最新更新日:2024/04/18
本日:count up28
昨日:139
総数:481572

11月7日(火) 1年生 どうぶつランド

画像1 画像1
今日から、体育館の体育では「どうぶつランド」の学習が始まりました。

ろくぼくを登る サルランド
ステージに跳び上がる ネコランド
ステージからふかふかマットへとぶ ムササビランド
段差のあるどころで前転する パンダランド
平均台の フラミンゴランド

子どもたちは「楽しい!」「もっとやりたい!」と大喜び。
にこにこな笑顔で活動しました。

この「どうぶつランド」では、マット運動や跳び箱運動で必要な運動の感覚を身に付けます。

来週も楽しく学習して、運動に必要な感覚を身に付けていきましょう☆

11月6日 食育劇 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育学習の一環として、瀬戸市健康づくり食生活改善協議会の方に来ていただき、食育劇を見ました。

体をつくるもとになる食べ物は、「元気もりもり、骨しっかり」
エネルギーのもとになる食べ物は、「エネルギーいっぱい」
体の調子を整える食べ物は、「風邪をひかない、うんちもすっきり」という合言葉を覚え、それぞれの食べ物を分類することができました。

 最後は、「えいようのうた」を歌いました。

11月1日、2日 りっちゃんサラダをつくろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、「食育りっちゃんサラダ」について掲載しました。
 今回は、初めの調理実習についてです。

 この食育学習には、「げんきになるしょくじ」というテーマが掲げられています。
 食べ物には、3つのはたらきがあり、それらをバランスよく食べなければ元気になりません。
 3つのはたらきをする食べ物とは、「体をつくるもとになる食べ物」「体の調子を整えるもとになる食べ物」「エネルギーのもとになる食べ物」のことです。

 1年生は、りっちゃんサラダの実習を通して、どの食べ物がどのようなはたらきをするのか学習しました。
 今回の実習では、普段学校生活では着ないエプロンや三角巾を身に付けたり、包丁を持ってサラダを切ったりもしました。
 どの子も包丁を持った時は、とても緊張していましたが、怪我なく無事に終えることができました。
 子どもたちが作ったりっちゃんサラダは、とても美味しく、どの子も笑顔で食べていました。最後は、調理に使った道具を洗い、きちんと片付けることができました。

 食べ物に対する感謝の気持ちが芽生えたと思います。

10月31日 交通安全マジック教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通児童遊園に行った日から半年が経ちました。
 交通ルールを守ることの大切さは、日頃から指導していますが、さらなるレベルアップを図るため「交通安全マジック教室」を行いました。

 講師として、スーパーグレートマジシャンズの4人の先生に来ていただき、レベルの高いマジックを披露していただいた後、道路標識や自転車の乗り方などについて学ぶことができました。笑いあり、学びありの時間を過ごすことができました。

 今回の学習を通して、交通ルールをさらに意識して登下校する1年生が増えてほしいと思います。

11月1日 5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋雨前線や台風の影響で何度も延期されていた稲刈り。やっっっと、行くことができました!!!長そで、長ズボン、長靴、軍手と対策をしていたものの、田の土の状態が悪く、稲にたどりつくまでに長靴が泥に埋もれて進めない子がたくさんいました。鎌で稲を刈ることやわらで結んで干す作業をさせていただき、貴重な体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。

10月27日 5年 三菱自動車工場・ヤクルト工場見学

 5年生は、三菱自動車岡崎工場と愛知ヤクルト工場に行ってきました。三菱自動車工場では、実際に本物の自動車を作っている工場でプレス・塗装・組立・検査などの工程を見せていただきました。ヤクルト工場では、ヤクルトの容器を作る所からヤクルトが入れられて製品になるまでを見せていただきました。どちらの工場もたくさんの機械や人の協力があって作られていることがわかり、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 食育りっちゃんサラダ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「サラダでげんき」という絵本をご存知ですか。
 主人公のりっちゃんは、病気になったお母さんのために、サラダを作りはじめます。そこへ様々な動物があらわれ、サラダ作りのアドバイスをしてくれます。最後は、完成したサラダをお母さんが食べて元気になるというお話です。

 1年生は、食育学習の一環で「サラダでげんき」の読み聞かせを行いました。
 そして、本日、1組と2組は「サラダでげんき」に出てきた野菜を取り上げ、栄養教諭の幸代先生とともに、バランスのとれた「げんきなしょくじ」について学習を行いました。
 学習後の感想では、「給食はバランスのとれた食事になっているんだ」などの意見が書いてあり、子どもの食に関する関心が高まったと思います。

10月24日 東山動物園 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の季節を感じる今日、1年生は東山動物園に校外学習に行きました。
バスに乗って校外に出かけるのは初めてでしたが、行きも帰りも運転手さんへの挨拶を忘れず、バスでの座り方も、とても上手でした。
 東山動物園では、まず2クラスずつに分かれて動物の見学を行いました。カピバラやアリクイを見ることができました。
 次に、アジアゾウのモニュメント前でクラス写真を撮りました。どの子もキラキラ輝いた表情をしていました。
 この後、宮本先生からグループ活動についての諸注意を聞き、約1時間のグループ活動が始まりました。様々な動物を見ながら、4つのミッションをクリアすることができました。
 12時になり、グループの友達と美味しいお弁当を食べました。お弁当を食べている時は、どの子も笑顔でした。
 バス停に向かう時は、来た道とは別のルートを通って帰りました。イケメンゴリラのシャバーニには会えませんでしたが、おっさんの鳴き声で有名なケイジくんの鳴き声も聞くことができました。
 無事、安全に帰ってくることができ、ほっとしているとともに、半年が経ち、子ども達の成長を見ることができました。

