最新更新日:2024/03/22
本日:count up25
昨日:25
総数:279417
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

こくさいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目にこくさいタイムがありました。今年度最後のこくさいタイムです。

 前半は、季節のお話(ひな祭り)、春休みのすごし方、東日本大震災のお話でした。震災から6年が経ちましたが、語り継ぐべきことがらです。話の後に「シェイクアウト」の訓練をしました。久しぶりにやってみましたが、1回目はきょとんとして反応できませんでしたが、2回目はみんな頭を保護してしゃがむことができました。

 後半は、6年生のお別れ会です。1〜5年生が書いたメッセージを画用紙に貼ってプレゼントをしました。もらった6年生はひとつひとつのメッセージをじっくりと見ていました。6年生からは、1〜5年生へ感謝と応援のメッセージがプレゼントされました。

 こくさいタイムは1〜6年生が集まり、全員集まると40人以上が一つの教室にいます。みんなが集まるとテンションが上がってしまい、最初はなかなか静かにお話を聞くことができませんでした。しかし、回数を重ねるごとに、静かに待つ・静かに聞く時間が長くなってきました。また、上級生が下級生を上手にリードする場面が見られました。

 1年生は日本語を話すこと・書くことがとっても上手になりました。6年生は、お礼のメッセージを自分たちで考えて発表できるまでになりました。

 1年間でそれぞれが成長していく姿が見られたこくさいタイム、最後は温かい雰囲気で終わることができました。

卒業式練習

画像1 画像1
 3回目の卒業式練習です。入場から退場まで,流れにそって練習をしました。
 
 校歌を歌う声もよく響いています。気持ちのよい緊張感のもと練習を進められました。
画像2 画像2

3月3日《5時間目以降の校内の様子》

 4・5年生がワックスがけをしている時、6年生は英語の授業でした。今日の課題は、"I want to be 〜" を使って、将来なりたい職業を絵で描いて発表することでした。卒業を控えた6年生は将来の夢(なりたい職業)を一生懸命描いていました。

 3年生は、来週月曜日に行われる、「6年生を送る会」の最終リハーサルを行いました。内容は本番までの秘密ですが、みんな堂々と発表していて、内容も面白いです。きっと6年生も喜んでくれるはずです。モジモジして時間を浪費することもなかったので、時間が余ってしまいました。というわけで、最後にドッジボールをしました。3年生みんなで遊べる時間もあとわずか。みんな楽しそうでした。

 ワックスが乾いていないので、4年生は図書室で帰りの会を開いていました。担任の先生も輪の中に入って、車座になっての帰りの会は、ほのぼのとしていました。写真のいくつかは、日本語教室で勉強していた4年生が図書室に来た時に見つけてもらいたくて、多くの子が机の下や本棚の陰に隠れて待っている様子です。5・6年生になれば、体が大きくなってこんなこともできません。今だけしかできないことなのかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 ≪ 卒業式の練習 ≫

画像1 画像1
 3時間目,4・5・6年生が体育館で卒業式の練習をしました。

 今日は,卒業生の入場からスタートです。在校生の拍手の中,舞台から入場します。今日はまだそわそわと落ち着きなく,早足になる子が多かったです。当日はおうちの人にかっこいい姿を見せられるようにと思います。

↓の写真
 歌の練習です。君が代・校歌の練習をしました。今年度より1・2・3番とフルコーラスで校歌を歌います。当日すてきな声が響き渡るようにと思います。
画像2 画像2

3月2日 ≪ 送る会の練習 ≫

画像1 画像1
 送る会の練習も3回目になりました。

↑の写真
 練習内容はホワイトボードの通りです。卒業生が退場するときの花道の位置を確認しました。約15秒で並ぶことができました。

↓の写真
 歌声が,日を追ってすてきになってきています。
画像2 画像2

カウントダウン その5 ≪体育館装飾の準備≫

画像1 画像1
 2月28日 6時間目,6年生がワックスがけや扇風機のカバーづくりの奉仕作業をしているころ,5年生は在校生がつくった蝶や花の飾りつけを手分けをして大きな模造紙にはりつける作業をしました。
 卒業式に6年生の座席の真上を飾ります。

 3日 金曜日に取り付けをする予定です。
画像2 画像2

カウントダウン その2 ≪卒業式の練習が始まりました≫

画像1 画像1
 4時間目,4・5・6年生が体育館に集まりました。卒業証書授与式の練習が始まりました。
 
 卒業生を送る会の練習に引き続き,こちらも,卒業,進級に向けてのカウントダウンです。
画像2 画像2

カウントダウン その1 ≪卒業生を送る会の練習≫

画像1 画像1
 午前8時30分,1年生から5年生が体育館に集まり,3月6日に行う「卒業生を送る会」の在校生の練習を開始しました。

 今日は,各学年の位置の確かめと全校合唱「明日へつなぐもの」の練習をしました。初めての練習,まだまだ声が小さかったです。これから練習を重ねてすてきな歌声にしていきたいですね。

