最新更新日:2024/04/19
本日:count up14
昨日:120
総数:315472
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

ミシンに初挑戦!

画像1画像2画像3
 家庭科の授業でミシンの使い方について学習しました。クラスのほとんどの児童がミシンを使うのは初めてです。緊張しながらも、真剣に練習をしていました。今日の授業では糸は通さずに練習しましたが、来週は糸を通して布を縫います。上手に縫えるでしょうか。楽しみです。

情報番組作り

画像1画像2
総合的な学習で、米に関する情報番組作りを行っています。これまでに、お世話になっている地域の方や、JA、飲食店などに取材に出かけたり、コンピュータや本で調べたりして、番組に必要な材料を集めました。もうすぐ発表があるので、今はまとめに追われています。楽しくて勉強になる番組になることを願っています。

チューリップ球根植え!!

画像1画像2画像3
 夏にたくさんの花を咲かせたアサガオに変わり、春にきれいな花を咲かせるチューリップの球根を植えました。どんな色の花が咲くか楽しみだね!チューリップが咲く頃には2年生だ!!!

秋さがし!秋みつけ!!!

画像1画像2画像3
 秋をさがしに探検しました。星の宮小学校には、たくさんの種類の木が植えられているので、落ち葉や木の実がたくさんありました。探検の後は、みんなでお気に入りの一品をみんなに紹介しました。

バケツ稲も稲刈り

画像1画像2
田んぼの稲刈りをした後、バケツ稲も稲刈りをしました。かなり鳥に食べられているグループがあり、「もっと早くネット張っておけばよかった〜」という声も出ていました。刈った後、稲を教室に持ち込んで、手作業で脱穀をしました。クラス全体で籾がついた状態で2合弱しかとれませんでしたが、自分たちの手で一から作った米なので、食べるときには感慨深いものがあると思います。

米ができた〜!

画像1画像2
23日(金)、ついに春から育ててきたイネを刈り取ることになりました。地域の農家の方に鎌の使い方や稲のしばり方などを教えていただき、ザクザクと刈り取っていきました。その後残りの稲は、一人一人コンバインに乗ってすべて刈り終えました。最後に少量のわらに火をつけ、穂を炙り、簡単なポン菓子を作っていただいて食べました。今日収穫した米は、12月に行う収穫祭でみんなで食べます。どんな料理を作るか、今から楽しみですね。

英語を使って紹介!

画像1画像2画像3
 今日の英語の時間は、自分が着てみたい服を考え、友達に英語を使って紹介しました。みんなおしゃれな服をデザインして、とても楽しみながら学習できました。
 来週は自分達で考えた服のカードを使って、買い物をします。お家でも英語で紹介できるよう練習してほしいと思います。

6年生にエールを!

画像1画像2
 明日からサッカー部、バスケットボール部の西ブロック競技会が始まります。そこで、サッカー部、バスケットボール部の5年生で6年生にエールを送りました。「いけいけ星の宮!ゴーゴーレッツゴー星の宮!」と大きな声援を教室いっぱいにひびかせました。
 6年生の勝利を星の宮小学校のみんなが願っています。明日から始まる競技会。悔いの残らぬよう、これまでの練習の成果を出し切って、がんばってほしいと思います。
 

☆お別れ会☆

画像1画像2
9日(金)、5年1組から仲間が一人転出してしまうため、その子のためにお別れ会を行いました。5時間目は2組と合同で、運動場でけいドロとくつ取りメロンをしました。6時間目は1組だけでかくれんぼをしました。今日は他の学年がすべて遠足に行っていたため、校舎内すべてを使ってのかくれんぼになりました。
この会の企画や進行をしてくれた子たち、本当にありがとう。
今日でお別れ。新しい学校でも頑張ってくださいね。

秋の校外学習

画像1画像2画像3
 まず、輪中の郷を見学しました。輪中でのくらしの様子や伊勢湾台風のすごさが分かりました。いつまでも、輪の心を持って仲良く生活したいとおっしゃっていました。
 次に、船頭平閘門と、ヨハネス・デ・レーケ像を見学しました。100年以上使用した閘門が展示されていました。閘門をさわりながら、「ありがとう。」と声をかけている姿に子どもたちの優しさを感じました。
 木曽三川公園でお弁当を食べ、タワーから三つの川の様子を見ました。治水神社では、自分の思いをそっと伝えました。松の木から「生きる」力強さをもらいました。

ひがしやま どうぶつえん!!!

