最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:76
総数:280859
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

ラジオ体操 五日目

画像1 画像1
 ラジオ体操 五日目です。

 ここまでは昨年度より高い出席率です。3年目を迎え,この取組が定着してきた証拠かもしれません。
 
 今日の中継は宮崎県日向(ひゅうが)市からでした。宮崎県の場所を幼稚園の子が答えてくれました。思わず拍手が起こりました。ちなみに日向市は太平洋に面した市でサーフィンでまちおこしをしています。

 残りは明日・明後日の二日です。皆出席をめざしている子もいます。休まずガンバレ!
画像2 画像2

ラジオ体操 四日目

画像1 画像1
 ラジオ体操も折り返しをむかえました。今日の参加者は89名(子どものみ)です。きっと100人以上が体育館でラジオ体操を行っています。

 腕も背筋も伸びて,日毎に体操がかっこよくなります。

 終了後はワンポイント勉強会です。今日の夏の巡回ラジオ体操の中継は鹿児島県大崎町(かごしまけん おおさきちょう)からでした。桜島の近くです。さすがに鹿児島県は知っている子が多かったです。
画像2 画像2

ラジオ体操 三日目

画像1 画像1
 ラジオ体操三日目です。

↑の写真
 
 土・日の二日間で朝寝坊になっていないか心配していました。大丈夫でした。たくさんの子が集まり,元気に体操しています。
 ちなみに今日の中継は,沖縄県本部(もとぶ)市でした。ジンベイザメが泳ぐ「ちゅら海水族館」があります。

↓の写真
画像2 画像2

ラジオ体操 二日目 おまけ

画像1 画像1
 ラジオ体操のおまけです。

 ラジオ体操終了後は,社会科の勉強です。夏の巡回ラジオ体操の開催地を白地図上でチェックします。今日は茨城(いばらき:「いばらぎ」ではありません)県のつくばみらい市からでした。さあ来週はどこで行われるでしょう。

 *右下の写真:6年生が真ん中で見本を見せてくれています。

ラジオ体操 二日目

画像1 画像1
 高学年が受付係を引き受けて,出席カードにスタンプを押し,名簿でチェックをしています。90人近くの人数が集まりました。
 9時40分,夏の巡回ラジオ体操の始まりです。ラジオ体操の歌を元気に歌いました。

 体操のスタートです。普段はやったことのないラジオ体操第2も2回目になるとしだいに技が身につきます。今日も気持ちのいい汗を流せました。
画像2 画像2

学習会も始まりました。

画像1 画像1
 夏休みの学習会も始まりました。7月中の平日,学校の中でも特別なエアコンの効いた部屋で,学習に取り組めます。
 
 こちらも地域,保護者のボランティアの方の力を借りています。第1日目の今日は多くの子が夏休みの日誌に取り組みました。どの子も集中して課題に取り組めました。 
画像2 画像2

今年も始まりました ≪ラジオ体操≫

画像1 画像1
 夏休みといえば,早起きしてのラジオ体操です。恒例の朝のラジオ体操が今年も始まりました。地域力向上委員会の方が中心となり開催してくださるようになり,3年目です。

 テーマパークのアトラクションのように出席チェックの行列ができました。就学前の子,萩山小・さくらんぼ学園の先生たちもやってきて体操の開始です。毎朝6時30分から始まる夏の巡回ラジオ体操の録音を2時間遅れで流します。気持ちいい汗をかけました。

 今日の出席は99名でした。萩山小の4人に3人が参加しています。スゴイです。
画像2 画像2

とうきびをみんなでおいしく食べました。

画像1 画像1
 給食の時間,メニューが一品増えました。ゆでとうもろこしです。

 プール横の畑の朝どりとうもろこしです。まさしく地産地消。
 
 とっても甘く,おいしくいただきました。子育てグループの方に感謝です。ごちそうさまでした。
画像2 画像2

とうきび(とうもろこし)の収穫

画像1 画像1
 1時間目,ひまわり学級がプール横の子育て農園へトウモロコシの収穫に出かけました。「食べごろだからぜひみなさんで食べてください」と,子育て支援グループの方が声をかけてくださいました。

