最新更新日:2024/04/19
本日:count up68
昨日:85
総数:280851
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

内科検診と授業

画像1 画像1
 第5時間目,内科検診が行われました。保健室前で検診が来るのを静かに待ちます。これで年度初めの健康診断は耳鼻科検診と歯科検診となります。どちらも少し時間が空いて一月ほど後にあります。

↓の写真
 同じ頃,保健室のとなりのとなりの教室,3年生1組では社会科の授業が行われていました。先日の授業参観で学んでいた地図記号の授業の続きです。グループに分かれて記号とその意味を表す語句を合わせる「しんけいすいじゃく」をおこなっていました。これなかなか面白いです。とても楽しく学習を深めていました。
画像2 画像2

避難訓練 ぱーと2

画像1 画像1
 斜面を転ばないように速足でおります。今回は負傷者1名が残っている設定で訓練をしています。負傷者ありの報告他避難完了まで,3分19秒です。職員4名が救護に走ります。負傷者避難完了まで6分51秒でした。声が聞こえなかったこと,負傷者が救護されるまで静かに待てたこと,以前よりよくできていました。  

 校長先生からは,本当に起きた時の身の守り方について話がありました。「姿勢を低く,頭を守り,動かない」です。熊本地震があった直後です。練習もしました。本当に起きた時,だれかの指示があるわけでありません。自分の命は自分で守ります。その力をつけてほしいと思います。

 この記事の下に避難の様子【避難訓練 ぱーと1】があります。
画像2 画像2

眼科検診

画像1 画像1
 年度初めの健康診断や身体測定は,待てる過ごせるを確かめ身につける大切な機会であることを以前お伝えしました。
 さて今日の眼科検診,人数の少ない萩山小は30分ほどで終わってしまいます。さっさと集まって静かに待つ。様子はどうでしょう。今日はもう一つ難しいことがあります。お医者さんの前で,両目ともにあっかんべーをします。つられて舌を出してしまいそうですが,出してはいけません。ちょっと気にしないと難しいですね。

聴力検査 ぱーと3≪5・6年生≫

 もう言葉をならべる必要はありませんね。
 
 5・6年生にも 「聴こう」 とする真剣な顔が見られました。待つ人たちも姿勢がよく静かです。この態度がぜひ授業中に欲しい!!!
画像1 画像1

朝会

画像1 画像1
 月曜の朝は朝会です。
 
 今朝の校長先生の話は,いま日本で起こっている災害についてでした。熊本地震では瀬戸市の人口より多くの人が自分の家から避難をして過ごしています。北海道では昨日この辺りに嵐をもたらした低気圧が暴れています。自然の力はわたしたちの力や知恵を超えることがあります。萩山小では,来週27日に延期になった避難訓練を行います。それまでの宿題は,「自分の命をどうやって守るか,どうして避難訓練を行うかについて考えてみること」です。  これが一つうれしいことです。朝会開始前,先に体育館についた学年が,あとから入る学年を静かに待っています。このよい癖はぜひ続けてほしいと思います。

↓の写真
 校長先生の話の前に,ひまわり学級と2年生から6年生までの前期学級委員の認証式を行いました。認証状を受け取る顔がちょっぴり緊張して・ドキドキしていいですね。10月までよろしくお願いします。
 けがをして先週1週間,お休みをしていた1年生の子が今日から笑顔で登校しました。朝会後,学年写真を撮りました。ここでは撮影までの準備(6年生が舞台の準備をがんばってくれました)と撮影の様子をアップします。撮影前の整列がスムーズに上手にできました。本当の写真はできあがりをお楽しみに・・・。
画像2 画像2

離任式 ぱーと3

画像1 画像1
 最後は校歌を歌います。去られる先生と一緒に1番から3番までのフルコーラスで元気に歌いました。

 みんなで作った人垣の中を通ってもらい,笑顔でさよならをしました。
 
 長い間,ありがとうございました。
画像2 画像2

離任式 ぱーと2

画像1 画像1
 お一人お一人からお話をうかがいました。

 杵渕前校長先生からは,「萩山小学校はいろんな国の人が集まって,さくらんぼ学園があって,いろんな人と接することができます。ほかの学校の子ではさくらんぼ学園の子と当たり前に接する萩山小学校の子のようなことは決してできません。萩山小学校は,たくさんの人と接しられて,いろんなことが学べるとってもよい学校です。外に出て初めて気がつきます」そして最後に「これからどこかで出会った時には,元気な声で答えてね」とお話がありました。

