最新更新日:2024/04/18
本日:count up44
昨日:67
総数:692264
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

12月18日(金)たんぽぽ組の調理実習と3・4年生の英語活動

 今日(18日)、たんぽぽ組の調理実習で、たこ焼きを作りました。キャベツとネギも細かく切って、具だくさんにしました。いい香りで形もきれいにできました。とても、おいしかったです。
 3年生と4年生の英語活動は、ALTのカイラー・アンダーソン先生と授業をしました。3年生ではカイラー先生と一緒に動物の鳴き声を英語で歌いました。また4年生では友だちのジェスチャーを見て、英語で答える楽しい授業でした。
 3年生の授業で教えていただいた動物の鳴き声を紹介します。chick(チック ひよこ)は、chick−chick(チック チック)、duck(ダック あひる)は、quack quack(クアック クアック)、pig(ピッグ ぶた)は、oink oink(オィンク オィンク)、turkey(ターキー 七面鳥)は、gobble gobble(ガブル ガブル)です。日本語での鳴き声とずいぶん違いますね。
 写真は、上からたんぽぽ組の調理実習中、3年1組の英語活動中、3年2組の英語活動中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水)1年生 苗の移植

 今日は、1年生が花壇で、ビオラの苗の移植作業を行いました。先日、植えたチューリップの球根の周りに移植ごてを使って穴を掘り、丁寧に移植することができました。暖かくなって、花壇いっぱいに、きれいな色のビオラとチューリップの花が咲くのを楽しみにしています。
 写真は上から順番に1組、2組、3組の移植作業中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)栄養指導の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、栄養職員の高木和代先生が来校され、6年生で栄養指導の授業を行っていただきました。高木先生の手作りの教材や図で、バランスのとれた食事の大切さがとてもよく分かる授業でした。メタボという言葉がすっかりとお馴染みになりましたが、今日の授業で食事が健康に直結していることを再認識しました。
 写真は6年1組での授業の様子です。食べ物が体の何を作っているのか、どのように役立っているのか考えているところです。

12月14日(月)授業中の素晴らしい笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、英語講師の伊藤珠江先生と県立大学の学生ボランティア先生の青木沙恵子先生が来校されました。伊藤先生には5・6年生の英語活動の授業、青木先生には日本語教室の補助をしていただきました。授業を受ける子どもたちの生き生きとした表情、特に笑顔がとても素晴らしかったです。写真は左から「日本語教室」「5年2組英語活動」「6年2組英語活動」です。

図書室とネバーランドの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティアの方々に大変お世話になっています図書室とネバーランドの紹介をします。図書ボランティアの方々には日頃より読み聞かせやお薦めの本の紹介、図書室、ネバーランドの環境整備、本の修繕等を行っていただいています。
 そして今は、図書室でクリスマスに関わる本を展示していただいています。季節に合わせて子どもたちが本やお話に興味を持ち、本を読んでみようという気持ちになれるように工夫をしていただいています。
 昨日(13日)、『エチカの鏡』(フジテレビ)というテレビ番組で工藤順一先生がすすめてみえた本を見つけましたので紹介します。1年生、2年生におすすめの『あおい目のねこ』(エゴン・マチーセン)はネバーランドにあります。そして、3年生から5年生におすすめの『二分間の冒険』(岡田 淳)は図書室に4冊あります。すでにたくさんの子どもたちが借りていて、とても嬉しく思いました。

12月11日(金)わくわくランチ「ナブール市」

画像1 画像1
 今日の給食はナブール市(チュニジア)の料理です。地中海風トマト煮・チュニジアンサラダに牛乳(ココア牛乳のもと)・ミルクロールパンでした。
 チュニジアは地中海に面していて 魚介類を使う料理が有名です。地中海風トマト煮はいか、えび、あさりが入っていました。またチュニジアンサラダにはツナが入っていてオリーブオイルが使われていました。

マラソン大会 ベストショット

 9日のマラソン大会では、どの子どもも一生懸命走り抜いてくれました。子どもたちの一生懸命に走る姿は順位に関係なく素晴らしかったです。走っている姿の写真撮影は難しいですが、5・6年生男子の優勝争いでゴールの瞬間と5・6年生女子のスタート直前の緊張感あふれる写真を「マラソン大会ベストショット」に選びました。上の写真の右ランナーが近藤直輝君、左ランナーが谷口弘明君です。下の写真が女子スタートの直前です。ちなみにベストショットの撮影者は私ではなく、森先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木)シルバー人材センターさんによる剪定作業

画像1 画像1
 昨日と今日の2日間、シルバー人材センターの方々による剪定作業が行われました。運動場やプール周辺の木々の剪定を中心に行っていただき、とてもすっきりとしました。
 写真は保健室前の剪定作業中の様子です。保健室から見る風景が変わり、とても明るくなりました。ありがとうございました。

12月9日(水)学生ボランティアの先生

 今日の午後の授業に、県立大学の学生ボランティアの先生に来ていただきました。ボランティアの先生には担任の先生の補助をしていただいています。写真の左が1年1組の授業中の山中千絵先生、右が4年2組の授業中の青木沙恵子先生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月8日(火)クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後、八幡小学校出身の光陵中学校1年生と本校6年生の共同作業「クリーン活動」が八幡台内で行われました。日頃、お世話になっているふるさと八幡台を13班に分かれて、合同で美しくしました。中学生と一緒になって6年生が一生懸命に作業に取り組むことができました。新聞社やケーブルテレビの記者の方々も、みんなの頑張っている姿を取材して下さいました。

