最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:85
総数:280791
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

エコキャップ運動 最終日

画像1 画像1
 エコキャップ運動も最終日を迎えました。今日もたくさんの子がたくさんのペットボトルのふたを持ってきてくれました。

 さくらんぼ学園・萩山小学校の児童会がいっしょになって取り組みました。ご協力ありがとうございました。
画像2 画像2

あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ その6≫

画像1 画像1
 あじさい読書週間も残り二日です。
 5年生の教室の前には国語で取り組んだ本の紹介の帯が掲示されていました。キャッチコピーがなかなかです。
 
 今日も図書委員と先生のペアで読み聞かせをしました。日に日に上手くなっている気がします。
画像2 画像2

あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ その4≫

画像1 画像1
 朝の読み聞かせの再開です。今日で4回目になります。

 全7クラス,どこの教室へ行っても,とっておきの物語や絵本の読み聞かせが行われています。
画像2 画像2

6月27日≪朝会≫

画像1 画像1
 月曜の朝は「朝会」です。
 
 校長先生からは,時間の大切さについてお話がありました。通学団の集合時刻に遅れて,待っている人がいるのはとても残念です。人の時間も自分の時間も大切にしてほしいです。

 生活委員より,めあての発表がありました。今週は「落ちているごみをひろおう」です。いよいよ学期末に近づいていきます。整理整とんが大切になるころです。
画像2 画像2

あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ その3≫

画像1 画像1
 週末をむかえました。あじさい読書週間も今日で折り返し地点になります。

 午前8時30分,図書委員と先生の二人のチームでの読み聞かせが始まりました。みんなの耳がお話に傾きます。静かに時が流れます。
画像2 画像2

音楽集会 その1 ≪全校合唱 と おまけ≫

画像1 画像1
 6年生の発表のあとは,全校合唱です。振付に力を入れると声が小さくなってしまう・・・。先回に引き続き今回も2回全校合唱を行いました。2回目は元気いっぱい歌って踊れました。
 集会委員会のみなさん,おつかれさまでした。

↓の写真
 おまけです。集会終了後,6年生は記念撮影を行いました。
画像2 画像2

音楽集会 その1 ≪6年生発表≫

画像1 画像1
 8時30分,全校合唱曲「チャレンジ」のピアノ伴奏が流れる中,歌を口ずさみながら入場です。今日の音楽集会は6年生の発表です。

 やさしい音色で「北の国から」のソプラノリコーダー二部合奏が流れました。先生のピアノとギターのアンサンブルつきです。6月のさわやかな北海道の大地をイメージできました。

↓の写真
 「この星にうまれて」の二部合唱です。すてきなハーモニーが体育館をつつみました。歌う表情,姿勢どれをとっても最高学年の六年生です。だからこそ合唱が心に伝わってきます。
画像2 画像2

乞うご期待! 11月15日 午後 本物の舞台芸術鑑賞会 ≪スペイン舞踊≫

画像1 画像1
 ワークショップ終了後,11月15日の舞台芸術鑑賞で共演をする子ども達がダンスと演奏の確認をしました。どんなコラボレーションになるのかワクワクします。

 ワークショップ終了後,打合せを行いました。鑑賞会当日,スタッフは30人近く,照明設備と電源車を持ち込み,体育館を本物のシアターにして,公演をします。今からとても楽しみです。子ども達はもちろん,おうちの方もぜひお越しくださいとのことです。ご期待ください。
画像2 画像2

本物の舞台芸術≪スペイン舞踊≫ ぱーと4

画像1 画像1
 3時間目は,パーカッションのワークショップです。

 カホンとフラメンコカスタネットの奏法を教えてもらいました。教えてくださる方は汗だくです。教えてもらう子どもたちの表情もすてきです。今日の5・6年生,貴重な体験を積むことができました。
画像2 画像2

本物の舞台芸術≪スペイン舞踊≫ ぱーと3

 休憩の時間も多くの子が舞台に集まりました。フラメンコシューズをはかせてもらいステップを教えてもらいました。
画像1 画像1

本物の舞台芸術≪スペイン舞踊≫ ぱーと2

画像1 画像1
 踵(かかと)とつま先の靴底に釘の打ってあるフラメンコシューズを代表の3人が履きました。ステップの基本,1 足裏全体,2 つま先から踵,3 踵・つま先を教えてもらい,みんなの前で披露しました。

