最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:54
総数:692274
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

冬に逆もどり?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜はサッシの窓が振動するような、とても強い北風が吹く夜でしたね。

 夜間のうちにぐっと冷え込んだようで3月6日(木)、出勤してみると職員室前の観察池、駐車場や運動場の水たまりには氷がはっています。

 登校してきた子どもたちはデストロイヤーに変身!氷を投げたり、踏みつけて割ったりして楽しんでいました。

また会えたね、また会おうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さくらんぼ学園(瀬戸養護学校)に通う児童が、居住する地域にある小学校を訪問し、そこの子どもたちと学習する中で交流を深めることを目的にスタートした「居住地校交流」という企画。
 3月6日(木)の午前、さくらんぼ学園・3年生のHくんが八幡小学校へやってきました。Hくんと本校3年生にとっては、これが7月、12月につづいて3回目の交流会となります。
 今回は授業だけでなく、「放課の子どもたちのようすも感じたい」というリクエストをうけて、30分放課に3年1組の子どもたちと運動場へ出ました。
 水野さんが車椅子を押して森(運動場の南端)へ散歩に行きました。やっぱり今日はとても風が冷たく、寒さをこらえられなくなって図工室へもどることにしました。
 途中で前回の来校で交流した3年2組の子どもたちと出会い、やさしく声をかけてもらいました。
 さて、Hくんは3時限の図工の授業に参加して、福原先生のサポートを受けながら、「図工作品集の表紙づくり」に挑戦しました。
 自分だけのオリジナルの作品をつくろうと、いろいろな形にカットされた色画用紙を使って模様をつくりました。
 Hくんは手に力が入りづらいので、押してつかうハサミや少ない力でも色がつくクレヨンを使用して着色もしました。
 最後にみんなで記念撮影をして、楽しかった第3回の交流会は終わりました。

 「楽しかったね」、「今度はいつ会えるの?」、「また会おうね」と声をかけてお別れしました。

 特別支援学校で活動する友だちと交流を深め、お互いの子どもたちが自分を見つめたり、相手の気持ちによりそったりできるこの企画が来年度も継続されることを願います。

光陵中学校 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(木)、光陵中学校の「第41回卒業証書授与式」が行われ、私(校長)も八幡小学校を代表して出席させていただきました。
 今回の卒業生は106名、厳粛なムードの中、生徒一人一人が壇上に登り、水野校長から卒業証書を受け取りました。
 水野校長は式辞の中で、「中学校生活をふりかえって、これまで支えてくれた家族への感謝の気持ちを家に帰ったら表しましょう」と卒業生にメッセージを贈りました。

 今回の卒業生は、光陵中開校から初となる瀬戸市音楽会のステージで学年合唱を発表した学年だそうです。
 こうした経験があってこその素晴らしい歌声が会場に響きわたりました。

 卒業生が「旅立ちの日に」の合唱を発表し終わると、来賓席から自然と拍手が起こったことが印象的な卒業式でありました。

【卒業生と在校生が歌う ふるさと】

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...


 ♪ 未来ははずむ 夢のいろ
   光陵  光陵
   わが青春は アンビシャス

たこ、たこ、揚がれ!天まで揚がれ!  (1)

 光陵中学校の卒業式からもどってくると、4時限にたんぽぽ組(担任:笠原教諭)の子どもたちが運動場でたこ揚げをしていました。
 今日は冷たい北風が吹く一日で、たこ揚げをするのにぴったりの天気です。風に乗ってたこはぐんぐん上昇するにつれて、子どもたちのテンションもあがります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこ、たこ、揚がれ!天まで揚がれ!  (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は簡単にたこが揚がって、楽しかったね!

ワックスがけ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に3月突入です。今週からどの学年も一年間お世話になった教室などを次の学年に渡すための準備を始めています。
 教室の壁に春らしい飾り付けをする学年、学級園に花の球根を植える学年、いろいろな備品を移動させる学級・・・こうした作業の一つが「ワックスがけ」です。
 3月5日(水)の5時限には、3年生と5年生がワックスがけのための「床みがき」に取り組みました。

 画像は5年生が教室のつくえやいすを廊下に出して、洗剤で床のよごれを落としているところです。(冬季オリンピックを思い出しているのでしょうか、教室をカーリングやスピードスケート競技場とまちがっている人がいますねぇ・・)
 5年生はプレイルーム(北館1階)の床みがきもがんばってくれました。

 子どもたちが帰った後は、職員がワックスをぬって作業終了です。

ワックスがけ(3年生)

 こちらは3年生の床みがきのようすです。今日は雨の降る一日でちょっとぞうきがけはちょっぴり辛かったかな?でも、みんな一生懸命に作業に取り組んでいました。
 3年1組の教室では都築教諭がポリシャーをかけているところでした。

 この後、乾燥するのを待ってモップをつかってフロアにワックスをぬっていく作業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨のごあいさつの日(3月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月5日、雨の朝です。ウイングビルなど菱野台のマンションがはっきり見えません。

“0と5のつく日はごあいさつの日”ということで、今日は登校時に「あいさつ運動」が行われました。
 雨降りということで、児童会メンバーは児童玄関であいさつをよびかけています。

