最新更新日:2024/04/18
本日:count up16
昨日:139
総数:481560

3月21日(火)1年生 なかよしの会

 今日の5時間目に,学年のお楽しみ会「なかよしの会」をしました。
1年生の学年目標「なかよし」から名前を付けました。この一年,様々な園から来た子どもたちは,たくさんのお友だちを作ることができました。そんな子どもたちの1年を振り返りながら,楽しい時間を過ごしました。
 「なかよしの会」では,ジャンケン列車,玉入れ,猛獣狩り,運動会の踊りをみんなで仲良く行いました。最後に担任からメッセージを贈り,会を終えました。
 2年生はすぐそこ!1年生の最後の日まで,楽しく過ごそうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(金) 1年生 できるようになったこと その4

画像1 画像1
画像2 画像2
できるようになったこと。

☆給食☆

苦手なもの、ちょっと食べられるようになりました。
給食を時間内に食べられるようになりました。4月は、毎日が戦いでしたね☆

驚くほどの成長は、給食を食べる量!!
びっくりするくらい、よく食べるようになりました。毎日完食。お休みが多い日でも売り切れちゃう!!

体も心もたくましくなりました。

今日、花壇にパンジーを植えました。芽を出し始めたチューリップと今日植えたパンジー。新1年生が入学してくるころにきれいに咲きますように☆

3月15日(水) 1年生 できるようになったこと その3

画像1 画像1
画像2 画像2
できるようになったことシリーズ第3弾。

☆なわとび☆

休み時間に「ぴょんぴょん」と跳んで1年生は、いつの間にか「ビュンビュン」と縄を回す子に成長していました。

あやとび、交差とびを頑張っていた1年生が、今は、二重とび、ハヤブサ、サイドクロス…。

「先生、ムササビがとべたよ」
「後ろ二重とびができたよ」
目を輝かせて報告に来ます。

お兄さん、お姉さんが休み時間に教えてくれたことも大きいです。来年度は、優しく教えてあげられるお兄さん、お姉さんになれるように、また技を磨いていってほしいです☆

3月15日(水) 1年生 できるようになったこと その2

画像1 画像1
画像2 画像2
できるようになったこと。

整理整頓!!
くつばこ、ロッカー、ぞうきん、本だな、トイレのスリッパなど、よく整えることができました。

特に、トイレのスリッパの整頓は、通りかかるときも気にかけ、乱れているとさっと直しに行く児童がたくさんいます。素敵です。

できるようになったこと。

よい姿勢で字を書くこと。背筋をピンとすると、気持ちもシャキッとして、字も上手に書けますね☆

3月8日(水) 1年生 できるようになったこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月は、ランドセルを背負って歩くのも大変だった1年生。
1年経って、ずいぶんたくましくなりました。

「道側半分開けて歩く」「班でまとまる」
できるようになりました。

「あいさつは自分から大きな声でする」
お話に夢中になっているときもあるけれど、できる子がずいぶん増えました。

もうすぐ、新しい1年生が入学してきます。2年生になったときに、すてきなお手本になりたいですね☆

2月17日 6年 花育教室

 フラワーアレンジメントの先生方を招いて、花育教室を行いました。愛知県で育てられたチューリップやガーベラなどたくさんの花を思い思いの長さに切ったり、スポンジに刺したりして、それぞれの作品を上手に作ることができました。体験した6年生からは、「初めてやったけど、思ったより上手にできた」「またやってみたい」「花に興味をもった」という意見がたくさん聞けました。作った作品はメッセージカードを付けて、おうちの人にプレゼントしました。貴重な体験ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日

5年生は校外学習でNHK名古屋放送局に行きました。実際にスタジオに入り、照明器具やカメラなどを見学してきました。また、体験施設のわくわくでは、アナウンサーの体験をしたり、スーパーハイビジョンの映像を見たりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月) 地域ボランティアさんとの交流会

 今日はいつもお世話になっている地域ボランティアさんとの交流会がありました。
 子どもたちはボランティアさんと一緒に昔遊びをしました。ボランティアさんに遊び方のコツを教わりながら、楽しい時間を過ごしました。

 一緒に遊んでくれたお礼に、子どもたちからは合奏と歌のプレゼントをしました。
 ボランティアさん、いつも見守っていただきありがとうございます。
 これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月) 1年生 歌声集会

 昨日、歌声集会があり、1年生が発表しました。
 1曲目は「ミッキーマウスマーチ」を鍵盤ハーモニカと鉄琴、小太鼓、大太鼓で演奏しました。2曲目は運動会でも少し踊った「ハイホー」を歌とダンスで発表しました。
 少し緊張している様子の1年生でしたが、曲が始まるとかわいい笑顔で最後まで演奏することができました。見ていた他の学年から「かわいい〜!」の声が聞こえてきました。
 発表した曲は30日にある地域ボランティアさんとの交流会と、2月9日にある授業参観でも発表します。また授業参観でおうちの方にも見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 4年生 福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は福祉実践教室として、講師の方をお招きして簡単な手話や指文字を学習し、あいさつや自分の名前を表現しました。また、講師の方に生活の工夫について聞くことができ、大変勉強になりました。

