最新更新日:2024/03/22
本日:count up39
昨日:47
総数:478911

12月1日 ランニング大会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑すぎず、寒すぎず、天候に恵まれ、無事、ランニング大会を行うことができました。

 子どもたちには、「順位が大切じゃないんだよ。一生懸命走ることが大事だよ」という話をしました。
 
 お忙しい中、多くの保護者の方に見に来ていただき、子どもたちも、いつもより力がみなぎっていたと思います。

 たくさんの御声援をありがとうございました。

11月17日 校外学習 3年生

 今日は校外学習でリンナイ・麦山窯・瀬戸蔵へ行ってきました。リンナイでは実際に湯沸かし器を作っている工程を見学しました。麦山窯では、絵付けやいこみ(粘土を型に流し込む)など、それぞれ気になる工程を体験させてもらいました。
 教科書の勉強だけでは分からなかったことが、自分の目で見て実際に体験をすることで理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26・27日(木・金)修学旅行

 遅くなりましたが…
 6年生は10月26・27日に修学旅行に行ってきました。2つの台風が来ていた中でしたが,お天気に恵まれた2日間でした。

 1日目は体験学習・タクシー班別研修・京都タワーの見学をしました。
 京都に行くまでの公共交通機関では,本当にマナーよく乗車することができました。
体験学習では,金彩友禅でブックカバーを,漆工芸で汁椀を作りました。初めての体験で苦労したところがありましたが,お気に入りの作品ができました。
その後タクシーでの班別研修では,自分たちで計画した行程で京都市内の名所を見学しました。班のメンバーで協力しながら,時間通りに旅館へ戻ってきました。しっかり夕食を食べた後,夜の京都タワーを見学しました。
 2日目はバスに乗って奈良へ移動し,東大寺と法隆寺を見学しました。
 
 学校に戻ってからは,修学旅行の振り返りをし,どんなことを学習したのか,どんなことに自分の成長を感じたのかをしっかりと考えました。
 今回の修学旅行で一回り成長した6年生。これからも自分で考えて行動できる6年生として頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

せとっ子音楽会に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、アコーディオン、ハンドクラップ、カスタネットなど打楽器を使った「スペインのカスタネット」とトランペットや鉄琴を用いた「コンパス オブ ユア ハート」の2曲を発表しました。
 せとっ子音楽会に向けて音楽の時間や総合などの時間を使って9月から一生懸命練習してました。
 練習のかいあって、みんな舞台の上で堂々と歌ったり踊ったりし、演奏終了後には会場から大きな拍手をもらうことができました。
 

11月9日(木) 1年生 くるくる回ったよ

画像1 画像1
 図工で風車を作りました。今日はくるくる回る仕組みを勉強する試作品です。

 組み立てるときは、説明書を読んで必死に作っていました。

 できあがった風車をもって外にでると、くるくる回る風車に子どもたちの歓声があがりました。

 「わぁ、きれい!!」「先生、すごくよく回るよ、見て!!」

 きれいな青空、真っ赤に色づいたもみじ、そして子どもたちの笑顔。とても幸せな時間でした。

11月7日(火) 1年生 どうぶつランド

画像1 画像1
今日から、体育館の体育では「どうぶつランド」の学習が始まりました。

ろくぼくを登る サルランド
ステージに跳び上がる ネコランド
ステージからふかふかマットへとぶ ムササビランド
段差のあるどころで前転する パンダランド
平均台の フラミンゴランド

子どもたちは「楽しい!」「もっとやりたい!」と大喜び。
にこにこな笑顔で活動しました。

この「どうぶつランド」では、マット運動や跳び箱運動で必要な運動の感覚を身に付けます。

来週も楽しく学習して、運動に必要な感覚を身に付けていきましょう☆

11月6日 食育劇 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食育学習の一環として、瀬戸市健康づくり食生活改善協議会の方に来ていただき、食育劇を見ました。

体をつくるもとになる食べ物は、「元気もりもり、骨しっかり」
エネルギーのもとになる食べ物は、「エネルギーいっぱい」
体の調子を整える食べ物は、「風邪をひかない、うんちもすっきり」という合言葉を覚え、それぞれの食べ物を分類することができました。

