最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:74
総数:281049
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

新年をひかえてピカピカに

画像1 画像1
 新しい年を控え,ピカピカの教室がありました。

↑の写真
 冬休みに入る前,3階廊下にいすや机,本棚が出されていました。

 毎年度,学年末にワックスがけを行いますが,人数の少ない萩山小では思いのほか忙しくなります。今年は,新年を迎える2学期末に学習室となかよしルーム,日本語教室のワックスがけを行いました。

↓の写真 
 冬休みのある日の午前中,ワックスがけをしたピカピカの床が鏡のように窓やサッシを映していました。
画像2 画像2

日本語教室 学習会

画像1 画像1
 昨日に引き続き、午前中、日本語教室の学習会が開かれました。
 
 今日は冬休みの課題(日誌)の中の、習字と俳句の課題に取り組みました。今日もボランティアの大学生がきて、教えてくださいました。ありがとうございました。

 習字の課題は、一文字ずつ書き方(筆の置き方、筆を引く方向、力加減など)を先生に教えてもらいながら書いていきます。俳句は、冬の季語を入れて作っています。ある子は「お年玉」を季語にして一首つくりました。

 学習会は本日で終わりです。課題を終えた子どもたちが、嬉しそうに帰っていきました。午後からは子どもの声のしない、静かな学校になります。

日本語教室 学習会

画像1 画像1
 冬休み二日目,午前9時,日本語教室に通う高学年の子が集まってきました。
 
 午前中いっぱい,冬休みの課題(日誌)に取り組みます。今日も大学生と地域の方の二人がボランティアにきてくださいました。ありがとうございます。
 教科書,辞書,資料集が用意され,わからないところがあれば,まず,自分で調べます。それでもわからなければ,先生やボランティアの方にたずねながら,学習を進めます。中には,作品作りや運動の課題を除き,やり終えた子もいます。
 
 明日,もう一日開きます。課題がやりとげられるとよいですね。
画像2 画像2

終業式 登校 ≪オレンジベストがいっぱい!≫

画像1 画像1
 今朝は「0の日,あいさつ運動」を行いました。校門前にはオレンジベスト,オレンジキャップを身につけた方がいっぱいです。毎日のボランティアの方・交通指導員さんに加え,地域のみなさん,少年センターのみなさん,児童会役員,あわせて15人ほどです。また,4丁目の横断歩道前,プール前横断歩道前にも当番のPTAの方がきてくださいました。

 2学期終業式の朝,たくさんの方が見守り,声をかけてくださいました。みなさんの応援に感謝です。

  「ありがとうございます」
画像2 画像2

清掃のひとコマです

画像1 画像1
 給食終了後,清掃のひとコマです。無言で静かに取り組んでいる子多いです。

2学期最後の給食

画像1 画像1
 学期末,最後の給食にはお楽しみデザートがつきます。今日はツリーの形をしたババロアのケーキでした。1年生がとてもうれしそうに食べていました。

↓の写真
 このケーキのパッケージがとてもかわいかったです。この絵,子どもが描いたのか? 大人が子どもの絵をまねて描いたのか? どちらなんでしょうね。微妙です。
画像2 画像2

すてきなお手紙をいただきました ≪ 餅つき交流会 お礼状 ≫

画像1 画像1
 昨日,行った餅つき交流会に参加してくださった方が,「お礼のお手紙です」と,今朝,学校まで届けてくださいました。早速,ひまわり学級,5・6年生に渡しました。

***************************

 こちらこそ,多くの方にお越しいただき,貴重な体験をさせていただきました。すてきな時間をありがとうございました。地域のみなさまに感謝です。

冬至 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 冬至の今日,校門をくぐると真後ろから射し込む日差しで長い影がまっすぐに伸びます。冬至の頃だからこその登校風景です。今日を合わせて2学期も残り二日。みんな心なしかうれしそうにみえます。

↓の写真
 やわらかく明るい陽射しが降りそそぐ朝です。おだやかな日になりそうです。
 上空を飛行機(ボーイング787と教えてくれた子がいます)が横切り,下弦の月(階段を登る写真の左下,あしあとマークの下あたり)が空高くに見えます。
画像2 画像2

Season's Greetings【シーズンズ グリーティング】

画像1 画像1
 今年も児童玄関にツリーを置きました。

 今年がんばったこと,うれしかったこと,ねがい・・・,カードにいろんな一言をかいて,ツリーに飾ります。
画像2 画像2

12月20日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 時雨空(しぐれぞら)の下の登校です。陽射しがない分,肌寒く感じます。
画像2 画像2

