最新更新日:2024/04/13
本日:count up1
昨日:124
総数:481264

2月27日(水) 5年生 国語の授業

画像1 画像1
 国語の「すいせんします」の発表会を行いました。

 それぞれにすいせんするものを決め、すいせんする理由をはっきりさせて、説得力のあるスピーチを目指します。

 「どんな順番で話そうかな」「実物を見せた方がいいかな」など、準備段階で一生懸命考えていました。

 そのかいあって、今日の発表会では理由がとても明確で、説得力のある発表ばかりでした。

 子どもたちはあっという間に発表会の時間が過ぎたように感じたようです。それだけ集中していたし、充実した時間だったのですね☆

2月27日(水) 5年生 送る会にむけて

 今日は、6年生に渡すメッセージカード作りに協力してくれた1年生から4年生に、カードができあがった報告と協力のお礼に行きました。お願いに伺った経験があったので、今日は少し自信をもってできました!

 日々、成長です☆

 体育館では、司会者たちが進行の練習をしました。せりふをしっかりと覚えて練習に臨んでいる姿は、見ていてとてもかっこよかったです☆

 毎日、何か集まりがあり、子どもたちも大変だと思いますが、経験するたびに力を伸ばしていく姿を見せてくれます。うれしい限りです☆

 
画像1 画像1

2月26日(火) 5年生 送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の掲示が着々と出来上がってきました!

 出来上がってきた掲示を見て、5年生も満足顔。

 今日は、5年生全員で送る会の出し物の練習もしました。大きな声でせりふが言えるようになってきたし、歌では口がずいぶん大きくあくようになってきました。

 「大きな声が出る」「口が大きくあく」ということがだんだん当たり前の光景になってきました。これは、レベルアップしている証拠ですね☆

 これからも、お互いに切磋琢磨しながら高め合っていけるといいな☆

 がんばれ、5年生!!

2月25日 通学班会

画像1 画像1
 今日は、通学班会がありました。

 日常の登下校のふり返りと、新1年生を迎える準備をします。

 新1年生に渡す「通学班お知らせカード」を作成し、渡しに行きます。渡す係になった児童は、ちょっと緊張しながらも、なんだか嬉しそう。はにかんだ表情が印象的でした。

 「学年が1つ上がる」そんなことを少し意識できた瞬間だったのかもしれませんね。

 通学班会の後は、一斉下校。

 毎日、事故なく安全に登下校できるのも見守って下さるボランティアの方々、地域の方々、そして、みんなを引っ張ってくれる6年生がいたからです。

 6年生と登下校できるのも、あとわずか。1日1日を大切に過ごし、みんなの安全を守ってくれている6年生のよい声掛け等を見習って、6年生から通学班のバトンが上手にうけつげるようにしたいですね☆

2月21日(木) 5年生  送る会に向けて

画像1 画像1
 気が付けば、2月も下旬になりました。

 今日から、体育館の掲示を始めました。みんなでがんばってチョキチョキした桜と鳥を飾っていきます。

 「センス良く飾ってね」との無理難題に「はばたいているようにしたいから」とか「あの場所に桜が欲しいよね」など子どもたち同士で相談して飾りつけをしていました。

 遠くから見てみてバランスを確認する児童も!!

 出し物の練習では、運動会の時のポイントを思い出しながら練習です。

 まだまだ先のことと感じていた送る会が、日に日に迫ってくることを感じて気持ちもさらに引き締まっている様子。

 そんな子どもたちの一生懸命な姿が、とってもとっても嬉しいです☆

2月20日 4年生 名古屋市科学館見学

4年生は理科の「星の動き」のまとめとして、名古屋市科学館のプラネタリウムに行きました。

名古屋市科学館では他にもいろいろな科学の不思議を体験できるゲームやアトラクション等があり、どれも楽しみながら学習することができました。

今回の校外学習では、栄町まで電車で行き、そこから歩きました。
班で行動したり、電車に乗ったり、移動のために地下街を歩いたりし、
公共でのマナーを守ったり、友達と過ごすためにどのように行動したらよいかと考えたりすることができました。
その中で学んだことも多く、子どもたちにとって忘れられない思い出に残る1日になったと思います。

今年度の4年生の校外学習は、これが最後となります。
保護者の方には、早朝よりお弁当を作っていただくなどご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ観察日記(31年2月)

 
画像1 画像1

2月20日(水) 5年生 がんばっています☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に体育館をのぞくと、6年生を送る会や卒業式で使うアーチの作成をしていました。

 5年生で協力して作った色とりどりの花を係の児童がきれいにアーチに付けていました。てきぱきと作業をしている姿が印象的でした。

 6年生が笑顔でアーチをくぐってくれるのが楽しみですね☆

 別日に音楽の授業をのぞくと、卒業式の歌の練習中でした。

 音楽の先生からアドバイスをもらうと、歌声の響きがかわります。意識することって大事ですね☆

 歌も毎日練習中。素敵な歌声になるよう、みんなの気持ちを一つにして、明日からもがんばります☆

2月14,15,18日 大繩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会役員が中心になって考え,企画した「大繩大会」。
6人が1つのチームとなって,みんなで一緒に跳び,3分間の合計回数で競います。

 エントリーチームは,なんと51チーム!1〜6年生までたくさんのチームがエントリーをしてくれました。休み時間には,砂煙をたてながら,大きな声を出してたくさん練習しましたね。

