最新更新日:2024/03/27
本日:count up33
昨日:44
総数:312860
星の宮小学校では、校訓 『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、『自ら学び進んで行動できる子』『心豊かで、思いやりのある子』『健康で、明るくたくましく生きる子』の育成をめざしています。

4年生最後の学校公開  2/1

画像1
画像2
画像3
今日は1年間のまとめの学校公開でした。たくさんの保護者の皆さまに参観いただき、本当にありがとうございました。二分の一成人式では、一人一人の決意をしっかりと保護者の皆さまに聞いていただくことができたと思います。20才の成人式まであと10年。きっと、あっと言う間だと思います。一人一人が迷いながら、つまずきながらも夢と希望をもって、胸を張って生きて行くことを願います。総合的な学習の発表では、環境について勉強してきたことをグループごとに発表しました。グループに割り当てられた時間が短かったので、保護者の皆様にとっては物足りない感じがしたかもしれません。でも、子どもたちが、学習してきた多くの知識の中から一番伝えたい事に絞りましたので、一つのテーマについて上手にまとめることができたと思います。2時間とも担任の出番がないというのは、何とも嬉しいことです。みんなとても立派に成長したと、しみじみと嬉しさを味わわせてもらいました。さて、4年生修了まで残り少なくなってきました。一日一日を大切にして、かけがえのない仲間と充実した日々をすごしていきたいと思います。

学校公開  2/1

 本日は、今年度最後の学校公開日でした。子ども達は、一年間の学習の成果や成長した姿を発表できるよう、精一杯頑張りました。多くの方に参観いただき、ありがとうございました。
 また、来年度のPTA常任委員の選出も行われました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

昔の話を聞く会 3年生 1/30

 今日は、「昔の話を聞く会」をしました。3年生は社会や総合の時間に、昔の道具について勉強しています。9名もの講師の先生方に来ていただき、昔の話について聞きました。昔の生活の様子や戦争の話など、子どもたちは普段聞けない貴重なお話に興味津々で聞いていました。
 次に「こま・あやとり・けん玉・おはじき・めんこ・お手玉」の6つの昔の遊びを教えていただきました。難しい遊びに苦戦する姿もありましたが、どの児童も楽しそうに体験することができました。
 その後講師の先生と一緒に給食を食べ、お礼に歌とダンスを披露しました。
 今日学んだことを学校公開デーで発表する予定です。
お忙しい中、参加してくださった講師の方々ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生明治出前授業    1/21

画像1
画像2
画像3
 1月20日は、2・3時間目に明治の菊池先生にお越しいただき、「ミルクで元気体操」やスライドを使った分かりやすい授業を通して、栄養を取ることの大切さを教えていただきました。授業を聞き、一生懸命メモを取ることができました。
 3時間目は、レモンラッシーづくりを行いました。牛乳とレモンを混ぜるとどんな変化が起こるか一人一人がしっかり予想し、楽しみながら作りました。目を輝かせながらレモンラッシーを飲む姿、「また家で作りたいね」と話していた姿を見て、「食育」に関して興味・関心を深めることができた良い機会になったと思います。

プログラミング教室  1/17

画像1
画像2
画像3
 今日は、プログラミング学習をしました。Viscuit(ビスケット)というプログラムソフトを使って、ちょっとしたゲームを作りました。3年生の時に教えてもらった内容なので、子どもたちは先生の説明にスイスイと作業を進めていました。最初は、たまごとたまごが割れたイラストを描きました。たまごをクリックすると割れたたまごに変わるプログラムが成功すると、みんな大喜びでした。それをもとにして、工夫して楽しいゲームを作ることができました。うまく動かない時は、どこが間違っているか考えたりしながら、プログラミングの楽しさを味わうことができました。

歴史民俗資料館見学3年生   1/15

画像1
画像2
画像3
 3年生は、社会科の学習で「古い道具と昔のくらし」、総合的な学習で「昔のくらしを調べよう」について学習をしています。本日、昔使われていた道具や生活の様子を見学するために、北名古屋市にある歴史民俗資料館に行きました。
 昔の道具について興味津々で見学していました。特に、昔のお菓子やおもちゃなどは、家にある自分のものと比べていました。
 見てきたことや教えていただいたことを生かして、今後も学びを深めていきたいと思います。学芸員の方、たくさんの質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。