12月7日(月)「日本語教室」と「ALTの先生との英語授業」

 今日の5時間目は、日本語教室では県立大学の学生ボランティアである佐藤美咲先生に入っていただいて授業を行いました。久世千枝子先生の補助として、日本語の細かいところまで丁寧に教えて下さいました。白坂ハルミさんがスペイン語について、モレノ・ラファエル君はサッカーについて発表をしました。
 また、6年2組の英語の授業はALTのカイラー・アンダーソン先生と一緒に行いました。とても楽しい授業で、子どもたちも堂々とした英会話ができるようになりました。
 写真左が日本語教室、右が6年2組の英語の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月7日(月)1・2年生 マラソン試走

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い寒い朝でしたが、ついにインフルエンザの児童が今朝の時点でゼロとなりました。お家の方での健康管理、ありがとうございます。
 9日(水)のマラソン大会に向けての試走を1・2年生が3時間目に行いました。本番さながらの走りと一生懸命の応援ができました。

12月4日(金)ボランティア会議「子どもを守る会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日(金)、13時より校長室にてボランティア会議「子どもを守る会」(高橋廣子会長)を開催しました。毎日、登下校でお世話になっている安全ボランティア、自治会、公民館、地区社協、民生・児童委員、少年センター、老人クラブ(さくら会・八千代会)、PTAの方々22名が会議に出席されました。
 登下校をはじめ日常生活における子供の安全と健康についての話し合い、意見交換を行うことができ有意義な会議となりました。「子どもたちから元気をもらってますよ」という大変ありがたいお言葉も頂戴しました。
 会議後は、いつものように安全指導をしていだだき、子どもと一緒に下校をしていただきました。ありがとうございました。

12月3日(木)2年生・3年生 人権教育

 今日は、瀬戸市の人権擁護委員の伊藤良三さん、鵜飼武子さん、大橋久美子さん、市役所社会福祉課の藤掛順子さんがみえて、2年生と3年生の人権教育の授業を行って頂きました。2年生では読み聞かせ(左の写真)、3年生ではビデオと絵(右の写真)を題材にいじめなどついて考えました。
 仲間はずれやいじめは人権に関わる問題です。月曜日の全校集会でもお話をしましたが、子どもたち一人一人が、お家の人にとっても八幡小学校にとっても大切な宝物です。子どもたちが、宝物である自分も友だちも大切にしてより良い学級、学校にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月2日(水)5年生 貿易ゲーム

 5年生が、キャリア教育の体験型ワークショップとして「貿易ゲーム」に取り組みました。「貿易ゲーム」は、楽しみながら世界経済や社会のしくみが学べる、国(チーム)対抗の体験型シミュレーションゲームです。今日の授業は瀬戸商工会議所の方々に講師を務めて頂きました。また、PTAのお母さん方にもお手伝いをして頂きました。子どもたちの豊かな発想を見ることができた授業でした。ありがとうございました。
 写真は、左が5年1組(講師:加藤滋樹さん)、右が5年2組(講師:池上あきこさん)の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月1日(火)個人懇談会 最終日

 本日、先週の26日(木)から行われています個人懇談会の最終日となりました。限られた懇談時間でしたが、担任とのお話は十分できましたでしょうか。今回の懇談で、学校とお家の協力関係、信頼関係がさらに密になることを願っております。また、学校全体の相談などにつきましては、随時、校長室の方にお越し下さい。お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月30日(月)たんぽぽ組 玉ねぎ栽培

 今日、朝は少し肌寒かったのですが、とても良い天気になりました。1時間目にたんぽぽ組では、栽培している玉ねぎの畑作業を行いました。この玉ねぎは、調理実習のスパゲッティーの食材になります。大きく育ってくれることをみんな楽しみにしています。
画像1 画像1

11月26日(木)5年生出張授業「スナックスクール」

 3、4時間目に5年生の栄養講座として、カルビー株式会社の川崎奈緒さん、片岡英一さんを講師としてお招きした「スナックスクール」が行われました。
 プログラムは、おやつのアンケート結果発表、おやつの量ゲーム、パッケージ表示の見方などでした。本物のかっぱえびせんのパッケージも使った楽しい授業でした。お菓子のカロリー、量、食べ方について、興味を持ってしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(木)朝マラソン始まる

画像1 画像1
 朝マラソンが始まりました。子どもたちが元気よく運動場を走っています。今日からマラソン大会に向けて、一人一人が目標を立てて走ります。インフルエンザや風邪を吹き飛ばしたいと思います。

11月25日(水)2年生の授業

 今日の2年生の5時間目は、1組は県立大学の学生ボランティアの山中千絵先生と図工の授業、2組が瀬戸市のALTであるマルコス先生と英語の授業を行いました。
 両クラスとも、子どもたちが、よくお話を聞き、楽しい授業が行われていました。写真は、左が「山中先生(右下)と一緒に授業」、右が「マルコス先生(前方中央)と挨拶の練習」です。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/4 ・通学班会議
3/5 ・1年校外学習(牧場ウェストヒル)・図書貸出終了
3/8 ・全校集会・市ALT
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027