10月16日 3年生 歌声集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日の朝は歌声集会がありました。今回の曲は「きょうりゅうとチャチャチャ」といい、リコーダーやギロやマラカス、コンガ、ギロなどの楽器を使い、普段とは少し違った演奏をしました。運動会の前からコツコツ練習を重ねて、いざ本番。今までの練習の中で一番上手に演奏することができました。

どこにいるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)に2年生132名は、名古屋港水族館に行きました。
 事前に班で見学する順番を話し合いました。しかし、今日はたいへん混んでおり、見学する順番を変えなければいけませんでした。
 どの班も上手に変更し、仲良く見学することができて感心しました。
 イルカショーでは、イルカの演技に歓声を上げたり、大きな拍手を送ったり見る態度もとても立派でした。
 マイワシのトルネードでは、「スイミーみたい」と言っている声が聞かれ、同じように感じていたので嬉しかったです。帰りのバスでは、すやすやと寝息を立てている子もおり、ほほえましい場面でした。

10月5日 せとっ子音楽会練習 4年生

画像1 画像1
 運動会も終わり、早くも4年生は次の行事に向けて練習をスタートです。

11月10日の「せとっ子音楽会」での発表をすばらしいものにするた

め、がんばっています。

9月14日 避難訓練 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 もし今、大きな地震が起きたら、どのような行動をとりますか。
「自分の命は自分で守る」という言葉は、よく聞きますが、守るためには手立てだったり、事前の練習を行ったりすることが欠かせません。

 本日、20分放課から3時間目にかけて地震を想定した抜き打ちの避難訓練を行いました。教室にいた児童は、机の下に身を隠し、速やかに避難することができました。運動場で遊んでいた児童は、校舎から離れて自分の命を守るために行動することができました。

 避難が終わり、校長先生から「とても速く、しゃべらずに避難することができました」と褒められた時の表情は、安堵と命を守る大切さを噛みしめているようでした。

 いつ起きるか分からない地震に、自分で対応できる児童になれたと思います。

9月14日 出張応援団 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日から14日までの4日間、1年生の教室に運動会の応援団がやってきました。
赤白の応援団長が中心となって「3・3・7拍子」や「気持ちコール」などの振り付けを教えてくれました。
はじめは、声を出すだけで精一杯だった1年生も次第に応援団と同じ動きができるようになりました。最後は、応援団に負けないくらい大きな声で振り付けができました。

運動会では、周りの友達や同じ組の仲間をサポートするような応援ができると思います。

6月12日 5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市役所の方々や講師の武田さんに教えていただきながら,田植えを行いました。初めて田に入るという子がほとんどでしたが,武田さんに教えていただいた歩き方のコツをしっかり守り,上手に田の中を進んでいました。体験を通して,米作りの大変さを少し実感できたのではないかと思います。稲の成長が楽しみです。

6月6日・7日 5年 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、6月6日・7日と一泊二日の野外活動を行ってきました。一日目は、涼しい風が吹き、気持ちの良い天気に恵まれました。ポイントラリーで集めた食材で、みんなで協力してごはんやカレーを作ったり、キャンプファイヤーで、それぞれが練習してきたスタンツで盛り上がったり、とても充実した一日でした。二日目は、あいにくの天気でしたが、朝食作りや毛布の片付け、テント周りの清掃などみんなで協力して活動し、来た時より美しくして野外活動センターを笑顔で出発することができました。あっという間の二日間でしたが、いつもとは違う場所で5年生みんなで力も心も合わせ、一回りも二回りも成長することができました。

5月31日 3年生「牧場見学」

 1組と2組は牧場見学に行ってきました。牧場では、牛にえさをあげたり、乳しぼりをしたり、やぎの心臓の音をきいたりとたくさん動物に触れることができました。大きな牛を相手にえさをあげると「舐められた―」と大はしゃぎする姿も見られ、思い出に残る見学となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 おそうじ教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除をする意味や正しい手順を自信をもって答えられますか。
 大人でもなかなか答えられないですよね。

 ですが、今の1年生は答えられます。掃除のプロ「ダスキン」に来ていただき、雑巾の絞り方やほうきの掃き方とともに教えてもらいました。

 子ども達は、真剣な表情で話を聞き、早速、今日の掃除の時間から実践していました。
 教室は、いつも以上にきれいになり、快適に過ごすことができました。

 ご家庭でもこの学習が生かせるとよいですね。

5月22日 4年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の消防署見学の様子です。

署員の方たちに案内され、消防署に関するいろいろなことを学んできまし

た。

熱心にメモを取り、質問も行い、意欲的に活動できました。

今後、学んできたことを新聞を作ってまとめようと思っています。



5月23日 2年生町探検

画像1 画像1
5月23日(火)に2回目の町探検に行ってきました。今回は自分が調べてみたいお店屋や施設を見学し、インタビューもしました。今回は、「行って調べたい」という思いが強かったため、学校へ戻ると、知ったことを詳しく教えてくれました。
画像2 画像2

5月22日(月) がんばるぞ!スタート練習!!

「オン ユア マーク」
「セット」
「バン!!」

 合図とともに、勢いよくクラウチングスタートでとび出す児童。今日は、陸上大会に向けてのスタート練習です。

 青いはちまきをして練習しているのは、今週末に行われる陸上大会に参加する児童たちです。

 あれれ?よく見ると、黄色い帽子の子たちが…。

 かっこいいお兄さん、お姉さんに憧れて、今日は1年生もスタートを見よう見まねで練習していました。

 なんだか、幸せな気分になる光景でした。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169