最新更新日:2024/03/22
本日:count up3
昨日:25
総数:279395
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

3月3日≪天気回復≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 雨上がりの朝です。気温は少し高めです。鉄塔と給水塔の間あたりから日が昇るようになりました。もうすぐロケット鉄塔までもうすぐです。
 
 今日は各学年でワックスがけが進みます。

↓の写真
 トンボ池の橋に少しだけ霜が降りました。自生えのチューリップが伸びてきました。3年前,学級園のわきに球根を植えました。その後毎年花を咲かせています。もうしばらくたつと小さなかわいいチューリップの花が見られそうです。
画像2 画像2

3月2日 ≪ 曇 り 空 ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 雨上がりの曇り空が広がっています。気温も高めです。こんな日はトンボ池の水面(みなも)がとても静かです。

 今日も「送る会」の在校生練習,「卒業式」の練習とカウントダウンの行事が続きます。

↓の写真
 久しぶりに定点からみた楓(かえで)と櫨(はぜ),銀杏(いちょう),紅葉(もみじ),桜(さくら)です。まだまだ冬の装いです。一足早く,斜面の金芽柘植(きんめつげ)が新芽を出しました。名前の通り金色に近い明るい黄色の新芽です。
画像2 画像2

3月1日 ≪冬と春がいっしょに≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 3月になりました。日の出がどんどん早くなります。今朝は午前6時45分くらいです。7時すぎ給水塔の上に太陽がきました。もうキャンドルにはなりません。数日でこれだけ太陽の位置が高くなっています。

 今朝も1年生から5年生は卒業生を送る会のリハーサル・練習を行います。

↓の写真
 気温は氷点下でした。トンボ池には薄氷がはり,新しい橋にもうっすらと霜が降りました。まだまだ冬があります。木々に目を向けると桜の花芽,雪柳(ゆきやなぎ)の花芽は少しずつ変化しているような・・・。梅は朝日に透けてとてもきれいです。
画像2 画像2

如月(きさらぎ)三日の月 ≪三日月≫

画像1 画像1
 眺めのよい萩山小,日没後三十分ほど経った午後六時,赤と青のグラデーションがすてきな西の空に細い月があらわれました。今日は如月三日(きさらぎみっか)です。三日月の日ですが,月齢は1.5,とても細い月が見えました。もう少し高いところには金星も輝いています(画面左上四分の一のところに見つけられます)。


↓の写真
 それから三十分,空が暗くなり月も金星もはっきり輝き始めました。地球照で月の影もぼんやり輝いています。
画像2 画像2

2月28日≪2月も終わり≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 南東の空には雲が広がりました。日の出の時刻になっても日射しは届きませんでした。

 今日より,業前には「6年生を送る会」のリハーサル・練習を行います。また,クラスごとにワックスがけも始まります。いよいよ,学年末です。

↓の写真
 気温は0度でしたが,トンボ池に氷ははっていません。水面が鏡になってまわりの木々や雲や空を映していました。
画像2 画像2

2月27日≪如月(きさらぎ)二日 キャンドル給水塔≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 月の満ち欠けの暦でも昨日から如月 二月になりました。春の足音が日ごとに大きくなる頃です。今日から日の出の写真も位置を移動しました。中心は給水塔です。
 午前6時50分に日が昇りました。午前7時すぎ,給水塔がみごとなキャンドルになりました。

 今日は,5時間目に通学団会を行います。

↓の写真
 トンボ池では架けかえた橋を境に水面が鏡になって日の当たった校舎を映しました。薄く張った氷は手で持つとあっという間にとけてしまいました。椿と梅が満開になりました。桜と雪柳の芽です。
画像2 画像2

トンボ池 架けかえ完了

画像1 画像1
  トンボ池に架かる橋の一つを架けかえました。

  まだ,誰もわたっていません。木のにおいまでするピカピカの橋です。
画像2 画像2

トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと4

画像1 画像1
 日がたいぶ傾きました。架けかえ作業も仕上げに入りました。

 こちらより⇓ 今日一日の流れがみられます。
   トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと1
   トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと2
   トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと3

