最新更新日:2024/03/22
本日:count up49
昨日:47
総数:478921

7月4日 4年生 校外学習

 4年生の社会科の「住みよいくらしをつくる」では自分たちが何気なく使っている水や、出しているごみの行方について学んでいます。さらに学びを深めるために、晴丘センターと高蔵寺浄水場に見学に行ってきました。
 晴丘センターでは、実際にごみの処理の仕方を見て、ごみを減らす努力をしなければいけないことやごみを分別することの大切さについて勉強しました。
 高蔵寺浄水場では川から引いた水が飲める水道水になっていく様子を見学し、浄水場の人がきれいな水を作るために工夫していることを教えていただきました。

 百聞は一見に如かずという言葉があるように、実際に見ることで子どもたちの記憶にしっかりと刻まれた見学になりました。地球にやさしい環境をつくるために、一度考え方を見直すよいきっかけになりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)なかよしキッズタイム

 今年度初めての児童会行事「なかよしキッズタイム」。
 「なかよしキッズタイム」では,1〜6年生をランダムに集め10人ぐらいの班を作ります。その班で,総務委員の考えたゲームを次々に挑戦していく行事です。

 初めて集まる子どもたちですが,なかよくゲームに参加することができました。高学年がリーダーシップをとっていたり,低学年に優しく声をかけていたりする姿がたくさんの班で見られました。会の最後には,おなじみの「Pソング」を元気よく踊りながら歌いました。この「なかよしキッズタイム」をきっかけに,色々な学年の友だちと仲よくなれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 4年生校外学習「干物つくり体験」

 4年生の食育のテーマは「魚」です。事前に魚の栄養や食べ方などを学習した後、師崎に出かけました。朝市では買い物と働く人達に質問をしました。干物つくりでは工場のみなさんに教えてもらいながら2尾のアジを開きました。昼食は「尾頭付きメバルの煮付」です。骨を取りながら上手に美味しく食べました。学校に帰ってきてから、今週は「食べ物は命であること」「命をいただいていること」についてあらためて学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 6年生認知症キッズサポーター養成講座

画像1 画像1
 6月27日(水)5、6時間目に認知症キャラバンメイトの方々を講師としてお招きし、寸劇を交えた「認知症ってなあに?」という講座を開催しました。家庭やお店、地域での声のかけ方や接し方について良い例、悪い例を分かりやすく見せていただきました。講座修了時に「認知症サポーター養成講座」を受講し認知症の人や家族を優しく見守り支援する意思をもった人として「オレンジリング」を受け取りました。
 7月には在宅福祉センターの訪問も計画しています。

7月分の集金について

画像1 画像1
7月分の集金額は上記のとおりです。
口座振替日 7月6日(金)

振替ができなかった場合は、再振替になります。7月13日(金)が再振替日ですので、振替口座に必要額をご入金ください。
再振替日に振替不能となった場合には、お知らせ文書を配布します。

前日までに口座の残高確認等ご準備をよろしくお願いします。

6月25日 6年 歌声集会

 今朝は、6年生が発表をする歌声集会がありました。6年生はリコーダーなどの合奏曲「ラバーズコンチェルト」と合唱「地球聖歌」を発表しました。地球聖歌では、言葉一つ一つに気持ちをこめて、6年生らしい美しい歌声をみんなに届けることができました。全校合唱では、「怪獣のバラード」を楽しく手拍子を打ちながら笑顔で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ観察日記(30年6月)

梅雨のおかげで水位が安定しています。
晴れた日にはたくさんの児童がやってきます。
画像1 画像1

交通事故防止にご協力ください

 先日、本校駐車場から、本道に出ようとした際、危うく走行してきた車とぶつかりそうになるという事案が発生しました。駐車場から出られる際は、極力スピードを落とし、安全を十分確認の上、車を出していただきますようよろしくお願いします。

水野中学校 学校公開日

6月23日(土)に、水野中学校で学校公開が行われます。来年度進学をする6年生だけでなく、より多くの方が参観されることで、中学校の様子にも関心をもっていただければと思います。
 事前連絡等は、一切不要です。詳細については、水野中学校へ。

6月9日 学校公開日

今日は、学校公開日。蒸し暑い日となりましたが、たくさんの保護者の方や地域のみなさんに、子どもたちの元気な姿を見ていただくことができました。
授業後には、引き渡し訓練を行い、緊急時に迎えに来ていただく際の、並ぶ場所や動きを確認していただきました。訓練を重ね、安全に、確実に引き渡すことができるよう、もしもの場合に備えたいと思います。徒歩での来校にご協力いただき、ありがとうございました。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 明治乳業出前授業『乳牛のひみつ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちがいつも給食で飲む牛乳。
カルシウムが多いことは、前回井上先生の食育の授業で学びました。
今回は、明治乳業さんが来て下さり出前授業を受けました。
 乳牛の種類や牛がどのくらいえさを食べて、どのくらいの牛乳を出すのかを映像を交えて説明を受けました。
 次に、説明を聞きながら牛乳とレモン果汁を混ぜた レモンラッシー風ドリンクを作りました。「さっぱりしていておいしい!」「家でも作ってみよう!」という声がたくさんあがっていました。

