最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:43
総数:692592
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

ごあいさつの日(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついこの間、2学期の始業式を終えたところと思っていたら、早いもんですねぇ、もう今日が9月最終日。運動会まであと5日となりました。
 今日は “ゼロのつく日”ということで、登校時間には「ごあいさつ運動」が行われました。
 休み明けの月曜日の朝ということで、「テンション低いかな?」と心配でしたが、子どもたちは元気よく挨拶をかえしてくれました。なかには、お休みに捕まえたカマキリ2匹を虫かごにいれてもってきた女の子もいました。
 フタをあけて、一枚撮影させてもらいました。 ありがとうね。

 明日から10月がスタートします。みんな、はりきっていきましょう!

赤白対抗リレー選手の顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の終盤で盛り上がる種目の一つが「赤白対抗リレー」です。
 9月30日(月)の0時限、それぞれのクラスの代表選手が運動場に集合しました。
 福井教諭からリレーのルールやバトンの渡し方などの説明を聞いた後、実際にコースを試走して「自分がだれにバトンを渡すのか・・」を確認しました。
 「試走」とはいえ、低学年の選手の走りは本気モードでした。

 30分放課には、自主的に運動場にメンバーが集まって、バトンの受け渡しの練習をするチームもありました・・・

小道具、衣装も着けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(金)の2時限、1・2年生は、運動会の本番さながらに、小道具、衣装を着用して「にんじゃりばんばん」を踊りました。

[にんじゃりばんばんの予告編ムービー]

http://www.city.seto.aichi.jp/education/school/...

応援合戦の練習 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週に入ってから、6年生の応援リーダーがそれぞれ担当の教室へ出向いて、応援のパート練習を行ってきました。
 9月27日(金)の0時限、いよいよ運動場に出て、全員で行う練習になりました。赤白の直接対決です。

 指令台に上がった団長のよびかけに合わせて、1年生から順に
「オーー!」と叫びながら子どもたちが中央へ集まりました。

 いよいよ応援合戦の練習がはじまります・・・

応援合戦の練習 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援合戦、先攻は赤組(1組)です。6年生のがんばる姿に刺激をうけて、下学年も声をふりしぼっての応援がつづきます。
 この3週間、気迫のこもった連日の練習で、赤組のリーダーたちの声もかなりハスキーになっています・・

応援合戦の練習 (3)

 こちら後攻・白組の練習風景です。
 白組の団長さんも連日のがんばりで、かなり喉(のど)が荒れて、声がハスキーになっています。(土日にゆっくり静養してね!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで衣装も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)の4時限、3年2組(担任:福井教諭)の教室では、ダンス「ヨッシャ 来い!」で着用する衣装の飾り付けを行っていました。
 子どもたちは一人ずつ法被(はっぴ)の背中部分に描く文字を決めてマジックペンで着色していました。
 自分の名前の一文字を選ぶ子もいれば、すきな言葉に使われている文字やかっこいい文字を書いている子などさまざまです。
 運動会の練習と並行して、自分たちでダンスに使用する衣装や小道具も図工の授業などを利用して制作しています。
 また、おなじみとなった万国旗も、創立40周年を記念して、運動会当日は、子どもたちのデザインしたイラストなどで飾られた「キャラクター旗」にリボーン(REBORN)して登場する予定です。

 キャラクター旗もそれぞれの学年で、ただいま制作中であります。

かさくらべ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)の2時限、1年1組では算数「おおきさくらべ」の授業が行われていました。
 担任の大秋教諭がいろいろな大きさ、形のちがったビンを用意しました。子どもたちは、それぞれのビンに入る水のかさをくらべるにはどのような方法があるかを考えました。
○ビンに入った水のかさをコップにわけて、何杯分かをかぞえて調べる方法
○ビンに入った水を、別のビンに注いで、多い少ないを調べる方法
○ビンに入った水を、ビーカーなどの容器にいれて調べる方法

 ビンは、ペットボトルやガラスびんなど材質によって厚みが異なり、子どもたちは、「かさの多少」について自分たちが予想したものと、実際に調べてみた結果がちがうと
「わ〜〜!」とどよめきが起きました。

応援練習(5年 白組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)の0時限、6年生の応援リーダーが下学年の教室を訪問して行われるパート練習も三日目をむかえました。今日は5年生の練習風景を紹介させていただきます。
 応援リーダーはそれぞれ担当した学級の教室へむかうわけですが、コーチングする対象が1年生だと、6年生との年齢差は5歳ほどあります。しかし、対象が5年生だとわずか1歳しかありません。
 5年生はこれまでにも応援合戦を経験していますから、振り付けや手拍子のタイミングなどマスターするのに要する時間も少なくすみますが、訪問する6年生にとっては年齢が近いこともあり、他の学年の教室へ行くよりも、ちょっとプレッシャーを感じている人がいるかもしれません。
 5年生にとっては
「来年は自分が6年生になるから、あちらに立ってリーダーをやるんだな・・・」なんて、想像しながら練習する火もいるのではないでしょうか。

 さて、5年2組(担任:小山教諭)・白組では、シュプレヒコール、白拍子などの練習のおさらいがおこなわれていました。
 今回の白組の応援歌は、ZARDの「負けないで」を替え歌にしたものです。

 いよいよ明日の朝練習は、運動場に出ての応援リハーサルです。
 赤組も白組もおたがいに「負けないで」(^_^)/~

応援練習(5年 赤組)

