最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:159
総数:316188
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

六年生とお別れだ。

画像1
 3月2日(金)に卒業生を送る会が行われました。楽しい思い出のスライドの後で、5年生から出し物をしました。1年生は最後で、歌と言葉をプレゼントしました。2週間前から毎日練習した成果が出せました。
 その後、6年生と楽しく遊べました。卒業式には参加できないので、これがお別れになりました。本当に多くのことでお世話になりました。ありがとうございました。

たこあげ名人とたこあげを楽しんだよ

画像1画像2
 「たこっていろいろあるんだね。」とこの会の感想が子ども達の口々から出ていました。
 たこ名人に、たこの骨組みに使う竹の加工の仕方を聞き、いろいろなたこを見せてもらい、たこのおもしろさを感じることができました。大きいたこをあげるときの難しさを知ってびっくりしたり、手のひらに乗るぐらいの小さなたこに驚いたりして子ども達のたこに対する興味が増しました。話のあと子ども達が事前に作っておいたたこに糸をつないであげる準備をしました。
 その後、運動場でたこあげを行いました。

こまが回った!

画像1
 生活科で冬の遊びについての学習を行いました。
 その第1弾としてこま遊びを行いました。
 事前に、それそれ子どもたちは、マジックを使ってくふうした模様をこまに描きました。
 この日は、こま名人からこまの回し方を教えてもらうことになっていました。しかし、ひもを巻くことが難しく何度もほどけてしまい、以前児童館で教えてもらった子以外は回せる子はあまりいませんでした。
 しかし、繰り返し巻く練習を重ねることによって上手になり、回せる子が増えてきました。できた子は、名人の技をまねてみたり、自分も難しい技にチャレンジしたりして意欲的な取り組みが見られました。

からだの学習をしたよ

画像1画像2
 12月14日に保健の学習をしました。いつもは保健室でお世話になっている保健の先生から大切なことを教えてもらいました。
 「からだの学習」で、男の子と女の子のちがいやトイレの使い方やお風呂の入り方などを絵や動作を交えて楽しく勉強することができました。
 特にトイレ掃除をしている5年生の人たちの苦労も知って、汚さないで使わなければいけないなと反省したり、お風呂ではかけ湯をして入ることやからだのあちこちをきれいにすることを確かめたりして有意義な時間を過ごしました。
 最後に感想をまとめて、学習内容の確認をしました。ご家庭でも理解していただけるようにプリントを配布しました。ご活用ください。

交通安全ハンドアップ運動

画像1
 交通安全協会の方や日頃お世話になっている見守り隊の方々のお話を聞いた後、実際に校区を歩きました。4,5人のグループで歩道を歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。そこで、交通ルールの大切さや手を挙げて横断することを指導していただきました。

「じんけん」ってなあに?

画像1
 「『じんけんのおはなし』ってどんな話なの」と子ども達は疑問を抱きながらお話を聞きました。
 毎年1年生対象に市の人権擁護委員の方からお話を聞きます。今年度も12月6日に行われました。
 「うさぎとかめ」のお話から登場人物の人権についてわかりやすくていねいにお話くださいました。詳しい内容は、ぜひお子さんに聞いてください。
 最後に「自分がいやだと思うことは、他の人にしない。」ということを唱和して終わりました。
 ご家庭でも人権について話し合ってみてはいかがですか。

2年生のおもちゃフェスティバルに招待されたよ。

画像1
 11月の最後の日。2年生の「おもちゃフェスティバル」に招待されました。体育館で開かれ、14のコーナーがあり、ゲームやおもちゃで遊べました。
 それぞれには、数人の2年生の児童が担当し、はじめにやり方や作り方の説明がありました。1年生の子ども達が真剣に聞く姿が見られました。遊んだ後は、折り紙の賞品をもらいました。
 終わってからの感想を聞くと、楽しかったという反応が多く、「ぜひ自分達も2年生になったらやってみたい」という声が多く聞かれました。

