最新更新日:2024/04/18
本日:count up41
昨日:89
総数:280739
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

地域力向上委員会≪水族館ツアー≫ パート1

画像1 画像1
 萩山台地域力向上委員会 子育て支援グループのみなさんが主催してくださった「名古屋港水族館バスツアー」の様子です。
 萩山小の児童53人が参加しました。計画してくださったみなさま,引率してくださったみなさま,ありがとうございました。

↑の写真
 到着後の正面エントランスでの記念写真撮影です。

 みんな大喜びの顔が見られ,いつもの学校の校外学習とはちょっと違った様子も感じます。

↓の写真
 イルカショーを見学しています。写真の一部はスクリーンに映った映像を撮ったものです。水族館での見学の様子やお弁当の様子です。

 ↓にパート2があります。
画像2 画像2

地域力向上委員会≪水族館ツアー≫ パート2

画像1 画像1
 水族館ツアーの続編です。

 訪れたのは,水族館ばかりではありませんでした。併設の南極観測船ふじ,ポートビルの見学にも連れて行っていただきました。

 あたたかい春の一日,みんなすてきな体験ができ,よい思い出ができたました。
画像2 画像2

地域力向上 子育てグループ≪水族館 ツアー 出発≫

画像1 画像1
 9時過ぎ,子どもたち総勢53人(3人欠席)が,水族館へ出発しました。
 みんなニコニコ顔です。
 
 ご引率くださるみなさま,ありがとうございます。
画像2 画像2

市シルバー人材センターの方による剪定・伐採作業

画像1 画像1
 昨日に引き続き,市シルバー人材センターの方に校地整備(剪定・伐採)を行っていただいています。

 今日は校地内が中心です。トンボ池の大きく育った木をさっぱりとしてもらいました。ちびっこ農園にかかるニセアカシアも刈っていただきました。明るく光が入ります。
 また,職員室からみえる松くい虫にやられた松枯れの大木の末を伐採していただきました。見晴らしが随分変わりました。

 運動場も気持ちよく春がむかえられます。ありがとうございます。
画像2 画像2

体育館整備

画像1 画像1
 体育館,1年間使用すると,家と同じように照明が切れてきます。年度末のこの時期,まとめて切れたランプの交換をしていただきます。今回はお願いした後に数本暗くなり切れかけになりました。それも含めて,交換をしていただきました。
 足場を組んでの交換,立って下から眺めていても,なんだか足が震えてきます。

 ありがとうございました。

毎年恒例の市シルバー人材センターの方による剪定・伐採作業

画像1 画像1
 木々の芽ぶきを間近に控えたこの時期,毎年,市のシルバー人材センターの方に校地内の木々の剪定・伐採をしていただいています。今日の午前中は,運動場南側フェンスのカイヅカイブキやツツジを中心に伐採・剪定をしてもらいました。
 手際良く,ぐんぐん刈り込まれ,さっぱりとしました。とても広い萩山小の校地,作業量も多く大変です。今日の午後と明日もやっていただきます。ありがとうございます。
画像2 画像2

今日の給食は,納豆でした。

画像1 画像1
 今日は,納豆のつく日でした。

 食べ方をながめてみるといろいろです。ごはんに,まぜる派とかける派の二つに分かれるようです。どちらもとてもおいしそうに食べています。

 苦手な子,得意な子にはっきり分かれる食材です。たくさん残るだろうと心配していましたが,残ったカップは学校全体で8カップでした。みんなよく食べています。

やっぱり雪がすき

画像1 画像1
 2時限後の休み時間の様子です。
 
 やっぱり子どもたちは,雪が大好きです。運動場まではいけませんが,雪が残っている場所を目ざとく見つけて,雪だるまをつくったり,雪合戦をしたりと,本当にうれしそうに,思い切り遊んでいます。
 休み時間が終わったあと,真っ赤になった冷たい掌(てのひら)を自慢げに見せてくれる子がたくさんいました。

 東日本大震災の弔慰を込めて半旗を掲揚しました。その下で元気に遊んでいる子どもたちを見ると,安全に学び遊べる環境を大切にしていかなくてはと感じます。
画像2 画像2

