最新更新日:2024/04/25
本日:count up56
昨日:59
総数:281160
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

3年ものづくり魂浸透事業(レンガアート体験) キャリア教育の一環です。

 1・2時間目,3年生が外部講師を招いてレンガアートを行いました。焼成していないレンガを削って,住みたい家をつくります。削り出していく立体作品作りです。ちなみに粘土作品はパーツを足しながら組み立ていく立体作品です。「彫刻:削り出しの立体作品づくり」は,初めて取り組むとなかなか高度な作業です。さて,3年生の子ども達,修正のきかない作業に最初は腰が引けていましたが,削る感覚が楽しいのか,途中からは思い切りよく削り,作品づくりが進みました。素晴らしい作品ができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンがけ うまくいくかな?

 6年生が、リュックを作っています。今日は、本格的に部品をミシンで縫いつけます。この単元の中心の作業をしっかりとやっていました。
 修学旅行に間に合うかなと聞いたら、自信をもって間に合うと答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったあ とてもおいしいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もイノシシにやられて、しばらく放置したさつまいも畑を収穫しました。当然、大きくなったさつまいもはありませんが、なんとほそくて小さいのがありました。あとで使う予定のつるとこの小さないもを収穫しました。
 今日、用務員さんがこの小さないもを調理してくださり、2年生はおいしくたべました。ほんとうにほそくて小さないもでしたが、しっかりとさつまいもの味がするし、きれいな黄色の実になっていました。ごちそうさまでした。

いっしょに 歌おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、萩山小学校の5・6年生は、さくらんぼ学園の発表をお手伝いしています。今年も発表に参加します。
 今日の3時間目、体育館で合同の練習を行いました。さあ、いっしょに歌いましょう。

あすなろ交流会に参加しました!

画像1 画像1
 先週金曜日、市内にある小中学校の特別支援学級の児童生徒などが瀬戸市体育館に集まり、学校の枠を超えて一緒にゲームやダンスを行い、お弁当を食べて、楽しく1日を過ごしました。緊張しながらも自己紹介したり、声を掛け合って遊んだり、力を合わせて片づけたり、貴重な体験をすることができました。

かっこよく できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が家庭科の時間に、リュックを作っています。ふだんはりなど使わないので、苦労して現在制作中です。
 できあがったものに、見学等に必要なものを入れて、修学旅行で使います。修学旅行は、今月末です。がんばりましょう!

きれいになるかな? お掃除教室

 本日2時間目、1年生が、「お掃除教室」に参加しました。ダスキンさんが、授業をしてくれました。
 1年生は、熱心に参加していました。とくに、普段の教室掃除につかう、ほうきやぞうきんは、こつを教えてもらいました。
 今日からもっと教室がきれいになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生点字作成体験)

 2・3時間目,4年生が目の不自由な方を講師としてお招きし,点字について学びました。ボランティアの方より横2縦3計6の点の組み合わせで音を表す点字について教えていただきました。点字を打つ道具を使って点字を打ってみました。右から左へ間違えないように点を打ちます。紙にくぼみが打ち出されます。読み取るときは裏返して打った点のもりあがりを左から右へ読んでいきます。みんな息を止めて真剣に点を打ちました。子どもたち全員が正確な点字を打つことができました。


 
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生さくらんぼ交流

画像1 画像1
 今日の2時間目、さくらんぼさんと1年生の交流授業がありました。2学期初めての交流です。

 萩山の1年生は、運動会で踊ったUFOを披露しました。久しぶりのダンスでしたが、ノリノリで踊れました。

 その後、さくらんぼさんの1年生と一緒に風船バレーボールをしました。音楽が鳴っている間に、よりたくさんの風船を相手コートに入れたチームが勝ちです。時間があまりなくて何回もできませんでしたが、さくらんぼさんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

クリスタルファンタジーランド

 3年生は、図工の授業で「クリスタルファンタジー」に取り組みました。光を通す材料を集めて工夫して作成しました。出来上がったすてきな作品を全部集めてLEDライトで光らせて、クリスタルファンタジーランドを作りました。
 持ち帰るときにも、校舎の暗がりを見つけて点灯し、他の学年の子にも見せて楽しんでいました。
画像1 画像1

