最新更新日:2024/04/16
本日:count up30
昨日:57
総数:280571
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝6時に起きて、朝の集いと体操をしました。

野外活動トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2
練習よりもうまくできて大成功でした。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
暗くなるのを待って始めました。

野外活動カレー作り4

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーもごはんも完食しました。

野外活動カレー作り3

画像1 画像1 画像2 画像2
どの班も美味しいカレーができました。

野外活動カレー?作り2

画像1 画像1 画像2 画像2
食材を切るのに奮闘しています。

野外活動カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食作りを15時過ぎから始めました。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
毛布、シーツの使い方を聞きました。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
アスレチックで遊んだ後は、カード遊びです。

野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式でマスコットが登場しました。

5年生が野外活動に出かけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝まで降り続いた雨が止み、雲間から日差しが漏れ始める中、5年生が野外活動に出かけました。前夜興奮して眠れなかった子もいましたが、係の子が中心になって出発式をしっかり行い、全員そろって元気に瀬戸口駅から電車に乗って出発しました。

プール開き

 梅雨入り直前の6月5日、プール開きが行われました。水温26度の絶好のコンディションの中、6年生と1年生が泳ぎ初めしました。最上級生としてプール清掃を頑張った6年生と、学校の大きいプール初体験の1年生。どちらも笑顔いっぱいのプール開きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題

画像1 画像1
野外活動出発しました。

引き取り訓練・救急救命法講習会

授業参観の後で、資源回収日における確認、台風・地震時の引き取り訓練、救急救命法講習会を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

今年度、4月に引き続き2回目の授業参観です。どの子もいつも以上に張り切っているようでした。ご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外活動トーチトワリング練習

野外活動が一週間後に迫ってきました。今日は実際に火をつけて練習しました。いつもより緊張したようですが、どの子も最後まで堂々と演技することができました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

あ〜した てんきに な〜あれ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は萩山ラリーなので、今日は縦割りグループで作戦タイムを行いました。地図を見ながら10のチェックポイントを回る順番を決めました。
 児童会担当者は綿密にチェックポイントでの動きを確認しました。
 萩山台中を約1時間かけて回るために、お世話になる保護者や地域の方や老人会の方もみなさん、雨の心配をしてくださっています。明日は天気になってほしいなあと願っています。

5年生 田植え体験

 5年生が、田植えを行いました。JAの方に稲の育て方を教えていただいた後、長靴をはいていざ、田んぼへ。
 泥に足を取られながら、ぎこちない手つきでしたが、丁寧に一生懸命、苗を植えることができました。萩山小は、小さいながらも学校に田んぼがあるので、日本人の主食である米を育てるという貴重な体験ができます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

はぎともタイム最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよはぎともタイムも最終日。縦割り班で話し合い、次々新しい遊びにチャレンジして、すっかり仲良くなりました。

回を重ねるごとに・・・。

 はぎともタイムも3回目になりました。回を重ねるごとに児童会役員の司会が上手になり、全校児童の集合・整列も早くなってきました。
 大縄跳びの苦手な子に跳ぶタイミングを教えたり、ドッジボールの球を1年生に譲ったりと、優しさ・思いやりのある言動が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/29 まるっと絵画作品審査 0の日・あいさつ運動
11/1 2年音楽集会
11/3 文化の日
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"