最新更新日:2024/03/22
本日:count up9
昨日:25
総数:279401
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で51年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和5年4月7日現在の児童数は80名です。

まるっとせとっ子フェスタ2018

画像1 画像1 画像2 画像2
「まるっとせとっ子フェスタ2018」が11/9(金)〜11/11(日)の日程で行われます。
子どもたちの頑張る様子が作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある「学校からのおたより」の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。


朝会で・・・。

 青空に桜の紅葉が光輝く朝。朝会に集まる子どもたちのあいさつも、後期児童役員の初仕事の司会も、秋空に負けずさわやかでした。
 読書感想文コンクールの表彰の後の校長講話は、先週6年生が出かけた修学旅行についてでした。6年生は2日間を振り返りながら、下級生は「予習」しながら、映像を見ました。
画像1 画像1

5年生がいろんな学習に取り組んでいます。

 今週の5年生は大忙し。担任以外の外部講師の方からも様々なことを教えていただきました。
 福祉実践教室では、体の不自由な方についてさくらんぼ学園の先生に教えていただき、車いす体験を行いました。
 学校の田で収穫した稲の精米について、栄養教諭方教えていただき、すり鉢と野球ボールで実際にもみすりを行いました。
 カイゼンセミナーでは、商工会議所と河村電気の方を講師に、どのグループも協力して効率よく製品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式と柿

 今朝の全校集会で後期児童役員・学級委員の認証式がありました。みんなから選ばれた学校・学級の代表です。校長から「みんなが選んだのだから、全部お任せではいけない。力を合わせて学校や学級のことをみんなでやっていこう!」という話がありました。
 今日の給食でデザートに柿が出ました。おうちでもあまり食べたことがない児童が多かったようですが、初めて、学校給食で柿を食べた1年生は、みんな「おいしい!、保育園でも食べたことあるよ!」と笑顔でほおばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの全校集会

画像1 画像1
 これまで月曜日に祝日や代休日が重なったため、久しぶりに全校集会がありました。
 校長講話では、毎朝登校を見守ってくださるボランティアの方々について、教頭から資源回収の意義と子どもたちの協力の必要性について、生徒指導担当からはブレイブボードの使い方など下校後の遊びについて話がありました。
 今年度も折り返し地点。あらためて、「当たり前のだけど大切なこと」をじっくり見直していきたいと思います。

さくらんぼ学園との合同避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「授業中に地震が起こり、その後、給食室で火災が発生」という想定で避難訓練を行いました。放送の指示で静かに素早く非難を完了。そのあと消防署の方からお話を聞いたり、消火器を使った初期消火を行ったり、消防車方の放水の様子を見学したりしました。最後にシェイクアウト訓練も行い、「自分の命は自分で守る」ことをしっかり学ぶことができました。

感動のあらし・・・。

 今年の運動会のスローガンは、「みせろ全力 感動のあらし」でした。スローガンの通り、どの子も全力を出し切り、感動のあらしが巻き起こった運動会でした。子どもたちの頑張りをおうちでもたくさん褒めてあげてください!
 そして、明日は、いつも通り学校があります。明日からまた「実り多き秋」にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会、でもお昼は給食です!

 予定通り、午前の部が終了した後のお昼ご飯は給食です。
 クラスには椅子がないので、特別教室を学年ごと割り振って食べました。6年生は音楽室にランチマットを敷き、まるで誰かのお誕生日会のようでした。
 みんながそろったので、牛乳乾杯もできました!!運動場でランチタイムをされるご家族もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

快晴のもと、運動会が始まりました。

 先週の雨で延期していた運動会が、青空のもと開催されました。
 子どもたちの真剣なまなざし、元気な掛け声、明るい笑顔にあふれた運動会の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日は運動会です

 運動会は10月2日(火)です。いつもの時間に通学班で登校してください。給食がありますが、水筒は多めに持たせてください。
 台風接近のため、テントや長机、看板などを出していません。運動場の水たまりの水取作業にも時間がかかります。したがって登校後すぐに準備をしますが、運動会の開始が遅くなる可能性があります。
 昨日の予行練習には、どの子も動きや位置、流れを確かめながら熱心に取り組みました。特に6年生は、演技だけでなく応援団や縦割り班長、司会進行など、きびきびと動き、最上級生の自覚が感じられました。真剣なまなざしがとてもかっこよく、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会はできなくても・・・。

 秋雨前線・台風の接近で今日は朝から雨が降り続いています。待望の運動会は3日後に延期することになりましが、みんな落ち込むことなく、落ち着いて過ごせました。
 お昼には、お弁当自慢大会が始まり、あっという間にお弁当箱は空っぽ。その後、いつもより丁寧に校舎内の掃除をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れ間が出たら・・・

