最新更新日:2024/03/22
本日:count up24
昨日:30
総数:690801
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

卒業生を送る会(オマケ 3)

 写真 1:ぞうきん贈呈のコーナー
 写真 2:6年生から歌のプレゼント
 写真 3:全校児童で校歌斉唱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(6年1組入場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月9日(金)の1〜2時限、体育館で「卒業生を送る会」が行われました。
 6年生にとって卒業式まで残すところ、10日間となりました。実際に登校するのは数えてみると・・・卒業式もふくめて6日間しかありません。そんな6年生の卒業を全校でお祝いするために児童会が企画したのが「卒業生を送る会」です。
 この日のために各学年は教室や体育館でリハーサルを重ねてきました。それぞれの学年の持つ良さ、味わいがいっぱい詰め込まれた会となりました。その様子をレポートさせていただきます。
 まずは6年生の入場セレモニーから・・・

 盛大な拍手の中、6年1組の子どもたちが体育館へ入場します。入場が完了すると、1年1組の子どもたちが登場!プレゼンターとなって、6年生一人一人にパンジーのポットが手渡されました。

卒業生を送る会(6年2組 入場)

 つづいて6年2組が入場です。名前が紹介されるとステージのスクリーンにはその子の写真が投影されます。
 こんどは1年2組の子どもたちがパンジーのポットを手渡すプレゼンターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(3年生)

 卒業式当日(3月19日)には在校生を代表して5年生のみが式に参加します。全校児童が一堂に会して6年生の卒業をお祝いできるラストチャンスが、この「卒業生を送る会」です。
 お祝いメッセージを贈るトップバッターは3年生です。3年生は「パフ」の器楽合奏と歌を発表しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(1年生)

 1年生は「ドキドキドン 一年生」を替え歌にして、卒業のお祝いメッセージを発表しました。かわいらしい歌と踊りに、見ていた6年生もおもわずほおがゆるみます。
 堂々と発表する1年生の姿にこの一年間の大きな成長を感じた瞬間でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(2年生)

 2年生は小学校生活の思い出を劇でふりかえりました。
 入学式の担任発表、2年生の「九九の練習」」に苦労した思い出、・・・6年生では運動会の応援団の再現などハイライトシーンの連続です。
 中でも過去の担任教師役を演じた男の子のパフォーマンスに6年生だけでなく、教職員も脱帽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(4年生)

 4年生は、天才てれびくんの挿入歌「LOVE SONG」のセンセーショナルなBGMにあわせて登場し、ダンスと歌で会場のムードを盛り上げます。
 つづいて、「明日という日が」(夏川りみ)を合唱し、卒業生へエールを送りました。
 ひたむきに声をふりしぼって歌う横顔、魂のこもったメッセージに感激し、涙ぐむ6年生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(5年生)

 在校生発表のラスト、5年生の登場です。
 5年生は、AKB48の「ヘビーローテーション」を替え歌にして、歌とダンスでお祝いメッセージを発表しました。つづいて、ゆずの「栄光の架け橋」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会(6年間の思い出)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は「思い出のアルバム」のコーナーです。小学校入学からこれまでの6年間の思い出のシーンがスライドショーで紹介されます。
 遠足や生活科のイモ掘り、窯神神社への見学、お店を出そうプロジェクト、修学旅行・・・
 低学年の時のあどけない顔がクローズアップされると、なつかしさや楽しい思い出がフラッシュバックして、あちらこちらから歓声や笑い、どよめきが起こりました。当の本人は少々てれくさそうにしていましたが・・・

卒業生を送る会(ぞうきんのプレゼント)

画像1 画像1
 「プレゼントコーナー」では、家庭科の授業で制作したぞうきんが、卒業生から在校生へプレゼントされました。
画像2 画像2

卒業生を送る会(6年生から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すべての発表が終わり、いよいよ主役・6年生の登場です。
 6年生は、在校生へのメッセージを述べ、「大切なもの」という歌をおかえしにプレゼントしました。

卒業生を送る会(退場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよフィナーレ、「切手のないおくりもの」と「校歌」の二曲をみんなで合唱して、劇あり、歌あり、笑いあり、涙ありの「卒業生を送る会」は幕を閉じました。
 最後に、在校生が見送りの列をつくり、卒業生の退場を拍手で見送りました。
 見送りの列を見ると、通学班や縦割り清掃、児童会行事などでお世話になった6年生との別れを惜しんで涙ぐむ子どもの姿があちらこちらで見られました。

光陵中学校「第39回卒業証書授与式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月8日(木)、光陵中学校の卒業式に出席しました。
 式では、109名の卒業生一人ずつが水野校長より卒業証書を授与されました。個人的には、原山小学校に勤務していた時に、あどけない2年生だった子どもたちがりっぱに、たくましく成長し、この晴れの日に卒業生として私の目の前に現れたことが感激でありました。
 卒業生みなさんがこれからも力強く,生きぬいていってくれることを願いながら学校へともどりました。

2年生「卒業生を送る会のリハーサル」

 3月7日(水)の5時限目、体育館から元気な声が聞こえてきます。中へ入ると2年生が「卒業生を送る会」のリハーサル中でした。
 2年生は、小学校生活の思い出のシーンを歌や劇でふりかえります。この練習への集中力なら、当日は元気いっぱいの発表が見られることでしょう!
 今から本番が待ち遠しくなってきました・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生とランチタイム!(3月7日)

