最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:41
総数:563193
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

1月19日(月)ギネス大会についてのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「南小ミニギネス」について児童会執行部からお知らせがありました。今年は新しい種目で丁寧な説明がありました。「「ケンケンケーン」「くつをかっとばせ」「ふらふらフープ」「人間ウォッチ」の4種目です。

1月19日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、チンジュワンズ、中華スープ、杏仁フルーツです。
 全国的にインフルエンザが流行していますが、南小学校でも先週より欠席者が増えているクラスが多くありました。そんな中でも大人気の豚キムチ丼や、肉団子にもち米をまぶしたチンジュワンズはお代わりをして完食する学級が多くありました。

1月16日(金) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に「避難訓練」が行われました。今日は、授業中に火災が起きた場合を想定し行われました。給食室より火災が発生したので、西側の非常階段は使えません。放送をよく聴いて、担任の先生の指示に従って、運動場に避難しました。6年生は、廊下に並び脱履から運動場へ出ました。2年生は、東の非常階段を使って運動場へ出ました。全員避難した後に、校長先生よりお話がありました。今年は、「阪神・淡路大震災」から20年たちました。このとき地震より火事でなくなった人の方が多かったです。今日の訓練は、「お・は・し・も」をよく守り、すみやかにできました。

1月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、わかさぎ唐揚げ、大根のそぼろ煮、白菜の昆布和え、はっさくです。
 4時間目の避難訓練は「給食室が火事」という想定で行われたため、教室に給食ワゴンを届ける時に「給食が作れてよかったね」と言ってくる子が何人もいました。給食室でも、揚げ物機や回転釜から火が上がってしまったらどうしたらよいか確認しました。
 はっさくは、厚い皮がなかなか剥けない子、やっと剥いて食べた後は、酸っぱさとほろ苦さに「口の中が苦い」と言う子が多くいました。風邪予防のためにもビタミンC摂取が大切と、「苦い苦い」と言いながらも残さず食べていました。

1月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、サンドバンズパン、牛乳、愛知のハンバーグ、ほうれん草シチュー、コーンサラダです。
 愛知県産の豚肉、鶏肉、玉ねぎ、キャベツ、ふき、にんじんが入ったハンバーグを、バンズパンにはさんでハンバーガーにして食べました。一緒にサラダをはさんでいる子もいました。
シチュー、ハンバーグ、サラダと全てのおかずに野菜がたっぷり入っています。野菜のビタミンをしっかりとって抵抗力を高めて欲しいと思います。

1月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、サーモンフライ、肉じゃが、大根サラダです。
 サラダに入っていた大根とほうれん草は大治町産です。「サラダが好き」「フライがおいしい」「肉じゃががあったかくておいしい」と、それぞれ好みが分かれているようでしたが、どれも残さずに食べていました。人気献立の肉じゃがは、食缶の底まできれいにすくってお代わりしていました。

1月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、高菜とじゃこのチャーハン、牛乳、つくね、卵スープ、パイナップルです。
 高菜とじゃこのチャーハンは、第4回「わが家の味を給食に!」で入賞した、大治南小学校の6年生の家庭の自慢料理です。本人に感想を尋ねてみると「家の味に近い」と言ってくれました。クラスの友達にも好評でした。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最初の読み聞かせは、5年生でした。

1月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、菜めし、牛乳、ぶりのみりん焼き、けんちん汁、あんころもちです。
 1月11日の鏡開きにちなんで、今日の給食にはあんころもちが出ました。好き嫌いが分かれるかと思いましたが、予想以上に大人気で、どの学年でもうれしそうにおまけのおもちをお代わりしていました。じゃんけんをしているクラスもありました。

1月9日(金)縦割り活動・・・音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の縦割り活動です。赤の13・14班は、今日は音楽室です。男子は、「椅子取りゲーム」で女子は、「爆弾ゲーム」でした。音楽が必要で、仲良く1つのCDで行っていました。女子の「爆弾ゲーム」では、音楽が終わったときに爆弾を持っていた人は、ホワイトボードに名前がかかれ罰ゲームもあります。ゲームにも工夫が見られ、6年生も参加して楽しく行うことができました。男子は、5年生が音楽を担当し、6年生が、みんなを見守ったり、審判をしたりと役割分担をして、仲良く楽しんでいました。活動が終わると、全員で活動の「ふり返り」をしました。

