最新更新日:2024/03/26
本日:count up38
昨日:50
総数:563188
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

伝えよう!ありがとうの気持ち(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった先生方に、感謝の気持ちを伝える方法を話し合い、手紙と手作りのデザートを作りました。職員室に届けると先生方は喜んでくださいました。卒業式まであと1週間「よろしくお願いします」の気持ちを込めました。

3月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、揚げジャガイモのそぼろに、いかと小松菜の酢みそ和え、ご飯、はるか、牛乳、ふりかけです。じゃがいもは、ばれいしょ(馬鈴薯)ともいわれます。じゃぎもの形が馬につける鈴に似ていることからこう呼ばれるようになったといわれています。今日はみなさんがすきな揚げジャガイモのそぼろににしました。残さず食べてね。

6年生を送る会(3月7日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、音楽で習った「かさこじぞう」を全員で演じました
4年生は、「U&I」を歌いました。
5年生は、「翼をだいて」を歌いました。

6年生を送る会(3月7日)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に6年生も歌でお返しをしてくれました。
そして、花のアーチをくぐって退場です。

6年生を送る会(3月7日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大治太鼓クラブの演奏や集会委員会からの出し物も会を盛り上げました。

6年生を送る会 (3月7日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が体育館に集まって、6年生を送る会を行いました。
1年生は、「世界中の子供たちが」の歌を6年生に贈りました。
2年生は、「あの青い空のように」を手話を交えて歌いました。

合唱指導(3月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
玉川大学の千葉先生をお迎えして、5年生と6年生を対象に合唱の指導をしていただきました。
卒業式を目前にして熱のこもった指導に子供たちもがんばって歌いました。

5年福祉実践教室(高齢者疑似体験)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童福祉実践教室がおこなわれました。
この、グループは「高齢者疑似体験」です。
器具を使って、体が動かしにくくなったり、物が見えにくくなったりする体験をしました。


5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日 5年生は福祉実践教室に参加しました。全体の講義のあと、盲人ガイドヘルプ、点字、車椅子、高齢者疑似体験の4つの講座に分かれ、体験を通して福祉について学びました。

福祉実践教室(全体会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日、児童福祉実践教室が行われました。体育館で車いす生活をしてみえる方のお話を聞きました。その後、「車いす」「手話」「点字」「高齢者疑似体験」「ガイドヘルプ」の5つの科目に分かれて体験学習をしました。

3月5日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、マーボー豆腐、中華風あえもの、グレープフルーツゼリー、ご飯、牛乳です。今日の麻婆豆腐には、赤みそのほかに豆板醤と甜麺醤という中華料理の調味料が入っています。豆板醤はそら豆から作られた唐辛子味噌です。ピリッとした辛みがあります。甜麺醤は小麦粉から作られた甘味噌です。日本の味噌は大豆から作られるのでちがいますね。

3月4日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、吉野煮、サンマのホイル焼き、たくあんのごま和え、きよみオレンジ、ご飯、牛乳です。清見オレンジは温州みかんとオレンジをかけあわせた果物です。みかんのみずみずしさとオレンジの風味たっぷりのジューシーな果肉には、ビタミンCなどの健康に良い成分が入っています。

3月3日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、オムライス(チキンライスにエッグシートをかける)、フライドポテト、ポタージュスープ、ひし餅、牛乳です。ひし餅は白、緑、紅の3色にわかれています。白は雪の色、緑は若草、紅は桃の花を表し、冬が去って春になることをあらわしています。また、ひし形は、心臓の形をあらわしていて、丈夫に暮らせるようにという願いもこめられています。

2月29日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、白菜とベーコンのスープ、マカロニサラダ、ソフトフランスパン、イチゴジャム、手作り卵焼き、牛乳です。スープは西洋料理の始めにだされますが、これは食欲を起こさせ、消化の働きをよくする準備のような働きがあります。また、昔はパンを一週間分ずつ焼く習慣があり、日がたって固くなったパンを汁の中に入れ、煮て食べたといわれます。スープの中にクルトンというパンを小さく切ったものを入れるのはこのなごりです。

2月27日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、スパゲティソテー、チーズロールパン、鱈のムニエル、フルーツポンチ、牛乳です。「鱈」は雪が降る季節になってとれる魚という意味で、魚へんに雪とかきます。(鱈)「たら」はとてもとてもくいしんぼうな魚です。「たらふく食べる」という言葉はこの魚のおなかがいつも大きく膨らんでいることからでたたとえです。小魚に貝類、カニ類といろいろ食べます。

2月26日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、高野豆腐の卵とじ、鯖のホイル焼き、レンコンサラダ、ご飯、牛乳です。味噌は日本の食事に欠かせない健康食品で戦国時代の武将たちも味噌を大切にしていました。いざ出兵というときには必ず味噌を持って行ったのです。その理由は味噌は保存がきき、いろいろな栄養素が含まれているので長期の戦にはもってこいの食べ物だったからです。

2月25日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、大豆の五目煮、菜の花のおひたし、セレクト(春巻き、チキンミンチカツ、サーモンフライ)、ご飯、はるか、牛乳です。大豆には、牛肉に負けない量のタンパク質と脂肪があるので「畑の肉」といわれています。血の流れを良くしたり、記憶力をよくするレシチンやサポニンという栄養や、便秘を防いでくれる食物せんいや鉄、カルシウムなどの栄養がたくさん入った食べ物です。大豆からいろんな食べ物がつくられますがどんなものがあるか調べてみてください。

2月22日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ハヤシライス(ご飯)、切り干し大根サラダ、チーズ、手作りぶどうゼリー、牛乳です。生の大根を細く切ったりして一昼夜寒風で自然に乾燥させて作る切り干し大根は、栄養がぎゅっとつまっています。この地域で吹く「伊吹おろし」という冷たい風が切り干し大根作りにむいています。

6年生との会食会(2月21日)

画像1 画像1
今日も、みんなの目標や夢を語ってもらいました。
私は、夢は一つでなくていいと思っています。大きな夢・小さな夢・かないような夢・少し無理かもと思う夢・・・いろいろな夢に向かって挑戦していってほしいと思います。

2月22日縦割り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式が近づいてきました。3月7日に「6年生を送る会」が行われます。その準備として1年〜五年生は、「鳩」のかたちをした色画用紙に6年生への感謝の気持ちを書きました。そして、6年生を送る会で歌う全校合唱曲「歌よありがとう」の歌の練習をしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/19 卒業式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872