最新更新日:2024/04/24
本日:count up22
昨日:74
総数:281067
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

あきまつり 準備中!

 2年生が、「あきまつり」の準備中です。司会を決めたり、班で出し物を決め、準備をしていました。
 どんな「あきまつり」になるかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまく回るかな? 風車をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、風車を作っていました。手順にしたがい、作業をすすめました。
 みんな楽しく回していました。うまくいったみたいです。

徒歩2分、南公園で遊んだよ!

画像1 画像1
 音楽集会の発表をがんばったごほうび!?に1年生が南公園へ出かけました。
 きらきら輝く日を浴びながら、木登りしたり、芝生で寝転んだり、遊具で遊んだりして穏やかな秋を楽しみました。徒歩2分で別天地。萩山小は恵まれた環境にあります。
画像2 画像2

栄養満点ホットケーキ

 4年生が東邦ガスの方に食育の出前授業をしていただきました。
 体によい食べ物をたくさん教えていただいた後、ごまやきなこなどが入った特製ホットケーキを焼きました。黒ゴマが入っているので、少し黒っぽい仕上がりですが、ふわふわもちもちのホットケーキです。
 口に入れると、きなこがぷうーんと香り、とってもおいしくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生はいもほり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は修学旅行2日目、3年生はリンナイ工場や窯垣の径などの見学、ひまわり学級はリニモ鉄道館へ。今日の萩山小学校の人口は半分です。
 そんな中、2年生は張り切って芋ほりをしました。自分たちの学級園はイノシシの襲来でいもができなかったので、地域力向上委員会子育てグループのちびっこ農園のさつまいもを収穫させていただきました。さらに、子どもたちが掘りやすいようにつるを始末して準備していただき、感謝、感激です。
 気温の上昇のせいか、子どもたちの歓声に誘われるようにモンシロチョウやモンキチョウまで畑に現れ、驚きました。

実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が苗植えから草取りまで世話を続けてきた田んぼの稲刈りがやっとできました。
 ぬかるんだ田んぼに足を取られながらも、農協の方に稲の刈り方を教えていただき、栄養教諭に稲穂を束ねるのを手伝ってもらいながら、無事収穫作業を終えることができました。
 獲れたお米で何を作ろうかな?

2時間目 3年生 理科の授業

画像1 画像1
 6年生は、修学旅行でバス移動中ですが、他の学年は普段通りの授業をしています。

 2時間目に3年生は理科の授業でした。地面の温度を測った後、鏡を使って反射の様子を確かめていました。壁に光を当てて、それを観察したり、光を追いかけたり・・・。何人かで持っている鏡を使うと、連続して反射ができますが、これが難しい!!上手くできるといいですね。

こくさいタイム

画像1 画像1
 今日のこくさいタイムは、高学年・低学年に分かれて勉強しました。

 現在、こくさいタイムでは自分たちのルーツの国を調べています。調べ学習は高学年の子たちが中心になりますので、低学年の子たちは、国旗に色を塗る学習をしました。

 まずは自分の国の国旗に色を塗っていきます。これは、すごいスピードで塗っていました。その次は、全く関係のない国・知らない国の国旗に色を塗ります。高学年から借りた地図帳に載っている国旗を見ながら色を塗っていきます。色を塗りながら、その国は世界のどこにあるのか、地図で探します。色を塗りながら、世界の国々の位置を知ることができました。

 最後にみんなで塗った国旗と一緒に、「はい、ポーズ!!」

読書の秋 読み聞かせ 何の話かな?

画像1 画像1
 1年生が1時間目、担任の先生の読み聞かせに耳を傾けていました。真剣な表情です。 
 読書の秋!たとえ少しでも本を読みたいですよね。本との出会いを大切に!
 

