最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:25
総数:279395
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

理科の学習 つづき

 4年生では、空気でっぽうをつくって実験をしていました。でも、とにかく、とても楽しそうでした。空気圧の学習よりも空気でっぽうのポンという音の方が、子どもたちには興味があったようです。でも、これだから理科の学習は楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科の学習

画像1 画像1
 理科は、観察があったり実験があったりと、すこし取り組むのにめんどうくささが加わります。でも、それを乗り越え、新たなことがわかると、とても充実感がありますね。
 写真は、3年生が太陽の動きを確かめるために、観察していました。これも決められた時間ごとにやらなければならないので、根気がいります。
画像2 画像2

はしのつかいかた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目、2年生が「食育」の授業をしていました。内容は、「はしのつかいかた」でした。正しい持ち方で正しいはしのつかいかたを、1時間学び、実際に練習していました。正しくないことを直すのはたいへんですが、これを機会に正しくはしを使えるようになれるといいですね。「はし」は日本の食文化のひとつです。

がっこうせいかつ はっぴょうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目、3年生が国語の授業の発表を、1年生を聞き手におこなっていました。題材は「がっこうせいかつ」、自分たちのまとめたことを1年生に説明していました。質問も受け付けていました。
 こういうプレゼンテーションの力は、子どものころから少しずつ、いろいろな教科で育んでいきます。

すてきな リーフを作ろう!

 1年生が、リース作りをしていました。リースの本体は、自分たちが観察のため育ててきたアサガオです。観察して、種をとり、つるをリースにしてあります。
 さあ、今から飾り付けです。まとめてあるリースに、自分で見つけたどんぐりやきれいなリボンなどの飾りをつけていきます。最後は、どんなリースができあがるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子

今日の授業(1〜3年生)の様子です。

 1年生は図工で作品作りをしていました。色画用紙を破いてみて、その形から連想したものを白い画用紙に貼ったりクレヨンで描いたりしながら具体的なものにしていきます。偶然から生み出される発想力に驚かされます。

 2年生は国語の発表でした。ぼくのわたしの好きなことについてまとめ、発表しました。伝えたいことを上手くノートにまとめ、何度か練習もしたけれど、やっぱり本番の緊張感は特別です。声が小さくなったり、早口になってしまったり、上手に伝えられない子もいました。伝えたいことを上手く伝えられない、そんなことに気づけることも大切な経験です。

 3年生は社会でした。スーパーマーケットにはどんな物が売っているのか?それはどれくらいの値段なのか?みんなで話し合っていました。一番下の写真が、子どもたちが予想した販売価格です。3年生はこの後、おうちの人と買い物にいったとき、きっと売り物の価格を調べるでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備にもいろいろあります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から全校児童で石拾い。どの学年も運動会の準備や練習に取り組む毎日です。中でも6年生には学校の代表として、特別な運動会の準備があります。
運動会のお知らせと大きな放送の音や応援の太鼓や歌でうるさくなることをお詫びするお手紙を書いて、1時間目に、学校周辺にお住まいの方々へ配りました。地図で確かめながら緊張して呼び鈴を押す子どもたちでしたが、温かく応対してくださる地域の方々にほっとして、笑顔で学校へ戻ってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
10/13 あすなろ交流会(市体育館)
10/14 PTA資源回収
10/16 児童会役員選挙
10/17 教育相談(〜11/17)
10/19 学校図書配布
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"