 こちらは5年1組(担任:大塚教諭)・赤組の練習風景です。
 今回の赤組応援歌は、「世界水泳」のテーマ曲でおなじみになった、B'z の「ultra soul(ウルトラソウル)」の替え歌です。
 それにしても、冬季五輪のイナバウアーをほうふつとさせる、6年応援リーダーの“エビぞり”! スゴイですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習(3年生)

画像1 画像1
 9月25日(水)、応援団のパート練習・二日目です。昨日と同じように0時限に6年生の応援リーダーたちがそれぞれ担当の教室へ出向いて、下学年にコーチします。
 今日は3,4年生の練習風景を紹介させていただきます。こちらは3年生の1組、2組の画像です。
 「シュプレヒコール」と「赤拍子、白拍子」の練習が中心となりました。拍手のタイミングやエールの内容がかかれたカードが黒板にはられて、練習スタートです。
 6年生の担任(加藤、洞口両教諭)は、リーダーの活動を見守るために、それぞれの教室をハジゴします。
 今日も熱のこもった練習が展開されました・・
 
画像2 画像2

応援練習(4年生)

画像1 画像1
 こちらは4年生の練習風景です。
 ラストの決めのポーズをジャンプにしたり、帽子を振ったり・・赤・白それぞれのパフォーマンスに工夫がこらされています。
画像2 画像2

ヒガンバナの咲くころに・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋分の日をふくむ三連休のあいだに、校門周辺ではヒガンバナがいっきに伸びて開花しはじめました。
 毎年、この時期になるとちゃんとわすれずに姿を見せてくれるヒガンバナ。

 運動会ももうすぐです・・・

たんぽぽ組「ヒマワリの種採取」

 春に種を蒔いたヒマワリが2メートル以上に成長し、たくさんの種ができました。今日は種を採取して、数をかぞえる学習をしました。
 もともとヒマワリを育て始めた理由は、ハムスターの餌にするためでした。
「ハムちゃん沢山たべれるね。」と楽しい雰囲気で作業が始まりました。
 まず、株を引き抜いて花の部分を切りました。次に種をほぐして、10粒ずつカップに入れる作業を何度も何度も繰り返しました。
 はじめは、しゃべりながら作業をしていましたが、次第に黙って作業に集中できるようになっていきました。
 ずらりと並んだカップをみて、子どもたちも充実感を感じていました。ハムスターが食べられるようなぷくっとふくれた種は、1450粒でした。ハムちゃんだけでなく、ヒマワリの種を使ってクッキーを作って人間も味わってみたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で練習!(1・2年生)

 三連休明けの9月24日(火)3時限、1・2年生が運動場に出てダンスの練習を行いました。
 「にんじゃり ばんばん」のBGMにあわせて踊ります。本番は何か忍者が使用する武器を持って踊るようです。
 けっこう俊敏な動作や隊形移動が必要となります。

 暑さの中、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習(1年生)

画像1 画像1
 9月24日(火)の0時限、いよいよ訓練期間を終えた6年生児童一人一人が応援リーダーとなって、下学年の教室で指導をする日がやってきました。
 私はまず、小学校生活で初めて応援合戦を体験する1年生の教室へおじゃまして練習風景を見学しました。
 およそ2週間にわたって、6年生担任によって鍛えられた6年生は実にきびきびと指示を出し、堂々と元気よく模範演技を見せます。
 1年生はまだまだ手拍子のタイミングなどそろいませんが、声をからして行うリーダーのパフォーマンスに引き込まれて、だんだん元気に声を出していきます。
 
 あちらこちらの教室から
「フレーフレー 赤組!」
「白!白! 白・白・白! オー!」
と力いっぱいの声が響きます。校舎全体がスピーカーになっているようでした。
画像2 画像2

応援練習(2年生)

画像1 画像1
 こちら2年生の練習風景です。ぎこちなかった手拍子がくり返すうちにそろってきます。ちょうど一年前にはじめて体験した応援合戦のようすがだんだんよみがえってきているようでした。

(写真 上) 2年1組

(写真 下) 2年2組
画像2 画像2

運動場で練習!

 9月20日(金)の3時限、3・4年生は運動場に出て、ダンスの練習を行いました。
 「ヨッシャ 来い!」の軽快なメロディーと子どもたちの気合いの入ったかけ声が運動場いっぱいに響き渡ります。
 校舎内の教室で勉強している子どもたちもその楽しそうな音に、鉛筆をとめて窓から眺める姿がみられました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごあいさつの日(9月20日)

 9月20日(金)は、ゼロのつく日ということで「ごあいさつ運動」が行われました。
 2学期がスタートして3週間がたちます。始業式当日にくらべると、生活リズムができあがりつつあるのでしょう、通学班でそろって登校し、あいさつをする子どもの姿も多く見られるようになってきました。
 まだまだ日中は気温も高く、運動家の練習でちょっぴり“お疲れモード”の子もいるようです。
 明日からの3連休で、しっかり静養して来週もがんばって登校してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お月見

 今日はお月見なので、たんぽぽ組でお月見団子を作りました。米粉とお湯を混ぜて、手のひらでかわいらしい丸を作りました。よく見るとなんだか1つずつ形に個性があり、「なんだか家族みたい。」と言いながら、楽しく作りました。学校に咲いていた萩やススキを飾って、きなこを付けて食べました。
 今日は、できれば家族でお月様をみてね、と話しました。今、外にはきれいな満月が出ています。みんな見てるかな〜。明日、話をするのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/4 入学式準備
4/6 春の全国交通安全運動(〜15日)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027