最新更新日:2024/03/22
本日:count up25
昨日:24
総数:279392
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

2月20日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 今日は,アップが遅くなってしまいました。まず,朝会の様子です。

 今日の校長先生の話は「校歌」についてでした。裏表印刷のプリントが配布されました。校歌が印刷されています。歌詞の横にはやさしい言葉で歌詞の意味が記されています。
 
 44年前,萩山小が創立されたとき,校歌はありませんでした。歌詞のアイデアをみんなで出し合いその時の校長先生がまとめられたそうです。作曲もそのころみえた先生がされました。わかりやすく元気の出る歌詞と曲です。

 年度末,校歌を歌う機会も増えます。今年よりしばらく歌っていなかった2番もいれて,フルコーラスで歌います。すてきな歌唱になるようにと思います。
画像2 画像2

朝会≪2月13日≫

画像1 画像1
 月曜の朝は定例の朝会です。

 今朝の校長先生の話は「季節」に関わるものでした。この時期から咲きだすさまざまな春の花の中で,梅(うめ)と桜(さくら)が取り上げられました。
 梅について,もともとは日本になく飛鳥時代のころに中国からやってきました。桜について,山桜はもともと日本にもありました。でも今では多くの日本人が,桜といえば染井吉野(そめいよしの)を思い起こします。これは江戸時代末にできた一本の染井吉野から,そのクローンが全国に広まりました。
 もう一つの春の花「桃(もも)」についてもいつか話してもらえるそうです。

 選挙管理委員会からは,金曜日に行った来年度児童会役員当選者の発表がありました。
 生活委員からは週目標「友だちと仲よく遊ぼう」が伝えられました。週の半ばには暖かくなりそうです。みんな仲よく外で遊んでほしいなと思います。
画像2 画像2

平成29年度 児童会役員選挙 立会演説会・投票

画像1 画像1
 5時間目,3・4・5年生がなかよしルームに集まりました。来年度の児童会役員選挙の立候補者の立会演説会と投票を行いました。

↑の写真
 立候補者の立会演説です。
 あいさつ運動,萩山ラリー,運動会の種目・・・,こんなことをやってみたい(大人の選挙なら公約やマニフェストですね)を伝えます。意気込みの伝わる新たな取組の提案もいくつかありました。

↓の写真
 立会演説が終わると,なかよしルーム奥につくられた投票場所で名前の確認を行い,投票をします。ちゃんと仕切りで区切られ大人顔負けの投票所になっています。

 当選者の発表は月曜日の朝です。立候補者はそれまでドキドキと思います。だれがなってもみんなで力を合わせて活動を盛り上げていってほしいです。
画像2 画像2

本年度最後のクラブ活動

 クラブ活動の時間数は年間10時間です。今日が平成28年度 最後のクラブ活動になりました。
 上達したこと,楽しめたことが,いっぱいありました。

↓の写真(上から順に)
 手作りクラブ:細かな切り絵に挑戦をしました。みんな無言で取り組んでいました。
 バドミントンクラブ:1学期に比べるとラリーが続きます。空振りすることがなくなってきています
 まるっとスポーツクラブ:最後のクラブはサッカーでした。冷たい風が吹く中走り回っていました。
 ギタークラブ:先生のリードのもとゴンチチの放課後の教室をみんなで演奏できました。
 オセロクラブ:学年ごとにいろいろ工夫をこらした双六(すごろく)を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3 《5・6年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観 その3 は、5・6年生です。

 5年生は、今年一年を振り返っての発表でした。校外学習で行った時のバスレクを紹介していました。その時やったイントロクイズをもとに、今年流行ったこの曲、あの曲たちを実際に流して、もう一度イントロクイズをやっていました。

 6年生は、「心に残った言葉」を発表していました。先生に言われた言葉、おうちの人から言われた言葉、ある楽曲の歌詞の一節など、心に刺さった言葉をその理由も含めて発表していました。黒板に掲げられた言葉は人それぞれに違いますが、どれも大切な言葉だと感じました。それを、人前で堂々と話せる6年生、さすがです!!

