最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:110
総数:565236
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

大治町バスケットボール競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
10/30 大治小学校でバスケットボール競技会が行われました。
男子は2位、女子は3チームとも1勝1敗で得失点差で3位でした。一ヶ月という短い間で、途中まで体育館が使えないという悪条件の中でしたが、両チームとも全力で戦いました!

大治町サッカー競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(火)好天に恵まれ、大治町サッカー競技会が南小グランドで開かれました。黄色のユニフォーム南小は第1試合大治小と対戦しました。健闘むなしく2対1で敗退。第3試合は西小と対戦し、4対0で快勝しました。その結果優勝は大治小、2位は南小、3位西小となりました。

10月30日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、トンカツ、いものこ汁、たくあんのごま和え、発酵乳、牛乳、ご飯です。よくかんで食べると、脳にある満腹中枢というところに信号が送られ、お腹がいっぱいになったという満足感がえられやすく、食べ過ぎを防ぎます。反対によくかまないで飲み込んでしまうと脳にある満腹中枢に信号がなかなか送られないのでおなかがいっぱいになったことが感じにくく食べ過ぎてしまいます。食べ過ぎないためにもよくかんで食べましょう。

10月29日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、チキンライス、エッグシート、フレンチポテト、きのことベーコンのスープ、牛乳です。チキンライスの上にエッグシートを広げて「オムライス」にして食べてください。卵には、タンパク質がたくさんあり大変すぐれたものなので「タンパク質の王様」といわれます。他にも脂質、リン、鉄、ビタミンA・Dなどが含まれています。

サッカー・バスケ壮行会(10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(月)サッカー・バスケットボール競技会の
壮行会を行いました。

10月25日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、関東煮、いかフリッター、ゆかりあえ、みかんです。
 関東煮や味噌おでんなどの煮物は、寒くなるにつれて、おいしさが感じられるものです。給食で作る煮物は、大きな釜でたくさん煮込むので、味がよくしみておいしくできます。今日の関東煮も約820人分を二つの釜で作りました。大根や里芋もやわらかく、よく味がしみておいしく煮上がりました。たくさん食べてくれるといいですね。
 季節のくだもの、みかんをつけました。みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。カゼをひきやすい時期なので、ビタミンCをしっかりとって、カゼをひかないようにしましょう。

2年 社会見学  名古屋市科学館(10月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの2年生が名古屋市科学館へ社会見学へ行ってきました。
科学館では、生命の不思議や科学の不思議に触れ、子どもたちは夢中になって見学をしていました。
また、プラネタリウムで秋の星を見てきました。きれいな星空を子どもたちはキラキラした目で見つめていました。
幸い天候にも恵まれ、気持ちのいい秋空の下、白川公園でお弁当を食べました。お友達同士で仲良く楽しい時間となりました。
帰る時間に、「また行きたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
多くのことを得た充実した社会見学となりました。

4年生消防署見学H19.10.23.24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の授業の一環として海部東部消防組合消防署南分署へ見学いきました。消防士の方に署内を案内してもらったり、消防車や救急車の説明をしてもらったりしました。消防車の値段は、指揮車で1500万円ぐらい、ポンプ車は2000万円ぐらいするそうです。そして、救急車は3000万円以上もすると聞いて驚きました。
 実際に消防服を着て、放水体験もしました。そして本当に119番通報もしてみました。通報があるとコンピュータの画面上の地図に通報箇所が点滅し、スピーカーからは住所や状況が聞こえてきました。署長さんから決していたずらしないように言われました。

3年生 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日,3年生は社会見学に行ってきました。天気はとてもよくて,絶好の見学日和になりました。展望タワーと輪中に暮らす人の家,治水神社と千本松原に行ってきました。輪中や水屋といったものが見学できて,子どもたちは意欲的に調べ学習をすることができました。

親子ふれあいダンボールハウスコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(土)、21日(日)の二日間、大治町公民館で親子ふれあいダンボールハウスコンテストが行われました。本校からも3組の親子が参加し素晴らしい作品を作りました。

10月23日(火)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、バターロールパン、牛乳、ポークビーンズ、ささみのコーンフレーク揚げ、いんげんソテーです。
 今日は3年生が社会見学のため、給食をつくる量がいつもより少ないので、ささみのコーンフレーク揚げを給食室で手作りしました。ささみに塩とこしょうで下味をつけ、コーンフレークの衣をつけて油で揚げました。コーンフレークのサクサクッとした食感が楽しめますよ。ささみの他に白身魚やえびでもいいですよ。
 児童数が増えているため、手作りのものができなくなってきましたが、作ることができそうな日は、これからも手作りのものを取り入れていきたいと思います。