 最後は、「えいようのうた」を歌いました。

11月1日、2日 りっちゃんサラダをつくろう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、「食育りっちゃんサラダ」について掲載しました。
 今回は、初めの調理実習についてです。

 この食育学習には、「げんきになるしょくじ」というテーマが掲げられています。
 食べ物には、3つのはたらきがあり、それらをバランスよく食べなければ元気になりません。
 3つのはたらきをする食べ物とは、「体をつくるもとになる食べ物」「体の調子を整えるもとになる食べ物」「エネルギーのもとになる食べ物」のことです。

 1年生は、りっちゃんサラダの実習を通して、どの食べ物がどのようなはたらきをするのか学習しました。
 今回の実習では、普段学校生活では着ないエプロンや三角巾を身に付けたり、包丁を持ってサラダを切ったりもしました。
 どの子も包丁を持った時は、とても緊張していましたが、怪我なく無事に終えることができました。
 子どもたちが作ったりっちゃんサラダは、とても美味しく、どの子も笑顔で食べていました。最後は、調理に使った道具を洗い、きちんと片付けることができました。

 食べ物に対する感謝の気持ちが芽生えたと思います。

10月31日 交通安全マジック教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通児童遊園に行った日から半年が経ちました。
 交通ルールを守ることの大切さは、日頃から指導していますが、さらなるレベルアップを図るため「交通安全マジック教室」を行いました。

 講師として、スーパーグレートマジシャンズの4人の先生に来ていただき、レベルの高いマジックを披露していただいた後、道路標識や自転車の乗り方などについて学ぶことができました。笑いあり、学びありの時間を過ごすことができました。

 今回の学習を通して、交通ルールをさらに意識して登下校する1年生が増えてほしいと思います。

11月1日 5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋雨前線や台風の影響で何度も延期されていた稲刈り。やっっっと、行くことができました!!!長そで、長ズボン、長靴、軍手と対策をしていたものの、田の土の状態が悪く、稲にたどりつくまでに長靴が泥に埋もれて進めない子がたくさんいました。鎌で稲を刈ることやわらで結んで干す作業をさせていただき、貴重な体験をさせていただくことができました。ありがとうございました。

10月27日 5年 三菱自動車工場・ヤクルト工場見学

 5年生は、三菱自動車岡崎工場と愛知ヤクルト工場に行ってきました。三菱自動車工場では、実際に本物の自動車を作っている工場でプレス・塗装・組立・検査などの工程を見せていただきました。ヤクルト工場では、ヤクルトの容器を作る所からヤクルトが入れられて製品になるまでを見せていただきました。どちらの工場もたくさんの機械や人の協力があって作られていることがわかり、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 食育りっちゃんサラダ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「サラダでげんき」という絵本をご存知ですか。
 主人公のりっちゃんは、病気になったお母さんのために、サラダを作りはじめます。そこへ様々な動物があらわれ、サラダ作りのアドバイスをしてくれます。最後は、完成したサラダをお母さんが食べて元気になるというお話です。

 1年生は、食育学習の一環で「サラダでげんき」の読み聞かせを行いました。
 そして、本日、1組と2組は「サラダでげんき」に出てきた野菜を取り上げ、栄養教諭の幸代先生とともに、バランスのとれた「げんきなしょくじ」について学習を行いました。
 学習後の感想では、「給食はバランスのとれた食事になっているんだ」などの意見が書いてあり、子どもの食に関する関心が高まったと思います。

10月24日 東山動物園 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の季節を感じる今日、1年生は東山動物園に校外学習に行きました。
バスに乗って校外に出かけるのは初めてでしたが、行きも帰りも運転手さんへの挨拶を忘れず、バスでの座り方も、とても上手でした。
 東山動物園では、まず2クラスずつに分かれて動物の見学を行いました。カピバラやアリクイを見ることができました。
 次に、アジアゾウのモニュメント前でクラス写真を撮りました。どの子もキラキラ輝いた表情をしていました。
 この後、宮本先生からグループ活動についての諸注意を聞き、約1時間のグループ活動が始まりました。様々な動物を見ながら、4つのミッションをクリアすることができました。
 12時になり、グループの友達と美味しいお弁当を食べました。お弁当を食べている時は、どの子も笑顔でした。
 バス停に向かう時は、来た道とは別のルートを通って帰りました。イケメンゴリラのシャバーニには会えませんでしたが、おっさんの鳴き声で有名なケイジくんの鳴き声も聞くことができました。
 無事、安全に帰ってくることができ、ほっとしているとともに、半年が経ち、子ども達の成長を見ることができました。