 今日は昼過ぎまで、雨の降らない、貴重な日でした。運動場の具合を見ながら、低学年がリズム演技を、高学年は初めて運動場で組体操の練習をしました。予定を延長して場所の確認や技の完成に取り組みました。
 時間を作って、草刈りに励む職員と畑の草取りを頑張る6年生。
 晴れ間が出たら、やることがいっぱいです!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は応援合戦の練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末にはいよいよ運動会も本番です。
 今朝の全体練習は、応援合戦を行いました。紅組も白組も応援団がこれまで毎日熱心に練習してきたので、和太鼓と動きがぴったりそろい、かっこよくできました。運動会の歌も前より大きな声で歌え、気合が入ってきました。

安全第一

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の花形、高学年の組体操の練習が熱心に行われています。あいにくの雨で運動場が使用できないため、体育館で流れをつかみながら、一つ一つの技を確認しました。無理をせず、安全第一で、補助の教師をつけながら丁寧に進めています。途中、話し声が聞こえるので演技を中断し、真剣に取り組むよう指導する場面もありました。子どもたちが必死に頑張り、達成感を得られるように励ましながら指導しています。練習後、「先生、できたよ!」と報告するうれしそうな笑顔が何よりの収穫です。

少しずつ、かたちになってきました!

 夏の名残りの強い日差しが照り付ける中、運動会の練習が佳境に入ってきました。
 久しぶりの外での朝練で、集合に遅れる子も少しいましたが、みんな真剣に取り組みました。全体練習では、入退場を繰り返し行いました。特に足をしっかり上げて行進することに気を付けました。最後には、腕をしっかり振ってかっこよく行進できるようになってきました。
 1〜3年生はダンスの練習。隊形移動を確認しながら、リズムに乗って元気よく踊れるようになってきました。
 台風を生き抜いたヘチマもひと回り大きくなり、みんな実りの秋を迎えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨が続いて・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降り、運動会の練習が体育館でしかできない日が続いています。
 それでも練習を進めたいので、昨日は「エアー玉入れ」、今日は「エアー綱引き」を行いました。勝った時の「万歳!」や負けた時の拍手もちゃんと練習しました。当日は、玉入れは地域の方と、綱引きは保護者の方と一緒に行います。子どもたちも楽しみにしていますので、ぜひご参加ください。
 
 運動会の練習後にせともの祭りのときにパルティ瀬戸で展示された「子ども陶芸展」の表彰を行いました。
 


ラジオ体操を練習しました。

 あいにく雨が降り出したので、今日の業前練習は体育館で行いました。予定を変更してラジオ体操の練習でしたが、ほとんどの児童が夏休みのラジオ体操に参加していたので、戸惑うことなくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな張り切っています!

 今日の運動会全体練習は「整列・退場」でした。昨日の高学年だけの事前練習が成果を発揮し、初めてとは思えないほどスムーズにできました。1年生にとっては初めてのことばかりですが、縦割り班の上級生が一つ一つ丁寧に教え、少しずつできるようになると思います。
 縦割りでの活動の様子が、昨日配付の「愛知のPTA新聞」に掲載されています。ぜひご覧ください。
  
 2学期になって初めて全校児童が登校したので、「牛乳乾杯」できました。暑さが残る上に運動会の練習が始まり、体力を消耗する毎日ですが、睡眠・食事・水分をしっかり取り、元気に過ごせるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、2学期の はじまりはじまり・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明け方までの雨が嘘のように晴れ渡った青空の下、2学期が始まりました。
 あいさつ運動のために校門前に集まった多くの方々に見守られ、子どもたちがやって来ました。「全員そろって」とはなりませんでしたが、欠席はわずか2名。始業式では転校生を温かく迎えたり、校長先生からの「家でのお手伝いができた人?」の質問に友だちと顔を見合わせながら手を挙げたりしました。
 日焼けした子、身長の伸びた子、夏休みの課題をがんばった子。それぞれ夏休みの思い出を胸に「実りの秋」を元気に過ごしていきたいと思います。

学習会を終えて

 夏休みに入ってすぐに始まった学習会。全部で10日間ありましたが、多くの子どもたちが参加して本当によくがんばりました。
 今日は最終日。職員のマンツーマンで読書感想文に取り組む子、学校で用意した補充プリントや自由研究をがんばる子や、普段読めない大型絵本を読む子、家から持参したドリルで復習に励む子もいました。
 最後は学習会のために特別に出してきた長机や折り畳み椅子を片付け、掃除を済ませ、元気よくあいさつをして下校しました。
 
 25日には「親子奉仕作業」があります。台風通過の後でお天気や運動場のコンディションがよくないかもしれませんが、実施します。こんどは、おうちの方と一緒に学校の環境整備のためにがんばってください。よろしくお願いします!!
 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
11/3 文化の日
11/7 まるっとせとっ子フェスタ音楽会校内発表会
11/8 まるっとせとっ子フェスタ音楽会参加
まるっとせとっ子フェスタ音楽会校内発表会

学校からのおたより

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"