鑑賞をしたよ。

画像1
 初めての作品展。自分達の作品が展示されているのを見て、多くの児童は歓声をあげていました。
 体育館の壁面にかかった木の葉やドングリで出来た「なにになるかな」の作品。ボードに掲示された動物の絵。そして、その中心に並べた空き箱で作った動物。周囲には紙コップの自分達の姿。
 まさしくそこは、動物園の世界が広がっていました。
 11月12日(土)に行った作品展のときに全学年の作品を鑑賞しました。鑑賞は、いつも鑑賞プリントを使っています。上手だと感じた3点を選んで、その作品のよさを記入します。今回は、2〜6年の作品も目にしたので良いところがたくさん見られたようです。

秋を見つけたよ!

画像1画像2
 秋も深まり、いよいよ木々の葉も色づいてきました。
 1年生の生活科の「季節といっしょ 秋と遊ぼう」の一環で秋見つけに出かけました。
 10月7日の午前中、庄内緑地公園に行きました。
 子ども達は、落ち葉の色に驚いたり、変わった形の葉を思わず手にとって喜んだり、歓喜の声が方々であがりました。しかし、どんぐりを帽子つきで見つかると、一層大きな声が聞こえました。
 持ってきたビニール袋に入れて持ち帰ってきました。帰ってから、そのどんぐりの一部でこまを作って遊びました。
 また、残りの葉やどんぐりは、作品展の工作に使う予定です。

グループリーダーは僕だよ。

画像1画像2
 河川環境楽園に行ってきました。10月からグループで行動することが多くなりました。そこで、今回は、リーダーを中心にグループで、自然観察ビンゴの学習のときに行動したり、昼食もグループで集まって食べたりして楽しみました。昼食後は、芝生広場でおにごっこや自然観察に興じている姿が見られました。
 グループリーダーは、人員点呼をしたり、先頭に立ってグループのみんなを引き連れたりして、積極的な行動が見られました。
 「グループリーダーは、僕だよ。」と張り切ってグループをまとめていたリーダーもいて、ほほえましく感じました。

初めての校外学習に行ったよ

画像1画像2画像3
 5月19日(木)
 良すぎるぐらいの好天気に恵まれ、初めての校外学習に出かけました。
 行き先は「東山動物園」
 子ども達はそれぞれの動物の何気ないしぐさにも、かわいい歓声をあげながら見学を楽しんでいました。
 昼には、2年生のお兄さんやお姉さんたちと輪になって、持ってきた弁当をおしゃべりをしながら楽しく食べました。
 少し暑く汗ばむぐらいの陽気でしたが、元気に学校に戻ることができました。

アサガオのたねをまいたよ

画像1画像2
 5月16日(月)にアサガオのたねまきをしました。
 前もって、たねの観察をしました。その小さな黒い不思議な形に子どもたちからは驚きの声があがっていました。そして、咲いてほしい色のアサガオを絵に表しました。
 そのことがあってか、たねをまくときの子ども達は、真剣そのものでした。なかには、「早くきれいな花を咲かせてね。」とたねに声をかけながらまく子ども達も見られました。
 下校のときにも観察する姿が見られました。
 発芽したときの子ども達の驚く姿が楽しみです。

ピカピカの1年生!

画像1画像2
4月6日(水)天候にも恵まれ、また、満開の桜に迎えられ,第38回星の宮小学校入学式が行われました。54名の新1年生は、どの子も元気に登校しました。30分ほどの入学式では、校長先生のお話や,教育委員会の告辞、記念品の授与、お巡りさんのお話を聞きました。その後、教室で,担任の先生のお話を聞き、最後の学級写真を撮って帰りました。
 担任は、1年1組が 伊東 裕子先生 1年2組が 伊藤 淳一先生 です。
みんなとても元気で,明日からの学校生活がとても楽しみです。
eライブラリー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/5 新6年登校日・入学式準備
4/6 入学式
清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017