最新更新日:2024/03/22
本日:count up19
昨日:24
総数:279386
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

砂場が生まれ変わります!

 萩山小の砂場は、運動場の北東の隅にあります。そのせいか、のらねこのトイレに使用されることが多く、体育の授業も、理科の実験も、砂遊びもできなくなりました。そこで、砂を入れ替え、専用シートを調達し、ねこの糞尿の被害から砂場を守ることにしました。
 今日はその第1弾。古い砂を重機を使ってかき出してもらいました。しばらく落とし穴のようになりますので、近づかないようにしてください。

 そして、お願いです。ねこには、学校周辺でエサを勝手にやらないでください。
 学校でねこの管理をお任せした方がいますので、エサを与えなくても大丈夫です。


画像1 画像1

明日は音楽会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、せとっ子音楽会が明日に迫りました。今日は、全校児童とさくらんぼ学園の子たちに今までの成果を発表しました。
 美しいハーモニー、曲に合わせて自分たちで考えたダンス。とても素晴らしかったです。明日の本番も、みんなで心を一つに、すてきな発表をしてほしいと思います。

特別な教科:道徳

 今年度から道徳が「特別な教科」となり、新しく文科省から出された教科書を使って週に1時間程度学習しています。
 今までも道徳の勉強はしていましたが、「教科」になったので、保護者のみなさまにも評価をお知らせすることになります。それに合わせて教職員も研修を行いました。年度末の通知表にて文章表現でお知らせします。
画像1 画像1

今日の給食は珍しいメニューでした!

画像1 画像1
 給食に「ソフト麺」という袋詰めの麺が出るときがあります。今日は、その中華麺バージョン。豚肉や野菜がたっぷり入ったあんかけラーメンでした。おかずには応募献立の「れんこんチップス」カリカリで塩味が効いて、おいしかったです。

やきものって?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝会の校長講話は、「やきものについて」でした。どの子もせとものまつりは知っていましたが、加藤民吉の功績をたたえるものと知らない子が多く、勉強になりました。やきものの歴史や陶器と磁器の違いなど、社会科で習ったばかりの3年生を中心に、質問にもしっかり答え、短くても有意義な時間になりました。 

親子講座 ペルー料理とサッカー 楽しかった!!

 今年度のPTA親子講座では、ペルー料理作りとサッカーを親子で楽しみました。
 ペルー料理作りでは、今年度外国籍初のPTA役員になってくださったペルー人のママに家庭料理を教えてもらいました。乾燥ジャガイモと骨付き肉の煮込みと、スパイシーチキングリルです。
 サッカーが好きな親子は、低学年・高学年に分かれてサッカーゲームを行いました。サッカーの上手なお父さんがたくさんいて、驚きました。

 参加者23家族と教員あわせて70人、家庭科室にあふれんばかりでしたが、出来上がった料理をワイワイパクパク、おいしく楽しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2018

画像1 画像1 画像2 画像2
「まるっとせとっ子フェスタ2018」が11/9(金)〜11/11(日)の日程で行われます。
子どもたちの頑張る様子が作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある「学校からのおたより」の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。


赤津焼体験

 4年生が社会科の学習で瀬戸の伝統工芸である赤津焼体験を行いました。
 たたらを丸めて湯飲みを作り、思い思いに絵や模様を描きました。この後、釉薬をつけて焼いていただき、大切に使う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋祭り

 2年生が生活科の学習で秋祭りを行いました。1年生やさくらんぼ学園、老人会の方々を招待し、楽しいひとときを過ごしました。
 2年生は、頑張って練習した和太鼓や「おまつり」の詩の朗読がとっても上手にできました。みんなにお店屋さんを楽しんでもらい、おにまんじゅうをおいしくいただき、大満足の秋祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会で・・・。

 青空に桜の紅葉が光輝く朝。朝会に集まる子どもたちのあいさつも、後期児童役員の初仕事の司会も、秋空に負けずさわやかでした。
 読書感想文コンクールの表彰の後の校長講話は、先週6年生が出かけた修学旅行についてでした。6年生は2日間を振り返りながら、下級生は「予習」しながら、映像を見ました。
画像1 画像1

5年生 川の観察

 5年生が理科の学習の一環で、愛環山口駅近くの矢田川河川敷に出かけました。観察のポイントは、1河原の様子、2川が曲がっているところの内側と外側の様子、3災害を防ぐための工夫などです。子どもたちは、観察の目的や仕方が明確になったことでより意欲的に観察活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

15時40分に亀山SAを出ました。3キロ渋滞にはまっています。学校到着は、現時点で17時30頃の予定です。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイシーズンにしては、珍しいぐらい人の少ない法隆寺でした。予定より少し遅れましたが、14時15分帰路につきました。

修学旅行 東大寺2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鹿せんべいをあげる体験もしました。

修学旅行 東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東大寺は、多くの人で賑わっていました。

修学旅行 薬師寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺では、お坊さんからお話を聞きました。お寺の説明をユーモアたっぷりで話していただきました。常に子ども達の笑い声があふれていました。

修学旅行 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
散歩の後はすぐに朝食です。

修学旅行 朝散歩 東本願寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目も快晴の朝です。気温11℃、旅館の前の東本願寺までお散歩です。

修学旅行 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達は、大興奮でした。お刺身もついていました。

修学旅行 友禅染

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友禅染体験をしました。みんな真剣です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
11/8 まるっとせとっ子フェスタ音楽会参加
まるっとせとっ子フェスタ音楽会校内発表会
11/9 まるっとせとっ子フェスタ
まるっとせとっ子フェスタ音楽会参加
11/10 まるっとせとっ子フェスタ
11/11 まるっとせとっ子フェスタ
11/12 もみじ読書週間(〜22日まで) 集金日
11/14 個人懇談会(チ無B4日課)13:20下校

学校からのおたより

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"