最新更新日:2024/04/16
本日:count up18
昨日:57
総数:280559
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年4月5日現在の児童数は82名です。

英語で遊びました!

画像1 画像1
 今日は1年生の教室にもALTの先生がやってきて、英語の歌を歌ったり、英語でじゃんけんしたり、色を表す英単語を教えてもらったりしました。
 耳が慣れてくると上手にALTの先生をまねして発音できました。「まなぶ」は「まねる」から始まるということを実感しました。

秋たけなわ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、雨間をぬって、5年生が学校の田んぼの稲刈りを行いました。黄金色に実った稲穂の刈り方をJAの方に教えていただき、順番に少しずつ稲刈りを体験しました。
 収穫したお米は全校児童で給食の時に食べたり、お世話になっている方をお招きする感謝の会でおにぎりをつくったりする予定です。

あすなろ交流会

 ひまわり組は、12日にあすなろ交流会に参加しました。瀬戸市体育館で、他の小学校・中学校の子どもたちと一緒に仲良くさまざまな活動を行いました。
 自己紹介の時には少し緊張していましたが、フラフープ・ボール送りやパラバルーン、カップ積みを協力して行ったり、お弁当を食べたり、1日楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室

画像1 画像1
 4年生が福祉実践教室に参加しました。目の不自由な方とボランティアの方をお迎えして、点字の学習をしました。身の回りにも様々な場所で点字が使われていることを知り、実際に点字で自分の名前や文章を書く体験に真剣に取り組みました。

3年生がレンガアートにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、ものづくり体験として、焼成前のレンガを削って思い思いに家を作りました。最初は初めての体験に戸惑い気味でしたが、ドアや窓を削り出す作業に夢中になって取り組みました。

スマホ・ケータイ安全教室

 瀬戸市の人権擁護委員会が主催する「スマホ・ケータイ安全教室」が5年生児童を対象に開かれました。
 NTTドコモの講師さんからわかりやすい説明を聞いて、スマホやケータイの誤った使い方が恐ろしい事態を招くことが理解できました。瀬戸市人権擁護委員会の方から、「今日学んだことについて、おうちの方と話し合うように」という宿題も出されました。
 便利さと危険が隣り合わせのスマホ・ケータイの使い方はとても難しいと思います。ぜひ、ご家庭で話題にしてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜カレーを作ったよ!

 2年生が、自分たちで育てたナス・オクラ・ピーマンと、ひまわり組の玉ねぎを使って夏野菜たっぷりカレーを作りました。
 こわごわ包丁を手にして野菜をきる子、「やけどしなくてよかった」と鍋をかき混ぜる子。みんなで力を合わせて作り、給食と一緒においしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ジャガイモで調理実習

 6年生が、先日学級園で収穫したジャガイモを使って、調理実習を行いました。
 時間をかけて計画を立てただけあって、限られた時間で、何種類ものジャガイモ料理を手際よく作ることができました。
 フライドポテト、ポテトサラダ、ハム巻きポテト、ジャーマンポテト・・・。どれもとてもおいしくできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 福祉実践教室

画像1 画像1
 3年生が、耳の不自由な方から、音を使わないコミュニケーションの取り方についていろいろ教えていただきました。途中でチャイムが鳴った時「さあ、どうやって知らせる?」と聞かれても、いつも音が聞こえることの便利さに慣れているせいか、なかなか思いつきませんでした。時計を指さし耳に手を当てたり、教室の照明をパチパチと消したりして知らせる方法があると教えられ、納得していました。
 その後、一人ひとり丁寧に手話を教えていただき、みんな「私の名前は、○○○○です」を手話で表現できるようになりました。
画像2 画像2

団地四校交流会

ひまわり組が、八幡小学校に出かけ、団地の小中学生と七夕交流会を行いました。自己紹介をした後、用意しておいた短冊を笹につけました。その後、レクリエーションをして交流しました。
画像1 画像1

蒸し暑い日でも・・・。

 今日は、台風7号の接近で雨や風が強く窓を開けられない状態で授業が行われています。そんな蒸し暑い中でも、各担任が工夫を凝らして授業を行っています。
 動作化して国語の物語の読解を進めたり、コの字型に机を配置して話し合いを進めたり、視覚教材を取り入れたり・・・。
 蒸し暑さに負けず、みんな楽しく、しっかり学習しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が成長、子どもも成長

 暑い日が続きます。
 2年生が育てた夏野菜がどんどん育っています。今日はみんなで野菜畑の草取りをしました。世話をすることで野菜もぐんぐん伸びていきますが、子どもの心も成長していきます。
画像1 画像1

あじさい読書週間にちなんで・・・というわけではないけれど。

画像1 画像1
 久しぶりのさわやかな晴天に誘われるように、3年生が図工の時間に外でアジサイの花をスケッチしました。その後彩色し、絵手紙風に感想コメントを添えました。7色に変化するあじさいの紫色を一生懸命表現しました。

今日は3年生スペシャルデー!?

 今日の3年生は大忙し!!
 今年度初めてのさくらんぼ交流は、花いっぱい運動のお手伝いをした後、「茶摘み」などの手遊び歌を楽しみました。
 3年生から始まった音楽のリコーダー学習。講師の方のリコーダーの美しい演奏を聴いた後、指使いや息の出し方などを丁寧に教えていただきました。「ソ〜ラ・シド!」と吹けばTVでおなじみの「○○○茶」のCMソングが出来上がり!
 机に向かう普段の学習とはちがうことを仲良く、楽しく学んだ1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いもたち」の苗植え

 2年生とひまわり組(1・4年)がさつまいもと里芋の苗を植えました。
 サツマイモは、この2・3年イノシシの襲撃にあっているので、子育て農園を借りて苗植え体験をさせていただきました。里芋ならイノシシも食べないということなので里芋は学校の学級園で初チャレンジです!
 どちらも地域力向上委員会子育てグループの方に植え方を教えていただきながら、「うわっ、みみずだあ」「どっちを上に植えるの?」「けっこうむずかしいなあ」と大騒ぎ。上手にできなかったり、泥でぬかるんでサンダルが埋まってしまったり、お世話をかけながらも貴重な体験をすることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
流しそうめんです。みかんやミニトマトも流しました。

野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
瀬竹会の皆さんを講師にお招きして、竹細工を行いました。器と箸を作りました。この後流しそうめんをします。

野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食はサンドイッチ、りんごジュース、ヨーグルトです。

野外活動2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
朝6時に起きて、朝の集いと体操をしました。

野外活動トーチトワリング

画像1 画像1 画像2 画像2
練習よりもうまくできて大成功でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/19 就学時健診
10/20 PTA資源回収予備日
10/22 認証式
10/25 6年修学旅行
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"