最新更新日:2024/04/19
本日:count up59
昨日:85
総数:280842
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

萩山小あーかいぶす part18 ≪20周年記念誌 No.10≫ おまけ

画像1 画像1
 おまけは,表紙に載っている航空写真の撮影に合わせて撮った全校児童職員の写真です。

↑の写真
 撮影は平成4年11月です。

 人数は今の約3倍,もしかして上の写真にお父さん・お母さんが,下の写真に子どもさんが写っているなんてことがあるのではないでしょうか。
 よろしければ,拡大してみることのできるPDF版を,↓こちらよりダウンロードして,お探しください。
  萩山小学校 20周年 記念誌 と 40周年 記念 【全校児童・職員 写真】
 
 今回の「萩山小あーかいぶす」はこれで終了させていただきます。ご覧いただきありがとうございました。
    <(_ _)>

↓の写真
 撮影は,平成24年7月です。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part17 ≪20周年記念誌 No.9≫

画像1 画像1
 今回の20周年記念誌の紹介も残りわずかとなりました。今日は「あとがき」です。加えて,資料ともいえる「平成4年の校地と校舎の平面図」「歴代の職員と校長「児童,職員および学級数の変化」を載せます。
 PDF版は,こちらよりご覧ください↓
  萩山小学校 20周年 記念誌 【あとがき】
  萩山小学校 20周年 記念誌 【児童数変遷,校地・校舎平面図,職員一覧,歴代校長】
 

 このページが一番大切になるかもしれません。
 児童数,職員数および学級数のグラフをこの後伸ばしていくと,今年度の159人は,昭和48年開校当時の157人と同じになります。
 開校10周年の職員写真には今萩山小に勤めている先生が写っていましたが,20周年の職員写真にはだれも写っていません。
 こうやって記念誌をながめていて一つ気が付くことがあります。
 社会が変化し,学ぶ内容も変化する。そんな中で,変わらない活動がいくつもあることです。それはきっと,時代がかわっても伝えなくてはならないこと,教えなくてはならないことを,今までの萩山小の先生方が守ってきたからと思います。
 これからもそういう部分を大切にしたいなと思います。

萩山小あーかいぶす part16 ≪20周年記念誌 No.8≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,PTA活動の20年間の歩みをまとめた2ページを紹介します。
 PDF版をこちらよりご覧ください↓
  萩山小学校 20周年 記念誌 【創立20周年を迎えたPTA活動】

 残った活動がいくつかあります。環境整備は親子奉仕作業と名前をかえて,0の日あいさつ運動,給食試食会は名前もそのままで継続しています。
 一番驚きは,PTA組織がとっても細かく編制されていることです。
 児童会とともに老人ホームへ行ったり,PTAのクラブ活動があったり,バザーがあったり,今ではなかなか開催するのが難しい行事もいろいろこなしていたようです。
 「雑草抜きの写真」の選択,どこかで見たような・・・・,重複しているのがご愛嬌です。 

萩山小あーかいぶす part15 ≪20周年記念誌 No.7≫

画像1 画像1
 いよいよ20周年を迎えた平成4年度のページです。ここだけは,「創立20周年を迎えたこどもたち」とタイトルが入れられ3ページがさかれています。

 ↓こちらより,PDF版でご覧ください。
萩山小学校 20周年 記念誌 平成4年度【20周年の当年度」

↑の写真
 今ではせとっ子音楽会と名をかえて,行われている市音楽会の様子が印象的です。さくらんぼ学園と合同で参加した今年の人数より多いような気がします。
 飼育舎や観察池,今ではさくらんぼ学園の駐車場となっていますが・・・。実習田は今と異なる場所のようです。

↓の写真
 スナップでまとめられた2・3ページです。
 20周年運動会,500人近くいればこんな感じになるんですね。マラソン大会,今はランニング集会として,赤白で競っています。
 生活科の授業が始まりました。秋まつりを行う風景は今と同じです。段ボールに座っているのは電車の乗り方でも練習しているのでしょうか?
 餅つきもこのころからやっています。地域の方にお手伝いしてもらっているような雰囲気もします。
 おもしろ運動会,前年のスナップにもありました。服装からして春から夏にやっているようです。ずっと前に行われていた春の運動会を名前や内容をかえ取り組んでいるような気もします。
 着衣水泳は一度やってみたいなと思います。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part14 ≪20周年記念誌 No.6≫