 加藤みどり先生からは,「とっても楽しく萩山小学校で過ごせました。楽しく過ごせたのは,みんなのおかげです。算数の勉強もみんなのおかげで楽しかったです。これからわからなくなる前にみんなにたずねれば,きっと大丈夫。かならずだれかが教えてくれて,また楽しくやれます」とお話がありました。

 用務員の松原由美先生からは,「みんなと一緒で元気にやれました。それでも元気がなくなった時にはおまじないをします。その元気になるおまじないは,鏡の前に立ち自分の顔を見て口角(上下のくちびるがあわさるところ)を上げます。できた笑顔を10秒間ながめることです。すると不思議と元気が出ます」と教えてもらいました。

↓の写真
 おはなしの後は,お世話になった子代表が花束を渡しました。
画像2 画像2

離任式 ぱーと1

画像1 画像1
 今日は萩山小学校を去られる3人の先生に来ていただけました。

↑の写真 
 3人の先生が入場されます。すてきなことに2年生から6年生まで全員出席で,去られる先生を迎えることができました。

 本日都合がつかなかった3人の方にはすでに昨年度末にごあいさつをいただいています。
 その様子は↓をご覧ください。
  朝会≪別れの季節≫
  修了式

離任式 速報

画像1 画像1
 離任式の速報です。
  
 去られる先生方から最後のお話を聞きました。
 人垣をつくりみなさんを送りました。
画像2 画像2

聴力検査 ぱーと2

画像1 画像1
 今日は2・3・4年生が聴力検査を行いました(2年生の様子は撮れませんでした。すみません)。

 この検査に立会って見つけたものがあります。それは「こんなに集中できるんだ」という真剣な顔です。全神経を耳に集中して音を聞こうとしています。不思議と眼差しもかわります。この集中力を普段の授業でも生かせたらなあ・・・。そんなことを思いました。また,授業をしているとついつい熱がこもってしまいますが,囁(ささ)やくように聞かせるのも大切かと思いました。

 一人ぼっちで検査になる子がいたので,担任の先生にも最後に参加してもらいました。やっぱり先生も真剣な顔になります。
画像2 画像2

1年生 聴力検査

 1時間目,静かな保健室で1年生の聴力検査が行われました。耳にヘッドフォンをあて,「ピー」というとても小さな音を聞きます。聞こえたらボタンを押します。耳を澄まして真剣な顔です。こういう場面で学校生活のスキル「静かに待つ」「よい姿勢で待つ」を学びます。
 今年の1年生,よくやっています。

*避難訓練はグランドコンディションが悪いため,延期になりました。
画像1 画像1

視力検査 ぱーと3

 視力検査も今日が最終日です。3・4時間目,5・6年生が検査を受けました。高学年も静かに待つことができ,スムーズに検査を行えました。
 ランドルト環,昨日の正解は「上」です。最終日の今日はどうでしょう?
 
画像1 画像1

視力検査 ぱーと2

 今日の視力検査は,3・4年生です。残念ながら3年生の視力検査は写真が撮れませんでした。
↓の写真は4年生の検査の様子です。低学年と同じように,受ける人も待つ人も静かにできています。ランドルト環,昨日は下を向いていました。さて今日はどうでしょう。

* 今年度初めての給食の様子は夕方にアップ予定です。
画像1 画像1

視力検査

画像1 画像1
 今日は,ひまわり学級・1年生・2年生が視力検査を行いました。

 この視力検査の器具が優れものです。リモコンのボタンを押すと5メートル先においたモニターにCの形をした記号(ランドルト環といいます)が向きをかえ・大きさをかえ表示されます。それに加え「上・下・右・左」の回答を入力すると正誤を判断し,視力を自動で判定します。測定器具もどんどん進化しています。
 目隠しの道具も金属のスプーンの形のものから,鼻の形に合わせた平たいプラスチック製のものにかわっています。
 
 さて,写真のランドルト環はどの方向に開いているでしょう(画面を拡大すると何となくわかります)。

↓の写真
 静かに説明を聞き,検査開始です。待つ人は見て覚えることがないように,背中を向けて体操すわりで待っています。みんな上手に検査を受けられました。
 でも,目隠しの道具を顔につけすぎて,検査中にぼやけてみえる目をこする子がやっぱりいました。この光景はいつの時代も変わりませんね。
画像2 画像2

