最新更新日:2024/03/22
本日:count up23
昨日:24
総数:279390
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

つばき読書始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の読書週間が始まりました。
 図書委員による読み聞かせも始まったのですが、あいにく欠席が重なり、教員が読み聞かせをする教室もありました。
 あさってには、「波の会」によるストーリーテリングがあります。

昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が地域の方に教えてもらいながら、コマ回しや、お手玉などに挑戦しました。
手取り足取り丁寧に教えていただきながら、熱心に練習し、少しずつ技ができるようになってきました。どの子も夢中になって取り組み、あっという間に時間が過ぎていきました。
 寒い中、学校に足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました。

どんな言葉になるかな?

 今朝のゲーム集会は、久しぶりに「文字並べクイズ」でした。
 縦割りグループになり、お題は学年ごとに出されました。4年生以上は学習したことをちゃん覚えていないとできないハイレベルな問題でしたが、全問正解のグループが3班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リニア・鉄道館出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は理科の学習で磁石の働きを学びます。今日は、リニア・鉄道館の方に来ていただき、磁石の働きとリニア新幹線が動く仕組みを教えていただきました。
 模型を使った説明を熱心に聴き、意欲的に磁石の実験を行ったり、ワークシートに取り組んだりできました。

授業参観2

総合的な学習の時間として発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1

2月3日、今年最後の授業参観で各学年が生活科や総合的な学習の発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験会

4・5・6年生が、それぞれ、革細工・表装・和菓子作りにチャレンジしました。
 「ものづくりマイスター」が準備してくださった材料で、約2時間かけて素晴らしい作品が出来上がりました。
 職業としての「ものづくり」を知る貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱闘!縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は一段と冷え込みましたが、萩山小の子どもたちの心は熱く燃えていました。なぜなら今日は縄跳び大会。これまでの練習の成果を発揮するチャンスの時だからです。
 保護者の方も応援に駆け付ける中、まずは一人跳びタイムトライアル。体力づくりを目的に小中一貫の取組として体育の時間や放課に練習してきた新種目です。
 その後、八の字跳びや、全員跳び、手つなぎ跳びの回数を縦割りグループで競いました。練習を繰り返すうちに、短期間で飛躍的に跳べるようになった班が続出して驚きました。自然に掛け声もそろい、失敗しても「惜しいよ!」と励まし合う姿や、回し手の真剣な表情に、見ている側も心が熱くなりました。

橙ジャム

画像1 画像1
 今年も橙収穫の時期がやって来ました!文字通り橙色に美しく色づいた橙は、太陽の光を浴びて輝いていました。
 
 スライスパンにチョコクリームがつく日をねらって、橙ジャムを作り、給食の時間に全校児童で食べました。1・2年生の中には、酸味や苦みや香りが強く少しずつしか食べられない子もいましたが、「おかわりしたよ!」といっぱい食べて空っぽになったお皿を嬉しそうに返しにくる子もいました。
 さわやかな香りが教室中に広がり、風邪のウイルスも吹き飛ぶのでは?と思うほどの清涼感を味わえました。

跳んで、跳んで、跳んで。

 穏やかに晴れ渡った空の下、縄跳び集会や放課の練習の成果が表れ始めました。
 前日の全員跳びに苦戦したグループも今日のペア跳びでは、大きい子の掛け声に合わせて小さい子が思い切りよく跳ぶ姿が、あちらこちらで見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 瀬戸旭租税教育推進協議会と尾張瀬戸税務署から5人の方をお招きして、租税教室が開催されました。子ども達は、講師の方からの話を通して、税金の種類や納税の義務について詳しく勉強しました。子ども達は、授業後、税金が社会生活で如何に大切なものかを理解していました。特に「消費税」については、すべての子ども達が必要だと答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び集会始まる!