画像1 画像1
 いよいよ平成に入りましたこの時代に萩山小学校に在席され,この記念誌のどこかに写っているたお父さん・お母さんもきっと見えるのではないでしょうか。
 PDF版を↓こちらよりご覧ください。
  萩山小学校 20周年 記念誌 平成元年度から平成3年度まで

↑の写真,平成元年度です。
 プール横のちびっこ農園が写っています。26年前は今と同じように畑だったのでしょうか,それとも草取りをしているだけでしょうか。でもかわらない風景に驚きです。
 20年前には10月10日に市民祭があり,瀬戸の小学校のマーチングバンド部とバトン部が市民公園でパレードを行っていました。
 一人一鉢運動も盛んに行われていました。菊を育てているのがすごいですね。

↓の写真
 平成2年度,授業参観で粘土作品コンクールに挑戦しているように見えます。版画もなかなかの力作です。今も続く公民館まつり,この時代はマーチングバンド部が出演していたようです。そして,舞台を使った卒業式です。

 平成3年度,全校児童494人が潮干狩りに出かけたようです(実はこの校長先生,別の学校でご一緒したことがありましたが,そのときも「全校で潮干狩りに行こう」と提案され,実施した記憶があります。きっと潮干狩りがすきな方だったのかもしれません)。
 ひまわり学級が今年も行ったおいもの販売実習を20年以上前にもやっています。
 子どもの粘土作品が,今年の2年生の作品そっくりで驚きです。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part13 ≪20周年記念誌 No.5≫

画像1 画像1
 今回は,昭和の最後を飾るS61,62,63年度の紹介です。
 こちらのPDF版でくわしくご覧ください↓
  萩山小学校 20周年 記念誌 昭和61年度から昭和63年度まで

↑の写真
 昭和61年度の紹介です。プールでのうれしそうな顔や卒業式の風景,今とかわりありません。もう30年近く前ですが,すでにプールでゴーグルを使っていることに驚きです。でも,スイミングキャップがあごひもで止めるタイプのようです。このあたりに時代を感じます。

↓の写真
 昭和62年度の写真,資源回収のポイントは今とかわっていない気がします。服が違うだけで積みこむ様子も今と違いがありません。実はトラックについている会社名をよく見てみると,驚くことに今と同じ業者さんです。
 
 昭和63年度の写真,運動能力テストで,斜め懸垂(けんすい)とよばれる種目がありました。鉄棒にぶら下がっての腕立て伏せのような・・・なかなかつらい種目でした。疲れてくると体をひねりながらぐいぐい体を持ち上げました。また,あごだけつきだして回数を稼ごうする子もいました。すると必ず先生に止められて・・・。そんな経験をした人も多いのではと思います。今と同じ運動場北側にある鉄棒を使っています。
 そして,校歌の額。今でも始業式・終業式で「校歌斉唱」といわれると,みんなスーッと体を向けて,見上げます。この年に完成しています。
 この年度は,1月に元号が変わりました。卒業生は昭和63年度卒業ですが,卒業式の日は平成元年の3月20日に行われています。昭和64年は7日しかありませんでした。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part12 ≪20周年記念誌 No.4≫

画像1 画像1
 今日は,昭和58年度,59年度,60年度のページの紹介です。PDF版を↓こちらからご覧ください。
   萩山小学校 20周年 記念誌 昭和58年から昭和60年まで

↑の写真,それぞれのページです。
 まず,組体操の写真が印象的です。30年前の組体操,男子が上半身裸で,砂ぼこりにまみれ真っ白になりながら行っていました。ここにも時代の流れを感じます。写っている子,今は40代のパパたちです。

↓の写真
 こんな行事も行われていました。交通教室,この行事のためだけに各校にミニ信号機がありました。この日だけは自転車を学校に持ってきてよい日だった気がします。
 市陸上記録会,市民公園の競技場で全小学校が集って行われていました。裸足で走っているのが印象的です。
 校内作品展,夏休みが終わると体育館に作品をすべて集めて飾り付けをしました。
 そしてなによりも,昭和60年度の卒業生は,165人です。現在の萩山小学校は全児童で159人,今年度の卒業生は32人です・・・。少しさみしくも感じます。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part11 ≪20周年記念誌 No.3≫

