最新更新日:2024/03/19
本日:count up193
昨日:140
総数:312150
星の宮小学校では、校訓 『さとく すなおに すこやかに』を基盤として、『自ら学び進んで行動できる子』『心豊かで、思いやりのある子』『健康で、明るくたくましく生きる子』の育成をめざしています。

3/5 1年 みてみてあのね 作品鑑賞会

 図画工作科「みてみてあのね」では、この1年間で一番心に残っている場面を絵に表しました。
 鑑賞会を行っている様子です。友達の絵のいいところを鑑賞カードに一生懸命まとめています。
画像1
画像2

2/22 1年 100までのかずのけいさん

 めあては、「けいさんのしかたをかんがえよう」です。数え棒を使って、27ー4の計算の仕方を考えました。考えたことを友達に説明しています。
画像1

2/20 1年 昔から伝わる遊びを楽しもう(生活科)

1組も2組も、今日の生活科の授業では、けん玉、お手玉、羽根つき、かるたなどの昔から伝わる遊びを体験しました。お手玉やけん玉は「はじめてやったから難しい」と言いながら友達と楽しく遊びました。
画像1
画像2
画像3

2/3 学校公開日 1年生・2年生

 本日は学校公開日でした。1年生はこれまでの学習をまとめた発表をしました。1年生らしい元気いっぱいの発表でした。
 2年生は算数の授業を公開しました。100センチをこえる長さや1000をこえる数についてみんなで学習しました。
画像1
画像2

2/2 1年生 学校公開日に向けて

 明日の学校公開日に向けて、リハーサルを行いました。練習を重ねるにつれて、自信をもって発表できるようになってきました。明日は、子どもたちの成長した姿をご覧いただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1
画像2

1/29 1年 たこあげ

先週、凧名人の方のお話を聞いて学習したことを思い出して、風をとらえながら凧揚げをしました。自分が作った凧が空にあがると、とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

1/24 1年 凧名人 お話の会

凧名人の澤木 寛 様を講師にお招きして、凧について学習しました。自分たちが生活科で作ったぐにゃぐにゃだことは違って、竹の骨組みから澤木さんが作られた立派な見たこともないような大きな凧や、爪の大きさくらいの小さな凧、また、たくさんの凧が連なった連凧など珍しい凧をたくさん見せていただきました。そして、骨組みの作り方や凧のあげ方を分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、目を光らせてお話を聞き、たくさんの質問をしていました。雪が心配される中、たくさんの凧を車に積んで遠くから星の宮小学校の子どもたちのために来ていただいた澤木様に感謝します。
画像1
画像2
画像3

1/18 1年 世界に一つだけの凧

来週24日には、凧あげ名人の講師の方に来ていただき、珍しい凧を見せていただいたり、今日作った凧のあげ方を教えていただきます。一生懸命絵を描いた自分だけの凧が空高くあがるといいですね。
画像1
画像2

12/20 1年 ひらひらゆれて(図画工作)

ハンガーを使って、風に揺れる材料を試しながら色や形を考えて楽しんで作っています。
揺らしながら、自分の作品の紹介をしてくれました。みんなとても上手です!
画像1
画像2

12/18 1年 おみせやさんごっこをしよう

 国語科「ものの名まえ」の学習です。身の回りの物の名前と絵を描いた品物カードと看板をつくり、おみせやさんごっこをしました。
 「お店の人」と「お客さん」の言葉に気を付けながら、楽しく行いました。
画像1
画像2
画像3

12/18 1年 かざって なにいれよう

図画工作「かざって なにいれよう」の学習です。自分が持ってきた箱の形や色の特長を生かしながら、飾り方を工夫して楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2

12/7 1年生 3年生による読み聞かせ

 今日は3年生のお兄さん、お姉さんが本の読み聞かせをしてくれました。面白そうな本がたくさんあり、どのグループも楽しそうに聞いていました。3年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11/18 学校公開日 1年

 学校公開日を行いました。1年生は国語の「かたかな」について学習しました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2

11/10 1年 校外学習 モリコロパーク

 1年生は、モリコロパークに行ってきました。
 愛知県総合児童センターにあるチャレンジタワーに、たくさんの子どもたちがチャレンジして上まで登りました。他にも色々な遊具があり、おもいっきり体を動かしました。
 また、あそびプログラムの土ねんどやハンティングクロスワードに参加して、楽しみながら活動することができました。
画像1
画像2
画像3

10/21 運動会 1・2年

 低学年はダンス、玉入れ、徒競走を行いました。
 ダンスでは、みんな笑顔で踊ることができました。
 玉入れでは、チェッコリダンスを可愛く踊り、玉をたくさん入れることができました。
 徒競走では、一人一人が全力でゴールまで駆け抜けました。
 保護者の皆様にもたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10/17 1年 くじらぐも(国語)

教育実習の先生と、くじらぐものお話を学習しました。教室でみんなで「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプしてみて、くじらぐもに乗った子どもたちの気持ちを想像してみました。
画像1
画像2

10/10 あきのおもちゃをつくろう(生活科)

 葉やどんぐりを使って、こまやマラカスを作りました。飾り付けをしたり、絵を描いたり一生懸命取り組みました。どんぐりを入れたマラカスは、どんな音がするのか楽しそうに鳴らす様子も見られました。
画像1
画像2

10/2 どんぐり拾い

 庄内緑地公園でどんぐり拾いをしました。様々な種類のどんぐりが地面いっぱいに落ちていました。子どもたちは、どんぐりをたくさん拾うことができて大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

9/29 1年 かさくらべ(算数)

先生が用意したいろいろな容器のかさを比べます。みんな興味津々です。どの容器にいちばんたくさんの水が入っていたのかな?
画像1

9/21 1年 わらべうた(音楽)

♪「なべなべ そこぬけ…」楽しそうに歌いながら二人組、四人組で手をつないで回りながら遊んでいます。人数が増えると回るのが難しいですね。でも楽しそうです。
画像1
画像2
eライブラリー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校運営協議会

「ラーケーションの日」について

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017