最新更新日:2024/03/26
本日:count up32
昨日:50
総数:563182
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

3月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、中華麺、牛乳、チャンポン麺の汁、白ごまつくね、手作り鬼まんじゅうです。
 「今日はラーメンだ!」と喜んでいる子がたくさんいました。手作り鬼まんじゅうは、ホットケーキミックスを使用して作りました。いつもの給食の手作りケーキとも少し違う、さつまいもの優しい味がおいしいデザートでした。

3月10日(火)たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は2年生の読み聞かせでした。

3月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、クロス揚げパン、牛乳、ポテトオムレツ、大根のポトフ、フルーツポンチです。
 クロスロールを揚げてきな粉をまぶした、クロス揚げパンを見て、大喜びしている子がたくさんいました。お代わりをしたい子達のじゃんけんの様子は、真剣そのものでした。
 

3月10日(火)ONBの人たちに感謝する会

 1・2年生全員によるONBの人たちに感謝する会を行いました。日頃、通学路でONBの方に見守られながら登下校しています。そのONBの人たちに感謝の気持ちを表すために、1・2年生がONBの方たちを学校に招待して、踊りと歌を披露しました。また、ゲームも一緒に行いました。ONBの方たちも笑顔で子どもたちとふれあっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちの良い卒業に向けて 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成です。児童のみなさんには、きれいになった壁や物から、そこをきれいにした人たちの「思い」を感じられる「心」を養ってほしいと思います。また、「やってもらって当たり前」ではなく、「有り難う」という感謝の気持ちも大事にしてくれることを願っています。今回の「おやじの会」の活動だけではなく、周りの人から大事にされてきた6年生のみなさん。立派な卒業と、明るい中学校生活を期待しています。最後になりましたが、4年目を終えようとしている「おやじの会」の皆さまの、ご理解ご協力ごご支援に深く感謝いたします。ありがとうございました。

気持ちの良い卒業に向けて 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業の様子です。いつものように、笑いの絶えない、明るく楽しい活動です。

気持ちの良い卒業に向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンキ塗りも、予定よりもたくさんの場所をきれいにすることができました。「おやじの会」のメンバーそれぞれがスキルアップしていたんだなあと実感しました。渡り廊下、南館脱履内壁、南館脱履北面外壁、南館昇降口周辺、バックネット裏水場でした。気持ちを込めてペンキを塗りました。

気持ちの良い卒業に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料室の備品は、奉仕作業で、6年生が約250個の引き出しと軽い棚を1階にバケツリレーで運びました。約二時間の力仕事でした。子どもでは降ろせない重くて大きな備品は「おやじの会」で運び降ろしました。また、奉仕作業で、6年生が壁のペンキ塗りの前準備として、デッキブラシやタワシで壁の汚れを落としてくれました。その後を「おやじの会」でペンキを塗っていきました。

気持ちの良い卒業に向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(土)に、卒業に向けての環境整備を「おやじの会」で行っていただきました。本年度最後の活動です。OBの方々や保護者の方々も応援に駆けつけてくれました。今回は、南館3階の資料室の備品搬出と、渡り廊下や南館の壁のペンキ塗りです。いわゆる「卒業ロード」です。どちらも、前日に奉仕作業でがんばった6年生と力を合わせた活動となりました。写真は作業開始直前のものです。ちなみに夕方から降り出した雨を大変心配しましたが、ペンキが流れ落ちることもなく、無事に今週が始まりました。「おやじの会」の皆さまもご安心ください。

3月9日(月)校務の先生より

画像1 画像1
画像2 画像2
校務の先生から2つのことを話されました。1つは、「おやじの会」の活動です。卒業式に向けて,学校を綺麗にしてくださいました。7日(土)に、南館と北館の通路、6年生の昇降口のとびらなどきれいにペンキ塗りをしてくださいました。毎年、卒業生のため、この学校のために忙しい中を時間を作ってくださり、活動してくださいます。本当にありがたいことです。美しさを持続させるよう気をつけて使わせていただきます。2つ目は、「ゴミ」の話です。8日間で集まった学校内のいろいろなゴミです。一人一人がマナーを守り、美しい学校作りにつとめたいものです。

3月9日(月)給食委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会より表彰がありました。「第3回残さいゼロ作戦」の表彰です。2月23日(月)から27日(金)までの5日間でした。12学級が表彰されました。

3月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまのみぞれ煮、五目きんぴら、昆布和えです。
 6年生の教室には、卒業までの日数を書いた手作りの日めくりがかけてあります。6年生の給食も残すところあと8回となりました。明日は、たくさんの6年生が「卒業までにもう1回食べたい」と言っていた、人気献立です。
 

3月6日(金)6年生奉仕作業

 卒業を前にした6年生が、6年間お世話になった学校に恩返しをする気持ちを持って奉仕作業を行いました。5・6限の2時間を使って資料室の片付け、1階渡りの掃除、南館脱履の掃除、側溝清掃などをを行いました。きれいになりました。2週間後は卒業式です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月6日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、セルフ天むす(菜めし、小えびの唐揚げ、手巻きのり)、牛乳、吉野煮、もやしとコーンの和え物です。
 菜めしと小えびの唐揚げを手巻きのりで包んで、自分で天むすを作って食べました。1年生も上手に作って食べていました。

3月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、にらたっぷり麻婆豆腐、しゅうまい、ナムル、ナタデココゼリーです。
 麻婆豆腐には、にらがたっぷり入っていました。
 校長先生と6年生の会食では、学校の歴史について校長先生に教えていただいていました。
 

3月5日(木)中学校説明会

 今日は中学校の卒業式でした。その卒業式に出席した大治中2年生の生徒会役員が3人来校し、映像とともに中学校の生活・規則・行事について説明してくれました。とてもわかりやすい映像と説明で6年生児童にも良くわかりました。さすが中学校の生徒会役員は受け答えも上手で、6年生からの質問も的確に答えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日(水)前期児童会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に体育館で、「前期児童会選挙」が行われました。前もって、給食放送で、紹介されていたので声はわかっていました。今日は、舞台で演説をして、その場で投票しました。新6年の会長候補4人、副会長候補4人、書記候補4人、新5年の副会長候補3人、書記候補3人が演説をしました。力の入ったやる気に満ちた演説にだれにしようか迷うほどでした。

3月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のレモン風味揚げ、関東煮、小松菜のごま和えです。
 大治町産の小松菜で作ったごま和えでした。今年度もたくさんの大治町産野菜を給食に使用させていただきました。
 鶏肉のレモン風味揚げも、唐揚げやユーリンチーと同じように大人気です。ひとつを分け合ってお代わりしていました。

3月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、散らし寿司、牛乳、さばの照り焼き、菜の花のすまし汁、ひな祭りデザートです。
 ひな祭り献立です。2年生の菜の花のすまし汁には、学年園で栽培したカリフラワーが入っていました。「あったよ」と喜んで食べていました。桜の花びらの形のかまぼこや、花の形のお麩にもうれしそうにしていました。
 デザートは、米の粉に、ほうれん草やトマト、かぼちゃで色をつけたひなあられでした。 

たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3,4年生の2学年の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせ後、たんぽぽの会の方から「本の力」という言葉をお聞きしました。初め騒がしかったクラスが本を読み始めたところ、だんだん静かになっていくのは、正しくこの「本の力」です。もちろん、これに「読み手の力」が加わってさらにパワーアップです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872