12月19日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 2学期最後の週の始まりです。

 あさっては冬至(とうじ)。階段を上がり校門に着いた子の影が長ーく伸びます。
画像2 画像2

ランニング集会 日本一周の旅 郷土料理 ≪ 九州・沖縄編 ≫

画像1 画像1
 赤組が沖縄県に到達しました。
 郷土料理・名物料理の紹介も最終回。九州・沖縄の郷土料理を紹介します。

 長崎県:言わずと知れた「長崎ちゃんぽん」です。ちゃんぽんの名の通り,魚介類と肉類,そして野菜がたっぷり入っています。
 熊本県:「馬刺し」です。どうして馬を食べるようになったか? ルーツは,初代肥後藩主の加藤清正の時代にさかのぼります。400年前,豊臣秀吉の時代です。文禄・慶長の役で大陸に渡ったとき,食糧が底をつき、やむを得ず軍馬を食したことから始まったようです。
 大分県:「とり天」です。唐揚げではありません。ささみを使ったものが名物で,からし醤油やポン酢で食べます。
 宮崎県:「チキン南蛮」です。昭和30年代に甘酢を絡めた唐揚げが,40年代にタルタルソースもかけるようになり,今のレシピになりました。
 鹿児島県:「薩摩(さつま)汁」です。さつまいもが入っているから「さつま汁」ではありません。薩摩のごった煮からきています。豚肉・さつまいもの入ったみそ汁をイメージしますが,もとは軍鶏(しゃも)を具にしていました。
 沖縄県:「タコライス」です。給食でも年に1回ほど献立にのります。タコライスだから蛸(たこ)入りご飯をイメージしますが,全く違うものがでてきます。メキシコ料理「タコス」の具材(ひき肉・チーズ・レタス・トマト)をご飯にのせたことから始まりました(写真のタコライスにはゴーヤまで入っています)。

 九州南部から沖縄にかけては,魚ではなく肉を使った料理が多いです。
 
 今回の日本一周の旅,社会科の勉強になりました。
画像2 画像2

12月16日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 登校時間には青空が広がってきました。

 傘をたたんで「もう少し降ってくれたらなあ」という,うらめしそうな顔がいくつも見られました。
画像2 画像2

12月14日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 冷え込みもなく,おだやかな朝の登校です。

 冬の雨上がりの朝は,とってもまぶしいです。
画像2 画像2

12月13日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 登校時間,運よく雨が小降りになりました。

 傘をたたんで登校している子もいます。ただ,寒いです!
画像2 画像2

12月12日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 休み明け,今季最低気温の朝です。みんな元気に登校です。

 日の当たる場所と日の当たらない場所で,ずいぶん感じる温度が違う気がします。
画像2 画像2

感嘆符 郷土料理

画像1 画像1
 ランニング集会の集計表で,名物料理や郷土料理を紹介しながら,日本一周の旅をしています。

 そんな折,今日は秋田県の郷土料理「だまこ汁」(↑の写真 右下のおわん)が給食にでました。放送で流された献立の紹介がすてきでしたので,のせておきます。

 秋田県は,米の栽培が盛んな地域です。新米がとれて,秋から冬にかけて,「きりたんぽ」や「だまこもち」が食べられます。ごはんをすりばちでつぶし,串にまいたのが「きりたんぽ」です。まるいかたちにしたのが「だまこもち」です。
 米の国にふさわしい,収穫の喜びを分かち合う食文化の一つです。
 また,秋田県は,冬が長く深い雪におおわれる地域です。「きりたんぽ」や「だまこもち」は,なべに入れたり,いろりで焼いたりして食べるので,体が温まります。きびしい自然の中で,冬を生き抜く生活の知恵ですね。

 (↓の写真 ちょうど桜餅(さくらもち)の道明寺粉(どうみょうじこ)に似たもっちり感があり,おいしかったです)
 
 このように地元でたくさんとれるものや気候に合わせて,昔から伝わる料理を郷土料理といいます。昔の人の工夫がたくさん詰まった郷土料理をこれからも大切にしていきたいですね。

 給食では,郷土料理を紹介し,みなさんに伝えていきたいと思っています。

 ランニング集会で紹介している各都道府県の名物料理・郷土料理もいろんな工夫や思いが詰まっているでしょうね。こちらはこのあと集計表でお伝えします。
画像2 画像2

12月8日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 今朝も真っ青な空の下の登校になりました。

 校舎3階から登校の様子をながめると影がとっても長く伸びています。
rランニング集会が気持ちよく行えます。
画像2 画像2

12月7日 ≪ 登  校 ≫

画像1 画像1
 冬晴れの中の登校です。空の青も一段と濃いです。

 空気は冷えていますが,陽射しはあたたかです。
画像2 画像2

12月6日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時,やっと明るくなりました。一瞬射し込んだ日射しで,桜の木の影がアスファルトに落ちました。
 
 登校時刻には少しだけ青空がのぞいていました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/27 学年末休業日
4/1 学年始め休業日

学校からのおたより

学年や学級からのおたより

PTAからのおたよりや文書

萩山小あーかいぶす

お知らせ や 案内

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"