画像1 画像1
 今日は,昭和48年度から昭和57年度までの10年間のあゆみを取り上げます。
 こちらのPDF版でくわしくご覧ください↓
萩山小学校 20周年 記念誌 昭和48年度から昭和57年度まで
 
 すでに10周年の記念誌で取り上げられた内容であり,左側が年度ごとの年表,右側が写真とトピックスでコンパクトにまとめられています。創立からの10年間のあゆみは,10周年記念誌をご覧ください↓
萩山小学校 10周年 記念誌


 さて,20周年記念誌の紙面にもどります。

↓の写真
 最初のS47年度からS50年度までの3年度のページで,目にとまりました。
 大雪の日「全校体育として」なんて言葉を使っていますが,やっぱり運動場に雪が積もった日の1時間目は,今も昔も変わらず,雪遊びですね。
 そして,体育館下の藤棚,40年経っています。この藤も40年間運動場で遊ぶ子どもたちを見守っています。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part10 ≪20周年記念誌 No.2≫

画像1 画像1
 今日は,本文2ページから5ページまでの紹介です。こちらより大きなPDF版でご覧ください↓
 萩山小学校 20周年 記念誌 2ページから5ページまで

↑の写真 2・3ページ です。
 20周年(平成5年)当時の校長先生とPTA会長さんの言葉が,校旗,校歌とともに載っています。そこには「学校5日制」や「生活科の新設」と記されています。そして,今まで積み上げたものをこれからも継続して,よりよくしていこうという気概が感じられます。
 ちなみに平成5年を検索してみると,Jリーグスタート,皇太子さまと雅子さまの結婚の儀,ドーハの悲劇,ジュラシックパーク・・・なんて言葉が出てきます。

↓の写真 4・5ページ です。
 緑と太陽のまち「菱野団地」,高台に立つ「萩山台」,急ピッチで進む校舎建設「開校に向けて」です。このあたり10周年記念誌と重なる部分もありますが,40年以上前の工事の様子,車や風景に時代を感じます。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part9-1 ≪20周年記念誌 No.1≫

画像1 画像1
 今日は,中表紙からもくじまでをアップします。

 中表紙だけでも,今との違いなどいろんなことがみつかります。
 
↑の写真
 中表紙には,校門前の築山(つきやま)が大きく載せられています。
 この築山は,昭和54年度の卒業記念として設置されました。そして校訓は昭和57年度の卒業記念品として設置されました。
 
↓の写真
 昨日撮影した今の築山です。
 記念誌 中表紙の写真のような高い木(クロガネモチ)はありません。その代わりに,棕櫚(シュロ)の木が2本あります。周りを囲む木も少なくなりました。
 中央の石の左隣にある木は同じようです。椿(ツバキ)です。大きく育って,今年もたくさんのつぼみをつけ始めています。およそ40年近く,だれよりも長く,校門を通る子どもたちを見つめ続けてきています。40年前,そのとき小学生だった子は,今,みんなAround Fifty(アラフィフ?)です。
 校訓碑の裏側に回ってみました。毛利元孝 書とありました。毛利先生は初代校長先生です。残念ながらこの秋になくなられました(合掌)。

↓こちらよりPDF版がご覧いただけます。
萩山小学校 20周年 記念誌 中表紙,校章,もくじ
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす part9-2 ≪20周年記念誌 No.1≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 校章ともくじについてのページです。

 「萩」という文字,図案化していくと本物の萩のように見えてきます。

 もくじの創立当時と20周年を迎えた萩山小の全景,校舎が長くなっていたり,体育館やプールができたり・・・,いろいろかわっていく様子が見つけられます。

 詳しい変遷については,これからアップしていくページをお楽しみに・・・。 
 

「萩山小あーかいぶす」おまけ≪どっちらが10周年・20周年?≫。

画像1 画像1
画像2 画像2
 10周年記念誌も20周年記念誌も,撮影の角度と範囲に若干の違いがありますが,萩山台全景の航空写真が表紙を飾っています。
 1枚目と2枚目,どちらが10周年もしくは20周年の萩山台の写真でしょう?
 間違い探しのように違いを見つけてみるとなかなかおもしろいです。時代の流れがみえてきます。

