最新更新日:2024/03/26
本日:count up9
昨日:41
総数:563200
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

4月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、竹輪の磯辺揚げ、新じゃがの味噌汁、小松菜のごま和えです。
 1年生は、給食当番や準備のできた班を順番に呼ぶお仕事が上手にできていました。野菜をお代わりする子もたくさんいて、どのクラスの食缶・バットもカラになっていました。休み時間になってから「今日の給食、おいしかったよ!」と声をかけてくれる子がたくさんいました。

1年生初めての給食(4月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 牛乳ビンも上手に開けて、カレーもサラダも「おいしいよ」と言いながら食べていました。最後はみんなで歯みがきもできました。

4月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、フランクフルト、春キャベツのサラダです。
 いよいよ1年生の給食が始まりました。担任の先生の説明をしっかり聞いて、順番に配膳していきます。みんなそろって「いただきます」の挨拶ができました。

5年生 国際理解の授業(4月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
○4月16日の月曜日。5年生では、国際理解について、学年全体で取り組みました。電子黒板の「雪」の画像を見ながら、イヌイットの人々は、「降っている雪」のことを「カニック」と言ったり、「粉雪」のことを「プカック」と言ったりして、「雪」の名称がたくさんあることが紹介されました。


○さらに、日本語では、「粉雪」→「粉+雪」、「ぼたん雪」→「ぼたん+雪」のように「2つの単語」で組み合わせてできていますが、イヌイットの言葉では、「カニック」や「プカック」と言い、「1つの単語」で表すことも説明されました。


○その後、子どもたちは、イヌイットの人たちが、雪を表す言葉をたくさんもっている理由について考えました。
 ある子は、「雪のかたまりで家をつくるときに、雪の種類をいろいろ知っていれば(家を建てる時に)便利だから。」という発表を聞き、みんなも「なるほど」とうなづいていました。


 
○授業の後半では、子どもたちは、担任の先生が旅行で訪れた国の人々との体験をもとにした文化や習慣の違いの話に熱心に耳を傾けていました。

4月16日1学期学級委員認証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の学級委員として、2年生から6年生まで、各学級男女1名が認証されました。学級のまとめ役として、がんばろうという意欲がどの子にもみられました。初めての体育館での朝礼でしたが、静かに廊下の歩行ができました。

4月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉団子の甘酢あん、ごぼうサラダ、わかめスープです。
 給食当番さんは、進級して量が増えたごはんやおかずの量に少し戸惑いながらも上手に配っていました。当番以外の子も、自分の順番が呼ばれるまで静かに待っていました。

避難訓練・・・自分の命は自分で守る・・・その1(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4月13日の金曜日の1限目。「緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください。」と緊急地震速報の放送とともに、全校生徒が運動場に避難しました。

○教室の子どもたちは、身の安全を守るため、机の下にもぐりこみました。そして、急いで、運動場に向かいました。その後、全員無事に避難できたかどうかの人員確認をしました。

避難訓練・・・自分の命は自分で守る・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今度は、「新川が決壊した」という想定のもと、直ちに、校舎3階へ避難しました。一刻を要する時間です。必死になって階段を昇り、3階へ到着しました。

○避難訓練の校長先生の講評の中では、「自分の命は自分で守る」ことの大切さや「大きな揺れがおきたら、最初に『頭と体を守る』ことを決して忘れないでください。」という点も強調されました。

○そして、最後に『家に帰ったら、今日の避難訓練のことを話してください。そして、大きな地震に対してどんな準備ができるのか、何に注意すればよいのか。是非家族で話し合ってください。』という宿題も出され、避難訓練が終わりました。

○いつ起こるかもわからない自然災害に対して、ふだんから心を含めた万全な準備をしておきましょう。 

授業のスタートは、正しい姿勢から(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4月12日、学級の係決めなどが終わり、本格的な授業がはじまりました。当然のことながら、授業の開始は、「起立」「礼」からはじまります。


○さて、5年1組では、書写の時間で「起立」「礼」以外に正しい姿勢について確認しました。それは、「足は ぺったん」「せなかは ぴん」「おなかとせなかに ぐう 一つ」という3つのポイントです。

○こうして授業は、正しい姿勢からはじまりました。

4月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、高野豆腐の卵とじ、切り干し大根サラダです。
 当番さんが、給食用エレベーター前にあるごみ袋に、クラスで集めた牛乳キャップを入れていました。風で飛びやすいキャップを袋から袋へ、慎重に移していました。