↓の写真
 ワークショップのスタートです。フラメンコのリズム打ちを教わりました。12-3,45-6,7-8,9-10,11-12,ー(ハイフォン)のあとを強く打ちます。これに裏打ちを加えて,2グループで手拍子をしました。
 そして,11月の舞台芸術鑑賞でも行うステップと手拍子をみんなでやってみました。最後はきめのポーズです。
画像2 画像2

本物の舞台芸術≪スペイン舞踊≫

画像1 画像1
 2時間目,5・6年生は,スペイン舞踊のワークショップです。
 
 すてきな踊りを見せてもらいました。3時間目は教えてもらいます。
画像2 画像2

あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ その2≫

画像1 画像1
 今朝も先生と図書委員の朝の読み聞かせを行いました。チームが少し変わった子もいます。読む方も聞く方もよい雰囲気の中,時間が過ぎていきます。
画像2 画像2

波の会のみなさんによるおはなしの会

画像1 画像1
 今年度も波の会のみなさんによるおはなし会を開きました。

 ストーリーテリング,パネルシアター,手あそび・・・。各学年にぴったりのお話,本を選んでもらっています。1時間,おはなしに耳をかたむけ,楽しみました。
画像2 画像2

あじさい読書週間≪朝の読み聞かせ≫

画像1 画像1
 あじさい読書週間が始まりました。今日から図書委員と先生がコラボして朝の読み聞かせをします。絵本あり,朗読あり,大きな本あり・・・。 みんな楽しみにお話を聞いています。

 図書委員は初めての読み聞かせ,その緊張が伝わってきました。
画像2 画像2

月曜の朝は朝会です。

画像1 画像1
 月曜の朝は朝会です。今日の朝会,校長先生からの話は「あいさつ」についてでした。「あいさつは心をつなぐ第一歩になります。大切にしたいです」

 生活委員会より週目標「すすんで本を読もう」が伝えられました。今週からあじさい読書週間が始まります。明日より,図書委員と先生による読み聞かせも始まります。

 総務委員会からはエコキャップ回収運動について話がありました。

↓の写真
 エコキャップ回収運動にかかわるクイズです。
 ワクチンがあれば,1日に何人の子の命が救えるでしょう?
    4人,400人,4000人 
 ペットボトルのキャップ何個で一人の命を救えるワクチンが手に入れられるでしょう? 60個,860個,6060個

 正解は,4000人と860個です。 エコキャップ運動で,たくさんのキャップを集め,少しでも多くの命が救えますように・・・。
画像2 画像2

不審者対応訓練

画像1 画像1
 5時間目,瀬戸警察署の方に来ていただき,萩山小・さくらんぼ学園合同で不審者対応訓練をしました。

 そうじ時間に警察署の方がおみえになりました。「だれがふしんしゃなの?」とみんなそわそわです。校長室をのぞき込む子もいました。 今回の不審者は警察署の方です。
 午後2時5分訓練開始です。放送で不審者の動向が流れる中,教室は扉を閉め静かに待機です。不審者役が教室から遠ざかったのを見計らって,避難指示の放送が流れました。

 体育館で全員避難の確認をしました。警察署の方より不審者から命を守ることについてお話を聞き,最後は大声で助けを呼ぶ練習をしました。
画像2 画像2

音楽集会 その3 ≪全校合唱 チャレンジ≫

画像1 画像1
 最後は全校合唱「チャレンジ」です。

 一度目の合唱はちょっと声が小さかったです。もう一度歌いました。みんなノリノリで元気に歌いました。

 来週も続けて音楽集会があります。6年生が発表をします。お楽しみに・・・。
画像2 画像2

音楽集会 その2 ≪4年生発表≫

画像1 画像1
 4年生の発表です。

 「君をのせて」をソプラノリコーダーで2部合奏しました。きれいな音色が響きました。
 続いて「クラッピングファンタジー 第7番」です。カスタネットをたたきながら,ステップを踏みます。カスタネットのリズムとステップのリズムがことなっています。かなり高度です。
 合唱は「赤い屋根の家」です。やさしく澄んだ声が響きました。
画像2 画像2

音楽集会 その1≪集会委員会 和太鼓演奏≫

画像1 画像1
 今年度初めての音楽集会です。

 スタートは集会委員による和太鼓から始まりました。この日に向けて一月ほど前から休み時間に練習を積んできました。音はありませんが,かっこいい演奏の姿をご覧ください。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 教室移動 0の日・あいさつ運動
3/27 学年末休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"