 解答です。PDF版の20周年 記念誌 表紙をアップしました。↓こちらよりダウンロードできます。
  萩山小学校 20周年 記念誌 表紙

「萩山小あーかいぶす」を再開します ≪20周年記念誌を紹介します≫。

画像1 画像1
 夏休みの最終日に,「HPの記事が少なくなる長期休業中に,20周年記念誌や30周年記念誌を紹介できればと思っています」と記しました。

 この冬休み,明日より,時間があるときに20周年記念誌を紹介できればと思っています。写真は20周年記念誌の表紙です。

 復習のための10周年記念誌と菱野団地の造成計画は,こちらよりご覧ください↓
  萩山小学校 10周年 記念誌
  1972年 菱野計画

萩山小あーかいぶす part8 ≪10周年 記念誌 その5 あとがき≫

画像1 画像1
 10周年記念誌は,PTA活動,学校の平面図,10年間の職員の転出入一覧表,職員写真とあとがきで締めくくられています。
 PTA活動には廃品回収・給食試食会・人工呼吸法講習会・・・と,今に続く行事がいくつも始まっています。
 平面図をみると各学年4・5クラスが1階から3階までめいっぱい教室を使っています。プールはまだありません。
 そして,職員一覧表や職員写真,もしかしたら聞いたこと見たことある人が載っているかもしれません・・・。それでは,↓こちらよりご覧ください。
 開校10周年記念誌「はぎやま」PTA活動 24ページから26ページ
<swa:ContentLink type="doc" item="49123">開校10周年記念誌「はぎやま」10周年記念運動会 27ページ</swa:ContentLink>
開校10周年記念誌「はぎやま」平面図,職員紹介,あとがき 28ページから31ページ
 
 この夏休み,菱野団地の造成と萩山小学校の創立から10年までの歩みを紹介することができました。HPにアップすることで電子データとして残せたことに少しホッとしています。
これから,HPの記事が少なくなる長期休業中に,20年誌や30年誌を紹介できればと思っています。今回,ご覧くださったみなさま,ありがとうございました。

萩山小あーかいぶす part7 ≪10周年 記念誌 その4 S54〜S57≫

画像1 画像1
 8月30日 土曜日,夏休みも今日と明日を残すのみになりました。
 
 この夏休みに順々にアップしていく予定でした「萩山小あーかいぶす」,計画では夏休み中に20周年記念誌くらいまでアップしようかとしていましたが,思いのほか記事に恵まれ,先延ばしになってしまいました。

 ちょうど創立10年目までを今回アップします。
 ↑の写真は,10周年記念第運動会です。バトントワラーを先頭にした入場行進,後ろには吹奏楽も控えているようです。上半身裸の高学年男子の組体操,万国旗・・・。27クラス,1119人,今からは想像がつきません。

 この他にも,今では危なすぎてできないだろう行事,今も残る施設や設備・・・さまざまな記事が載っています。
 特に10周年の昭和57年度当時の学校の様子や行事が4ページにわたって詳しく載っています。
 ↓こちらよりご覧ください。
 開校10周年記念誌「はぎやま」S54-S56 16ページから19ページ
 開校10周年記念誌「はぎやま」S57 20ページから23ページ

 次回は,10周年記念誌の残りの記事を一気にアップします。

萩山小あーかいぶす part6                     ≪10周年 記念誌 その3 S50〜S53≫

画像1 画像1
 久しぶりに「萩山小あーかいぶす」を更新します。10周年記念誌「はぎやま」の紹介 その3 昭和50年から昭和53年の様子です。

↑の写真
 昭和52年,今から37年前?のページです。この時の6年生がまもなく50歳を迎えます。
 21クラス,児童数755人の大きな学校です。その時の校長先生が作詞し,音楽の得意な先生がその詩に曲をつけて校歌が完成したようです。
 運動会では大玉割をやっています。今回のページには,この他に体育館,体育器具庫,藤棚が完成していく様子も載っています。

 ↓こちらよりPDF版をご覧ください。
開校10周年記念誌「はぎやま」S50-S53 11ページから15ページ

 すでにアップした「10周年記念誌 その1・その2」は,↓こちらよりご覧いただけます。
開校10周年 記念誌「はぎやま」 表紙
開校10周年 記念誌「はぎやま」概要(1ページから7ページ)
開校10周年 記念誌「はぎやま」 S48・S49 8ページから10ページ