10月16日 3年生 歌声集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日の朝は歌声集会がありました。今回の曲は「きょうりゅうとチャチャチャ」といい、リコーダーやギロやマラカス、コンガ、ギロなどの楽器を使い、普段とは少し違った演奏をしました。運動会の前からコツコツ練習を重ねて、いざ本番。今までの練習の中で一番上手に演奏することができました。

どこにいるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(水)に2年生132名は、名古屋港水族館に行きました。
 事前に班で見学する順番を話し合いました。しかし、今日はたいへん混んでおり、見学する順番を変えなければいけませんでした。
 どの班も上手に変更し、仲良く見学することができて感心しました。
 イルカショーでは、イルカの演技に歓声を上げたり、大きな拍手を送ったり見る態度もとても立派でした。
 マイワシのトルネードでは、「スイミーみたい」と言っている声が聞かれ、同じように感じていたので嬉しかったです。帰りのバスでは、すやすやと寝息を立てている子もおり、ほほえましい場面でした。

10月5日 せとっ子音楽会練習 4年生

画像1 画像1
 運動会も終わり、早くも4年生は次の行事に向けて練習をスタートです。

11月10日の「せとっ子音楽会」での発表をすばらしいものにするた

め、がんばっています。

9月14日 避難訓練 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 もし今、大きな地震が起きたら、どのような行動をとりますか。
「自分の命は自分で守る」という言葉は、よく聞きますが、守るためには手立てだったり、事前の練習を行ったりすることが欠かせません。

 本日、20分放課から3時間目にかけて地震を想定した抜き打ちの避難訓練を行いました。教室にいた児童は、机の下に身を隠し、速やかに避難することができました。運動場で遊んでいた児童は、校舎から離れて自分の命を守るために行動することができました。

 避難が終わり、校長先生から「とても速く、しゃべらずに避難することができました」と褒められた時の表情は、安堵と命を守る大切さを噛みしめているようでした。

 いつ起きるか分からない地震に、自分で対応できる児童になれたと思います。

9月14日 出張応援団 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日から14日までの4日間、1年生の教室に運動会の応援団がやってきました。
赤白の応援団長が中心となって「3・3・7拍子」や「気持ちコール」などの振り付けを教えてくれました。
はじめは、声を出すだけで精一杯だった1年生も次第に応援団と同じ動きができるようになりました。最後は、応援団に負けないくらい大きな声で振り付けができました。

運動会では、周りの友達や同じ組の仲間をサポートするような応援ができると思います。

6月12日 5年生 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市役所の方々や講師の武田さんに教えていただきながら,田植えを行いました。初めて田に入るという子がほとんどでしたが,武田さんに教えていただいた歩き方のコツをしっかり守り,上手に田の中を進んでいました。体験を通して,米作りの大変さを少し実感できたのではないかと思います。稲の成長が楽しみです。

6月6日・7日 5年 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、6月6日・7日と一泊二日の野外活動を行ってきました。一日目は、涼しい風が吹き、気持ちの良い天気に恵まれました。ポイントラリーで集めた食材で、みんなで協力してごはんやカレーを作ったり、キャンプファイヤーで、それぞれが練習してきたスタンツで盛り上がったり、とても充実した一日でした。二日目は、あいにくの天気でしたが、朝食作りや毛布の片付け、テント周りの清掃などみんなで協力して活動し、来た時より美しくして野外活動センターを笑顔で出発することができました。あっという間の二日間でしたが、いつもとは違う場所で5年生みんなで力も心も合わせ、一回りも二回りも成長することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169