画像1 画像1
 2月1日からスタートした「卒業記念のランチタイム」も本日を入れて残すところ、あと2回となってしまいました。今回は2組より4名の男子が来室してのランチタイムでした。
 今日は新しい発見というか、子どもたちの考えたおもしろいロールパンの食べ方を知りました。
 柴田くんは、ロールパンを半分に割ると、中をくりぬいて、そこにミンチカツを入れて「これが、カツサンド!」と楽しそうに食べていました。この発想!今まで気がつきませんでした・・・
 食後は、おきまりの「矢印クイズ」や「パズル」、「立体四目ならべ」、「ビーナスゲーム」を楽しみました。
画像2 画像2

1年生「保育園児との交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(水)の2時限目、八幡保育園より14名の園児が来校して、1年生と交流会を行いました。
 加藤園長と年長組の保育士さんに引率された園児は、まず1年生の教室へ入って「はじめのあいさつ」をしました。園児らは、教室にあるいすに腰かけさせてもらって、小学生が使用する机やいすの高さを体験しました。
 つづいて、1年生が、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分で園児らに紙芝居の読み聞かせを行ったり、いっしょに折り紙をしたりして楽しみました。
 最後は運動場に出て、1年生と保育園児が混合チームを編制して「転がしドッジボール」をして、楽しかった交流会は終わりました。
 幼稚園、保育園の子どもたちが来校すると、いつも思うことですが、「小学生は小さな子どもが大好きなんだ」ということ。園児の姿を見つけると、3階の教室の窓からもうれしそうに声をかける上級生の姿があります。近くまで駆け寄ってきて話しかけたり、抱っこしたり・・とても微笑ましい光景がいつも見られます。
 
 保育園児がつぎに八幡小学校へやってくるのは、もう4月6日の入学式当日となります・・・

給食室からこんにちは(3月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養士の栗田です。
 早いもので,もう3月。八幡小への巡回も今年度ラストとなりました。
 今日の給食は,子どもたちに人気のマーボー豆腐です。調理の様子と,調理室での衛生管理について少しご紹介します。
 上の写真は,大きな回転釜でマーボー豆腐の豆腐以外の具材を煮込んでいる様子です。使用する木綿豆腐の量は,60kg。豆腐は煮崩れを防ぐため,一度別の釜で茹でてから具材と混ぜて作ります。
 下の写真は,できたてのマーボー豆腐をクラスの食缶に配缶している様子です。
 2枚の写真に写っているのは同じ調理員なのですが,服装に違いがあります。どこかわかりますか?
 よく見ると、着けているエプロンがちがいます!
 調理場にはエプロンが7種類もあり,「過熱調理時用」,「配缶時用」,「野菜を切る時用」,「肉・卵を触る時用」・・・など、使用目的ごとにエプロンを使い分けているのです。
 エプロンを作業によって着け換えることはとても大変ですが,服に飛びついた目には見えない小さな食材や,水分からの食中毒発生を防ぐためにとても重要であり,調理員は徹底して行っています。

 八幡小学校のおいしい給食の裏側には,「おいしく作ってたくさん食べてもらいたい」という調理員の気持ちと,徹底した衛生管理が行われています。
 子どもたちから,「今日もおいしかった!」「今日は残さず食べたよ!」という声を聞くと,心から嬉しい気持ちになります。
 今学期もあとわずか。しっかり食べて元気いっぱいで新学年に向けてがんばってほしいと思います。

校長先生とランチタイム!(3月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2組より、女子2名が来室してのランチタイムでした。
 校長室のテレビでは地上波デジタル放送は視聴できませんが、学校放送(昼の放送)は見ることができます。隣の放送スタジオから生の音声が聞こえる状況で放送当番の発表をテレビで視聴しました。
 これまでは「小学校の思い出は?」とか、「修学旅行でまた入ってみたい場所は?」、「中学校でどんな部活を・・」など,私から質問することが多かったのですが、今日は「校長先生は小学校の時、どんな職業になりたかったの?」とか「いつ結婚したの?」など、今回はインタビューを受ける側になりました。。
 食後は、「矢印クイズ」や算数トリックをつかった「心を読む水晶玉」、「ひと裁ち折り紙」で楽しみました。

校長先生とランチタイム!(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2組から「かしまし娘」(3名)を迎えての実に、にぎやかなランチタイムとなりました。
 食事中の話題といえば、自宅のひな人形は片付ける時期はいつ頃にするのか・・とか、姉の小学校時代の部活動の様子、これまでの小学校生活での失敗談など、思い出せば吹き出しそうな楽しエピソードのオンパレードでした。
 また、カレーライスの食べ方が「三者三様(さんしゃ さんよう)」であることがおもしろかったです。
 カレーとごはんを別々に食べる子、カレーをごはんにぶっかける子、ごはんをスプーンですくってカレーにつける子・・・
 お子さんはどのタイプでしょうか? 

全校集会(表彰)

画像1 画像1
 3月5日(月)、体育館で全校集会が行われました。
 前半は、「読書感想画コンクール」と「瀬戸市小中学校子ども版画展」の表彰が行われ、「感想画」は代表の渡邊くん(4年1組)が、「版画展」は入賞者一人ずつが浅井校長より賞状を授与されました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027