 萩山小全員で食べられるように50本近くをとってきました。生のままちょっと味見をしました。とっても甘いです。今日の給食のメニューを一つ増やせそうです。
画像2 画像2

移動児童館≪わくわくタイム≫

画像1 画像1
 午後3時より,今年度第1回の移動児童館≪わくわくタイム≫がありました。
 今日もたくさんの子ども達が集まりました。さくらんぼ学園の子もたくさん参加しました。交流学習と同様,いっしょに楽しく過ごしました。

 市交通児童遊園のみなさん,地域の社協のみなさん,民生児童委員のみなさんが,お世話をしてくださいます。ありがとうございました。
画像2 画像2

子育て農園 ≪じゃがいもほり≫  みんなで写真を撮りました。

画像1 画像1
 最後は記念撮影です。50人近くが集まりました。

 地域力向上委員会 子育て支援グループのみなさま,ありがとうございました。

子育て農園 ≪じゃがいもほり≫ その2

画像1 画像1
 大きいいもから小さいいもまで,掘って探しながら採りいれます。ときどき「あったー」と声があがります。深くにあるいもを見つけるのは宝ものさがしをしているようで楽しいです。

 たくさん収穫できました。みんなで分け合ってお土産にしました。
画像2 画像2

子育て農園 ≪じゃがいもほり≫

画像1 画像1
 午前9時 プール横の子育て農園に,いつものように萩山小学校の子から就学前の子,お母さん・お父さんが集まりました。

 今日はじゃがいも掘りです。すでに茎や葉が落とされて抜きやすくされています。畝(うね)を真ん中に腰を落として採りいれ開始です。
画像2 画像2

子育て農園 ≪記念写真 と おまけ≫

画像1 画像1
 最後に全員で記念写真を撮りました。写っている人を数えるとたぶん46人,早めに去った子もいましたので子どもとおとな合わせて50人以上が集まりました。
 
 農園ができて今年で5年目です。1年目は整備に追われましたので,収穫が順調にできるようになったのは2年目からです。たくさんの人に集まってもらえ,たくさんの笑顔に出会えるすてきな場所になりました。いつも整備してくださる子育てグループのみなさん本当にありがとうございます。収穫された作物の一部は,地域の会でも使われます。

↓の写真
 収穫を終えたのち,10人ほどが農園へ下る斜面の草刈りをしてくれました。萩山小にこういう子がいることがとてもうれしいです。
画像2 画像2

子育て農園≪玉ねぎ収穫≫

画像1 画像1
 少し日の傾いた午後4時,プール横の子育て農園に30人近くが集まりました。

 今日は,冬を越した玉ねぎを収穫します。周りの土を掻(か)いて上へ引き抜きます。就学前の子,低学年の子にはなかなか力のいる作業です。手伝ってもらいながら引き抜きました。大人の握りこぶしよりも大きい玉ねぎが顔を出しました。
 今日は,もう一つ収穫できる野菜があります。大蒜(にんにく)です。こちらもとても大きく育っています。子どもの握りこぶしより大きいほどです。引き抜くと辺り一面に大蒜のよい香りが立ち込めました。

 今日の夜は,玉ねぎをたっぷり使った料理がそれぞれのおうちで食べられる気がします。
画像2 画像2

地域とともにある学校

画像1 画像1
 今日ちょうど,HPに「地域とともにある学校」というカテゴリを増やしました。このカテゴリに入る初めての記事です。

 子ども達が下校する頃,何本かお電話をいただきました。それが≪↑の写真≫です。お分かりいただけるかと思います。ご近所の方ではなく,「子どもが横断するのにあぶない」という,運転をしてみえる方と思われるお電話でした。昨日メール配信もしました。子ども達の命にかかわる連絡を4月からいくつもいただいています。連絡をいただくたびに,地域の方に見守られて,応援していただき,子ども達の安全が守られていることを感じます。
 
↓の写真
 昨年10月,運動会の日の様子です。みなさんのご協力で駐車車両はありません。学校・おうちの方・地域の方がいっしょになって,子ども達の命を守り・育てる「地域とともにある学校」をめざしたいなあと思います。次の機会(授業参観は6月9日です)にはまたご協力をお願いします。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/23 給食最終
3/24 修了式 教室移動 0の日・あいさつ運動
3/27 学年末休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"