からたち作品展   1/9

画像1
 明日10日金曜日まで、北名古屋市文化勤労会館 小ホールで、西春日井地区の特別支援学級に通う子どもたちの作品展が行われています。
 今日は、3・4組の児童で見学に行きました。展示された自分たちの作品や、他校の工夫にあふれた作品を鑑賞して、楽しい時間を過ごすことができました。
 明日は9時30分から15時まで開催しておりますので、ぜひご来場ください。なお、入場最終時刻は終了30分前までとなっております。

3学期始業式  1/7

 令和2年、3学期がスタートしました。学校には、星の宮っ子たちの元気な声が戻ってきました。
 3学期は、学年のまとめをする大切な時期です。始業式では、校長先生から「授業を大切にして、自分から進んで勉強しよう」「思い出に残るいいクラスにしよう」とのお話があり、子どもたちも真剣に聞いていました。
 一人一人が大きく成長していけるよう、職員が一丸となり指導してまいります。保護者の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

2学期終業式  12/23

 本日は、2学期の終業式でした。欠席する児童が増え、風邪やインフルエンザの感染拡大予防のため、各教室で放送を聴いて終業式を行いました。
 校長先生から「嫌なことは宝物と出会う入り口」のお話がありました。ピアニストの島筒秀夫(しまづつひでお)氏は、病気で目が見えなくなり、目が見えなくても楽しく生きられるようにと母がピアノを習わせ、辛くても懸命に練習して頑張ったおかげで、最高の宝物を得たとのことです。
 小林先生からは、冬休みの生活指導についてのお話がありました。2020年はねずみ年。ね…「ねる時間、おきる時間を決めて、規則正しい生活をしよう」ず…「ずっと遊んでいないで、勉強もしっかりしよう」み…「みんな仲良く元気に過ごそう」という内容でした。
 保護者の皆様、今年もご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。

おもちゃフェスティバル 12/18

 2年生は、「おもちゃフェスティバル」を開催し、1年生を招待しました。
 はじめは、「ジングルベル」を歌い、オリジナルダンスを披露しました。おもちゃの遊び方を伝えた後は、いよいよ店番です。1年生を楽しませようと色々な考えを出し合い作ったおもちゃで遊んでもらえて、2年生はとても嬉しそうでした。
 また少しお兄さん、お姉さんとして成長できました。
画像1
画像2

5年生 あいち航空ミュージアム見学   12/16

 12月16日にあいち航空ミュージアムへ見学に行きました。まず初めに3Dメガネをかけ、流れる映像におどろきの声を上げつつも、飛行機の歴史を学びました。次に各クラスに分かれて飛行機の飛ぶ仕組みや工夫についてたくさんメモをとりながら勉強しました。展望デッキでは、飛行機の離着陸を間近で見ることができ、大興奮でした。今日あいち航空ミュージアムで学んだことをこの先の学習に生かしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

エリザベス先生のスペイン語授業  12/16

画像1
画像2
 エリザベス先生のスペイン語の授業は今日で最後でした。今日は、スペインのクリスマスについて教えていただきました。スペインでは、「カガ・ティオ」を12月1日からクリスマスまで、子ども達がりんごなどの食べ物を毎日あげてお世話をします。そして、12月24日には、「プレゼントちょうだい。」と言いながら、「カガ・ティオ」の体を杖で叩くそうです。そうするとブランケットの下から、プレゼントが出てくるそうです。本物は丸太だそうですが、今日はエリザベス先生が作ってくださった紙の「カガ・ティオ」を組み立てました。みんな好きな顔を描いたので、とてもかわいらしい「カガ・ティオ」がたくさん作れました。エリザベス先生、ありがとうございました。