 大会当日,一生懸命ながらも楽しそうに跳ぶチーム。「練習よりも跳べなかった〜。」と残念がるチームなど様々でした。結果も気になるところですが,これまで友だちと一緒に練習してきたことが何より大切な時間になったのではないかと思います。

 上位のチームには,次回の朝礼で表彰されます。どのチームが表彰されるのか楽しみですね。

 また,企画・準備・運営をした児童会役員・総務委員のみなさんもご苦労様でした。これからも,西陵小学校のみんなが楽しく過ごすことができることを考えていきましょうね。

2月14日(木)・15日(金) 大縄大会

大縄大会一日目・二日目を行いました。

一日目は、低学年の部(半分)。

二日目は、高学年の部。

どのチームも、チームワークを発揮して、激戦をくりひろげていました。

18日(月)には、混合の部・低学年の部(半分)があります。

全力を出せるよう、がんばってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)平成31年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の西陵小学校のリーダーを決める児童会役員選挙を行いました。
今回は18人の立候補がありました。自ら学校を良くしようと立ち上がった4・5年生の立候補者たちです。
 演説は1分以内。限られた時間の中で,自分の公約を言わなければいけません。緊張した中だと思いますが,どの子も堂々とした態度で演説することができました。

 演説会の後は教室で投票。そして選挙管理委員による開票作業。選挙管理員がよく動き,てきぱきと終えることができました。

 これまで,休み時間に選挙運動を続けてきた立候補者。どんな結果であっても,学校のリーダーとして手を挙げた強い気持ちを,これからも持ち続けてほしいと思います。
 そして,選挙に向けて陰ながら多くの仕事をしてきた選挙管理委員。本当によくがんばりました。

ついに明日!!児童会役員選挙!!

 学校のリーダーがきまる児童会役員選挙。明日の選挙のために休み時間を使って立候補者が選挙運動をしています。大きなポスターやたすきを作り、大きな声で運動している様子に当選したいという気持ちが伝わってきました。みんなの大切な1票できまる選挙。有権者の児童も公約をしっかり聞いて誰にリーダーを任せれるか考え投票してほしいと思います。
 その選挙を支えているのが選挙管理委員の皆さんです。下の写真は、明日のリハーサルをしています。選挙がなりたつのも陰で支えてくれている人がいるからです。立候補した児童は、このことを忘れず明日がんばって演説をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(金) 大縄大会に向けて

 いよいよ、大縄大会が迫ってきました!

 職員室前は、練習に取り組む子どもたちでにぎわっています。

 練習開始のころはなかなか跳べなかったのですが、練習ってすごいですね!

 子どもたちは、ぐんぐん上手になっています。

 本番まであと少し!! ラストスパートです☆

 がんばれ☆
画像1 画像1

2月8日(金) 5年生 送る会もですが勉強も!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食を食べ終わった後、隣の学級と一緒に送る会の歌の練習!

 どっちが声のボリュームが大きいか競争です!!これから5年生は、日によってペアを変えながら練習していく予定!!

 お互いに高め合っていけるといいな☆

 5年生は、送る会の準備に忙しくしていますが、勉強もがんばっています!!

 学習内容が多いので、気を抜けません!集中してがんばります!!

校外学習

 3年生は三州足助屋敷に行ってきました。昔の日本の暮らしや風景を味わいながら学ぶことができました。また、機織り、五平餅づくり、紙すきなど、様々な体験を楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 授業参観

暖かい日差しの中、本年度最後の授業参観を行いました。この一年の子どもたちの成長した姿を、たくさんの保護者の皆さん、地域の方々に見ていただくことができました。お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火) 5年生 掃除もがんばり中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除もがんばっている5年生。

 それぞれの任された分担の場所をがんばり中です。

 寒くて、ぞうきんを絞るのは大変!手が凍りそうになります。「冷たくて大変だね」と声をかけると、「しっかり絞らないと危ないもんね」と返答。

 当たり前のことなのかもしれませんが、当たり前のことを自然にしっかりできている姿に感心しました。

 ありがとね、5年生! 明日もよろしくね☆


2月5日(火) 5年生 送る会に向けて

画像1 画像1
 今日は1年生から4年生の各学級に6年生へのプレゼント作りの依頼に行きました。

 説明の練習はしてきましたが、やはり、たくさんの人数の前だと緊張もします。

 「先生、ドキドキした!」

 説明し終わった後、少しほっとした表情と満足気な表情で話す子どもたち。緊張したけれど、でも、経験したことで自信もついた様子。

 担当者のみなさん、お疲れさま!! がんばったね☆

2月1日(金) 5年生 送る会に向けて

画像1 画像1
 今日は、体育館の掲示担当の責任者が集合しました。

 体育館の壁一面に桜と鳥を掲示する予定です。そのためには、非常にたくさんの掲示物が必要です。

 5年生が力を合わせて作成します。

 学級では、責任者の指示のもと、みんなが上手に作業を進めていました。

 チョキチョキチョキ  一生懸命切っています。

 「一枚一枚、心をこめて切ってね」そんな責任者の声かけも素敵でした。

 鳥を作成していた子が、
 「大変だけれど、これ、達成感あるかも! はばたいているみたい!!」と出来上がったものを見てうれしそうな顔をしていました。

 まだまだ、たくさん桜と鳥が必要です。5年生のみなさん、毎日大変だけれど、チョキチョキがんばってくださいね☆


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169