最新更新日:2024/03/15
本日:count up24
昨日:63
総数:278859
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

遠足ぱーと1《3・6年 物見山へ》

 遠足パート1は、3年生と6年生が海上の森にある物見山へ行った様子をアップします。

 学校を出発してから頂上に着くのに3時間ほど掛かりましたが、誰一人、落伍者が出ることなく登り切ることができました。途中、急な階段をのぼって頂上へたどり着きました。

 頂上は風が強くてちょっと寒かったですが、天気も良くとても気持ち良かったです。頂上で食べるお弁当のおいしさはひとしおでした!!

 みんなで約2万1千歩を歩ききって先ほど帰ってきました。とても疲れたけど、爽やかな一日を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日《朝会》

画像1 画像1
 アップが遅くなってしまいましたが、今朝の朝会の様子です。

 校長先生から、たんぽぽの話がありました。校長先生が「昨年の今頃、たんぽぽの話をしたことを覚えていますか?」と聞くと、何人かの子が手を挙げていました。その時はたんぽぽの根っこは長いんだよというお話でしたが、今回は、たんぽぽの花芽は地面すれすれか地面より下にあって、茎を折ってもすぐに生えてくるんだよ、というお話でした。そして、たんぽぽは地表すれすれに葉を伸ばすため、背の高い草の生えていない、条件の悪いところにあえて芽を出すんだよ、というお話でした。まさにたんぽぽの生きる知恵ですね。

 生活当番の子たちは今週の週訓「正しい言葉遣いをしよう」が発表されました。時、人、場面に応じて言葉遣いを柔軟に変えられる子は、周りの様子をよく見て・考えています。そんな子になってほしいですね。

 最後に週番の先生から、お金の物の貸し借りについての話がありました。お金の貸し借りはもちろんダメです。それに加えて、友だちの家に行ったとき、何かを物をもらった、買ってもらったことがあれば、家の人に必ず伝えようという話もありました。当たり前のことですが、何度も繰り返し確認をしておくべきことです。

4月20日 《授業参観 ぱーと1》

 今日は、授業参観が行われました。

 子どもたちは、給食の頃からそわそわしていました。掃除の時間は外を見てそわそわ・・、昼放課は正門前でおうちの人が来るのを待ちわびていました。

 そして、ついに始まった授業参観。ぱーと1は、低学年の部です。

 1年生は、「あさ」の音読の後、自分の名前を書きました。2枚書いて、1枚はおうちの人に、もう1枚は学校で使います。

 2年生は、「ふきのとう」の音読発表会でした。声の大きさや強さやスピードを変えながら情景に合わせて音読をします。振りをつけて音読する子もいました。

 3年生も音読発表会でした。「きつつきの商売」を4〜5任のグループで発表しました。来日2週間しかたっていない子も、発表会に参加して、自分のパートを読みました。そんなことができる萩山ってすごいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観ぱーと2

授業参観の様子、高学年の部です。

 4年生は、国語で「白いぼうし」を読みました。夏みかん、白いぼうし、ちょうちょ、たんぽぽ、菜の花と晩春から初夏にかけての様子が爽やかに描かれた物語です。

 5年生は「体積」の授業でした。2つの直方体のどちらが大きいかさなのかを、1立方センチメートルのブロックを使って調べていきます。担任の先生が1立方センチメートルのブロックを見せると「かわい〜〜。」の声が。担任の先生はその声に戸惑っていました・・・。

 6年生は「縄文時代の様子」の授業でした。実は、電子黒板を操っているのは担任の先生ではありません。担任の先生は昨年度末膝の手術を受けて、松葉杖生活のため、別の先生が代役で参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は授業参観・PTA総会です

画像1 画像1
 今日の夕日です。雲の中に沈んでいく夕日が撮れました。明日は朝からすっきりと晴れて欲しいものです。

 明日は、午後から授業参観、PTA総会、学級懇談会、部活動保護者会があります。新しい学年になって初めての授業参観です。お子様の成長した姿を是非ご覧いただきたいと思います。
画像2 画像2

4月19日《内科検診》

画像1 画像1
 今日は午後から内科検診がありました。

 1年生から順に保健室で検診を受けます。内科医さんが聴診器を使って体の中の様子を診てくれます。待っている人は廊下に並んで座り、呼ばれるのをじっと静かに待ちます。

 ただ待つ、というのはとても退屈なことです。つい、隣の子とひそひそ話をしたり、もぞもぞ動いたりしてしまいがちです。どうやって待てば良いのか?時間をどう潰せば良いのか?各人の創意工夫とともに忍耐力がどれだけあるか(ついたか)が問われます。