版画の下絵を描こう! 4年 12/6

 3学期の図工は版画の作品を作ります。中村先生をお招きして下絵の描き方を学びました。最初に、一息でゆっくりと線をひく練習をしました。いつもは何気なく引いているのですが、こうやってゆっくりと鉛筆を動かすと、線が生き生きとしているように感じます。次は自分の手です。指の長さや形、ふくらみなど、じっくり観察しながら描きました。そしていよいよ版画「リコーダーを吹く友達」の下絵に入りました。鼻・目・眉毛・口と順番に描くのですが、じっと見つめられると照れくさくなってしまったり、笑えてしまったりしますね。さらに時間のある子は、リコーダーを持つ指を描きました。指の曲がりや重なりを描くのは本当に難しいです。今日、中村先生に教えていただいたことを忘れずに、「本当にリコーダーを吹いているみたいだね。」と言われるような版画を作りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

被災地がんばろう募金(令和元年台風19号災害義援金)

 11月15日(金)〜11月22日(金)に行なった「被災地がんばろう募金」(令和元年台風19号災害義援金)で、50,595円が集まりました。期間中、毎朝児童会役員が昇降口前に立って募金を呼びかけ、多くの子どもたちが募金をしてくれました。また、作品展では多くの保護者の方々にも募金をしていただきました。集まった募金は、日本赤十字社を通じて被災地に届けられます。たくさんのご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2

人権教室で大切なことを学びました。 4年 12/4

画像1
画像2
画像3
 今日は人権教室の日。人権委員の小川先生と横井先生をお招きして「人権」について学びました。初めは「丸いもの」をたくさん書きました。自分が思いつかなかった「丸いもの」を友達が発表すると、「あ、それがあったね。」「気が付かなかった。」と声が上がりました。みんな同じじゃないからこそ、相手からいろいろなことが学べることが分かりました。次は友達の良いところ探しです。ペアになった友達の良いところ、ステキなところを付箋にたくさん書きました。そして交換して読むと、友達が自分のいいところをこんなにたくさん見つけてくれたことに驚いたり、喜んだりしていました。認めてもらえるって本当に素敵なことですね。最後に全員が一人ずつ感想を言いました。嬉しかった気持ちを素直に伝えている子ども達を見て、私たちも心が温かくなりました。今日の思いを大切にして、もっともっとお互いに認め合い、支え合える仲間になっていくことを願います。小川先生、横井先生ありがとうございました。

人権集会  12/2

人権集会で、児童会役員は「人権とは何か」をテーマに劇をしました。意見がぶつかり口論をする女の子たちに、お互いのことを認め合っていくことが大切だということを伝える劇でした。また、図書ボランティアグループ「星のしずく」の方による『みえるとかみえないとか』の本の読み聞かせを行いました。人によって見えている世界が違うという内容をユーモラスに読んでいただきました。何気ない日常の場面で「一人一人が違うこと」「互いに認め合うこと」を意識してくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

ふれあいバザー「ルンルンフェスティバル」1 11/30

 本日、体育館でPTA主催のふれあいバザー「ルンルンフェスティバル」が行われました。ずいぶん前からPTAの役員・委員の方々が品物の仕分けや値札付けの準備をしてくださり、今日をむかえることができました。お天気にも恵まれ、多くの皆様にご来場いただき、大盛況でした。本校の図書ボランティア「星のしずく」の皆様による絵本の販売や、野菜販売コーナーでは阿原社協の皆様にご協力をいただきました。ゲームや飲食コーナー、ワークショップやレジでは、6年生児童がボランティアとして、張り切ってお手伝いをしていました。今年度は、6年生の保護者の皆様にもご協力をお願いしました。
 ご来場くださった皆様、商品を提供してくださった皆様、バザーに携わっていただきました皆様方、本当に有難うございました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいバザー「ルンルンフェスティバル」2

写真の続きです。
画像1
画像2
画像3

ふれあいバザー「ルンルンフェスティバル」3

写真の続きです。
画像1
画像2
画像3

ふれあいバザー「ルンルンフェスティバル」4

写真の続きです。
画像1
画像2
画像3
eライブラリー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017