今日の給食(3月12日)
バイキングは6年生だけ。今日の献立は、春雨のスープ、チキンアドボ、ごはん、牛乳、お米のタルトです。フィリピンの家庭料理「チキンアドボ」。おいしかったですよ。
【きょうの給食】 2018-03-12 13:24 up!
6年生 バイキング給食
今日は待ちに待った、6年間で1回だけの、バイキング給食です。今日の給食の献立にプラスしてエビフライや小籠包、春巻き、フライドポテトやフルーツの盛り合わせもあります。小学校の楽しい思い出の中に、今日のバイキングも入れておいてください。
【学校紹介】 2018-03-12 12:52 up!
5年2組 英語活動
【学校紹介】 2018-03-12 12:48 up!
1年2組 音楽
「とんくるりんぱんくるりん」の3拍子に合わせて踊ります。いろいろな振り付けアイデアで、楽しんで3拍子を学習しました。
【学校紹介】 2018-03-12 12:19 up!
3年1組 体育
サッカーのグループ練習とミニゲームをしていました。自分たちで相談しながら練習しています。
【学校紹介】 2018-03-12 12:02 up!
4年1組 国語
自分の調べたことを発表します。みんなしっかりと調べて、きちんとまとめてありました。Aさんは、活版印刷術を発明したグーテンベルクのことを発表していました。とてもわかりやすかったです。
【学校紹介】 2018-03-12 11:54 up!
1年1組 外国語活動
1年生の英語の授業です。頭、肩、ひざ、つま先、目、耳、口、鼻の名称を覚えて、歌に合わせて踊ります。スピードが速くなると大変です。
【学校紹介】 2018-03-12 11:48 up!
4年2組 算数
論理的に考える練習をしていました。がんばっています。
【学校紹介】 2018-03-12 11:41 up!
読み語り(3月12日) 6年2組
今日のお話は「王さまライオンのケーキ」。楽しいお話でした。6年間の読み語りも今日で最後です。締めくくりの語り手は安藤さん。ありがとうございました。
【図書ボランティアより】 2018-03-12 10:13 up!
音楽部ニュース(3月10日)
来週開かれる「お別れコンサート」に向けて、最後の追い込みです。暁先生の厳しい声が飛びます。「お別れコンサート」は17日(土)11時開演、場所は音楽室です。6年生最後の演奏会になります。ぜひお越しください。
【部活クラブニュース】 2018-03-10 11:52 up!
廊下・階段ワックスがけ
校内美化週間の最終日は、先生たちと美化委員による廊下・階段のワックスがけです。おかげでピカピカになりました。
【学校紹介】 2018-03-09 15:07 up!
今日の給食(3月9日)
献立は、いものこ汁、さばの銀紙焼き、甘酢あえ、ごはん、牛乳です。
今日の会食は、2組のゲーム大好きな3人組です。
【きょうの給食】 2018-03-09 12:55 up!
5年1組 家庭科
エプロンにポケットを縫い付け、アイロンでアップリケをつけます。かわいいポケットに仕上がりました。
【学校紹介】 2018-03-09 12:51 up!
1年1組 体育
昨夜の雨で運動場が使えないので、プレイルームで大縄跳びです。怖がらずに上手に跳べるようになりました。
【学校紹介】 2018-03-09 12:47 up!
6年生 卒業式練習
卒業証書授与の練習です。細かい動きを一つ一つ確認しながら、全員を通しました。これで本番もバッチリです。
【学校紹介】 2018-03-09 11:37 up!
5年1組 社会科
防災に関わる学習をしていました。デジタル教科書だけでなく地図帳を使って位置を確認しながら学習を進めていました。
【学校紹介】 2018-03-09 10:44 up!
5年2組 算数
1年のまとめのプリントです。がんばって解いています。
【学校紹介】 2018-03-09 10:34 up!
5年生 卒業式練習
体育館で卒業生に贈る歌の練習です。口を大きく開けて、表情豊かに歌い上げます。練習を重ね、完成度を上げていきます。
【学校紹介】 2018-03-09 10:31 up!
読み語り(3月9日) 6年1組
今日のお話は「きみがおしえてくれた」。戦争中のお話です。平和をありがたく思います。語り手は水野さんでした。
【図書ボランティアより】 2018-03-09 09:26 up!
読み語り(3月9日)たんぽぽ
「ふかいあな」「あなのなかには」の2本立てです。あなの中には何がいるのかな?語り手は清水さんでした。
【図書ボランティアより】 2018-03-09 09:01 up!