 保護者のみなさまには、本日の授業参観で子どもたちの1年間の成長を見ていただけたと思います。ありがとうございました。次回は、学年が一つ上がり、新しいクラスと雰囲気のもとでの授業参観になります。

授業参観 その2 《3・4年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日行われた、授業参観 その2 です。3・4年生の授業です。

 3年生は、社会の地図記号クイズをやっていました。発表者:「地図記号の『◎』は何を表す?」、みんな:「う〜ん・・・、何だっけ〜?」習ったことなのに、覚えてたのに、いざ質問されると、忘れてしまっています。思い出した子が答えて、正解すると、みんな:「あぁ〜〜!!」と納得。勉強ってそういうもんですよね。


 4年生は、リコーダー・オルガン・鉄琴・木琴・鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。リコーダーも習い始めて2年が経ち、きれいな音が出せるようになりました。その後、感謝の手紙をおうちの人へ渡していました。10年後には二十歳(はたち)になる4年生、これからが楽しみです。



 ちなみに3年生の地図記号の『◎』の答えは「市役所」でした。

授業参観 その1 《ひまわり・1・2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、今年度最後の授業参観でした。この1年間で学習してきた成果、これまでの自分の成長、ここまで育ててくれた保護者のみなさまへの感謝、それらを発表形式で行いました。

 ひまわりさんは、日頃の感謝をこめて、おうちの人へクレープを作ってプレゼントしました。クレープ焼き器を使って上手に焼いて、具材をトッピングしていました。

 1年生は、勉強や生活で学んだことの発表でした。以前、地域の方から習った「昔遊び」を披露したり、「掃除」の仕方を発表してくれました。

 2年生は、今年度勉強したことをプレゼン形式で発表しました。写真を選び、発表原稿を作り、読む練習をしてと、準備から楽しんで取り組めました。本番は、大きな声で発表できていました。

2月6日 朝会 ≪表彰 と 日本語スピーチコンテスト ≫

画像1 画像1
 今朝の朝会は,表彰と日本語スピーチコンテストの校内発表でした。

↑の写真
 2学期に制作し応募した「読書感想画コンクール」の入賞者の表彰です。一人が尾張地方,二人が愛日地方(瀬戸や春日井を含む尾張の一部の地区)の審査まで残りました(人数の少ない本校では快挙です)。その子たちを含め学校代表の10人に表彰状が渡されました。入賞した絵の一部は瀬戸の図書館等で展示されます。

↓の写真
 1月21日に行われた瀬戸市の日本語スピーチコンテストに出場した6年生と4年生がコンテストのスピーチを校内発表しました。今までの生活,これからのこと,友だちのこと・・・,さまざまな話題をわかりやすい日本語で堂々と話しました。聞いていたみんなからは拍手が起こりました。
画像2 画像2

音楽集会 ≪2年生発表≫ その3

画像1 画像1
 音楽集会の最終アップです。

↑の写真
 集会終了後,発表学年は恒例の記念撮影です。トーンチャイムをもってポーズをきめました。

*この記事の下に,
  音楽集会 ≪2年生発表≫ その1
  音楽集会 ≪2年生発表≫ その2 があります。

↓の写真
 集会委員のみなさんです。この1年間,音楽集会の企画・進行に活躍しました。時間のない中,お昼の休み時間に集まって,振り付けを考え,みんなをリードして歌って踊りました。よくやってくれました。ありがとう。
画像2 画像2

音楽集会 ≪2年生発表≫ その2

 2年生の発表の追加です。
 そして,全校合唱「明日につなぐもの」です。この曲は来月6日の卒業生を送る会でも歌います。
 
 音楽集会,次回は来年度5月ごろになる予定(学年は未定)です。

 *この記事の下に音楽集会 ≪2年生発表≫ その1があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 ≪2年生発表≫ その1

画像1 画像1
 午前8時30分より,今年度最後の音楽集会を行いました。
 発表学年は2年生です。登校するときも2年生はなんだかそわそわ少し早めに登校しました。

 他の学年が入る前からリハーサルをして準備完了です。曲目は「こぐまの2がつ」と「ドレミのうた」,元気に歌って,演奏をしました。「ドレミのうた」は,ところどころにトーンチャイムをいれ,うまくアクセントをつけて歌いました。
画像2 画像2

なわとび大会 結果

画像1 画像1
 なわとび集会と大会の最終結果です。

*この記事の下に
 なわとび大会表彰式 その1
 なわとび大会表彰式 その2 をアップしています。
画像2 画像2

なわとび大会表彰式 その2

画像1 画像1
 優勝から第3位まで,総合成績の表彰です。

  総合優勝:イカ班
  第2位:トラ班
  第3位:ヒツジ班 でした。

↓の写真
 このすてきな手作り表彰状(特別賞の表彰状もです)とメダル,班の子全員に渡されます。なかなか大仕事ですね。
 
 総務委員会のみなさん,準備から,なわとび集会・大会の運営・司会・結果の集計,表彰状とメダルづくり,そして,今日の表彰式まで,よくやってくれました。おつかれさま,ありがとう。
 