 面(つら)をそろえて,面取り(めんとり:かどの鉋(かんな)がけ)をしています。業者のみなさん,今日一日,おつかれさまでした。ありがとうございました。
画像2 画像2

トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと3

画像1 画像1
 橋床敷きが始まりました。これで橋が新しくなるのを納得いただけたのではと思います。

 こちらに⇓ ぱーと1,ぱーと2があります。
   トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと1
   トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと2

 道具の扱い,仕事のスムーズさに,見とれてしまいます。
画像2 画像2

トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと2

画像1 画像1
 午前中にアンカーが固定され,ボルトが打たれました。
 天気がよいのでトンボ池が鏡になって,桜と青空を映しています。

 こちらに ぱーと1↓
  トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと1があります。

↓の写真
 いよいよ橋げたの設置です。水平を取り,橋桁となる3本の角材を設置しています。
画像2 画像2

トンボ池 橋の架けかえ作業 ぱーと1

画像1 画像1
 今日は,トンボ池の架け替え作業を行っています。

 午前8時15分ごろより,古い橋の撤去作業が開始です。レンチやバール,インパクトドライバなどの道具を使って,橋床や橋げたを外して,撤去していきます。てきぱきと段取りよく作業が進みます。

 ↑撤去前,↓撤去後です。

 今までの基礎の部分にコンクリートブロックの新たなアンカーをモルタルとL字金具で固定します。
画像2 画像2

2月25日≪睦月 晦日(むつき みそか:一月二十九日)≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 月の満ち欠けの暦(こよみ)では,今日で睦月(一月)が終わります。明日から如月(きさらぎ:二月)です。以前は月の最後の日を晦日(みそか),晦(つごもり)といいました。だから一年の最後の日を大晦日(おおみそか),大晦(おおつごもり)という訳です。

 今日は晴れわたっています。きっと陽射しには春を感じられると思います。

↓の写真
 トンボ池には薄氷がはりました。遠くから1台車がやってきています。今日一日かけて,トンボ池の橋の架けかえ作業をしてもらいます。
画像2 画像2

2月24日≪きれいな月が見えました≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 日の出前,細長い月が掲揚塔の間から見えました。月の満ち欠けの暦では,明日が睦月(むつき)二十八日,明日は睦月晦日(むつきみそか:一月最後の日)になります。月が最も細くなる頃を迎えています。また,三日月を鏡に映した姿をしています。

 今日は,ひまわり学級が団地3校交流会に原山小学校へ出かけます。

↓の写真
 少しずつ春が近づいています。トンボ池では雪柳(ゆきやなぎ),無花果(いちじく),花梨(かりん)の新芽がふくらみはじめています。
 今朝は冷たい北風が吹いています。朝の気温が10度以上違います。今日は三寒四温の「寒」の日になりそうです。
画像2 画像2

2月23日 ≪ 春 の あ ら し ≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 
 強い南風で雨が吹き込んできます。いつまでたっても空に変化がありません。
 先日「春一番」が吹いたので,春二番の嵐です。この時期に吹くあたたかい風を東風(こち)なんていうこともあります。百葉箱を開けた時,目を疑いました。気温は12度です。目盛りに20度があらわれました。

↓の写真
 職員玄関で「春」が感じられます。菜の花,水仙,梅の花が生けてあります。こんな嵐の日でも,なんだかほっとさせられ,明るい気持ちになります。他にも観葉植物やチューリップが葉を伸ばしています。
画像2 画像2

2月22日≪朝焼けがきれい≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 今朝は夜明け前の朝焼けがきれいでした。