画像1 画像1
 春の嵐で大雨が降ったため、1日遅れになりましたが、今日から縄跳び集会が始まりました。
 縦割りグループで跳んだ回数を競うので、上級生が縄を回しながら、優しく声をかけたり、アドバイスしながら練習に励みました。少しずつ跳べる回数が増えていくのがこれから楽しみです。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 年が改まって迎える3学期の始業式。どのクラスも静かに体育館に集まり、あと2か月あまりで進級することを自覚してか、きりっと引き締まった顔立ちの子が目立ちました。
式の中では、「3学期は『ありがとう』が自然に言えるようになろう」という校長先生の呼びかけがありました。
 式の後で校務主任の先生から新しくできた遊び場の紹介がありました。これは、冬休み中に、寒い冬でも元気よく外で遊べるように他校の先生にも手伝っていただいて作ったものです。朝来ると早速元気よく走り回る子どもたちの姿がありました。

あけましておめでとうございます

 令和になって初めてのお正月を過ぎ、いよいよ3学期の始まりです。
 あいさつ運動には見守りボランティアや少年センター、PTA当番の保護者など多くの方が参加してくださいました。児童会役員の子たちも、忘れずに早く集まり、みんなにあいさつを呼びかけました。
 体調不良などで欠席の子は少しいましたが、登校した子どもたちは皆とっても元気にあいさつできました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

 穏やかに晴れ渡った節目の日にふさわしい1日です。
 来年萩山小を背負って立つ4・5年生が、終業式のために、いち早く体育館に集まってきました。背筋をすっと伸ばし静かにほかの学年を待ちました。
 声高らかに校歌を歌った後、校長先生と生徒指導の先生から、交通安全や規則正しい生活、「つみきおに」など冬休みに心がけてほしいことを聞きました。「丁寧にわかりやすく視覚に訴える」萩山小の指導が年の暮れ、最後の最後までしっかり行われました。

 新年、楽しい思い出をいっぱい抱えた元気な萩山っ子の姿が見られるのを楽しみにしています。
 今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後のあいさつ運動

画像1 画像1
 今朝のあいさつ運動では、PTA当番だけでなく、少年センターや交通指導員、見守りボランティアなどの方々大勢が、子どもたちに声をかけてくださいました。
 照れくさそうにうつむく子、友達とのおしゃべりの方が優先してしまう子がまだいますが、笑顔で会釈する子、大きな声であいさつを返す子が増えました。
 今年も地域の皆さん、保護者の方々に見守られ、安心安全に登校できました。本当にありがとうございました。

 下校は、学校教員につきそわれて、通学班で下校しました。この頃は不審者よりもイノシシの出没が頻繁で危険に思われることも多かったと思います。いずれにせよ、冬休みも、なるべく複数で、暗くならないうちに帰宅しましょう。
画像2 画像2

伝統の焼き物にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生が、瀬戸商工会議所主催の瀬戸焼振興ビジョン推進事業に参加しています。
今回は、1学期末に作った皿に釉薬を付けました。丁寧にやすりで削り、慎重に釉薬をかける作業に、どの子も真剣に取り組みました。
 このあと、3学期には、瀬戸焼そばを作り、世界で一つだけの自分の皿に盛りつけて食べる予定です。出来上がりが今からとっても楽しみです。

冬だけど、夏みかんゼリー

 萩山小のトンボ池の周囲は果樹園です。この時期、金柑、橙、温州みかん、夏みかんなどの柑橘類がたわわに実っています。
 委員会の時間に緑化委員会が収穫した夏みかんで作ったゼリーを、全校児童で食べました。酸味と苦みが苦手な子もいましたが、作る時からさわやかな香りが学校中に広がり、
学期末の慌ただしさがしばし、癒されました。
画像1 画像1

ハッピータイム

画像1 画像1
 今日の業前の時間は、月に1度のハッピータイムでした。
 負けた子を慰める「慰めじゃんけん」や、じゃんけんで勝った子が出してくる手裏剣をよける「忍者の忍者の手裏剣」、じゃんけんで勝った子のまねをする「ミラーゲーム」など、それぞれの学級で楽しみながら、人間関係づくりをしています。いつも教室中に笑顔と歓声があふれます。
 残念ながら普段できないこともある、「まずあいさつする」・「相手の顔を見て話す」など当たり前のことが、自然の流れの中でできる、とてもよい取り組みです。
画像2 画像2

大根を食べたよ!

 子育て農園でいただいた大根と、「はぎばた」で5年生が育てた大根を給食の時間に全校児童で食べました。
 面取りして昆布だしで軟らかく煮た大根に甘い味噌をたっぷりつけていただきました。
「みずみずしくておいしい!」「おかわりしたい!」と口々に言う声が教室から聞こえてきました。
 中には大根が苦手な子もいますが、大根を口にするまでにかかわった人々に感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。
 
 今日は、給食でも中華スープの中に「ハッピーにんじん」が入っていて、重ねてハッピーな給食の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/11 建国記念の日
2/12 つばき読書週間(〜21日まで)
2/17 波の会お話会

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"