最新更新日:2024/04/25
本日:count up153
昨日:160
総数:316179
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

卒業生を送る会6 3/3

画像1
画像2
 6年生に感謝の気持ちを送り、楽しいひとときを過ごしてもらうため1年生は全力で発表をしました。最初に、6年間の出来事を「はらぺこあおむし」の替え歌にして歌い、楽しい思い出を振り返りました。歌の次はダンスに合わせて6年生とじゃんけんをしました。1年生も6年生も笑顔になり、とても楽しい時間でした。
 まだまだ小さな1年生ですが、これからたくさんのことを経験して立派な6年生になることを期待しています。5年後が楽しみです。

空高くあがれ 2/17

画像1
画像2
画像3
 1年生は、生活科の「むかしからつたわるあそび」の授業の中で、凧揚げ名人をお招きし、凧についていろいろなことを教えていただきました。2時間目に、全国各地の様々な凧や凧の歴史についての説明を聞きました。手のひらより小さな凧や自分たちより大きな凧など、いろいろな種類の凧を見せてもらいました。子どもたちは興味を持ち目を輝かせていました。
 3時間目は、自分たちで作った凧を運動場で揚げました。風が強く、まっすぐ高く揚げるのに苦労していましたが、凧揚げ名人のアドバイスを聞きながら、がんばっていました。どの子も「難しかったけど、楽しかった」「また凧揚げをやりたい」と、満足そうな顔をしていました。冬の楽しい思い出になりました。

学校公開日5 2/6

画像1
画像2
 1年生は、学校公開日に、体育で跳び箱の授業と、生活科でこの1年でできるようになったことをグループごとに発表しました。体育では、先生の話をよく聞き、教えてもらったポイントに注意して一生懸命跳びました。どの子も、上手に跳べるようにがんばる姿が見られました。生活科では、子どもたち自らが発表したいテーマや方法を考え、準備してきました。どのグループの発表も、一人一人の個性があふれ出た発表でした。この1年の成長を実感できる時間でした。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観いいただきありがとうございました。また、温かいお言葉もいただき、子どもたちも大変喜んでいました。残り2か月ですが、立派な2年生になれるように、これを励みにがんばっていきたいと思います。

新1年生学校参観 1/28

画像1
画像2
画像3
 4月から1年生になる保育園、幼稚園の子どもたちが参観に来ました。1年生は先輩として、小学校生活がどのようなものか、この10か月で何ができるようになったかを発表しました。一人一人が大きな声でしっかりと発表しました。また、いっしょにけん玉遊びをしました。優しく教えてあげたり、お手本を見せたりして楽しい時間を過ごすことができました。
 発表の態度がとても素晴らしく、1年生は立派に成長したと実感しました。4月からは2年生として、新1年生に優しく接していけることを期待しています。

銀世界2(1年生) 1/20

画像1
画像2
 一面真っ白な運動場を見て、子どもたちは朝からワクワクしていました。1時間目には、運動場で雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、思い思いに楽しみました。寒さも忘れて、元気いっぱい遊びました。

星の宮祭り2 12/15

画像1
画像2
画像3
 1年生は、2年生に招待され「星の宮祭り」に参加しました。2年生が考えたお店に遊びに行きました。準備したお店はどれも素晴らしく、1年生は大満足でした。飽きることなく遊び続けました。素敵なお祭りに招待してもらい、2年生に感謝の気持ちでいっぱいです。

世界で一つだけのおもちゃ 12/2

画像1
画像2
 1年生の生活科の学習で、庄内緑地公園で拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使い、おもちゃ作りをしました。けん玉やどんぐりこま、的入れなど、みんなが楽しく遊べるように工夫して作りました。今日は、作ったおもちゃを披露し仲良く遊びました。友達のおもちゃを大事に扱うという約束を守り、楽しく遊ぶことができました。

校外学習(1年生) 11/17

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習では、秋を楽しむ学習を計画しました。その一つとして、秋に見られるものを利用したおもちゃ作りを始めました。そこで、庄内緑地公園へ行き、おもちゃに使えそうなドングリや落ち葉、松ぼっくりを拾いました。学校やカルチバより広くいろいろな木々があり、今まで見つけられなかったものも見つけることができました。どの子もマナーよく仲良く落ち葉拾いができました。また、ご協力していただいた保護者の皆様ありがとうございました。拾ってきたどんぐりは、よく洗い、割れているものや穴が開いているものを選別し、沸騰したお湯に10分ほど入れて消毒をします。その後、乾かしてから使用します。