萩山小あーかいぶす part5 ≪10周年 記念誌 その2≫

画像1 画像1
10周年記念誌「はぎやま」の紹介 その2です。

↑の写真
開校の日の入学式の写真です。そして,初めての朝礼(この時代は懲戒ではなく朝礼といいます),先生を合わせて152人(今よりも少ないです)。そして,校章が載っています。
開校から2年間の様子,↓こちらよりPDF版をご覧ください。
開校10周年 記念誌「はぎやま」 S48・S49 8ページから10ページ

すでにアップした「10周年記念誌 その1」は,↓こちらよりご覧いただけます。
萩山小あーかいぶす part4 ≪10周年記念誌 その1≫


萩山小あーかいぶす part4 ≪10周年記念誌 その1≫

画像1 画像1
萩山小あーかいぶすです。
今回は,開校10周年に発行された記念誌「はぎやま」を取上げます。

↑の写真
昭和57年の撮影と思われます。最も児童数の多いころです。萩山台は完成しています。

萩山小の創立が昭和48年4月3日,記念誌は昭和57年11月12日に発行されています。
それまでの10年間の歩みが1年ごとに細かくまとめられています。
惜しむらくは,カラーではなく白黒であることです(だからこそ雰囲気もありますが・・・)。

今回はその前置き7ページ分を紹介します。
* 中表紙には校旗の写真(今も使用している校旗と思われます)
* 教育目標と横断歩道から眺めた正門(今とかわらない正門の写真がのっています)
* 校歌と運動場南の道路の写真(カイヅカイブキが立派に伸びています。今と異なりツツジはなく,鳥や風によって運ばれた実から育ったさまざまな草木は何一つありません)
* 学校長 栗木通久先生 と PTA会長 小栗敏男さまの祝辞
* 菱野団地,萩山台そして萩山小の造成と建築の様子が昭和48年4月3日の開講式の写真までまとめてあります。

記念誌の表紙と1ページから7ページまでは,↓こちらよりご覧ください。
開校10周年 記念誌「はぎやま」 表紙
開校10周年 記念誌「はぎやま」概要(1ページから7ページ)

↓の写真:本文の一部です。
画像2 画像2

萩山小あーかいぶす Part3

画像1 画像1
今日は,菱野計画の最終アップです。

内容は,「生活・文化の概要」です。
原山台の完成予想図(とにかくカッコよく描かれています),医療機関(今でも開院してみえます),住宅のあらまし(分譲と高層)がのっています。
また,別紙文書もアップしました。この文書内に【国鉄岡多線】という言葉がでてきます。この言葉がわかる人・・・すごいです。

↓こちらよりご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="48970">1972 菱野計画【生活文化の概要】</swa:ContentLink>
1972 菱野計画【別紙文書】

次回より,萩山小の記念誌についてお伝えします。

萩山小あーかいぶす Part2

画像1 画像1
今日は,「菱野計画」の続編,今回は,施設の概要です。↓こちらよりご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="48959">1972 菱野計画 愛知県住宅供給公社 【施設の概要】</swa:ContentLink>

生活インフラ(道路・上下水道・ガス)についてまとめてあります。
1972年 萩山小が創立する1年前に,さまざまな思いで,最新の街を作ろうとする意気込みや菱野団地にかける思いが伝わってきます。

↑の写真(道路計画)が掲載されています。
商店街をまたいで萩山台と原山台を結ぶ歩道橋と思われます。まだまだ木も大きくなっていません。平屋建ての分譲住宅,公衆電話ボックス・・・。
文章には「公園ネットワークのような歩行者のための空間(ペデストリアン・スペース)を構成」なんて,かっこいい横文字言葉が使ってあります。また,若い入居者を考えてのことか「うば車をひいて中心地区に到達できる安全な歩行を形成」とあります。

2014年現在,瀬戸市内では下水道が整備されていない地区があります。でも,菱野団地はすでに42年前に下水道が完備されたことが,本文を読むとわかります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
4/1 学年始め休業日 〜6日
4/3 入学式準備(新6年 登校)
4/6 入学式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"