 今日は,1年生が,延期になっていたさくらんぼ学園との共同・交流学習を行う予定です。

↓の写真
 キャンドル給水塔もきれいでした。冷え込みが厳しかったのか,トンボ池の氷は昨日より厚いです。
画像2 画像2

2月21日≪キャンドル給水塔≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 午前7時10分,児童玄関デッキから,キャンドルになった給水塔が見えました。雲がかかっていたのですっきりとしたキャンドルにはなりませんでしたが・・・。ここ数日はこの景色が見えそうです。真っ青な空をバックに見たいなと思います。
 昨日,東海地方にも春一番が吹きました。その次の日はきまって冷え込むそうです。今朝は北風が強いです。トンボ池にはうっすらと氷がはりました。手に持っているうちにとけて落ちてしまうほどの薄氷です。

 今日は,6年生が光陵中学校の見学に午後出かける予定です。

↓の写真
 下弦よりもう少し欠けた月が日の出前に見えるようになりました。明日はもっと低くに見えると思います。
画像2 画像2

2月20日≪雨が降りだしそうな空模様≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が空をおおっています。冷え込みもありません。色のない朝です。静岡県の太平洋岸では暴風警報がでているそうです。このあとこちらでも風が強まるかもしれません。

 今日は,学期に一回のお楽しみストーリーテリング【波の会】のみなさんによるおはなし会を午前中行います。

↓の写真
 築山の梅がたくさん花をつけ見ごろを迎えています。左下の新芽,今日は運動場へ向かう斜面脇のいろは紅葉の紹介です。まだまだ小さくかたいです。芽吹きまでひと月半ほどです。
画像2 画像2

2月19日 紹介 ≪校庭の木々に新しい仲間が加わりました≫

画像1 画像1
 瀬戸市緑の募金緑化事業の支援を受けて,校庭に木を植えてもらいました。休みの今日はその紹介をします。
 
 2月13日,造園会社の方が一日かけて作業をしてくださいました。新たに植えるばかりでなく,以前に植えてもらった木々に施肥(せひ:肥料をほどこすこと)もしてもらいました。ありがとうございました。
 萩山小は以前から実をつける木を増やしています。今年も初夏にはブルーベリー,秋には柿(かき),冬には金柑(きんかん)と橙(だいだい)を食べました。今回もそんな実のなる木を中心に選びました。

↑の写真
 無花果(いちじく)です。トンボ池のわきに植えてもらいました。

↓の写真
 金木犀(きんもくせい)です。こちらは運動場へ下る斜面に植えてもらいました。秋によい香りをさせてくれると思います。
 オリーブです。校舎西下の斜面に植えてもらいました。

 たくさんの実をつけ,食べられるようになるのが楽しみです。
画像2 画像2

2月18日 ≪ 雨 水(うすい)≫

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日は二十四節気の≪雨水(うすい)≫です。雪が雨に変わり,氷が溶けて水になる頃。草木が芽吹き,農作業を始める目安にされてきました。昨日は,この辺りでは雨がふりました。各地から春一番が吹いたとのニュースも伝えられました。これからは,三寒四温を繰り返しながら、春に向かっていきます。

↑の写真
 今朝は,トンボ池の水がゆるみ,陽射しもほんわかしています。

↓の写真
 梅が八分咲きになりました。いろんな鳥が近くにやってきます。緑化委員会が手入れをしているチューリップの芽が伸びてきています。校門の桜には花芽がいっぱいです。春の足音を感じます。
画像2 画像2

2月17日 ≪曇り空≫

画像1 画像1
 おはようございます。
 雲が空一面に広がっています。色のない朝です。

 今日は,ひまわり学級が市内の4校と一緒に校外交流学習に出かけます。雨が落ちてこなければと願っています。

 気温は高め。冷え込みはありません。百葉箱の下にひよこ草が蕾(つぼみ)をつけていました。茶色の芽は,桜(さくら)と紫陽花(あじさい)です。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/3 図書返却最終 中学校卒業式
3/4 役員会 会計監査 引継ぎ会
3/6 6年生を送る会
3/9 6年生奉仕作業 廊下・特別教室ワックスがけ
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"