画像1画像2画像3
 とっても楽しみにしていた校外学習!!!前日の台風の影響もなくとってもいい天気でした。子どもたちには、ゾウ・ライオン・トラが人気でした。お弁当もみんなとってもおいしそうでした。ありがとうございました。

環境教育

画像1画像2画像3
 気象キャスターの早川先生と大部先生に来ていただき、実験を行いながら、地球温暖化とリサイクルについて詳しく学びました。
 南太平洋にある美しい「ツバル」の国に危機が訪れようとしていることを初めて知りました。人間、動物、自然、全てのものを守るためには、私たちが真剣に環境について考えなければいけないのです。

やると祭ステージで発表しました

画像1画像2
 やると祭ステージで、金管部・フラッグ部が演奏・演技をしました。金管部の「校歌」「となりのトトロ」「世界に一つだけの花」の演奏に合わせて、フラッグ部がバトンやフラッグで華やかに演技をしました。お天気もよく、最高の晴れ舞台での発表となりました。たくさんの方々に見ていただき、ありがとうございました。

歯みがき指導

画像1画像2画像3
 歯科衛生士の吉田先生と保健の竹田先生といっしょに、歯の大切さについて学びました。歯肉が赤くはれてしまう歯肉炎にならないよう、自分の歯肉を観察しました。
 「8020」をめざし、しっかり歯みがきすることに決めました。今は、ピカピカです。

すばらしい運動会になりました!

画像1画像2画像3
今日の運動会には、たくさんの保護者の方に参観・応援をしていただき、大変ありがとうございました。親子ふれあい競技にも快く参加していただき、感謝しております。暑い日でしたが、おかげで子どもたちは力一杯がんばることができ、楽しく、すばらしい運動会を行うことができました。本当にありがとうございました!

運動会リハーサルを行いました

画像1画像2画像3
 1・2時限目に運動会リハーサルを行いました。めざまし体操、新川音頭、綱引き、応援、紅白対抗リレーなどを全校で練習しました。みんなよく頑張り、充実した練習ができました。明日から5連休になりますが、練習したことを忘れず、体調管理もしていただきまして、運動会当日は元気いっぱいに演技ができることを願っています。

ジャンボタニシ取り!

画像1画像2
今日は、田にはびこる稲の敵、ジャンボタニシを駆除しました。久しぶりの田んぼの感触に、子どもたちは歓声を上げて楽しんでいました。稲の茎や田の周りの壁にくっついた赤い卵と、足元にウジャウジャいるジャンボタニシを一つ残らず捕ろうと、全員が田の中を動き回っていました。最後は捕ったタニシを足でつぶして、体の中身を観察しました。もっと気持ち悪がるかと思いましたが、意外にも女の子も興味深そうに体の中身に見入っていました。

米になってきました

画像1画像2
バケツで育てていた稲に穂がつきました。今年は夏の日照時間が短かったため、穂の顔が見えだしたのは、夏休みの最後あたりでした。少しずつ穂が垂れ下がり、いよいよ「米」という感じになってきましたが、その「米」をねらっている者がいます。スズメです。収穫量が減らないように、ネットを張って防御したいと思います。

ゆで卵を作ったよ!Part2

画像1画像2画像3
 家庭科の授業で、ゆで卵を作りました。「水の量は卵がかぶるぐらいだね」「ふっとうするまでさいばしで卵を転がさなきゃ」「からはていねいにむこうね」と気をつけながらみんな一生懸命に取り組んでいました。飾り切りにも挑戦し、とてもよくがんばってできました。家庭でもぜひ作ってほしいと思います。

ゆで卵を作ったよ!

画像1画像2画像3
 今日は家庭科の授業で、ゆで卵を作りました。卵切り器で切ったり、花やひよこ、うさぎの形にかざり切りをしました。集中して丁寧にかざり切りに取り組み、とてもかわいいゆで卵が完成!!自分達で作ったゆで卵に大満足の様子でした。
eライブラリー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

学校教育目標

地域とはぐくむモラル向上事業

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017