最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:41
総数:563193
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

2月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、酢豚、ナムル、かに玉スープ、パイナップルです。
 ナムルは、ごま油とごまの風味がきいていました。1年生が「食べてみたらおいしかったから、おかわりしたよ」と言っていました。
 6年生が調理実習で、ロールホットケーキを作りました。6年間お世話になった調理員さんにも感謝の手紙と共に手渡していました。

6年生と校長先生との会食(2月28日)

 校長室で本日会食した6年3組の皆さんです。「小学校生活の思い出は」と聞くと、「給食、運動会、修学旅行、社会見学、理科の実験、キャンプ、劇、委員会活動」と答えてくれました。
画像1 画像1

2月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、カレイのフライ、里芋のそぼろ煮、菜の花の和え物、セレクトデザートです。
 セレクトデザートは、りんごゼリー、りんごタルト、アップルパイから好きな物を選びました。
 給食放送では、来年度前期の児童会役員立候補者が演説しました。同じクラスの候補者が話し終えると、大きな拍手がわいていました。

2月26日 5年生 弥生学習講座「出前博物館」

愛知県清洲貝塚資料館に収蔵されている朝日遺跡から出土した土器、石器などの考古資料を見て、学芸員の方から弥生時代の生活について説明していただきました。説明後には、展示資料を実際に手にとって観察しました。
 また、弥生時代の道具(複製品)を使って、火起こし体験をしました。来年度の社会科の学習につながる貴重な体験になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あいちのハンバーグ、切り干し大根サラダ、味噌汁です。
 あいちのハンバーグには、愛知県産の、豚肉、鶏肉、たまねぎ、にんじん、ふき、キャベツが使われています。
 2年生の教室では、じゃんけんに勝った子が笑顔でお代わりして、きれいに完食している様子が見られました。

6年生と校長先生との会食(2月26日)

 校長室で本日会食した6年3組の皆さんです。
 希望の鐘を上手に3回打ち鳴らすことができる人が多かったようです。
画像1 画像1

2月25日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、コロッケ、大根の五目煮、花野菜サラダ、ココア牛乳のもとです。
 今日から5日間は給食委員会による「第3回残さいゼロ作戦」です。普段から毎日完食しているクラスが多いですが、今週は表彰がかかっていることもあり、いつも以上に気合いが入っているクラスが多くありました。

たんぽぽ会の読み聞かせ(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生の読み聞かせでした。「でんしゃで いこう」は、工夫がいろいろとあっておもしろかったです。

6年生と校長先生との会食(2月25日)

 校長室で本日会食した6年3組の皆さんです。中学校で入部したい部活動を聞くと、「野球部、ロボコン部、サッカー部、家庭科部、卓球部、テニス部、陸上部、美術部、まだ決めていない」と答えてくれました。
画像1 画像1

2月25日(月)ミニギネス王座決定戦の表彰など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼の後、給食委員会からのお知らせとミニギネスの表彰がありました。今日から、「残さいゼロ作戦」が始まります。「無理をしないで、好き嫌いをしないで完食しましょう。」と呼びかけていました。
 その後、「ミニギネス王座決定戦」の上位3位までの表彰がおこなわれました。係の仕事を担当した児童会・体育委員会・栽培委員会のみなさん、お疲れ様でした。

学校公開日 2月22日 いっぱいできるようになったね(1年生その1)

 1年生は生活科「いっぱいできるようになったね」で、できるようになったことを一人一人が発表しました。
 マット運動や、お手玉、フラフープ、歌や漢字、色々な「できるようになったこと」を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 いっぱいできるようになったね(1年生その2)

 一人ずつ発表し、司会も自分達で行いました。下校時に、「どきどきした」「心臓が飛び出るかと思った」と口々に言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 ありがとうの会(2年生)

 2年生は生活科「ありがとうの会」を開きました。
 自分の名前にどんな願いがこめられているのか、どんな赤ちゃんだったかなど自分の成長の記録を発表しました。「クラスの中で、将来パティシエになりたいのは誰でしょう?」と、「ゆめあてクイズ」もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 大治町のよさを伝えよう(3年生その1)

 3年生は、「大治町のよさを伝えよう」のテーマのもと、総合的な学習の時間に見学して学習したことや、調べたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日 大治町のよさを伝えよう(3年生その2)

 昔の道具や遊びについて調べて発表したり、見学した工場の様子を、写真やイラスト、小道具を使ってわかりやすく紹介したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すばらしかった!二分の一成人式(4年生)・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○大変寒い日にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさんが、4年生の二分の一成人式に参加していただきました。

○式は、子どもたちの元気で大きな声の司会の第一声からはじまりました。最初のプログラムは、4年生全員の将来の夢や目標の発表からはじまりました。

○『化石をとってミュージアムを開きたい。』という夢。『トリマー』など具体的な発表が続きました。

○ある男の『東京大学へ進学すること。理由は、テレビなどで東京大学出身だと興味を持たれることからです。』という発表に、会場から『オー』という声もあがりました。


すばらしかった!二分の一成人式(4年生)・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○その後、合唱「二分の一成人式」の歌声が、体育館に響きました。代表児童によるこれまで育ててもらった感謝とこれからの抱負を発表した後、群読「がんばり宣言 かがやきながら」の力強い声が、体育館に響きました。

○最後、サプライズとして、子から親へ、親から子へ『手紙交換』がありました。子どもたちの『どんなことが書かれているのだろうか?』という表情で手紙を読んでいる姿が印象に残りました。

がんばりました!!!総合発表!(5年生)・・・2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5年生の学校公開では、総合的な学習の発表を行いました。コンピュータを使って、アメリカやブラジルなど、海外10カ国のそれぞれの自然、学校、食べ物など調べたことを発表しました。

○スクリーンに映し出された外国のすばらしい自然や日本の学校との違いなどをわかりやすくしかも、原稿を見ないで発表している姿は、立派でした。

○BGMとして、国の代表的な音楽も流されているため、子どもたちの説明を聞いていると、まるでその国に旅行した感じになりました。

○中には、実物の外国の紙幣やコインの紹介もあり、保護者のみなさんも目を見張りながら参観していました。
 
○これまで、一生懸命調べ、スライドにまとめ、原稿を見ずに発表した5年生のみなさんのがんばりに拍手を送ります。ありがとう。ごくろうさま。

2月22日(金)学校公開日6年生(1組と2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「おっか様の知恵」という劇をおこないました。大治南小6年バージョン「樽山節考」です。はじめに、1組と2組がおこないました。62名が心を一つにし、一生懸命練習しました。5名ほど欠席者がありましたが、協力しあってすばらしい作品となりました。働くことのできなくなった年寄りを山に捨てるというおふれがでました。孝行息子の「八吉」と妹「千代」は、人目のつかぬ奥の部屋におっか様を住まわせました。殿様からの難題をお年寄りのおっか様は、2問とも見事に答えました。賢い年寄りたちを山に捨てるというお触れがなくなりましたという話です。

2月22日(金)学校公開日6年生(3組と4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇「おっか様の知恵」を発表しました。自分のほぼ希望した役になり、精いっぱい役者になりきって演じました。どの児童もやりきった達成感ですがすがしい顔をしていました。大治南小6年バージョン「樽山節考」です。児童が自分で選んだ役が、適役で、見ていて、思わず引き込まれてしましました。さすが6年生でした。最後に、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩を群読しました。すばらしい思い出がまたできました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/28 通学団会議
3/6 大治太鼓発表会
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872