 学年が上がるにつれて、待つ時間を上手に過ごせるようになりますが、待つ時間が一番長かった4年生の女の子たちが一番上手に待てました。

4月17日《朝会 認証式》

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の朝会は、学級委員の認証式がありました。

 各学級で選出された学級委員に、校長先生から認証状が渡されます。残念ながら欠席してしまった子もいて、全員に渡すことはできませんでしたが、前に出てきた学級委員の子たちは、引き締まった表情で認証状を手にしました。これからクラスを引っ張り・支えていってほしいと思います。

 その後、校長先生からのお話がありました。
 物には、それぞれの使い方・使い道があること、そこから外れた使い方をすれば、思わぬ事故や怪我が起きてしまうこと、についてのお話でした。本来の使い方を意識した上で使ってほしいですね。

今週20日(木)は、初めての授業参観、PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週は、対面式、避難訓練、離任式と行事がいろいろとありました。そして、教科授業もしっかりと始まりました。
 今週は、20日(木)の午後に、授業参観、学級懇談、PTA総会があります。ご参加よろしくお願いします。いきいきと活動している児童の様子をご覧ください。

離任式

画像1 画像1
 今日の午後、離任式が行われました。

 今年度の異動で転勤された方や、退職された方とのお別れの会です。それぞれの方から思いのこもったお話がありました。ひとつひとつが萩山の子たちに向けたメッセージです。みんな静かに聞いていました。担任をしてもらったことのある児童の中には泣いてしまう子も・・・。

 そのあと、みんなで元気よく校歌を歌いました。お別れをする先生とで歌う最後の校歌は、胸にジ〜ンときました。

 最後に子どもたちが人垣を作ってお別れする先生方を見送ります。ここでは感極まって泣き出す子たちが続出!!先生たちも多くが涙、涙。こんなに涙があふれてしまう離任式は初めてでした。そして、悲しいと思ったら、素直に涙を流せられる萩山の子どもたちの純真な心に感動しました。

 長い間萩山小を支えてくださった方々とのお別れは、先生たちにとっても子どもたちにとっても辛く寂しいものですが、今日の涙はきっと忘れられない素敵な思い出になりそうです。
画像2 画像2

歯みがきタイム

 給食後の歯みがきタイムです。

 今年度より、給食を食べた子から歯みがきをすることにしています。みんなおうちから歯ブラシとコップを持ってきて、手洗い場で横に並んで歯を磨きます。歯ブラシもコップも人それぞれで、中にはコップと言うよりジョッキに近いものを持ってきている子もいました。口をゆすぐのが楽そうです。

 1人で磨くと黙々としますが、みんなだとおしゃべりしながら磨けて楽しいです。でも、歯磨き粉を使って磨いている子が喋るときは、白い泡をこぼさないように、口を開けっぱなしで喋るので、時々何を言っているのかわかりません。そんな様子もまた面白いです。

 たった、2・3分のことですが、口の中がすっきりします。気持ちよく掃除が始められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

画像1 画像1
 今日は聴力検査もありました。2年生が検査を受けている様子をアップします。

 ヘッドホンから流れる小さな音が聞こえたらボタンを押すので、待っている人が喋ったり、ゴソゴソ物音をたてると、検査が正確にできません。ですから待っている人がどれだけ静かにしていられるかが大切です。

 2年生は待っている人がとっても静かでした。物音一つ立てていません!!待つ姿勢もピンとしています。こんなに上手な2年生は初めてです。検査を交代するときも、静かに立ち上がって、椅子に座れます。

 聴力検査は来週も続きますが、他の学年も上手に検査を受けられるといいですね。

4月14日 《避難訓練》

 今日は、さくらんぼ学園と合同の避難訓練がありました。

 授業中、いきなり緊急地震速報が流れ、その直後に大きな地震がきたという想定で行いました。地震が収まったので、運動場に向かって避難をします。みんな先生の指示に従って「お・か・し・も」を守って避難しました。

 4〜6年生は、避難中も、整列したときも とっても静かでした。校長先生からは教室にいないときに地震が起きたら、どのように自分の身を守るかについて話がありました。足は揃えずに前後にずらしてしゃがむ、両手で頭を守ることは、いついかなる時でもできるようにしておきたいですね。

 最後に、「シェイク アウト」をやってみました。1年生は初めてやりましたが、回数を重ねるたびに上手になっていきました。
画像1 画像1

給食始まる 「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生を除いて、給食がはじまりました。みんな、まっていました。楽しそうに自分たちで配膳をしていました。授業より活気があるかも?みんな残さず食べてくれるといいですね。
 では、「いただきます」!