10月22日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、サンマの塩焼き、おろしソース、みそ汁、松茸ご飯、栗、牛乳です。秋の味覚を代表するサンマ。サンマには、脳の細胞や神経組織を活発にし、情報伝達をスムーズにする働きがあるDHA(ドコサヘキサエン)と血の固まりを溶かし、血液をサラサラにし、血圧を下げたり、中性脂肪を下げる働きのあるEPA(エイコサペンタエン)という油が多く含まれています。

10月19日(金)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、イタリアンスパゲティー、れんこんチップス、フルーツヨーグルトです。
 子どもたちにとって好きな献立だったようで、食べ残しもとても少なかったです。とくにれんこんチップスは人気があり、リクエスト献立にもでてきます。れんこんは、煮物やサラダにもするのですが、やっぱりチップスが一番のようですね。れんこんチップスは、れんこんを薄く切って水にさらし、水気をよくとってから油であげます。はじめは低温で
ゆっくり揚げ、途中で油の温度を高くして、カリッと揚げるのがコツです。簡単そうにみえますが、ちょっとしたコツがありますよ。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(金)
「ニコニコルーム」で、タンポポ定例読み聞かせをしていただきました。「こすずめのぼうけん」という大型絵本と「きのこきのこきのこ」の絵本を読んでもらいました。低学年の子どもたちが絵本をくいいるようにみていました。

PTA研修旅行(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のPTA研修旅行は、マイ箸作りを体験しました。

就学時健康診断(10月18日)

午後、就学時健康診断を行いました。
来年度入学予定の子がたくさん来てくれました。
新入児をお世話するのは6年生です。
とてもがんばって、お世話をしてくれました。
さすが6年生です。

10月18日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ごまつくね、エビしんじょうの吸い物、大根ときゅうりの梅肉和え、ご飯、ふりかけ、牛乳です。よくかむことで歯ぐきの細胞や筋肉を活発にし、丈夫にします。また、歯並びをよくし、歯肉炎などの口の中の病気にかかりにくくします。あごの発達を促し、唾液も出るので胃腸の働きもよくします。また、よくかむことは、脳を刺激することになるので学習能力アップにも役立つのです。

10月16日(火)の献立です

画像1 画像1
 今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、野菜サラダ、洋梨です。
 揚げパンは南小学校の人気メニューのひとつです。油でさっと揚げたロールパンに砂糖ときな粉を合わせたものをまぶして作ります。今日も5人の調理員さんが力を合わせて給食室で作りました。揚げパンは5月に開催しました給食試食会でも紹介しました。試食会の日、5年生はキャンプに行っていたため揚げパンを食べることができなかったので、とてもガッカリしていたそうです。
 久しぶりに作った揚げパンです。よく味わって残さず食べてくださいね。
 マッシュルームにしめじ、まいたけの入ったクリームシチューです。シチューも好きな人が多いですね。シチューのルウは、バターと小麦粉を使って給食室で作ったものです。とってもおいしいシチューができました。また、秋はきのこがおいしい季節です。きのこはちょっと苦手な人もできるだけ残さず食べてくださいね。

 

10月15日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、焼き肉と野菜いため、かに玉スープ、ご飯、グレープゼリー、牛乳です。「箸」は、中国から伝わってきた時は、今のような2本箸ではなく「おり箸」といって細く削った1本の竹を折り曲げたピンセットのような形をしていたようです。神様に食べ物を供えるときに使っていた箸が、一般の人々が使うようになったのは今から1300年ほど前の奈良時代からで、このころには、今のような2本の箸が使われるようになりました。

つくってあそぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、2年生の子どもたちは生活科で「つくってあそぼう!」という学習をしています。ご家庭からもってきていただいたペットボトル・空き缶・トレイ・牛乳パック・紙皿などを使って、リサイクルおもちゃをつくりました。
 自分たちで書いた設計図を見ながら、友だちと一緒にリサイクルおもちゃを作りました。
 完成したおもちゃを使って、運動場で遊びました。友だちと一緒に楽しく遊ぶ2年生のかわいらしい笑顔が運動場にあふれていました。
 たくさんの材料をご家庭の協力で集めることができました。ありがとうございました。
 
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872