 3月を前に卒業・進級に向けてのカウントダウンが始まりました。
画像2 画像2

一斉下校

画像1 画像1
 一斉下校です。新しい班長を先頭に体育館前に集合です。

↓の写真
 いつもは登校の背中向きの写真ですが,今日は正面を向いて青い空がバックの写真です。
画像2 画像2

通学団会

画像1 画像1
 5時間目は,通学団会です。
 
 毎朝いっしょに登校する班で集まり,反省,来年の班長・副班長ぎめ,新入生への連絡について確かめました。来年からの通学の並び方を確かめている班もありました。
画像2 画像2

2月27日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 月曜の朝は≪朝会≫です。

 今朝の校長先生の話はひな祭りについてでした。
 ひな祭りの始まりは紙の人形を穢(けが)れとともに川に流すことから始まったそうです。それが江戸時代,大都市江戸で流したひなで川が大変なことになってしまいました。それから,今のように人形を飾るようになったそうです。

↓の写真
 こども版画展の入賞者の表彰をしました。
 生活委員会からは,今週のめあて「使ったものは,きちんとかたづけよう」の発表がありました。
画像2 画像2

2月20日 ≪ 朝 会 ≫

画像1 画像1
 今日は,アップが遅くなってしまいました。まず,朝会の様子です。

 今日の校長先生の話は「校歌」についてでした。裏表印刷のプリントが配布されました。校歌が印刷されています。歌詞の横にはやさしい言葉で歌詞の意味が記されています。
 
 44年前,萩山小が創立されたとき,校歌はありませんでした。歌詞のアイデアをみんなで出し合いその時の校長先生がまとめられたそうです。作曲もそのころみえた先生がされました。わかりやすく元気の出る歌詞と曲です。

 年度末,校歌を歌う機会も増えます。今年よりしばらく歌っていなかった2番もいれて,フルコーラスで歌います。すてきな歌唱になるようにと思います。
画像2 画像2

朝会≪2月13日≫

画像1 画像1
 月曜の朝は定例の朝会です。

 今朝の校長先生の話は「季節」に関わるものでした。この時期から咲きだすさまざまな春の花の中で,梅(うめ)と桜(さくら)が取り上げられました。
 梅について,もともとは日本になく飛鳥時代のころに中国からやってきました。桜について,山桜はもともと日本にもありました。でも今では多くの日本人が,桜といえば染井吉野(そめいよしの)を思い起こします。これは江戸時代末にできた一本の染井吉野から,そのクローンが全国に広まりました。
 もう一つの春の花「桃(もも)」についてもいつか話してもらえるそうです。

 選挙管理委員会からは,金曜日に行った来年度児童会役員当選者の発表がありました。
 生活委員からは週目標「友だちと仲よく遊ぼう」が伝えられました。週の半ばには暖かくなりそうです。みんな仲よく外で遊んでほしいなと思います。
画像2 画像2

平成29年度 児童会役員選挙 立会演説会・投票

画像1 画像1
 5時間目,3・4・5年生がなかよしルームに集まりました。来年度の児童会役員選挙の立候補者の立会演説会と投票を行いました。

↑の写真
 立候補者の立会演説です。
 あいさつ運動,萩山ラリー,運動会の種目・・・,こんなことをやってみたい(大人の選挙なら公約やマニフェストですね)を伝えます。意気込みの伝わる新たな取組の提案もいくつかありました。

↓の写真
 立会演説が終わると,なかよしルーム奥につくられた投票場所で名前の確認を行い,投票をします。ちゃんと仕切りで区切られ大人顔負けの投票所になっています。

 当選者の発表は月曜日の朝です。立候補者はそれまでドキドキと思います。だれがなってもみんなで力を合わせて活動を盛り上げていってほしいです。
画像2 画像2

本年度最後のクラブ活動

 クラブ活動の時間数は年間10時間です。今日が平成28年度 最後のクラブ活動になりました。
 上達したこと,楽しめたことが,いっぱいありました。

↓の写真(上から順に)
 手作りクラブ:細かな切り絵に挑戦をしました。みんな無言で取り組んでいました。
 バドミントンクラブ:1学期に比べるとラリーが続きます。空振りすることがなくなってきています
 まるっとスポーツクラブ:最後のクラブはサッカーでした。冷たい風が吹く中走り回っていました。
 ギタークラブ:先生のリードのもとゴンチチの放課後の教室をみんなで演奏できました。
 オセロクラブ:学年ごとにいろいろ工夫をこらした双六(すごろく)を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その3 《5・6年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観 その3 は、5・6年生です。