4月10日 ≪新年度 第1週 ダイジェスト版≫

画像1 画像1
 休みの今日は,スタートした萩山小の新年度3日間をダイジェスト版にしました。

↑の写真
 6年生ががんばった新年度と入学式の準備から入学式までです。

↓の写真
 新しい先生方とあいさつをした着任式から始業式,二日目,対面式と着任式,そして下校時の校門です。
画像2 画像2

身体測定≪かげにかくれた「めあて」があります≫

画像1 画像1
 第2時限,身体計測を行いました。今年度から「座高」の計測が廃止されました。身長・体重のみです。
 身体計測を含めた学校の健康診断のめあては,自分の体について知り,健康な生活を送ること,人と人の違いを知りいたわりや思いやりの気持ちを持つことです。これとは別にかくれためあてがあります。

↑の写真・↓の写真を,よーくご覧ください。
 
 計測をしてくださる先生に気持ちのよいあいさつをする,よい姿勢で待つ,脱いだ上靴・服を整とんする・・・,みんなで気持ちよく生活するための基本のスキルを確かめています。これらがかげにかくれた「めあて」です。
 さて,今日の身体計測,どの学年も合格でした。
画像2 画像2

ありがとうございます ≪帰りにも見守りをしていただいています≫

画像1 画像1
 学級活動の後,通学団会を行いました。お世話係の高学年が1年生を迎えに行きます。責任をもって連れに来てくれました。一安心です。各教室に分かれて通学団会です。

↓の写真
 今日は雨で体育館前に集まる一斉下校ができません。職員がついて通学団会が終わった班より下校をしました。 黄色のベストを着用した地域の敬老会「ひまわり会」の見守りの方が,ひどい雨降りの中すでに傘をさしポイントで待ってくださっていました。「ひまわり会」のみなさんは毎週木曜日の下校時刻に合わせて,見守りをしてくださっています。
 ありがとうございます。 

 中身の濃い一日(半日)が終わりました。
画像2 画像2

始業式 ぱーと3 ≪欠席0人からのスタート と 児童会役員認証≫

画像1 画像1
 始業式の締めくくりは,記念写真です。たしか昨年度の始業式もそうでした。
 
 平成28年度 萩山小学校は児童数128人でスタートです。始業式の今日は,インフルエンザで出席停止の友だちが一人いましたが,欠席は0人です。うれしいスタートです。インフルエンザの子のお家からは回復してきていると連絡を受けています。
 今年も皆出席が何度もある元気な学校でありたいと思います。

↓の写真
 始業式を終えて,平成28年度の児童会役員の認証式を行いました。すでに今朝の0の日・あいさつ運動から活躍しています。運動会まで児童会を盛り上げてくれます。よろしくお願いします。
画像2 画像2

始業式 ぱーと2 ≪校歌斉唱≫

画像1 画像1
 突然ですが,本年度より,しばらくの間歌っていなかった校歌2番を歌うことにしました。

 いろいろな方からお話を伺うと,もう15年以上2番は歌われていないようです。昨年度末に萩山小ができた頃に勤めてみえた先生からお話を伺う機会がありました。そのころたくさんの先生で知恵を出し合いこの歌詞をまとめられたそうです。 「歌いやすく・覚えやすく・萩山台を目にうかべ・大きなめあてが持てるように,そんな思いが1番から3番までの歌詞にこめられています」
 
 今日は,新しく担任になった先生から歌詞カードが配られ,それをみながら校歌斉唱です。「歌えるかな?」と,心配しましたが,取り越し苦労でした。体育館に大きな歌声が響きました。これから,行事の折には校歌をフルコーラスで歌います。
画像2 画像2

始業式 ぱーと1

画像1 画像1
 8時40分,全児童が体育館に入りました。職員も全員,体育館に集まりました。

↑の写真
 始業式を始める前に「着任式」です。新しく来ていただいた4名の方と子ども達の初顔合わせです。左から順に校長先生,少人数を担当していただく先生,用務員さん,給食調理員さんです。お一人お一人から言葉をいただきました。「よろしくお願いします」のあいさつがしっかりとできました。

↓の写真
 続いて,始業式です。
 校長先生から,新年度のめあてがお年玉として渡されました。
  「いきいきと ひたむきに!」 です。
 いきいきと生活する。ひたむき取り組んでいく=まじめに一生懸命いろんなことに粘り強く取り組んでいく。
 この1年,さまざまなことに,みんな,「いきいきと ひたむきに!」 取り組んでいきます。

 校長先生の話の最中,ちょっとそわそわしていました。校長先生もそれは折り込み済みです。お話はポイント押えて手みじかにして,いよいよ担任発表です。発表があるたびに歓声があがります。そして,温かい拍手で前に立つ先生を迎えました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/27 学年末休業日
4/1 学年始め休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"