3月3日≪弥生の節句≫

画像1 画像1
 今日は,ひな祭りの日です。給食もちらしずし風の具がつき,麦ごはんに混ぜて食べました。加えてひし餅がつきました。緑の部分はヨモギが練りこんであり春の香りがいっぱいでした。みんなとてもおいしくいただきました。
 ちなみに,この弥生(桃)の節句,今では雛祭りのように女の子の健やかな成長をお祝いする行事になっていますが,平安時代に草木や紙でつくった人形で自分をなで,災いやけがれを人形に移して海や川に流したのが始まりのようです。 

2月28日≪サッカー部の試合,PTA合同委員会≫

画像1 画像1
 2月28日 土曜日 午前中

↑の写真
 運動場では,4校が集まってのサッカーの試合が繰り広げられていました。今回は6年生を除いた新しいチームの試合のようです。みんな一生懸命ボールを追っていました。

↓の写真
 学習室1では,PTAの合同委員会を行いました。この1年間の活動のまとめをしました。4月の総会(4月23日 木曜日のおこないます)まで,まだ期間がありますがおつかれさまでした。
画像2 画像2

朝の20分放課

20分放課に教室を回っていると3階の教室から音楽が聞こえてくるようになりました。中をのぞいてみるとダンスの練習をしているではありませんか。これは3月9日(金曜)に予定している6年生を送る会の練習のための音楽だったのです。卒業まで後わずかとなり各学年でその準備をしています。6年生にとって良い思い出となるよう協力して進めてください

画像1 画像1

2月14日,昨日のこと≪木を植えてもらいました≫

画像1 画像1
 おはようございます。昨日ほどでないにしろ,今日も寒そうです。
 
 2月13日 金曜日,昨日の話題です。雪の舞う厳しい寒さの中,造園業者の方が丸一日,作業をして,新しい木を植えてくださいました。ありがとうございました。

 毎年,この時期に初夏に行う「みどりの募金」の支援をいただき,校地に草木を植えていただいています。一昨年・昨年とプールへ行くわきの斜面に萩を植えてもらいました。立派に育っています。
 校地が広く木々がたくさんある萩山小ですが,校地の草木でてっぱんの草木がいくつかありませんでした。今年度はそんな草木を植えてもらいました。

↑の写真 
 掲揚塔近くの斜面に2本,百日紅を植えてもらいました。夏場に百日近く紅色の花が咲くことなか名づけられました。百日紅(サルスベリ)です。今年の夏にはきっときれいな花を咲かせてくれると思います。紅と記しますが,2本のうち1本は白い花を咲かせるので,百日白かもしれません。

↓の写真
 体育館前のレンガづくりの植え込み,以前はいろんな草木をそだてていたのかもしれません。でも,今は何もなくなっていました。そこに,紫陽花(アジサイ)を植えてもらいました。
 アジサイは梅雨のころに咲く花ということで,季節の勉強をする理科のテストに「いつごろ咲きますか」とよく出題されます。そんなときに「アジサイって何?」という子がちょこちょこいます。これからはそんなことがなくなるのではと思います。こちらも花を咲かせてくれるのが楽しみです。
画像2 画像2

平成27年度 前期 児童会役員選挙 立会演説会と投票

画像1 画像1
↑の写真
 第5時限,来年度に高学年となる3年生・4年生・5年生が,児童会役員選挙を行いました。
 立候補者は9人,一人ひとり立派に演説を行いました。「みんなが元気にあいさつができるようにしたい」「運動会の種目を工夫して,もっと楽しい運動会にしたい」「エコキャップ運動をもっと活発にしたい」・・・と,公約を伝えました。
 聞く側も静かに耳を傾けました。

↓の写真
 大人の選挙と同じように,選挙管理委員が立会人となって,受付で名簿をチェック,投票場所へ行き,投票をしました。
 午後3時35分現在,選挙管理委員が開票作業を行っています。

 結果は,16日 月曜日に伝えられます。立候補者には長い長い土日となりそうです。
画像2 画像2

今年度最後の移動児童館≪ワクワクタイム≫

画像1 画像1
 今年度最後のワクワクタイムがありました。30人以上の子が集まりました。
 いろいろなブースに分かれて遊びます。
 「ダッシュケンケンパ」「積み木つまみ」「ドミノ」・・・トイレットペーパーの芯とゴムを使っての鉄砲もつくりました。
 普段の遊びにちょっとした工夫を一つプラスして,遊びの幅が広がっている気がしますみんなとっても楽しく元気に遊んでいます。
 
