最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:76
総数:280859
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

願いよ、届け。1、2、3!

 業前のゲーム集会で飛行機飛ばし大会を行いました。
 1年生の女の子から順に舞台の上から、願い事を書いた手作りの紙飛行機を飛ばします。願い事を唱えて、力いっぱい飛ばすと、ふわっと浮き上がるものあり、なぜか逆に戻ってくるものあり、飛ばす方も、見る方も大笑いでした。
 1番盛り上がったのは先生たちの回。声援や拍手に囲まれ、楽しいひと時でした。
 最後に集会委員会手づくりの金メダルが学年優勝者に渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ運動

画像1 画像1
 6月最後の週に、恒例のエコキャップ運動が行われました。これは、萩山小学校とさくらんぼ学園が一緒に活動する行事です。ペットボトルキャップを持ってきた児童には児童会手づくりのカードが渡されます。さくらんぼ学園の児童が手にしている段ボール箱で作ったキャップ入れには、目盛りがついていて一目でキャップが何個集まったかわかるようになっています。たくさんキャップを集め、ワクチン購入の資金にしたいと考えています。

あ〜した てんきに な〜あれ〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は萩山ラリーなので、今日は縦割りグループで作戦タイムを行いました。地図を見ながら10のチェックポイントを回る順番を決めました。
 児童会担当者は綿密にチェックポイントでの動きを確認しました。
 萩山台中を約1時間かけて回るために、お世話になる保護者や地域の方や老人会の方もみなさん、雨の心配をしてくださっています。明日は天気になってほしいなあと願っています。

はぎともタイム最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよはぎともタイムも最終日。縦割り班で話し合い、次々新しい遊びにチャレンジして、すっかり仲良くなりました。

回を重ねるごとに・・・。

 はぎともタイムも3回目になりました。回を重ねるごとに児童会役員の司会が上手になり、全校児童の集合・整列も早くなってきました。
 大縄跳びの苦手な子に跳ぶタイミングを教えたり、ドッジボールの球を1年生に譲ったりと、優しさ・思いやりのある言動が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はぎともタイム2日目

 今日は素晴らしい青空のもと、どのグループも思い切り体を動かして遊べました。
1年生も少しずつ同じグループのお兄さんお姉さんの顔や名前を覚え始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はぎともタイム初日

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が上がり、青空の広がるさわやかな日になりました。が、運動場の状態がよくなかったので、今日の「はぎともタイム」は室内遊びになりました。
 椅子取りゲームやハンカチ落としなど、1年から6年まで仲良く楽しく遊べました。譲り合って順番を決めたり、みんなで協力して後片付けしたり、遊びだけでなく班の仲間のきずなづくりができました。

縦割り集会

 明日から業前に「はぎともタイム」が始まります。
 今朝は、全校児童が10の縦割りグループに分かれ、どんな遊びをするか相談をしました。大縄跳び、ふやし鬼、ドッジボール・・・。雨ならトランプ、百人一首・・・。
 仲良く楽しい時を過ごしながらチームとしての結束力をはぐくみ、月末の「萩山ラリー」で優勝を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のゲームは「じゃんけんれっしゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最初のゲーム集会は「じゃんけんれっしゃ」でした。最初に、集会委員が見本を見せ、やる気を盛り上げてスタートです。全校児童がピアノの生伴奏に合わせ、じゃんけん相手を吟味しながら体育館いっぱいに広がって、楽しみました。
 

緑の羽根の募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、緑の羽根の募金活動を行いました。少し早く登校した緑化委員会の子が児童玄関で「ご協力お願いします!」と大きな声で呼びかけ、全部で6246円が集まりました。
ご協力ありがとうございました。

あいさつ運動

児童会役員の児童が毎月10日のあいさつ運動を行いました。萩山小学校の多くの児童が自分からあいさつできるようになってほしいです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
7/16 海の日
7/19 給食最終
7/20 1学期終業式 通学団会議 大掃除
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"