 冷たい雨の降る寒い朝、そして足もとが悪い中、街頭に立って交通安全を呼びかけてくださった地域のみなさまにこの紙面をかりて感謝申し上げます。

6年生を送る会(オープニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(火)の1・2時限、体育館で「6年生を送る会」が行われました。
 卒業証書授与式は20日に行われるのですが、本校では在校生として式に出席するのは5年生のみです。そのため、卒業前に全校の児童がそろって6年生の門出をお祝いする機会として「6年生を送る会」が設定されています。
1年生から5年生は、通学班、縦割り清掃、児童会行事、部活動・・いろいろな場面で6年生といっしょに活動してきました。そんな6年生のお兄さん・お姉さんとふれあう時間も残りわずかとなりました。
 この日のために在校生みんなでそれぞれの場所を分担して会場の飾り付けを行いました。壁面にはひと足さきに桜の花が満開です。掲示された紙皿には、6年生の児童の似顔絵と名前が描かれています。
 さて、拍手に迎えられて主役の6年生が会場へ入ってきました。司会者によって一人ずつの楽しいプロフィールが紹介されて会場中央へとすすみます。

 まずはかわいい装飾がほどこされたフラワーポットのプレゼントです。
 

6年生を送る会(3年生から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「各学年のお祝いの発表」が始まりました。
 トップを飾るのは3年生です。
 ここでは6年生をこれまでに担任した先生方に聴き取り調査を行い、小学校生活6年間の思い出をクイズ形式にして発表しました。
 隊形移動に工夫をこらしたり、テレビドラマや流行語、最近話題になった出来事に関連した効果音を用意したりするなど、にくい演出がちりばめられ、笑いあり、涙ありのステキな発表でした。
 
 最後に3年生にとても思い出深い曲「友だち」を歌って、お祝いの発表を終わりました。

6年生を送る会(2年生から)

 二番目に登場したのは2年生です。
 2年生は「友だちだから」と「さよならにさよなら」の二曲を発表しました。それぞれの歌の題名の文字をつかってお祝いメッセージの発表もありました。

 小さな子どもたちが一生懸命に発表する姿は涙をさそいます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(たんぽぽ組から)

 たんぽぽ組の在籍児童は4名、そのうち1名は6年生ですので、今日は3名で発表です。
 はじめに自分たちで制作した龍をかついでの入場です。はじめにお祝いのメッセージを述べて、これまで練習してきた「げんき太鼓」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(4年生から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のお祝いの発表です。オープニングは“ボディーパーカッション”を披露しながら隊形移動です。

【動画をどうぞ!】

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

つづいて「あいうえお作文」、最後にファンキー モンキー ベイビーズの「あと一つ」を歌いました。

 4年生の熱演におもわず涙ぐむ6年生の姿も・・・

6年生を送る会(1年生から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の発表風景です。
 1年生はかわいい声で6年生児童一人ずつの名前をコールして、「こころは大きくなったかな」を歌って卒業をお祝いしました。

6年生を送る会(5年生から)

 来年度は最高学年を受け継いで学校をリードしていく立場となる5年生の発表です。
 今年の6年生といえば、「運動会での応援団の勇姿」ですね。そこでお祝いの発表も“○○拍子のかえ歌”と、応援合戦を思い出させる選曲となりました。
 さらに「友 〜旅立ちの時〜」も歌いました。歌う横顔に“もうすぐ最上級生・・”という自覚が芽生えてきているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(職員もお祝いしました!)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年からの「お祝いの発表」、最後は八幡小学校の教職員の登場です。先生たちだってお祝いしたいんですから・・

 見てください!まずは“エアーバンド”による「GIVE ME FIVE」が披露され、続いて若手教員によって編制されたダンスチームがAKBの「恋するフォーチュン クッキー」を発表すると会場は大盛り上がりとなりました。

6年生を送る会(思い出のアルバム)

 それぞれの学年による「お祝いの発表」が終わると、小学校入学から6年生のラスト遠足まで思い出のシーンをスライドショーに編集された「6年間の奇跡」が上映されました。
 秋祭り、運動会などの行事写真、低学年の頃のあどけない顔が映し出されると、あちらこちらから歓声があがります・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6年生から)

 スライドショーで6年間の思い出をふりかえった後、いよいよ主役・6年生の登場です。
 6年生は下級生のお祝いにこたえてお礼のメッセージを発表し、「大切なもの」と「この星に生まれて」の二曲を披露しました。
 進級するたびに、“歌える学年”と呼ばれてきた子どもたち。その評判どおりに素晴らしい歌声が体育館に響きます。

 ハンカチで目をおさえていっしょうけんめいに歌う女の子、ちょっぴり照れながらも涙をぬぐって熱唱する男の子・・
 そんなに泣かれると、こちらもせつなくなってしまいます・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(エンディング)

 6年生の迫力ある歌声、下級生へのメッセージが贈られた後、次年度に最高学年を受け継ぐ5年生にぞうきんが贈呈されました。
 「6年生を送る会」のクライマックスは、最後の全校児童による「校歌斉唱」(ピアノ伴奏:藤谷教諭)です。

 最後は1年生から5年生の児童がつくる人垣を歩いて6年生が退場して、感動的でちょっぴり悲しい送る会が幕を閉じました。

 主役がいなくなった体育館では別れを惜しんで涙ぐむ低学年の姿があちらこちらにありました・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会のリハーサル(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(火)に「6年生を送る会」が行われます。
 明日の本番を前に、会場となる体育館でそれぞれの学年が最後のリハーサルを行いました。

 画像は2時限に行われた4年生のリハーサル風景です。内容はトップシークレットですが、なかなか感動的な発表となりそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/6 中学校卒業式
3/7 1年八幡保育園児との交流会(2限)
3/8 体育館ワックスがけ(バスケ部)
3/11 リサイクル活動
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027