最新更新日:2024/04/19
本日:count up78
昨日:139
総数:481622

3月22日 修了式

画像1 画像1
校庭の桜は、だいぶふくらんできました。
今日は、修了式。
どの学年もそれぞれ、校長先生から修了証をもらい、立派に式を終えることができました。
明日から春休みです。
病気やけが、交通事故には十分気をつけて、充実した毎日を過ごしましょう。





3月15日(金) 卒業式に向けて

画像1 画像1
 卒業式を20日に控え、体育館では5・6年生が卒業式予行を行いました。

 写真は、その予行での1枚です。

 学年の先生が見つめ、見守るその先には、巣立ちを控えた子どもたち。お互いのいろいろな思いがこの光景から伝わってきました。

 巣立ちまであとわずか。

 成長の喜び、別れへの名残惜しさ、感謝、未来への希望、いろいろな思いを胸に残りの日々を大切に過ごしてほしいです。

 3月20日の卒業式

 一人ひとりの思いが伝わる温かい式になりますように☆
 

3月11日(月)6年生を送る会

 1〜6年生が集まって行う最後の行事が「6年生を送る会」です。
各学年が出し物や歌で,6年生への感謝とお別れの気持ちをあらわしました。

 1年生は6年生が1年生のときに運動会で踊ったダンス,2年生は応援団でエールを送りました。
 すみれ組は元気いっぱいの太鼓の演奏,3年生は合唱とリコーダーや木琴で合奏を行いました。
 4年生はキレの良いのダンスと歌,そして5年生は6年生との思い出の曲を歌いました。
 それぞれの学年が6年生のことが大好きなんだということが伝わってきました。
 
 6年生からは歌のお返しをもらいました。美しいハーモニーでした。
 そして会の最後には,6年生と歌う最後の全校合唱をおこないました。西陵小学校の心が一つになったような,そんな合唱でした。

 6年生とお別れするまで,残り1週間ほどとなりました。6年生との素敵な思い出がまた一つ増えましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木) 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつもお世話になっているボランティアの皆さんへ感謝の気持ちを伝える「感謝の会」をおこないました。

 今日はいつも登下校を見守ってくださっている交通指導員さん,見守りボランティアさん,それに読み聞かせをしてくださっている読み聞かせボランティアさん,図書の貸し出しのお手伝いをしてくださっている図書ボランティアさんに来ていただきました。

 子どもたちからは,お手紙とお花,そして全校合唱のプレゼントを贈りました。
 ボランティアの皆さんのおかげで子どもたちは楽しく,また安全に生活することができています。日頃の感謝の気持ちを,これからも「あいさつ」や「笑顔」で返していけるといいですね。

 今日の「感謝の会」に参加できなかったボランティアの皆さんには,6年生からのお手紙が贈られます。

 いつも西陵小学校を見守っていただき,ありがとうございます!

3月5日(火) 送る会のリハーサル

画像1 画像1
 今日は、1年生から5年生が体育館に集まって6年生を送る会のリハーサルをしました。

 1年生は、当日、6年生をエスコートします!!1年生にエスコートしてもらったら、6年生はきっとにこにこ笑顔になりますね☆

 送る会の流れを確認し、最後は全校合唱の「絆」の練習をしました。

 当日の各学年からの出し物も楽しみです。

 6年生の心に残る素敵な会になりますように☆

3月1日(金)お祝いムードに!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月になりました!