 5年生は、今年一年を振り返っての発表でした。校外学習で行った時のバスレクを紹介していました。その時やったイントロクイズをもとに、今年流行ったこの曲、あの曲たちを実際に流して、もう一度イントロクイズをやっていました。

 6年生は、「心に残った言葉」を発表していました。先生に言われた言葉、おうちの人から言われた言葉、ある楽曲の歌詞の一節など、心に刺さった言葉をその理由も含めて発表していました。黒板に掲げられた言葉は人それぞれに違いますが、どれも大切な言葉だと感じました。それを、人前で堂々と話せる6年生、さすがです!!

 保護者のみなさまには、本日の授業参観で子どもたちの1年間の成長を見ていただけたと思います。ありがとうございました。次回は、学年が一つ上がり、新しいクラスと雰囲気のもとでの授業参観になります。

授業参観 その2 《3・4年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日行われた、授業参観 その2 です。3・4年生の授業です。

 3年生は、社会の地図記号クイズをやっていました。発表者:「地図記号の『◎』は何を表す?」、みんな:「う〜ん・・・、何だっけ〜?」習ったことなのに、覚えてたのに、いざ質問されると、忘れてしまっています。思い出した子が答えて、正解すると、みんな:「あぁ〜〜!!」と納得。勉強ってそういうもんですよね。


 4年生は、リコーダー・オルガン・鉄琴・木琴・鍵盤ハーモニカを使って演奏していました。リコーダーも習い始めて2年が経ち、きれいな音が出せるようになりました。その後、感謝の手紙をおうちの人へ渡していました。10年後には二十歳(はたち)になる4年生、これからが楽しみです。



 ちなみに3年生の地図記号の『◎』の答えは「市役所」でした。

授業参観 その1 《ひまわり・1・2年生》

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、今年度最後の授業参観でした。この1年間で学習してきた成果、これまでの自分の成長、ここまで育ててくれた保護者のみなさまへの感謝、それらを発表形式で行いました。

 ひまわりさんは、日頃の感謝をこめて、おうちの人へクレープを作ってプレゼントしました。クレープ焼き器を使って上手に焼いて、具材をトッピングしていました。

 1年生は、勉強や生活で学んだことの発表でした。以前、地域の方から習った「昔遊び」を披露したり、「掃除」の仕方を発表してくれました。

 2年生は、今年度勉強したことをプレゼン形式で発表しました。写真を選び、発表原稿を作り、読む練習をしてと、準備から楽しんで取り組めました。本番は、大きな声で発表できていました。

2月6日 朝会 ≪表彰 と 日本語スピーチコンテスト ≫

画像1 画像1
 今朝の朝会は,表彰と日本語スピーチコンテストの校内発表でした。

↑の写真
 2学期に制作し応募した「読書感想画コンクール」の入賞者の表彰です。一人が尾張地方,二人が愛日地方(瀬戸や春日井を含む尾張の一部の地区)の審査まで残りました(人数の少ない本校では快挙です)。その子たちを含め学校代表の10人に表彰状が渡されました。入賞した絵の一部は瀬戸の図書館等で展示されます。

↓の写真
 1月21日に行われた瀬戸市の日本語スピーチコンテストに出場した6年生と4年生がコンテストのスピーチを校内発表しました。今までの生活,これからのこと,友だちのこと・・・,さまざまな話題をわかりやすい日本語で堂々と話しました。聞いていたみんなからは拍手が起こりました。
画像2 画像2

音楽集会 ≪2年生発表≫ その3

画像1 画像1
 音楽集会の最終アップです。

↑の写真
 集会終了後,発表学年は恒例の記念撮影です。トーンチャイムをもってポーズをきめました。

*この記事の下に,
  音楽集会 ≪2年生発表≫ その1
  音楽集会 ≪2年生発表≫ その2 があります。

↓の写真
 集会委員のみなさんです。この1年間,音楽集会の企画・進行に活躍しました。時間のない中,お昼の休み時間に集まって,振り付けを考え,みんなをリードして歌って踊りました。よくやってくれました。ありがとう。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/14 卒業式予行練習
3/15 卒業式準備(4・5年) 1・2・3年清掃後下校
3/16 第44回 卒業証書授与式 瀬戸特別支援学校 修了式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"