1月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、冬野菜カレー、えびフライ、フルーツヨーグルトです。
 今年最初の給食です。どのクラスでも「牛乳が変わったよ!」という声があがっていました。牛乳ビンのラインの色が12月までの赤から青に変わったことに、大人はなかなか気付きませんが、子ども達はすぐに気付いていました。学期末に回収した牛乳ビンをガラス工場で溶かして、新しい牛乳ビンに生まれ変わりました。2学期に一度新しくなります。

1月7日(水)スピーチ・始業式等

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の始業式の前にスピーチが行われました。学年各1名が発表しました。冬休みの楽しかった思い出を話す児童、3学期の具体的な目標などを力強くスピーチする児童など体育館にひきしまった風がふきました。始業式で校長先生は、「ひつじ」について話されました。「未」は未来を表します。「羊」は美しさを表します。2015年を未来に向かって美しく、温かく進んでいきましょうと言われました。そして、いつもの4つの約束を言われました。「あいさつをしよう」「靴などをきちんとそろえよう」「早寝早起き朝ご飯」「いじめをしない」そして、もう一つ「冬休みの宿題をしよう」でした。式の後、5年2組の担任の「飯田孝子」先生の紹介がありました。

12月22日(月)表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの作品募集の表彰がありました。「赤い羽根共同募金」では、書道とポスターです。選挙は、ポスターの表彰がありました。表彰のあと、終業式が行われました。校長先生からは5つのことのお話がありました。1つ「早寝早起き朝ごはん」2つ「家族と過ごしましょう」3つ「お金や物を大切にしましょう」4つ「あいさつをしましょう」5つ「宿題をやりましょう」でした。その後、生徒指導から話がありました。今年、全国で児童の連れ去りが100件あったそうです。多い時間は、午後4時から6時、場所は、道路です。みなさんも気をつけて過ごしてくださいとのことでした。

12月22日(月)スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期最後の日です。終業式の前にスピーチが行われました。学年1名が2学期の思い出やがんばったこと、3学期に向けての目標などしっかり発表できました。中でも「過去の自分、今の自分、これからの自分」と題してなかなか変えられない自分に向き合うスピーチが心にじーんときました。

セレクトおかず

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はセレクト給食でした。フライドチキン、一口かつ、米粉のホキフライの中から好きな物を選びました。クリスマス献立なので、フライドチキンを選んだ人が圧倒的に多かったです。

12月19日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、カラフルピラフ、アシドミルク、セレクトおかず、アルファベットスープ、クリスマスデザートです。
 子ども達が楽しみにしていたクリスマス献立です。クリスマスデザートはチョコレートケーキでした。箱に書いてあることもじっくり読んで楽しんでいました。

12月18日(木)雪の南小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童たちがくる前に撮った南小の写真です。見慣れた風景も今日は新鮮です。誰も歩いていない真っ白な校庭も絶景です。「まじめな子 じょうぶな子 よく考える子」の像が寒そうでした。

12月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フランクフルト、切り干し大根サラダです。
 この冬初めての雪の中、登校したり運動場で遊んだりして、お腹がぺこぺこのようでした。カレーのお代わりを配ってくれている先生に「こっちにも来てください!」と両手をあげてアピールしていました。

12月18日(木)雪遊び(4〜6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時15分からは高学年が雪遊びタイムです。雪雲が現れ、高学年用に新しい雪が舞い降りてきます。雪が残っている運動場の端で雪合戦や雪だるま作りと上着を脱いで遊ぶ姿もみられます。30分でしたが、思いっきり楽しんでいました。風邪をひかないようにしてくださいね。この後の、2時間目の休み時間は、運動場にでることは禁止されました。

12月18日(木)雪遊び(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からの雪で、あたりは銀世界。「朝の会」を終えて、低学年から雪遊びタイムをいただきました。10分足らずで大きな雪玉ができました。太陽がのぞく中、短い時間でしたが雪を楽しむことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872