1・2年生 視力検査

画像1 画像1
 今日は、1年生と2年生が視力検査を受けました。

 最初に、検査の注意点について保健の先生から説明を受けます。1年生は5人ずつ説明を聞きました。まず、赤い線を越えないように立ちます。そして左目を隠して右目でC(ランドルト環)を見ます。ランドルト環の切れ目がどちらにあるかを、指で示すか口で伝えます。「隠す目を変えてください」と言われたら右目を隠して同じことをします。たったこれだけのことですが、これをスムーズにやるためにはいくつものことが分かってないといけません。

 それは「右」と「左」の区別がついているか、隠す目の順番を覚えていられるか、ランドルト環の切れ目を指(口)で示せる(伝えられる)かです。あと、隠す方の目にあてる黒いスプーンみたいなもの(遮眼器〔しゃがんし〕といいます)で目を強く押さえすぎて、隠す目を変えたときに周りがボヤ〜ンとなって、ランドルト環どころか何もかもはっきり見えなくなってしまいます。そうなると検査になりません。

 先生の説明をよく聞いていた1・2年生、上手に検査を受けられました。

 ↓下の写真↓

 「右目を隠して」と言われましたが、うっかり間違えちゃった子がいます。よーく見て探してください。
画像2 画像2

身体測定がありました。

画像1 画像1
2時間目に身体測定がありました。

上の写真です。↑↑

 最初は1年生、の前に、ひまわりさんがお手本を見せてくれました。保健の先生の指示に沿って、実際に計測をしました。1年生はその様子を見て、その通りにやります。おかげでスムーズに計測ができました。
 2年生は話を聞く姿勢も、計測の時も上手にできました。2年生になったという自覚が芽生えてきていますね。3年生はきれいに並んで待つことができました。

 下の写真です。↓↓

 4〜6年生は、待っている様子、計測を受けている様子、終わって待っている様子を横並びにしてみました。静かに話を聞く力、周囲の様子を見ながら行動する力は高学年には必須の能力ですが、それがちゃんとできています、さすがです!!

 6年生は、計測が終わった後、器具の片付けを率先して手伝ってくれました。さすが、最高学年です。

 


画像2 画像2

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ新年度のスタート、始業式が行われました。

 最初に着任式がありました。今年度萩山小に転勤になった先生方の紹介がありました。どの先生も「萩山小に来るのを楽しみにしていました」「萩山小はとってもいいところだと聞いてきました」といううれしい言葉をもらいました。そして、新しい先生と一緒に校歌を歌いました。1年生は初めて校歌を聞きました。早く覚えて一緒に歌えるといいですね。

 次に、校長先生から担任の先生の発表がありました。子どもたちにとってはドキドキする時間です。2枚目の写真からも子どもたちのそわそわする様子が伝わってきます。校長先生が「○年一組は○○先生」と発表されると、その学年は「やった〜!!」、他の学年からは「エ〜ッ!!」という声が。このときは、先生の方が緊張しているかも・・・。そういった方と顔を合わせて新しい担任の先生とお互いに「よろしくお願いします」のあいさつです。

 担任の先生の発表が終わると、日頃子どもたちとあまり接する機会はないですが、学校を支えてくれる職員の紹介がありました。特に調理員さんは普段言葉を交わす機会がないですが、おいしい給食を作ってくださる職員さんです。そういった方と顔を合わせて「よろしくお願いします」が言えました。

 校長先生から、平成29年度の学校生活スローガンが発表されました。今年のスローガンは「かしこく たくましく」です。かしこくは1.頭のかしこさ:しっかり勉強しよう 2.心のかしこさ:集団の中で生き方を学ぼう の2つ。たくましくは、1.へこたれない気力 2.がまん強く取り組む忍耐力 3.人と上手に関わっていく生活力の3つ、でした。そして、今年も俳句に取り組んで、応募していくことも発表されました。

 最後に、転入生の紹介がありました。2人とも外国からきたばかりで、日本語はまだ話せませんが、これからたくさん勉強して日本語を覚えていくと思います。児童会の新役員の認証も済み、児童会も始動します。

4月6日 入学式

画像1 画像1
 今日は入学式でした。

 9時半ごろから、1年生がおうちの人と一緒に登校してきました。ちょっぴり緊張しながらうれしさいっぱいでやってきてくれました。

 入学式の最中は、校長先生の話とPTA会長さんのお話をいい姿勢で聞けました。

 教室に戻ると、担任の先生(2〜6年生の子にはまだ秘密です)から早速宿題が出されました。明日、担任の先生の名前を言うことができるでしょうか?楽しみです。

 その後、校内探検をしました。音楽室では、先生の弾くピアノに合わせて元気いっぱい歌っていました。

 明日は、始業式があります。2〜6年生は明日から学校が始まります。1年生を上手につれて登校してほしいと思います。そして、ワクワク・ドキドキの担任発表があります。全員が揃って出席できればと思います。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
8/23 学習会(午前)
8/25 学習会(午前)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"