福祉実践教室 5年生車椅子

 5年生が1・2時間目に福祉実践教室に参加しました。内容は、車椅子、講師の先生は、さくらんぼ学園さんの先生でした。
 まずは、講義。さくらんぼさんがどういう学校から始まりました。その後、体育館へ移動して、車椅子の体験をしました。こういう体験を通して、福祉について、理解していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお米が 収穫できるかな

画像1 画像1
 台風の影響で、稲刈りができませんでした。
 今日も雨、明日木曜日に5年生は、観察園の稲刈りをして、収穫します。
 無事終了して、おいしいお米が収穫できることを願います。

学習の秋、秋の学習

 季節外れの台風が過ぎ、一気に冷え込んだ日になりました。秋らしくない天候が続く中、「秋」を取り入れた授業が行われていたので紹介します。
 まず、1年生。「紅葉を描こう」をテーマに赤、黄、青の絵の具をパレットで混ぜながら、彩色しました。素敵な色が次々生まれ、無色の葉っぱがみるみる紅葉していきました。
 そして2年生。イノシシに荒らされ、さつまいもはできませんでしたが、元気よく伸びたつるで、リースを作りました。お気に入りの飾りをつけて完成予定です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤津焼体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日4年生は、社会科の学習として、赤津焼体験をしました。
 瀬戸は焼き物の町といわれていますが、菱野団地の子が直接焼き物を作るのを目にすることはほんどありません。そこで今日は、たたらで湯飲みを作って、実際に焼いてもらって、体験をしました。どんな湯飲みができあがってくるか楽しみですね。

3年ものづくり魂浸透事業(レンガアート体験) キャリア教育の一環です。

 1・2時間目,3年生が外部講師を招いてレンガアートを行いました。焼成していないレンガを削って,住みたい家をつくります。削り出していく立体作品作りです。ちなみに粘土作品はパーツを足しながら組み立ていく立体作品です。「彫刻:削り出しの立体作品づくり」は,初めて取り組むとなかなか高度な作業です。さて,3年生の子ども達,修正のきかない作業に最初は腰が引けていましたが,削る感覚が楽しいのか,途中からは思い切りよく削り,作品づくりが進みました。素晴らしい作品ができあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンがけ うまくいくかな?

 6年生が、リュックを作っています。今日は、本格的に部品をミシンで縫いつけます。この単元の中心の作業をしっかりとやっていました。
 修学旅行に間に合うかなと聞いたら、自信をもって間に合うと答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったあ とてもおいしいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もイノシシにやられて、しばらく放置したさつまいも畑を収穫しました。当然、大きくなったさつまいもはありませんが、なんとほそくて小さいのがありました。あとで使う予定のつるとこの小さないもを収穫しました。
 今日、用務員さんがこの小さないもを調理してくださり、2年生はおいしくたべました。ほんとうにほそくて小さないもでしたが、しっかりとさつまいもの味がするし、きれいな黄色の実になっていました。ごちそうさまでした。

いっしょに 歌おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、萩山小学校の5・6年生は、さくらんぼ学園の発表をお手伝いしています。今年も発表に参加します。
 今日の3時間目、体育館で合同の練習を行いました。さあ、いっしょに歌いましょう。

あすなろ交流会に参加しました!

画像1 画像1
 先週金曜日、市内にある小中学校の特別支援学級の児童生徒などが瀬戸市体育館に集まり、学校の枠を超えて一緒にゲームやダンスを行い、お弁当を食べて、楽しく1日を過ごしました。緊張しながらも自己紹介したり、声を掛け合って遊んだり、力を合わせて片づけたり、貴重な体験をすることができました。

かっこよく できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が家庭科の時間に、リュックを作っています。ふだんはりなど使わないので、苦労して現在制作中です。
 できあがったものに、見学等に必要なものを入れて、修学旅行で使います。修学旅行は、今月末です。がんばりましょう!

きれいになるかな? お掃除教室

 本日2時間目、1年生が、「お掃除教室」に参加しました。ダスキンさんが、授業をしてくれました。
 1年生は、熱心に参加していました。とくに、普段の教室掃除につかう、ほうきやぞうきんは、こつを教えてもらいました。
 今日からもっと教室がきれいになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
11/8 まるっとせとっ子音楽会校内発表会 委員会
11/9 せまるっとせとっ子音楽会参加(4〜6年)
11/10 まるっとせとっ子フェスタ
11/11 まるっとせとっ子フェスタ
11/12 まるっとせとっ子フェスタ
11/14 4年生校外学習(木曽三川公園)
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"