 移動児童館を開いてくださった児童遊園・地域のみなさま,1年間ありがとうございました。
 来年度も年間5回実施をしてもらえるように希望を提出します。
   
 
画像2 画像2

環境整備(工事)がたくさん行われました。

画像1 画像1
↑の写真
 昨日,雨で資材が運び込めなかった非構造部材落下防止工事が体育館で行われました。
 足場を組むためのこれだけの資材を使用します。雨にあたって濡れてしまっては困ります。昨日できなかったことに納得です。
 軽々と足場を上り,もともとの建物に取り付けられた設備が落下しないよう,補強と取り外しを行いました。これはやっぱりプロの仕事と感心しました。
 今年度,市内全校で行われている工事です。これから安心して体育館を使えます。

↓の写真
 こちらは学校の職員(他校の用務員さんにもお手伝いを願って)で行っています。3階備品室のスチール棚の転倒防止工事です。添え木が突っ張り棒の働きをします。もう一つ,雨どいから流れる水が側溝に入らない場所がありました。側溝へ直接流れるようにパイプを伸ばす作業をしています。
画像2 画像2

今年最後のご紹介 ≪マス目入りの黒板が設置されました≫

画像1 画像1
 学校であったできごとや活動についての今年最後のご紹介です。
 終業式配布のPTAだより 第13号でお知らせした。マス目入り黒板の設置が完了しました。
 
↑の写真 
 PTAの資源回収で得られた収益を設備拡充費として活用し,ひまわり学級1組,4・5・6年生の4教室に,マス目の入った黒板を設置しました。
 あらかじめ以前の黒板に大きさに合わせて作られた方眼の黒板をぴったりにはめ込み,周りをアルミの枠で止めていきます。元からあったかのようにきれいに設置されました。
 1月7日 3学期始業式より,新しい黒板で授業を行えます。 

↓の写真
 設置作業の行程です。
 本当に段取りよくテキパキと2時間ほどで4教室への設置が完了しました。
画像2 画像2

ボッチャ大会に行ってきました。

画像1 画像1
 12月25日 木曜日の午前中,児童会役員を中心にした5・6年生の女子児童が,さくらんぼ学園主催のボッチャ大会に参加してきました。

 夏休みに引き続き,今年度2回目の大会です。今回は,集まったグループが分かれて合同チームを結成し対戦しました。萩山小学校は瀬戸西高等学校の生徒および光陵中学校の生徒とチームをつくりました。

 結果は,残念ながら決勝を戦う上位グループへの進出はなりませんでした。でも,冬休みの半日を楽しんで過ごせました。
画像2 画像2

クリスマス会

午後から体育館で地域力向上委員会の子育てグループが中心になって、クリスマス会が開かれました。70人近い子どもたちが集まりゴミの分別の仕方や再利のされ方を紙芝居で見ました。その後でビンゴゲームや釣り・ボーリング・ストラックボール・輪投げをして楽しみました。最後にプレゼントをもらってクリスマス会は終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会・学校評価委員会を行いました。

画像1 画像1
 12月15日 月曜日 午後,学校評議員会・学校評価委員会を行いました。
 学校評議員のみなさま(いつも見守りボランティアや交流会,子育て支援でお世話になっているみなさんばかりです)とPTAの役員のみなさまに来校していただき,学校の現状や課題について,ご意見をうかがいました。
 本日の話し合い,今お願いしている学校評価アンケートの結果をふまえ,これからの萩山小の教育活動をよりよいものにしていきたいと考えています。

小学生駅伝大会

14日(日曜)にパルティー瀬戸をスタート・中継・ゴールにした小学生駅伝大会が行われました。萩山小学校の子はサッカー部とバスケット部が参加していました。前半から上位集団の中で走り続け男子は準優勝、女子は六位入賞と大健闘しました。この駅伝大会で萩山小学校の子が入賞したのは初めてです。これから各部の冬の大会が続きます。チームワークで勝ち進んでいってください。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
4/6 入学式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"