5月27日  春の陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の陸上大会に参加しました。

 気持ちよく晴れた青空の下、精一杯力を発揮しました。
思う存分、力を発揮できた子もいれば、緊張で思い通りに発揮できなくて悔しい思いをした子もいたと思います。

 でも、嬉しいなと感じたことは、「秋の大会も出る!!」や「今度は幅跳びも出る!!」など、秋の大会に向けて前向きな発言があったことです。

 この言葉を聞くと、「結果」ではなく、「挑戦すること」に本当に意味があるのだなと感じます。

 秋の大会は、10月21日(日)の予定だそうです。たくさんの参加を期待しています☆

6月5日 5年生 田植え体験

 徐々に気温があがり、もうすぐ梅雨入りの季節となりました。この季節になると5年生は、田植え体験を農家の方々のご指導のもと行います。靴下にビニールテープを巻き付けて田んぼの中に、はいりました。児童からは、「気持ちいい」、「ぬるぬるする」などいろいろな感想がありました。
 植え方はクラスで縦一列になり前進しながら苗を植えていきました。初めは、苦戦している場面も見られましたが、やっていくうちにこつをつかみ上手に植えることができました。
 学校に戻り振り返りシートに感想を記入すると「農家の方の苦労がわかった」、「米作りがこんなにも大変だとは思わなかった」など、田植えの技術だけではなく、生産者の気持ちを感じることができとてもいい体験になったと思います。秋に収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 5年生 田植え事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 市役所の方にご協力いただき、5年生は、今年も田植え体験をさせていただく予定です。5日(火)に田植えを控え、今日は、事前学習を行いました。

 農家の方に田んぼでの歩き方や、苗の植え方を教えていただきました。

 苗を3〜5本ずつに分けるのは、初めはぎこちなかったですが、何回も体験するうちにずいぶん慣れました。

 熱い中でしたが、真剣にお話を聞くこともできました。

 あとは、田植えの日の天気をねがうのみです☆

6月分の集金について

画像1 画像1
6月分の集金額は上記のとおりです。
口座振替日 6月6日(水)

振替ができなかった場合は、再振替になります。6月13日(水)が再振替日ですので、振替口座に必要額をご入金ください。
再振替日に振替不能となった場合には、お知らせ文書を配布します。

前日までに口座の残高確認等ご準備をよろしくお願いします。

5年生 野外活動に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 29日、30日に野外活動に行ってきました。

 天気とにらめっこする日々が続いていましたが、天気も何とか味方してくれました。
子どもたちは、元気いっぱいに出発! 元気に歌を歌いながらノリノリで歩いてきました。

 途中で疲れるかな??と思いましたが、野外活動センターにたどり着くまで、元気な歌声は途切れることはありませんでした。

 お昼ご飯を食べて、学年写真を撮るころには、なんと青空が!! 

 夕食の準備も上手にでき、おいしいカレーライスを食べることができました。食事の準備の時も、「もえろよ もえろ」をみんな炉に向かって歌っていました。

 テンションは常にMAXでした☆

 

5年生 野外活動に行ってきました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよファイヤーです。

 ファイヤーでは、踊りまくりました。どの班のスタンツも楽しかったです。全員で行った「気持ちコール」も印象的でした。

 トーチトワリングでは、毎日練習してきた成果を十分に発揮したと思います。トーチ隊の素晴らしい演技に、子どもたちから自然と拍手が沸き上がっていました。本当にかっこよかったです。

 ファイヤーの後は、テントでぐっすりねたのかな??それとも・・・。

 翌日は、自然の物を生かして、思い出の一品を作りました。材料は同じですが、ひとりひとり違った作品ができ、子どもたちの発想力はすごいなと感じました。

 2日目は、あいにくの雨でしたが、TEAMの力を発揮し、みんなで協力して活動できたので、大きな混乱なく過ごせました。最高のTEAMにまた一歩近づけました。

 これからも、みんなで頑張っていきましょう☆

牛乳のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 井上先生の授業で、『牛乳のひみつ』の授業をしました。

 牛乳に多く含まれるカルシウム。
小松菜や豆腐小魚でもカルシウムは取れるが、牛乳1本に対して小松菜130gや豆腐半丁
給食に毎日出るもの牛乳は手軽にとれる成長期のみんなには必要のカルシウムです。
 将来、骨粗しょう症にならないためにも今取るべき栄養をしっかり取って元気に過ごしてほしいですね。

5月25日 4年生 消防署見学

「火事が起きたら119番通報!!」瀬戸市防本部に社会見学に行ってきました。
クラスごとに分かれ、水消火器の体験をしたり、様々な消防車の説明を聞いたり、119番通報したら、はじめに繋がる「通信指令室」にも入らせていただいたりしてとても勉強になった1日でした。最後には、各クラス1名ずつはしご車に乗せてもらうことができました。はしご車に乗った子どもたちは、不安半分楽しみ半分な表情で、とてもいい体験ができました。
このような体験を通し、消防士のようにみんなの安全なくらしを守っている存在を勉強することができ、とてもいい1日になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5年 歌声集会

 「おっはよーどなたです」「5年生でーす」このかけ声から歌声集会が始まりました。今5年生は、毎日のようにキャンプの練習をしています。今回の歌声集会は、キャンプの雰囲気を少しでも全校児童に味わってもらおうとキャンプファイヤーでいうフレーズを使って行ってみました。どのこも大きな声を出して一生懸命歌っていました。終わった後1年生が「5年生すごかった」といっていました。歌声集会を通して下級生に先輩としての姿を見せることができたと思います。来週から始まるキャンプが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169