最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:25
総数:279395
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の音楽集会は5年生の発表がありました。
 いつも元気いっぱいの5年生ですが、とても緊張しながら、歌と合奏を披露しました。波の音をBGMに美しい歌声でハーモニーを響かせたり、いくつもの打楽器に合わせてリコーダーや木琴を演奏したりできました。
 全校でリズムアンサンブルを楽しみました。2グループに分かれて「は・ぎ・や・ま」のリズムを手拍子しながらの声のかけ合いが、最後にはとっても上手にできました。

なつやすみの前に

画像1 画像1
 夏休みまであと3日。1週間早く始まるのでやるべきことがいっぱいです。
 5年生は、休み前に、田んぼと里芋畑の草取りをがんばりました。今年度はイノシシの被害にあうこともなく、順調に育っています。この後もあっという間に草は生えてしまうと思います。プール開放のついでや、運動場に遊びに来たついでに、田んぼや畑を気にかけてくれるとうれしいです。

43年前のひみつ

 平成最悪といわれた西日本豪雨災害からちょうど1年。先週も各地で大雨が降り、九州地方を中心に被害が心配されました。
 今朝の朝会では、ここ萩山小学校でも大きな土砂崩れが起きたことがあるという話を子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
 ちょうどそのころ、校舎の拡張工事が行われており、運動場は狭く、う回路を通って登校せねばならず、不自由な学校生活だったそうです。
 体育館もプールもあり、何不自由なく学校生活を送れる今に感謝しなければいけませんね。

 あと5日で終業式。週目標の発表も1学期最後。
 図書館の先生からは、夏休みの読書についての話がありました。みんなの苦手な?読書感想文の宿題もありますが、まずは、読んでみようかなと思える本を見つけるところから始めましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

あさっては 七夕

 毎年恒例の七夕集会で、願い事を書いた紙飛行機飛ばし大会を行いました。
 学年ごとに舞台に上がり、願い事を大きな声で唱えた後、思い切り飛ばして1位を決めました。惜しくも負けて「残念、願い事がかなわない」と悔しがる子もいました。教職員の戦いもあります。総合優勝を決める時には全校児童が大盛り上がり。
 最後に、各学年の優勝者が、集会委員の手作り金メダルをかけて、記念撮影を行いました。
 校舎内では、これも恒例の七夕飾りが涼しげに風に揺れています。子どもたちの願い事も勢ぞろい。週末の七夕の夜は、晴れますように・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳乾杯

7月3日、全員が出席できたので牛乳で乾杯しました。
画像1 画像1

Happy Time

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から光陵中ブロック全体で取り組むことになった「ハッピータイム」が始まりました。これは、短時間の活動の中で友達とのかかわりあい方を楽しみながら学ぶものです。
 萩山小の子どもたちはみんな仲良しですが、中には友達とのかかわり方が苦手な子もいます。これから少しずつトレーニングを積み重ねていく予定です。

あじさい読書週間が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間つづいたあじさい読書週間は今日が最終日。
読み聞かせする図書委員もお話を聴く児童も2週間のうちにとっても上手になりました。
「波の会」の方々も、萩山小の子どもたちをかわいがって、学年の実態に合わせた本をじっくり選んで語り聞かせをしていただきました。
児童玄関のあじさい園では、たくさんのカエルが楽しい本の紹介をしています。

本を読む習慣のない子が多いですが、この2週間は、本の世界を十分楽しめたと思います。

エコキャップ運動

 今年度も児童会主催エコキャップ運動の時期がやって来ました。さくらんぼ学園とのタイアップで、毎回たくさんのエコキャップが集まります。
 今日は1年生、3年生と5年生の番でした。総務委員会お手製のカードをもらい、「何のカードだった?」とカードを見せ合う姿が見られました。
画像1 画像1

不審者対応訓練

画像1 画像1
 もしも、不審者が校内に入ってきたら・・・を想定して訓練を行いました。
 子どもたちは、とても静かに、落ち着いて行動できました。
 避難のあと、警察の方から「つ・み・き・お・に」についてあらためて聞きました。おうちでお子さんにぜひ聞いてみてください。大きな声を出して助けを呼ぶ練習もしました。
 日ごろから、
1大事なことを聞き逃さないように、いつも静かに話を聞くこと
2いざという時に逃げられるように、体力をつけること
3音楽の時間などを利用して、大きな声を出すこと
を心がけるとよいというお話も聞きました。

音楽集会 6年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の音楽集会は6年生の発表でした。
 集会委員の勇ましい和太鼓の演奏で始まりました。続いて6年生は、心を合わせたハーモニーの合唱と、美しい響きのリコーダーに他の楽器を合わせた合奏を行いました。
 全校合唱は、先回より大きな声で、楽しく身体表現しながらできました。

本読み教室

 今年度も1年生の外国籍児童を対象にした地域力向上委員会主催「本読み教室」が、開催されています。
 地域のボランティアの方々が、出欠席をとることから始まって、最後のあいさつの仕方まで丁寧に教えてくださいます。
 子どもたちは、あっという間に慣れて、楽しく音読したり、ゲームを楽しんだりしています。
 これから、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨だけに 梅ジュース!?

