最新更新日:2024/03/22
本日:count up25
昨日:24
総数:279392
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

ALT≪今年度 最終授業≫

画像1 画像1
 1年間お世話になったALTの先生の授業も今日が最後になりました。

 5年生,2年生,1年生が授業を受けました。どの学年も今まで学習した英語の表現を使って,ゲームをして楽しみました。

 ALTの先生,初めてやってきた日本で4月のころはドキドキだったそうです。でも,萩山小の子と一緒に楽しく勉強ができ,とてもよい1年を過ごさせてもらえたとおっしゃっていました。こちらこそ1年間ありがとうございました。
画像2 画像2

昨日17日の授業の様子≪2・3年生≫です。

画像1 画像1
 昨日アップできなかった授業の様子です。

↑の写真
 2年生です。
 生活科の「あしたへジャンプ」で小さいころからできるようになったことを冊子にまとめました。みんなで交換しながら読みました。

↓の写真
 3年生です。
 総合的な学習で今年度最後のALTとの英語の学習です。「What do you play ? I play the …」をどちらが早く答えられるか,ゲームをしながら学習をしていました。
画像2 画像2

6年生 ≪ 小学校最後の給食 ≫

画像1 画像1
 今日の給食は卒業お祝いメニューです。

 日本文化の伝統「赤飯」,瀬戸市の給食ナンバーワンの人気メニュー「鶏肉のてりかけ」,「かきたまじる」「ゆかりあえ」でした。6年生の教室で小学校最後の給食記念写真を撮りました。みんな笑顔でピースです。

↓の写真
 お昼の放送で,生活委員会の委員長が取組にみんなが協力してくれたことへの感謝とこれからの萩山小へのエールの言葉を伝えました。
 今日の給食,お祝いのケーキもついていました。実はこのケーキのパッケージ,さまざまな人種の子どもたちがプリントされていて,いろんな国の子がいっしょに学んでいる本校にぴったりでした。
画像2 画像2

3年生 校外学習 ≪社会見学「瀬戸蔵ミュージアム」≫ その3

画像1 画像1
 3年生 校外学習 その3です。
 この記事の下に
3年生 校外学習 ≪社会見学「瀬戸蔵ミュージアム」≫ その1
3年生 校外学習 ≪社会見学「瀬戸蔵ミュージアム」≫ その2
 あります。
 
 見学を終えて「せとでん」の座席に座って一休みです。知ってみえる方にとってはとっても懐かしい「緑のせとでん」です。扉は自動で開きません。手でノブを回して開けます。
 以前の尾張瀬戸駅を右手に見ながら,この時期限定のつるし雛(ひな)の下をくぐって瀬戸蔵ミュージアムを後にします。

↓の写真
 最後は記念写真です。2枚撮りました。どちらの写真もみんなカメラに目が向いています。なかなかこの瞬間は難しいです。
画像2 画像2

3年生 校外学習 ≪社会見学「瀬戸蔵ミュージアム」≫ その2

画像1 画像1
 3年生 校外学習 ≪社会見学「瀬戸蔵ミュージアム」≫ その1(この記事の下にあります)の続編です。みんな一生懸命お話を聞き,メモをとっています。たくさんの子が手を挙げています。
画像2 画像2

3年生 校外学習 ≪社会見学「瀬戸蔵ミュージアム」≫ その1

画像1 画像1
 3年生が「瀬戸蔵ミュージアム」へ社会見学に出かけました。

↑の写真
 出発・到着の様子です。

↓の写真
 ミュージアムの専門員の方が丁寧にわかりやすく実演と説明をしてくださいました。
 やきものの街「せと」,50年前はこの瀬戸蔵ミュージアムにある風景が当たり前のように街にあふれていました。でも,今の3年生には初めて見るものがほとんどだと思います。見たり聞いたりする姿勢や表情に本物に触れた時の真剣さを感じます。
画像2 画像2

6年生からの贈り物 ≪扇風機カバー≫

画像1 画像1
 卒業が間近になると,6年生の記事がどうしても多くなります。今日最後のアップです。

 2月の中頃から家庭科の時間にコツコツ取り組んでいた扇風機カバーが完成しました。ギンガムチェックのかわいいカバーです。とってもすてきです。グループに分かれて各教室の扇風機にかぶせてくれました。
画像2 画像2

6年生≪調理実習≫ その2

画像1 画像1
 小学校最後の調理実習と会食が始まりました。

↓の写真
 今日のこの会,調理と会食だけではありません。お世話になった先生へ「ありがとう」を伝える調理実習でもあります。おすそわけともにメッセージのかかれた封筒が先生たちのもとへ届けられました。中にはそれぞれが記した手紙が入っていました。先生たちも6年生のみなさんへ「ありがとう」です。
画像2 画像2

6年生≪調理実習≫ その1

画像1 画像1
 1・2時間目,6年生が調理実習を行いました。ホットケーキとサンドウィッチを作ります。
 
 ホットケーキはみごとなフルーツケーキにデコレーションされました。サンドウィッチはタマゴサンドです。盛り付けも工夫しておいしそうです。
画像2 画像2

4・5年生 卒業式練習

画像1 画像1
 4・5年生は体育館に残り,朝会に引き続き卒業式の練習を行いました。

 お祝いの言葉と歌の練習です。
画像2 画像2

3月10日 今日の授業 その2 ≪1・2・3年生≫

画像1 画像1
 陽射しのない寒い日になりました。冬に逆戻りしたようです。
 特別な行事のない日です。午前中の各学年の授業の様子を紹介します。
 この記事の下に「3月10日 今日の授業 その1 ≪4・5・6年生≫」あります。

