最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:56
総数:281165
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

2年生 みんな楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、この1年を振り返りながら、楽しくホットケーキをやいていました。来年度は、3年生ですね。2年生なのは、あと少しだけ、元気に活動していた姿が印象的でした。
 おいしく焼けたのかな?

6年 気持ちを字にする!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、自分で選んだ漢字一字を大筆で練習していました。
 卒業式の時、体育館の壁に飾る作品づくりのひとこまです。まずは、練習! いい文字が残せるといいですね。

本年度の 始末をつける その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ学校の一年が終わります。教室や廊下の環境整備も始末をつけなければならないことです。それは、翌年気持ちよく過ごしたいからです。
 観察に使った学級園やプランターや植木鉢も始末をつけます。
 昨日4年生は、1年間観察続けたヘチマのプランターや網を片づけたり次の学年のために、整備してくれました。
 

6年生 奉仕作業 感謝!

 今日5時間目に、6年生は、奉仕作業をしてくれました。ありがとう。ふだんできない特別教室(家庭科室・理科室・図工室)のワックスがけをするための清掃と床磨きをしてくれました。
 人数は少ないのに、大きな特別教室が3つとずいぶんたいへんだった思います。もういちど、感謝!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生だけバイキング給食です。卒業を祝うためです。今日の給食に、あげものとフルーツとヨーグルトがついています。自分で選択して今日の給食にプラスします。
 みんなわいわいと給食をとっていました。あと少しで卒業です。いい時間をすごしてくださいね。

3年生 段ボール 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日のこのHPの記事で、「段ボールを切り出して、何に変身するのかな」とお知らせしました。
 昨日の授業で、完成したようです。みなさんは何に見えますか?

4年生 食育授業 「感謝の会」のための調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、食育授業で、「感謝の会」をするためのデザートを作りました。コップにホットケーキを刻んで入れ、果物とホイップクリームで飾ったカップケーキを作りました。また、トンボ池の近くでなっていたはっさくを使って、「はっさくゼリー」も作りました。
 楽しく学習ができました。なお、冷蔵庫で固めているゼリーは、給食時に食べる予定です。

1年の汚れを 落とします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 荷物や机など教室のものをすべて出して、ワックスがかけられるように、みんなで床をみがいて、汚れを取ります。そして、きれいに拭き上げます。これも次の学年に教室をわたす準備です。
 みんなごしごしと汚れを落としていました。ワックスをかけた後の仕上がりが楽しみです。

卒業記念制作 陶板設置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 半年かけて準備してきた卒業記念制作の陶板をトンボ池の奥の斜面に設置しました。
 昨日の嵐が嘘のようなスカッと澄み切った青空のもと、ぬかるんだ足元に注意しながら陶板制作実行委員の児童を中心に行いました。
 残りの児童は、今までよく遊んだトンボ池とその周辺の環境整備を行いました。6年間の思い出がいっぱい詰まったトンボ池とももうすぐお別れです。

4年生体育 表現の授業 いいぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、2時間目の体育の授業で、「表現」の発表をしていました。テーマにそって動きをつけていきます。二つに分かれて実施しましたが、どちらもよかったです。
 来年は、五年生になりますが、しっかりとしてきました。それもうれしいですね。

5年生 家庭科 エプロン完成!

 今日の家庭科の時間に、ずっと取り組んできたエプロンの仕上げをしていました。完全に完成した子もいます。みんなきっちりと完成するといいですね。
 時間内にやりきることもとても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

段ボールを切り出して 何に変身するのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目、廊下にギーギーコという音がもれていました。何だろうと思い音がする3年生の教室をのぞきました。
 図画工作の時間で、段ボールを切り出して、それを使って何かを作ろうということで、みんなで切り出していました。
 完成がとても楽しみですね。何ができるんだろう!

5年 さくらんぼ交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がさくらんぼの児童と一緒に五平餅を作りました。
 栄養教諭の先生に作り方を教えてもらい、ご飯をつぶしたり、成形したり。ホットプレートで焼いてみそだれを付けるころには、家庭科室中香ばしいにおいに包まれました。
「めっちゃおいしい!」自分たちで作った五平餅の味は格別。おいしいものを食べるとみんな笑顔になりますね。
 

飛行機ってどうして飛ぶか知ってる?

 あいち航空ミュージアムへ4校交流校外学習へ出かけたひまわり組。
 見学や実験で飛行機が飛ぶ仕組みを学んできました。飛行機は揚力(浮かぶ力)と推力(前へ進む力)抗力(空気抵抗)重力のバランスで自由自在に飛ぶことができるそうです。みんなでお弁当を食べ、外ではドクターヘリや自衛隊機などを見て大興奮!
 楽しい1日を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 さくらんぼさんとの交流!

 3年生が、さくらんぼさんと学年交流授業をしていました。楽しい雰囲気で、音楽をベースに交流していました。
 ほのかな温かい空気が流れていたのが、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボッチャで交流! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、体育館でさくらんぼの6年生と交流授業をしました。「ボッチャ大会」を行いました。このボッチャ、やってみるとなかなかおもしろいですよ。
 体育館に優しい風と笑顔があふれていたのがよかったですね。

南公園で遊んだよ!

 今日は、日差しはあっても風が強く、寒さの厳しい日ですが、「子どもは風の子、元気な子」そして、こんな日は、たこあげ日和です。
 あまりの風の強さにたこを飛ばされた子もいましたが、1年生のみんなは、寒さに負けず、楽しくたくましく遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

こくさいタイム

画像1 画像1
 今日の5時間目はこくさいタイムでした。今回は、5年生がゲームを企画し、それをみんなでやってみる、という内容でした。

 みんながなかよしルームに集まったところで、5年生がゲームのルールを説明します。ゲームは全部で6つ。ゲーム自体は簡単なものですが、それをみんなに理解してもらうために説明するのは大変です。実際にやってみた映像を使いながら説明しました。すると、「風船バレーボールでは、頭・足を使ってもいいの?」とか、「ボール運びリレーで、ボールが落ちたら、どこからやればいいの?」という質問が続々と・・・。5年生は質問に答えながら説明を重ね、やっとみんなに分かってもらえました。説明をする難しさを実感できました。

 お次は、体育館でゲームをやりました。チーム内で楽しくできました。トイレットペーパーの芯積みは、最初個人個人で積んでいたようですが、「みんなで一つのタワーを作るんだよ」と説明すると、協力してやっていました。高学年が低学年を上手にリードしながらゲームを楽しめました。

6年生 理科出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が3時間目に、理科の出前授業を楽しそうに受けていました。
 講師は、豊田高専の杉浦教授です。国立の高等教育機関の電気・電子の専門家が、小学生に本格的な授業をということで、興味深い授業でした。ロボットに始まり、そのロボットの活動を支える「モーター」の原理を確認するための実験を行うことができました。
 いちばん上の写真の外にある針金は、実は高速で回転しています。

授業参観 やっと発表できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、チャレンジタイムになかよしルームで、音楽の発表をしました。本来は、先月の25日の音楽集会で発表する予定でしたが、インフルエンザの流行のあおりで、朝会がなくなったため、今日まで延期していました。
 今日は、のひのぴと素敵な発表をしてくれました。よかった。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/19 6年修了式・卒業式予行練習 卒業式準備5限(4・5年) 1〜3年清掃後下校
3/20 卒業式  さくらんぼ終業式
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"