 学校の敷地に2・3年前に植えられたばかりの紅白梅が、今年はたくさんの実を付けました。それを利用して梅ジュースを作り、今日はそれを全校児童で飲みました。
 「初めて飲むよ」「なんか酸っぱい」「リンゴジュースみたい」戸惑う子もいて、感想は人それぞれでしたが、みんな最後は「おいしかったあ!」
 大満足の試飲会でした。
画像1 画像1

防災キャンプ 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ○×クイズと担架リレーが終わって日帰り組の子どもたちが帰った後は、いよいよねぐら!?づくり。段ボールを思い思いに敷いたり、組み合わせたり、立てたり。
 興奮してなかなか眠らない子もいましたが、朝は朝食をモリモリ食べた後、災害用伝言サービスを体験しました。
 力を合わせて片づけをして、最後に「防災てぬぐい」をいただいて、みんな元気に帰宅しました。
 今年度も、体調不良者が出ず、様々な体験ができて有意義な2日間を過ごすことができました。
 地域力向上委員会のみなさん、学生ボランティアさん、保護者の方々、本当にありがとうございました。

防災キャンプ 活動が盛り沢山!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルでランタンを、牛乳パックでカレー皿を作りました。小さい子は上級生や地域の方、保護者や学生ボランティアの手を借りながら、一生懸命作りました。
地域力向上委員の方々が下準備をしっかりしてくださっていたので、みんな上手に作れました。
 炊き出しのカレーをおいしくいただいた後、学生ボランティアの防災○×クイズ、毛布で担架リレーを楽しみました。
 日帰り組はここまで。保護者の方のお迎えでランタンをお土産に家路に着きました。

今年も防災キャンプが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨のさなかですが、好天に恵まれ、防災キャンプ1日目を迎えました。昼過ぎから、地域力向上委員会のスタッフや学生ボランティアの皆さんが、必要な物品の搬入とスモークマシンや炊き出しの準備を行い、受付時間前から続々と子どもたちがやって来ました。
 開会式の後、消防団の方からお話を聞き、ラジオ体操で心と体の準備も整え、「スモークハウス」「消火器」「非常持ち出し」の体験を行いました。
 遠くから、炊き出しのカレーのいいにおいが漂っています・・・。
 

あじさい読書週間2

画像1 画像1
 あじさい読書週間の読み聞かせは2日目。今日も図書委員は、学年に応じた本を選んで担当の教室へ、ペアの先生と向かいました。
 子どもたちは、日替わりでやってくる先生と図書委員を楽しみに待っていてくれるようになってきました。
 明日もおたのしみに・・・。

あじさい読書週間始まる

画像1 画像1
 今日から、朝の読み聞かせが始まりました。初日なので、図書委員会のメンバーも緊張気味。それでも子どもたちは、静かに集中して、本のページに見入ったり、先生や担当児童の声に耳を傾けたりできました。
 これからの朝の時間が、充実した読書タイムになるといいなと思います。

5年 さくらんぼ交流

 今日は、5年生のさくらんぼ交流が行われました。
 一緒に歌を歌ったり、花の苗を植えたり、顔なじみの友だちといっしょに仲良く楽しいひと時を過ごすことができました。
 夏休みまであと1か月をきり、1学期の各学年のさくらんぼ交流も、あと2・3年生を残すのみとなりました。
画像1 画像1

6年生 ジャガイモ掘り体験

 好天に恵まれ、汗ばむ陽気の中6年生がジャガイモ掘り体験をしました。2月以来4ヶ月にわたって草をむしったり、肥料をあげたりと、ジャガイモの様々な世話を積極的に行ってくれました。その甲斐あって大きくて立派なジャガイモを沢山収穫することができました。6年生は収穫したジャガイモで調理実習を行います。どんな料理ができるのかたいへん楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

萩山台はいいところ

画像1 画像1
 「菱野団地の外にはたくさんあるけど、中には一つもないものなあに?」
 朝会の校長講話で「萩山小や地域を知る」シリーズも回を重ね、今日は菱野団地全部にかかわる素晴らしいことを教えてもらいました。
 答えは信号機。信号機がなく、道に出るところがT字路になっているので車は必ず止まるか減速するため、重大な交通事故が起きにくいという説明を聞いて、自分が素晴らしいところに住んでいるんだと気づいてくれたらいいなと思います。
 
 図書委員会からのあじさい読書週間のお知らせや、生活保健委員の「室内での過ごし方を考えよう」という週目標の発表、週番の先生からの「感動する心」についてのお話を、どの子も静かに、話す人の方を見て、しっかり聞けました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/11 5年音楽集会 給食最終 6限外国語
7/12 終業式 通学団会議 大掃除  0の日あいさつ運動
7/13 PTA資源回収 PTA役員会(3)
7/15 海の日
7/16 学習会・プール開放・とびうお(午前)
7/17 学習会・プール開放・とびうお(午前)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"