 学校では、昇降口や体育館などに着々とお祝いの掲示が飾られてきました。

 「春」ですね。

 春を感じるとともに、学年のまとめもしっかりして、次の学年へステップアップの準備をさせていきたいと思います。

2月25日 通学班会

画像1 画像1
 今日は、通学班会がありました。

 日常の登下校のふり返りと、新1年生を迎える準備をします。

 新1年生に渡す「通学班お知らせカード」を作成し、渡しに行きます。渡す係になった児童は、ちょっと緊張しながらも、なんだか嬉しそう。はにかんだ表情が印象的でした。

 「学年が1つ上がる」そんなことを少し意識できた瞬間だったのかもしれませんね。

 通学班会の後は、一斉下校。

 毎日、事故なく安全に登下校できるのも見守って下さるボランティアの方々、地域の方々、そして、みんなを引っ張ってくれる6年生がいたからです。

 6年生と登下校できるのも、あとわずか。1日1日を大切に過ごし、みんなの安全を守ってくれている6年生のよい声掛け等を見習って、6年生から通学班のバトンが上手にうけつげるようにしたいですね☆

2月20日 4年生 名古屋市科学館見学

4年生は理科の「星の動き」のまとめとして、名古屋市科学館のプラネタリウムに行きました。

名古屋市科学館では他にもいろいろな科学の不思議を体験できるゲームやアトラクション等があり、どれも楽しみながら学習することができました。

今回の校外学習では、栄町まで電車で行き、そこから歩きました。
班で行動したり、電車に乗ったり、移動のために地下街を歩いたりし、
公共でのマナーを守ったり、友達と過ごすためにどのように行動したらよいかと考えたりすることができました。
その中で学んだことも多く、子どもたちにとって忘れられない思い出に残る1日になったと思います。

今年度の4年生の校外学習は、これが最後となります。
保護者の方には、早朝よりお弁当を作っていただくなどご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14,15,18日 大繩大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会役員が中心になって考え,企画した「大繩大会」。
6人が1つのチームとなって,みんなで一緒に跳び,3分間の合計回数で競います。

 エントリーチームは,なんと51チーム!1〜6年生までたくさんのチームがエントリーをしてくれました。休み時間には,砂煙をたてながら,大きな声を出してたくさん練習しましたね。

 大会当日,一生懸命ながらも楽しそうに跳ぶチーム。「練習よりも跳べなかった〜。」と残念がるチームなど様々でした。結果も気になるところですが,これまで友だちと一緒に練習してきたことが何より大切な時間になったのではないかと思います。

 上位のチームには,次回の朝礼で表彰されます。どのチームが表彰されるのか楽しみですね。

 また,企画・準備・運営をした児童会役員・総務委員のみなさんもご苦労様でした。これからも,西陵小学校のみんなが楽しく過ごすことができることを考えていきましょうね。

2月13日(水)平成31年度前期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度の西陵小学校のリーダーを決める児童会役員選挙を行いました。
今回は18人の立候補がありました。自ら学校を良くしようと立ち上がった4・5年生の立候補者たちです。
 演説は1分以内。限られた時間の中で,自分の公約を言わなければいけません。緊張した中だと思いますが,どの子も堂々とした態度で演説することができました。

 演説会の後は教室で投票。そして選挙管理委員による開票作業。選挙管理員がよく動き,てきぱきと終えることができました。

 これまで,休み時間に選挙運動を続けてきた立候補者。どんな結果であっても,学校のリーダーとして手を挙げた強い気持ちを,これからも持ち続けてほしいと思います。
 そして,選挙に向けて陰ながら多くの仕事をしてきた選挙管理委員。本当によくがんばりました。

2月8日(金) 大縄大会に向けて

 いよいよ、大縄大会が迫ってきました!

 職員室前は、練習に取り組む子どもたちでにぎわっています。

 練習開始のころはなかなか跳べなかったのですが、練習ってすごいですね!

 子どもたちは、ぐんぐん上手になっています。

 本番まであと少し!! ラストスパートです☆

 がんばれ☆
画像1 画像1

2月7日 授業参観

暖かい日差しの中、本年度最後の授業参観を行いました。この一年の子どもたちの成長した姿を、たくさんの保護者の皆さん、地域の方々に見ていただくことができました。お忙しい中、お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(木) 大縄大会にむけて

画像1 画像1
 2月に、児童会主催の大縄大会があります。

 6人でチームを組んでエントリーします。今日も休み時間に一生懸命練習に取り組んでいました。

 寒い時期ですが、子どもたちの「せーの」という声があちこちから聞こえると、周りの気温が上がるような気もします。

 「あのチームすごいね」「なんで、あんなにたくさんとべるの??」

 上手なチームを見て、負けじと頑張る姿もかわいらしいです。よい記録がでますように☆

 がんばれ、西陵っ子!!