12月21日 3年生 そろばん教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に引き続き、今週も3年生はそろばん教室を行いました。
子ども達の口から「そろばんって楽しい」という言葉を聞くことができたので、とても嬉しかったです。
そろばんの学習は4年生になってもあるので、今回の学びを忘れずにいてほしいと思います。

さて、前回出したクイズの答えですが、正解は3の「大工さん」です。
五珠と一珠との間にある横のさんのことを「梁(はり)」ということも教えてもらいました。

12/13 3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2組と3組は、そろばん教室を行いました。そろばんの使い方はもちろん、そろばんが作られた歴史についても学ぶことができました。
みなさんは、ご存知ですか?
そろばんを作った方は、つぎの3つの職業のうち、だれでしょう。
1 八百屋さん
2 魚屋さん
3 大工さん
答えは、次回のそろばん教室が終わった後に紹介します。

12月2日 5・6年 ランニング大会

 今年は、気持ちのよい天気の中で走ることができました。
高学年は、トラック1周→大回り4周→トラック半周で約1500m。
どの子も苦しい中、一生懸命走る姿は、大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(金) 1年生 ランニング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日のランニング大会は、いいお天気の中実施することができました。
 この日に向けて、ランランタイムや自主的に運動場を走る子どもたちの姿が見られました。1年生にとっては初めてのランニング大会でしたが、参加した子はみんな最後まで一生懸命走りきることができました。ほとんどの子がタイムが縮まっていました。今年悔しい思いをした子は、来年がんばってほしいと思います。

 ランニング大会では、ちびっこ応援団も活躍しました。スタンドで思いっきり大きな声で応援することができました。最後まで頑張りましたね。
 保護者の皆さんも、たくさんの応援ありがとうございました。

12月5日 5年 お米発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月から学んできた「お米のひみつ」のまとめを行いました。各グループで調べたことをポスターセッションという形で発表しました。最後には自分たちで育てた米をおにぎりにしておいしくいただきました。

12月1日 6年 陶磁美術館出前講座

画像1 画像1
 愛知県陶磁美術館の学芸員の方をお招きして,美術品の鑑賞学習を行いました。
 普段はガラスケースの中に展示されている貴重な美術品を,間近で見ることができました。どの時代にどんな目的で作られたものかなどの説明を聞いたり,平安時代の常滑焼のつぼや鎌倉時代の瀬戸焼のつぼのスケッチをしたりしました。授業の最後には,作品からイメージをふくらませ,お気に入りの作品に題名を付けて楽しみました。
画像2 画像2

11月30日 6年 音楽室の荷物運び

 今日は、6年生全員で新校舎の音楽室へと荷物を運びました。
 荷物を運ぶ前に、「友がいるなら」を気持ちよく歌いました。新しい音楽室のようにきれいな声が響き渡りました。その後、たくさんの楽器や机を協力して運び入れ、音楽室の準備ができました。明日からの音楽の授業が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金) 1年生 りっちゃんサラダ作り

 1年生は今週、生活科の時間に「元気サラダ」を作りました。学校では初めて扱う包丁で、先生たちはドキドキしながら見守っていました。いざ包丁を持ってみると、上手に野菜を切ることができました。お家でたくさんお手伝いをしているんですね。
 最後には、『サラダで元気』の絵本に出てきたゾウさんのように「くりんくりん」と掛け声をかけながら、切った野菜と調味料を混ぜ合わせました。出来上がったサラダは本当においしく、食べ残しがありませんでした。本日1年生に配布した「もぐもぐ通信」に詳しい材料が載っておりますので、またお家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(金) 5年生福祉実践教室

5・6時間目に福祉実践教室を行いました。
初めて車椅子を体験する子もいました。
また、実際に車椅子を使って生活をしていらっしゃる方の話を聞きました。
みんなしっかりと学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(金) 1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は寒すぎず,暑すぎず,最高の校外学習日和となりました。
 北門から入ると,クラスでまとまって動物たちに会いました。子どもたちは,間近で見る動物たちに「かっこいい〜!」と声をあげていました。
 ゾウの前で集合写真を撮ると,一年生全体で集合しました。たくさんのお客さんがいる中でしたが,子どもたちは先生の話をとても静かに聞けました。
 その後は,待ちに待ったグループ行動です。子どもたちはマナーを守って行動できました。大きな声であいさつができたり,二列で並んで歩けたり,人に丁寧な言葉づかいで時刻を聞けたりと,本当によくできていました。スケッチも一生懸命でき,本当に頼もしい一年生でした。
 楽しい思い出がまた一つ増えてよかったです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169