↑の写真
 1年生は生活科です。四季「春夏秋冬」についてグループに分かれてまとめていました。
 
↓の写真
 2年生は道徳です。感謝「ありがとう」について,この1年をふり返って考えました。
 3年生は算数です。方程式の基本,□を使った計算について学習していました。
画像2 画像2

3月10日 今日の授業 その1 ≪4・5・6年生≫

画像1 画像1
↑の写真
 4年生は体育の授業「サッカー」です。寒さに負けず元気いっぱいボールを追っていました。
 5年生は国語の授業です。慣用句についての学習です。「息をのむ:はっとして,息がとまるほど驚く」実際息をのむことはできませんが・・・。使う場面をイメージして,このあと短文づくりをします。

↓の写真
 6年生は卒業式練習をおこなっています。少しずつ気持ちが高まってきています。
画像2 画像2

4年生 ≪ 調理実習 ≫

画像1 画像1
 1・2時間目,4年生が調理実習を行いました。フルーツパンケーキをつくります。パンケーキの素に牛乳と卵をまぜてこねます。どれだけふっくらと焼き上げられるかがポイントです。そして盛り付けも大事です。今が旬のイチゴにミカンとホイップクリームをトッピングにデコレーションしました。サンタクロースを模した盛り付け,なかなかです。

↓の写真
 今日の調理実習,実はこの3月で転校する子のお別れパーティをかねていました。こっそりないしょでつくっていた手作りの色紙や帽子をプレゼントし,記念写真を撮りました。メニューもフルーツパンケーキだけでなく,先生手作りのアメリカンドッグつきました。みんなでおいしくいただきました。
画像2 画像2

6年生≪卒業証書授与式練習≫

画像1 画像1
 午前中,6年生単独の卒業証書授与式練習を行いました。

 「門出のことば」の練習です。みんな緊張気味。途中噛んでしまう子も・・・。照れて少し苦笑いもこぼれます。でも一人一人の思いの詰まったメッセージはとてもすてきです。本番,ばっちりかっこよく決めてくれると思います。

 卒業証書授与式までちょうど一週間です。
画像2 画像2

2・3年生 ≪床みがき≫

画像1 画像1
 午後の清掃時間より,2・3年生の床みがきが始まりました。
 
 たわしを使って,床の汚れを取りをします。先生はポリッシャーを使ってみがきます。

 汚れた水を何度もぞうきん列車でふき取ります。最後は水拭きをして,ワックスがけの準備完了です。つくえのない広々とした教室,みんないつも以上に一生懸命働きました。
画像2 画像2

6年間で1回のお楽しみ≪バイキング給食≫

画像1 画像1
 6年生の今日の給食は「卒業おめでとう バイキング給食」でした。
 献立の「麻婆豆腐,春雨サラダ」に加えて,フルーツや揚げ物の盛り合わせがなかよしルームに準備されました。
 みんなのことも考えながら,好きなものを取っていきます。

 コの字に並べられたテーブルに着き,「いただきます」です。みんなとっても満足そうです。卒業を前にまた一つ思い出ができました。
 完食して,片づけまでしっかりやっているのがすばらしいですね。
画像2 画像2

4年生 体育≪表現活動≫

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です(実際に行ったのは先週のことです)。
 グループに分かれて表現活動に取り組みました。桜が咲き花びらが散っていく様子を表すなどしています。

 いろいろな動きがあります。何を表しているのか想像してみるのも楽しいです。
画像2 画像2

3月3日《ワックスがけ》

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目は、4年生と5年生がワックスがけを行っていました。ワックスがけの手順は、

1.教室にある机・いすを廊下に出す。
2.床に洗剤をつけてゴシゴシこすり、汚れを取る。
3.雑巾で床の洗剤を取る。
4.ワックスをかける、 です。

 一人でやると気の遠くなるような作業も、みんなで わいわい やれば、楽しいものです。

 4年生は、横一列に並んで雑巾がけをしていました。5年生は汚れた場所を集中的にこすり、雑巾で拭き取っていました。手順は同じだけど、やり方はクラスによって違うところが面白いです。

 1時間ほどでワックスをかけられました。さすが高学年!!協力し合いながら作業を進めることができました!!

3年生 図工 ≪モンスター≫

画像1 画像1
 1時間目,3年生が図工室でモンスターを制作していました。
 
 紙粘土に絵の具を混ぜるととても鮮やかな色粘土ができあがります。ストローの骨組みに肉付けをします。

 足を太くして重心が低くなるようにしていくと立ち上がったモンスターになっていきます。
画像2 画像2

1年生≪床みがき・ワックスがけ≫ + ひまわり学級≪ワックスがけ≫

画像1 画像1
 お昼の掃除時間から1年生のワックスがけが始まりました。つくえ・いすを出して,床のぞうきんがけをします。先生がポリッシャーでみがきます。
 何度も床ふきをしました。床のよごれがとれました。このあと先生でワックスをかけてピカピカにします。

↓の写真
 ひまわり学級は昨日ワックスがけをしました。ポリッシャーがけや床の水きりを先生といっしょにやりました。コツをつかんで一生懸命はたらきました。 
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 教室移動 0の日・あいさつ運動
3/27 学年末休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"