授業参観(1年生) 11/7

画像1
画像2
 1年生は、1・3時間目の授業を公開しました。1組、2組ともに国語と算数を行いました。とても真剣に話を聞き、一生懸命授業に取り組んでいました。全員がしっかり勉強できたので、みんな花丸です。2時間目の作品展の見学では、他学年の作品をじっくりと鑑賞し、よいところを感じ取ることができました。見学のルールをしっかり守り、こちらも花丸です。
 保護者の皆様には、授業の様子や子どもたちの作品をご覧いただきありがとうございました。1年生は、みんな大きく成長しています。今後ともよろしくお願いします。

小さい秋み〜つけた(1年生) 10/21

画像1
画像2
 生活科の学習で、カルチバ公園に秋みつけに出かけました。6月に来た時と比べて、葉の色が変化していることや、落ち葉やどんぐりがたくさんあることに気が付きました。最後は、夢中になってどんぐり拾いをしました。次の学習で、今日見つけた秋についてまとめ発表します。

西ブロック競技会6(バスケットボール) 10/17

画像1
画像2
画像3
 春日小学校との試合が終了しました。第3ピリオドでは同点まで追いつきましたが、接戦の末21対24で惜しくも負けてしまいました。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

西ブロック競技会4(バスケットボール) 10/17

画像1
画像2
 春日小学校との試合の前半戦が終了しました。星の宮9対春日11で、ややリードを許していますが、試合はまだまだこれからです。

授業研究(1年国語) 10/16

画像1
画像2
画像3
「こえに だして よもう」の単元で、研究授業を行いました。くじらぐもに乗って空の旅をする様子を想像しながら、その時の気持ちを考えることができました。たくさんの先生たちが授業を見学する中、工夫した音読ができるようになりました。

秋の校外学習16(1年生) 10/15

画像1
画像2
画像3
 午後からは、「海南子どもの国」で思いっきり体を動かしました。普段とは違う遊具で遊ぶことができました。みんなとびきりの笑顔です。
 春の校外学習に比べて、多くの場面で成長を感じました。1年生全員が校外学習を楽しもうと、ルールを守りきちんとできました。保護者の皆様には、お弁当などいろいろ準備をしていただきありがとうございました。

秋の校外学習9(1年生) 10/15

画像1
画像2
グループで楽しくお弁当やおやつを食べています。

秋の校外学習6(1年生) 10/15

画像1
画像2
工作開始!

秋の校外学習3(1年生) 10/15

画像1
到着しました。ジャック・オー・ランタンがお出迎えです。

親子ふれあい運動会(1年生) 9/26

画像1
画像2
 1年生にとって初めての運動会です。練習から必死に頑張ってきました。本番は堂々とした行進で入場しました。玉入れではルールを守り、一生懸命に玉を投げました。親子競技「追っかけ玉入れ〜逃走中〜」では、親子の触れ合いが見られました。徒競走では、最後まで全力で走りました。 
 運動会では、すべてに一生懸命で、その姿はキラキラと輝いていました。子どもたちは本当によく頑張りました。

草むらをのぞいたら… 9/16

画像1
画像2
 生活科の学習で、虫探しをしました。耳をすませると、いろいろな虫の鳴き声が聞こえてきます。草むらをそっとのぞいてみると、コオロギやバッタが見つかりました。子どもたちは夢中で虫を追いかけていました。教室で捕まえたた虫の飼い方を調べ、観察をしました。

なつだ みずで あそぼう 7/15

画像1
画像2
 1年生の生活科の授業で、水遊びをしました。クラスごとに、水鉄砲としゃぼん玉を楽しみました。水鉄砲は、ペットボトルやマヨネーズの空容器などを使って作りました。的に当てるのはなかなか難しいようでした。しゃぼん玉は上手にできた子にこつを聞きながら、チャレンジしていました。夏空の下、冷たい水が気持ちよく、楽しく活動できました。
eライブラリー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

3組・4組・5組通信

学校教育目標

部活動練習日程

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017