1月7日 始業式

新しい年が始まりました。

始業式では、校長先生から、「おはよう、ごめんね、ありがとう」という言葉で、みんながなかよく、気持ちよく過ごせるように、というお話がありました。

式の後には、あちこちで一生懸命に掃除に取り組む姿が見られました。学校中がきれいになり、気持ちのよいスタートとなりました。

愛知県では、インフルエンザ警報が発令されています。
こまめに手洗い、うがいをして、元気に過ごしましょう。






画像1 画像1

2学期終業式

画像1 画像1
今日は、暖かく穏やかな一日となりました。
終業式では、校長先生から、西陵小学校の大切なことば「おはよう ごめんなさい ありがとう」がたくさんいえるようになったね、というお話がありました。
明日から冬休みです。けがや病気に気を付けて、元気に過ごしましょう。
みなさまよいお年をお迎えください。

12月14日(金)なかよしキッズタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に全児童が体育館に集まり,「なかよしキッズタイム」をおこないました。1〜6年生が一つの班になり,ゲームを楽しむ児童会行事です。

 キッズタイムにむけて,総務委員がみんなで楽しめるようにと,4つのゲームを考え,準備,運営を行いました。今年は,「ペンタ君の好きなものクイズ」「ペンタ君のかくれんぼ」「この日は何の日ゲーム」「ひょっこりゲーム」の4つです。

 「ペンタ君の好きなものクイズ」では,意外な答えに驚いたり,「かくれんぼ」では,班の皆で答えを予想したり,「ひょっこりゲーム」では,ひょっこりはんの歌を歌ったりと,みんなで楽しむことができました。最後には,おなじみの「Pソング」を歌い,キッズタイムを終えました。

 このキッズタイムを通して,色々な学年の友だちが一人でも多くできると良いですね。

11月30日 4年生 ランニング大会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から緊張している顔をたくさん見ました。
今日はランニング大会です。この日のためにがんばってきた子も多くいました。

終わった後に、
「自己ベスト出したよ」「タイム上がったけど順位変わらなかったよ」などいろいろな感想が出てきました。頑張ったね。

みんなの全力で走る姿はとてもかっこよかったです。

11月29日 とうとう明日は!!

画像1 画像1
 今日でランランタイムは終了!明日はいよいよランニング大会です。

 積み重ねてきた努力が花開きますように☆

 がんばれ、西陵っ子!!

11月27日 福祉実践教室 4年生

 「点字って仕組みは簡単だけど打つのは難しい!!」
 今日は1年に1回ある、福祉実践教室でした。4年生では、目の不自由な方が講師に来てくださり、点字について学習しました。
 点字の仕組みを勉強した後に、点字機を使って点字を打つ体験をしました。打った字は講師の先生に読んでもらうことができ、合ってるかな?とドキドキした顔をしている子が多くいました。
 今回の授業を通して、目の不自由な方の苦労を理解することができました。子どもたちにとって、点字はなかなか触れる機会が少ないとは思いますが、この福祉実践教室をきっかけに目の不自由な方との交流に関心がもてるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(金) 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、中国雑技をみました。

 技を見せてもらうたびに、「えぇ〜」「すご〜い」という歓声や拍手が自然と子どもたちからわいてきました。

 本当にびっくりすることばかりでしたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
瀬戸市立西陵小学校
〒489-0904
愛知県瀬戸市すみれ台1丁目77
TEL:0561-48-1993
FAX:0561-48-5169