最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:41
総数:563193
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

後期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期の児童会役員、定員5名のところ、12名の立候補がありました。堂々とした態度や、やる気にあふれた演説内容で聞いている人の心を動かしたようです。明日、選挙結果が発表されます。立候補した12名は、みんなリーダーシップをとれるメンバーです。結果を受け止め、大治南小学校の仲間として、頑張ってくれることと思います。

9月30日の献立です

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げジャガイモのそぼろに、酢の物、乾燥小魚です。じゃがいもは、1598年にジャガタラ(今のジャカルタ)港から長崎に伝えられたといわれています。当時、「ジャガタラいも」とよばれ、その後「じゃがいも」とよばれるようになりました。

9月26日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、中華麺、牛乳、味噌ラーメンの汁、だいこんサラダ、パインケーキです。パイナップルの名前の由来は松かさ(パイン)とりんご(アップル)で松ぼっくりのような形をしたりんごのような酸味のある甘いくだものからきています。

英語の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治中学校から、ローレン先生に来ていただき、英語の授業を受けました。アメリカの国旗やディズニーランドのこと、食べ物カードを使ってのゲーム、ダンスなど、本場の英語を聞き、楽しく学習できました。

9月25日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、かつおふりかけ、アシドミルク、さんまの銀紙焼き、冬瓜の五目煮です。
 さんまの銀紙焼きは、味噌をつけたさんまを銀紙で包んで焼いたものです。甘めの味噌は、ごはんにもぴったりです。ふりかけもついたので、今日はごはんがすすんだようです。

理科特別授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気象庁にお勤めだった鈴木東先生の特別授業を受けることができました。学習内容は、「天気の変化」竜巻発生装置を作って持ってきて頂きました。また、竜巻と台風の違いの説明もあり、子どもたちは、興味深く聞くことができました。その他、風速計や転倒マス雨量計も持ってきて頂き、そのしくみを教えて頂きました。実験の時間もあり、楽しく授業を受けることができました。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はセレクト給食です。3種類のゼリーの中から好きな果物を選びました。
ピーチを選んだ人数がパインを選んだ人数をわずかの差で上回りました。どの果物を選んだ人もうれしそうに食べていました。

9月24日の献立です

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、酢豚、春雨の和え物、セレクトデザートです。
給食のごはんは、海部東地区で収穫された「あいちのかおり」という米を炊いたものです。

たんぽぽさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月24日(水)、たんぽぽさんによる読み聞かせの日です。
今日は6年生が聞かせてもらいました。
写真は、読んでもらった本です。

おいしかったよ。お弁当!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていた運動会が台風による雨で、27日に延期になりました。土曜日の朝は、お弁当持参で登校。4時間目が終わるのを楽しみにしていました。そこで、おいしい顔をパチリ!!みんな笑顔で嬉しそうに食べていました。愛情いっぱいのお弁当を持たせていただき、ありがとうございました。楽しい昼食時間となりました。

どんな作品に仕上がるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の授業では、カラー版画に取り組んでいます。なかなか思い通りにいかない彫刻刀と格闘しながら、一生懸命彫っています。どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです!!

9月19日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、高野豆腐の含め煮、里芋コロッケ、ゆでキャベツ、黄桃です。高野豆腐は、豆腐を凍らせ乾燥させたものです。冷蔵庫に入れなくても長い間保存できます。栄養もぎゅっとつまっていてタンパク質や脂肪、カルシウムが豊富に含まれています。

アオキスーパーの見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(木)の3,4時間目に、3年生は社会科の学習でアオキスーパーの見学に行きました。
 最初のうちは、緊張してしまってなかなかお店の人に質問できませんでしたが、グループで力をあわせてがんばりました。普段はなかなか知ることのできない、お店のみなさんの仕事や、いろいろと工夫されていることを聞くことができて、どの子どもたちの目も輝き、うれしそうでした。
 アオキスーパーのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。

9月18日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、すし飯、牛乳、豚汁、手巻きのり、ツナしょうが、蟹かまぼこ、きゅうりの梅肉和えです。すしは、日本独特の食べ物です。すしの始めは、魚や貝を塩漬けし発酵させたもので、ご飯は使いませんでした。こうすると、自然に酸味がついて味もよく保存もききました。奈良時代の頃からこのようなすしが食べられ、各地でそれぞれいろいろなすしが作られていました。今のようなすしが食べられるようになったのは江戸時代です。

9月17日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、クロワッサン、牛乳、たらこスパゲッティ、根菜サラダ、オレンジです。根菜とは、根を食べる野菜のことです。今日のサラダには、蓮根とごぼうが入っています。

9月16日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、肉野菜炒め、麩のすまし汁、巨峰です。麩は日本の伝統的な食品の一つで、奈良時代のはじめに中国から伝えられたといわれています。小麦粉に水、塩を加えてねると弾力性のあるグルテンというものができます。これを主原料としてつくります。

9月12日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、親子煮、イカと里芋の煮物、月見団子です。9月の仲秋の名月、十五夜のお月見には、お団子のほかに、里芋をかざるところもあります。里芋は、日本でもっとも古い野菜の一つで、日本人の祖先が日本にやってきたときに、いっしょにやってきたともいわれています。日本人は里芋を米より前に主食のように食べてとても大切にしていたので今でも十五夜に飾られるのです。ちなみに今年のお月見は9月14日です。

9月11日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、スライスパン、牛乳、ミネストローネ、メンチカツ、いんげんソテー、リンゴジャムです。日本で栽培されているりんごは、そのまま食べるためのりんごがほとんどですが、アメリカやヨーロッパでは、ジュースや酒、ジャム、ゼリーを作るためのりんごがたくさん栽培されています。今日のジャムのりんごは日本でとれたりんごです。

大きなかぶのげきをやったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語で「大きなかぶ」の音読をしました。はじめに大きなかぶ、おじいさん、おばあさん、まご、犬、ねこ、ねずみの役割を決めました。次に自分の役割のおめんを作りました。話しかける言葉も考えました。いよいよ劇の始まりです。みんな、自分の役割の動きを考え楽しい授業になりました。

9月10日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、中華飯の具、ナムル、しゅうまいです。人間にかかすことのできない「塩」は、昔からとても重要なものでお金のかわりにもなっていました。最初は海水などを利用してそのまま「塩」をとっていました。そのため海岸や塩水の出る付近に人が集まり文明が発達しました。今ではイオン交換樹脂膜を使った化学的な方法で塩を取りだしています。塩分は私たちの体には欠くことのできないものですが、とりすぎると病気の原因になるので気をつけましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872