最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:59
総数:281108
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

教育実習生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2時間目に、教育実習生が国語の授業を4年生でおこなっていました。担任の授業でなくて勝手がちがうのに、みんなよくがんばっていました。よろしい。
 

3年生市内巡り いろいろ見たよ!

 14日(木)の午前中を使って、3年生は身近な地域学習として、市内を歩いて回りました。
 陶都瀬戸の雰囲気を残している窯神神社や商店街、深川神社など歩いてまわりました。つかれたけど、歩くことにより「瀬戸」を実感することができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会 4年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、第1回目の音楽集会でした。発表学年は4年生です。この発表ために放課も練習していました。今日も体育館で朝からリハーサルをしていました。とっても努力した成果の発表でした。
 とてもすてきな発表でしたよ。すばらしいですね。

市内巡り 地域を知る学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、市内巡りに本日行きました。瀬戸市は、歴史ある街です。その一部をまずは、歩いてまわります。
 音楽集会後、元気に出発しました。

土に親しむ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が図画工作の時間に、粘土で「つぼ」をつくっていました。
 瀬戸市は、陶器の里として有名です。各学校でも、粘土を使って作品作りをします。本校でも、1年に一回は必ず、ほんものの粘土を使って、作品作りをしています。

2年生 さくらんぼとの交流授業!

 萩山小と瀬戸特別支援学校は、お互いに交流授業を各学年や児童会をもとにして、毎年実施しています。
 今日は、2時間目に2年生が、交流授業を音楽で行っていました。どちらもお互いの状況を理解し、ともにいき、活動できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手にふけるようになるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から音楽で、リコーダーを始めます。さあ、みんなうまくなっていくのかな? 
入門期いうことで、外部の専門の先生に授業をしてもらいました。みんな緊張気味でした。

調理実習 じゃがいも くらべてみよう!

 5年生が、家庭科の学習で、じゃがいもをいろいろな方法で調理していました。
 料理には、いろいろな調理方法があり、同じ材料でも調理方法が違えば、味や食感がかわることを、体験的にしってくれるだろうと思います。将来の役にたつかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

「さつまいも」の苗を 植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の天気予報で、雨が心配されたので、長寿会のみなさまのご協力で、予定より時間を早めて実施しました。さつまいもの苗を地域の方の協力を得て、子どもたちで植えました。
 さあ、今年こそはいのしし負けず、天候に負けず、立派な実がなるといいですね。

田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が田植えを体験しました。この日のために、5年生は、草を取り、代掻きして学校の田を整備してきました。
 まず、JAあいち尾東農協の方に米作りについていろいろ教えていただきました。瀬戸では「あいちのかおり」という品種を1番多く栽培しているそうですが、子どもたちにはなじみがなかったようで、「地産地消」を考えるよい機会となりました。
 いよいよ田植え。おそるおそる苗の塊から数本ちぎり、またまた、おそるおそる泥田の中に手を突っ込んでいきました。「もっとしっかり植えて!」「見てみてドロドロ!!」
なれない作業に緊張気味の子どもたちでした。
 草取り、水の管理など行いながら収穫を楽しみに世話を続け、農業の大切さ、大変さを学んでいく予定です。

ジャガイモ掘り

 5月30日(火)1時間目にジャガイモ掘りを行いました。2月下旬に植え付けをしたものです。たくさんのジャガイモが収穫できました。収穫したジャガイモは調理実習で使っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

こくさいタイム

画像1 画像1
 こくさいタイムの様子です。

 まず、転校生(新入生)の紹介がありました。これで外国籍の子は32人に増えました。相変わらずどのクラスよりも多いです。。。

 今回は、プール開きに向けて、水泳の授業の際に準備するものや注意することについての話がありました。次に、明日の萩山ラリーについての説明がありました。どちらも子どもたちが楽しみにしていることなので、真剣に聞いていました。

 別の教室では4月に日本に来たばかりの子に、初期指導教室の先生が来て日本語を教えています。

 6年生はその後、あじさい読書週間に向けて本(紙芝居)を選んで読む練習をしました。これも、下の学年の子が楽しみにしているものです。6年生は上手に読めるまでいっぱい練習していました。

瀬戸市の図書館で 学んできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、市の図書館で学んできました。図書館では、どんなことをしているのかな?どんな本があるのかな?どうすれば借りられるのかな? 等、今日の校外学習で学びました。
 今日のおみやげは、図書館で借りた本。そして、図書館のお仕事の内容。いい勉強になりましたね。ちょっと暑くて大変でしたが、立派でした。

三年生 瀬戸市立図書館へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、今日は瀬戸市の図書館へ、公共図書館の学習にいきました。徒歩と瀬戸電で学校と図書館を往復します。
 図書館では、実際に本を借りてきます。何事も知ることは大切ですね。

雨模様です! 五年野外活動 ぶじ終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨に活動を邪魔されながら、なんとかやりきって帰ってきました。五年生は、本日は3時間目から登校、ふつうに学習を始めました。今日もぐずぐずした雨模様です。からっといつ晴れるのでしょうか。
 5年生の学習のスタートは、野外活動の反省と校長先生からの課題「野外活動を題材に俳句を詠む」を、しっかりとやっていました。切り替え上手ですね。

5年生 明日から野外活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気過ぎます。暑くなりそうです。トンボ池のスイレンが多く咲くようになってきました。明日から5年生は、一泊二日で野外活動へいきます。今日が最後の準備日です。6時間目には、最後の事前指導があります。いい野外活動になるとよいですね。
 昨日は、トーチ棒に火をつけて、練習しました。緊張しますね。当日の演技がとても楽しみですね。

4年生が消防署の見学に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科で「くらしを守る」という学習をしています。今日は、瀬戸市消防署へ火事から人々を守るための工夫、努力やしくみを見学してきました。
 消防署内や救急車の中を見たり、消防服を着たり、放水やはしご車を体験したりと、大変貴重な経験をさせていただくことができました。
 自分の目で見て、耳で聞いたことはしっかり頭に残ります。きっとこのあと、4年生のみんなは、生き生きと社会科の授業に取り組んでいけると思います。

野外活動に向けて 5年生がんばる!

 長い放課に5年生の半分ぐらいの子が、体育館でファイヤーのトーチ棒を回す練習を熱心にやっていました。本番はもう来週、その思いが伝わる熱い練習風景でした。がんばれよ!
 一度チエックを受けて合格したら、本番の出番を迎えます。しっかりできるようにさらに練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダスキンお掃除教室

画像1 画像1
 今日は、2年生・3年生を対象にダスキンお掃除教室が行われました。

 箒(ほうき)の掃き方や、雑巾の絞り方など、意外に知らない・できていないことを教えてもらいました。いつも掃除でやっていることだけど、今日教えてもらったことを意識すると、教室がよりきれいになりそうです。

 来週から実践できるといいですね。

野外活動の夕食は、大丈夫!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この遠足の日を利用して、5年生は毎年、野外活動の時の夕食作りを勉強します。家庭科の調理実習です。この日の調理メニューは、ご飯・カレー・野菜サラダゆでたまご添えです。
 てきぱきと調理することができました。うまくいきましたね。当日もこれで安心です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/22 音楽集会 移動児童館 不審者対応訓練予備日 歯科検診
6/26 チャレンジテスト週間(〜7/7)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"