もうすぐ1年生の給食がはじまります(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食は、16日の月曜日からスタートします。
 今日は、どのように給食が作られていて、どのように食べたらよいのかを勉強しました。クイズに答えたり、劇を見たりした後に、月曜日からの給食の食べ方のお約束をみんなで確認しました。

4月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ぎょうざ、麻婆豆腐、バンバンジー、アンニンフルーツです。
 平成24年度の給食がスタートしました。2年生から6年生が、新しいクラスで楽しそうに食べていました。

一日のスタートは、気持ちのよい環境から(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○朝、3階のトイレのスリッパがきちんと揃っていました。また、4年生の廊下では、雑巾が、色別のクリップできちんと掛けられていました。まるで、一つのデザイン作品を見ているようです。

○そんな中、4年生の教室では、朝の会がはじまり、子どもたちは、静かな雰囲気で読書をしていました。美しい環境の中でのスタートは、本当に気持ちがいいものですね。

始業式・・・スタートは、新たな出会いから!・・・その1(4月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3日前、つぼみを残していた校庭の桜も、誇らしげに咲き誇っています。4月6日の月曜日、平成24年度のスタートです。

○いつも、お世話になっている「おんぶの会」の方々も、校庭の桜を見ながら、今年度の最初の通学団との出会いを待っていらっしゃいました。

○そんな中、「おはようございます!」と元気なあいさつが返ってきました。新1年生が初めて、お兄さんお姉さんと一緒に通学団で登校してきました。通学団の中には、帽子をとってあいさつをする子もいました。

始業式・・・スタートは、新たな出会いから・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○始業式に先立って、着任式が行われ、新しく赴任された先生方の自己紹介がありました。ユーモアを交えて話をされる先生方に対して、笑顔を浮かべて聞いていました。

○そして、始業式では、校長先生から担任の先生方の発表がありました。児童のみなさんは、新しい担任の先生をしっかり見つめていました。平成24年度のスタートは、新たな出会いからはじまりました。

本校の教育目標(4月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日(月)の始業式により、平成24年度の教育がスタートしました。本年度は、新一年生113名を迎え、児童数720名、23学級となります。
〈本校の教育目標〉
 児童の優れた個性を伸ばし、知・徳・体の調和のとれた人間形成をはかるとともに、子ども達にとって魅力があり、創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開したいと思います。
 望ましい児童像として、次の3つの姿の実現をめざします。
「まじめな子」・・・元気よく笑顔であいさつし、他人を思いやる豊かな心をもつ子
「じょうぶな子」・・・運動に親しみ、心身ともにたくましく生きるための健やかな体をもつ子
「よく考える子」・・・基礎・基本を身につけ、進んで学習する確かな学力をもつ子
 
 保護者・地域の皆様と手を携えて、教育活動をすすめていきたいと思いますので、本校の教育活動に、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
                         大治南小学校長 加 藤  淳
 

ご入学おめでとうございます。・・・・その1(4月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4月6日の金曜日、入学式。冬の寒さを耐え抜いた桜は、新入生のみなさんを今か今かと首を長くして待っているようです。

○また、「希望の像」も、今年の新入生のみなさんに「希望」のエールを送りながら待っているようです。

○そして、教室では、ヘルメットを始め、学用品が、ご主人様である新入生のみなさんをそわそわしながら期待に胸をふくらませているようです。いよいよ、入学式のはじまりです。

ご入学おめでとうございます。・・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○入学式では、児童会長から、新入生のみなさんにスピーチもありました。その話に新入生のみなさんは、安心したかのように、うなづきながら真剣に聞いていました。

○入学式が終わり、仲良く手をつないで、教室に向かう姿に、会場から「かわいい。」という声が聞こえてきました。

ご入学おめでとうございます。・・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○教室では、担任の先生の名前を確認したり、自分の名前を言ったりしました。どの子も
担任の先生の方を見て、うなづきながら聞いていました。

○その後、教室で親御さんへの説明会が行われました。その間、新入生のみなさんは、もう一度体育館に移動して、ビデオを視聴しました。この時も、目を輝かせて聞き入っていました。最後まで、集中して取り組む姿に感心しました。

入学式準備ありがとう!・・・・その1(4月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4月5日、木曜日。新6年生が、明日の入学式の準備のため、登校ました。そして、先生の指示のもと、自分の担当場所に行きました。

○新入生が最初に使う脱履場所や通路では、マットを上げてたまった砂を掃き、ホースで水を打った後、デッキブラシを使って床面を磨きました。また、各教室にペアで協力して荷物を運ぶ姿も見られ、久しぶりに校内に活気が戻りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/19 PTA総会・授業参観
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872