*この記事の下になわとび大会表彰式 その1があります。
画像2 画像2

なわとび大会表彰式 その1

画像1 画像1
 午前8時30分より,なわとび大会の表彰式を行いました。

↑の写真
 児童会主催の行事です。表彰も総務委員会が中心となって行います。
 
 総務委員会手作りの表彰状が手渡されます。

↓の写真
 まずは特別賞です。
 練習一番賞:ペンギン班,練習でのポイントが一番よかった班です。
 ジャンプアップ賞:イヌ班,練習時のポイントから本番時のポイントが一番伸びた班です。
画像2 画像2

なわとび大会 その8 ≪明日は結果発表と表彰式≫

画像1 画像1
 児童玄関正面には,なわとび集会の結果一覧が掲示されています。なわとび大会の一覧表のスペースには「1/26(木),表彰式を お楽しみに!」と張り紙がされています。
 明日の朝の集会で結果発表と表彰を行います。

平成29年度新1年生の体験入学

 おうちの方が入学説明会に参加している間,新1年生は体験入学です。現1年生と体育館で交流学習をしました。ハンカチ落とし,鬼ごっこ,けん玉,お手玉と一緒にいろんな遊びを楽しみました。

 現1年生は,体験入学を楽しく過ごしてもらうための計画を立て,発表の練習を積んできました。すこしお兄さん・お姉さんになり誇らしげです。新1年生のための行事ばかりではありません。現1年生にとっても成長のための大切な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 新1年生 入学説明会

画像1 画像1
 午後1時30分ごろより,来年度新入生とそのおうちの方が萩山小にやってみえました。午後2時には全員がそろい,入学説明会の始まりです。

 入学までにできるようにしてほしいこと,準備してほしいこと・・・,話はいろいろです。校長先生の話から始まり,教務関係,事務関係,PTA関係と続きました。

↓の写真
 おうちの方がお話を聞いている間,新1年生は現1年生との交流に出かけました。
画像2 画像2

なわとび大会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉会式の模様です。
 児童会役員と総務委員が中心となり≪なわとび集会≫は運営されます。また,跳んだ回数を数えて記録をし報告するのは班のリーダーの仕事です。責任を持ち役割を果たしてくれるからこそできる行事です。みんなが活躍したすてきな行事でした。
 
 代表の児童からは,「この1年間一緒に過ごしてきた縦割り班での活動も≪なわとび集会≫で終わりです」と話がありました。
 
 萩山ラリーから運動会,そしてなわとび大会まで,1年間,1年生から6年生が同じ課題や活動に取り組みました。高学年がリーダーとして成長していく姿に頼もしさを感じました。もちろん低学年にも,みんなのためにがんばろう・仲よくやろう,そして,お兄さん・お姉さんになっていこうという気持ちが育ちました。
 人数が少ない萩山小だからこそなくてはならない活動です。

*どのシーンをみてもみんなとってもいい顔をしています。子どもたちの成長がたくさん感じられました↓
 なわとび大会 その1 ≪開会式・ウォーミングアップ≫
 なわとび大会 その2 ≪8の字跳び≫
 なわとび大会 その3 ≪全員跳び ぱーと1≫
 なわとび大会 その4 ≪全員跳び ぱーと2≫
 なわとび大会 その5−1 ≪手つなぎ跳び ぱーと1−1≫
 なわとび大会 その5−2 ≪手つなぎ跳び ぱーと1−2≫
 なわとび大会 その6 ≪手つなぎ跳び ぱーと2≫
 なわとび大会 その7 ≪手つなぎ跳び ぱーと3(最終)≫

なわとび大会 その7 ≪手つなぎ跳び ぱーと3(最終)≫

なわとび大会 その6 ≪手つなぎ跳び ぱーと2≫

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事
2/23 チャレンジテスト週間(〜3月10日) 1年音楽集会
2/24 図書貸出最終
2/27 通学団会 体育館ワックスがけ
2/28 ワックスがけ週間〜7日  卒業式練習
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"