うさぎを訪ねて

画像1 画像1
 昨夜は十五夜。きれいな月が空に浮かび、餅つきをするうさぎの姿が見られましたが、今日は1年生が祖母懐小学校へ本物のうさぎを見に行きました。

 うさぎの姿や行動の様子を小屋の外から観察したり、小屋の中に入って実際にうさぎをだっこしたり、えさをあげたりしました。

 1年生の子どもたちはうさぎをだっこしたときの温もりから、命の尊さや生命力を感じたと思います。学校に戻ってきてからも、うさぎの話を一生懸命してくれました。よっぽど嬉しかったんですね。

今夜は、お月見!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の五時間目、1年生は、お月見の花を探して、校舎の外へでました。穂の長いススキ、萩の台のハギを中心に先生が採集したのを確認していました。どんな秋らしい花がみつかったかな?
 最後に担任の先生が、教室の窓際にかざりました。これぞお月見です。

理科の学習 つづき

 4年生では、空気でっぽうをつくって実験をしていました。でも、とにかく、とても楽しそうでした。空気圧の学習よりも空気でっぽうのポンという音の方が、子どもたちには興味があったようです。でも、これだから理科の学習は楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

理科の学習

画像1 画像1
 理科は、観察があったり実験があったりと、すこし取り組むのにめんどうくささが加わります。でも、それを乗り越え、新たなことがわかると、とても充実感がありますね。
 写真は、3年生が太陽の動きを確かめるために、観察していました。これも決められた時間ごとにやらなければならないので、根気がいります。
画像2 画像2

はしのつかいかた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の5時間目、2年生が「食育」の授業をしていました。内容は、「はしのつかいかた」でした。正しい持ち方で正しいはしのつかいかたを、1時間学び、実際に練習していました。正しくないことを直すのはたいへんですが、これを機会に正しくはしを使えるようになれるといいですね。「はし」は日本の食文化のひとつです。

がっこうせいかつ はっぴょうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の5時間目、3年生が国語の授業の発表を、1年生を聞き手におこなっていました。題材は「がっこうせいかつ」、自分たちのまとめたことを1年生に説明していました。質問も受け付けていました。
 こういうプレゼンテーションの力は、子どものころから少しずつ、いろいろな教科で育んでいきます。

すてきな リーフを作ろう!

 1年生が、リース作りをしていました。リースの本体は、自分たちが観察のため育ててきたアサガオです。観察して、種をとり、つるをリースにしてあります。
 さあ、今から飾り付けです。まとめてあるリースに、自分で見つけたどんぐりやきれいなリボンなどの飾りをつけていきます。最後は、どんなリースができあがるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子

今日の授業(1〜3年生)の様子です。

 1年生は図工で作品作りをしていました。色画用紙を破いてみて、その形から連想したものを白い画用紙に貼ったりクレヨンで描いたりしながら具体的なものにしていきます。偶然から生み出される発想力に驚かされます。

 2年生は国語の発表でした。ぼくのわたしの好きなことについてまとめ、発表しました。伝えたいことを上手くノートにまとめ、何度か練習もしたけれど、やっぱり本番の緊張感は特別です。声が小さくなったり、早口になってしまったり、上手に伝えられない子もいました。伝えたいことを上手く伝えられない、そんなことに気づけることも大切な経験です。

 3年生は社会でした。スーパーマーケットにはどんな物が売っているのか?それはどれくらいの値段なのか?みんなで話し合っていました。一番下の写真が、子どもたちが予想した販売価格です。3年生はこの後、おうちの人と買い物にいったとき、きっと売り物の価格を調べるでしょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備にもいろいろあります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から全校児童で石拾い。どの学年も運動会の準備や練習に取り組む毎日です。中でも6年生には学校の代表として、特別な運動会の準備があります。
運動会のお知らせと大きな放送の音や応援の太鼓や歌でうるさくなることをお詫びするお手紙を書いて、1時間目に、学校周辺にお住まいの方々へ配りました。地図で確かめながら緊張して呼び鈴を押す子どもたちでしたが、温かく応対してくださる地域の方々にほっとして、笑顔で学校へ戻ってきました。

卒業制作はじまる!

 もう6年生は、卒業のために準備を始めています。それは、陶板の制作です。手間と準備がかかりますので、夏休みにもう準備を始めていきます。
 今日も、学習会の後に、係の子が活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
10/19 学校図書配布
10/20 クラブ
10/21 PTA資源回収予備日
10/23 認証式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"