最新更新日:2024/03/26
本日:count up34
昨日:50
総数:563184
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

1月30日5年生米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年3組が米粉パン作りを行いました。「いいにおいがする」と言いながらパン生地をこねていました。いつもは元気のいい5年生ですが、(意外に?)慎重にパン生地をこねている姿が、かわいらしかったです。

1月29日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、あいちの米粉パン、小松菜とベーコンのスパゲッティ、ウインナー卵巻き、キャベツのサラダです。
 午前中に米粉パン教室があった5年4組の子達が、自分達の作った米粉パンと、給食の米粉パンを食べ比べしていました。給食の米粉パンもいつも大人気ですが、できたて熱々のパンのおいしさはたまらなかったようで「自分達で作ったパンが最高!」と言っていました。
 水分がぬけてもちもちの食感が損なわれないように、米粉パンは袋に入っていました。1年生が袋がフワフワと飛んでいかないように、しばっていました。手先を使う練習になっていたようです。

1月29日(木)5年生米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年4組が米粉パン作りを行いました。パン作りの経験が初めての子も多く、楽しんで生地をつくっていました。保護者の方が多く手伝いに来てくださり、大変助かっています。

1月29日(木)3年生持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は大変冷え込みが厳しく、校庭の水たまりやひょうたん池には氷が張っていました。通学路途中で見つけた氷のかけらを持って登校する子も何人かいました。学校近くのおうちには黄色い「ロウバイ」の花が咲いていて、そのあたりには良いにおいが漂っていました。
 3年生が体育で持久走を行っていました。がんばって走っていました。
 先週からインフルエンザ(A型)で欠席する児童が多いです。先週の欠席者は一日あたり60人程度ありました。そのうちインフルエンザは30〜40人。今週の欠席者は一日あたり50人程度あり、そのうちインフルエンザは25〜30人です。インフルエンザ罹患者の多いクラスは学級閉鎖を検討していましたが、今のところ学級閉鎖するまでには至っておりません。少しずつ収まりつつある気がしますが、まだまだこれからも寒い日が続きますので、ご家庭でも注意をお願いします。先週も今週も火曜日に欠席(インフルエンザを含めて)多い傾向があります。また、水曜日から金曜日にかけては欠席が減少する傾向があります。土日の休みで風邪やインフルエンザをもらってくるのも一因ではないかと思います。お出かけするときには、マスク着用・うがい手洗いの実施をお願いします。
 

1月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、れんこん入りつくね、味噌おでん、ほうれん草のごま和え、愛知のみかんゼリーです。
 愛西市産のれんこん、蒲郡産のみかんなど、今日も愛知県産のものがいっぱいでした。
 2年生の廊下に、3学期にがんばりたいことが掲示してありました。ある子の生活面の目標は「早寝・早起き・朝ごはん」でした。校長先生がいつも大切なことのひとつつとしてお話ししてくださる「早寝・早起き・朝ごはん」を、忘れないで欲しいと思います。
 

1月27日 生産者との会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 会食の後は、生産者の方が育てている野菜や米について教えていただいたり、質問に答えていただいたりしました。最後は「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」と感謝の気持ちを伝えました。

1月27日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、モロヘイヤうどん、竹輪のゆかり揚げ、切り干し大根サラダ、味付けのりです。
 学校給食週間2日目です。5年生が大治町地産地消学校給食会の方と会食をしました。うどんの汁に入っている小松菜やサラダのキャベツを育ててくれた生産者と一緒に給食を食べて、質問に答えていただきました。今日はねぎも大治町産でした。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は3年生の読み聞かせでした。「パンどうぞ」の絵本の絵は版画の多色刷りです。大変きれいな絵でした。

1月26日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かじきの五目味噌焼き、ひきずり、小松菜おひたし、大治せんべいです。
 今日から全国学校給食週間です。愛知県や大治町の産物や料理がたくさん登場します。ひきずりは鶏肉で作ったすき焼きです。大治せんべいは、大治町のマスコットキャラクターはるちゃんのイラスト入りでした。「かわいくて食べられない」と言っている子もいましたが、最後には「おいしい」と食べていました。

1月23日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、中華麺、牛乳、しょうゆラーメンの汁、豆腐サラダ、手作りジンジャーケーキです。
 中華麺を配っていた給食当番さんが「あれ、賞味期限が今日だ」と言っていました。麺は賞味期限でなく、消費期限です。長く保存ができない食品には、賞味期限でなく消費期限が決められています。給食の麺は、できたてをその日のうちに食べきるようにしています。

1月22日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉しょうが焼き、ひじきの炒め煮、春雨の酢の物です。
 1年生豚肉しょうが焼きをがぶりと噛んで食べていました。「お肉はかたくない?」と尋ねると「かたくないよ」と言う子もいれば「かたい」という子もいましたが、「丈夫な歯の子にはかたくないね」と付け加えると「かたくない!」という子が増えました。
 あごや歯が発達するこの時期に、かみごたえのある食品をよく噛んで食べて欲しいと思います。
 

1月22日(木)5年生米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校の向かいにある保健センターの2階で5年1組が米粉パンをつくりました。講師の方に教えていただき、小麦粉・米粉・酵母などをこねて生地をつくるところから始めます。7人の保護者の方もボランティアとしてお手伝いをしてくださいました。もちっとしたおいしい米粉パンができあがりました。来週にかけて5年生全クラスが行います。

1月21日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かれいフライ、れんこんサラダ、花切り大根の味噌汁、みかんです。
 3年生が背すじを伸ばして、よい姿勢で給食を食べていました。「魚より肉の方が好き」という子が多いものの、魚も「おいしい」と言ってよく食べています。大きなかれいフライを1年生ががぶりとかみ切って食べていました。
 
 

たんぽぽスペシャル(6年)

1月21日2、3時間目に『たんぽぽスペシャル』がありました。
「世界で一番やかましい音」の読み聞かせ、スクリーンを使って「シンドバット」の朗読、「わらべうた」の手遊びの紹介をしていただきました。

「世界で一番やかましい音」では、本を暗記して子ども達の方を見ながら話をしてくださいました。また、「シンドバット」では、効果音を使用し臨場感を高めて朗読をして下さいました。子ども達は物語の世界に引き込まれていました。

たんぽぽのみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は4年生の読み聞かせでした。

1月20日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、きな粉揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダです。
 揚げパンは、今年度初登場です。大喜びで食べていました。

1月19日(月)3学期学級委員認証と表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学級委員の認証が行われました。インフルエンザが少し見られるので、全員マスクを着用して行われました。3学期は短いですが大切な学期です。また、1月6日、大治町婦人会主催の「書き初め大会」の表彰が行われました。

1月19日(月)ギネス大会についてのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「南小ミニギネス」について児童会執行部からお知らせがありました。今年は新しい種目で丁寧な説明がありました。「「ケンケンケーン」「くつをかっとばせ」「ふらふらフープ」「人間ウォッチ」の4種目です。

1月19日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、チンジュワンズ、中華スープ、杏仁フルーツです。
 全国的にインフルエンザが流行していますが、南小学校でも先週より欠席者が増えているクラスが多くありました。そんな中でも大人気の豚キムチ丼や、肉団子にもち米をまぶしたチンジュワンズはお代わりをして完食する学級が多くありました。

1月16日(金) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に「避難訓練」が行われました。今日は、授業中に火災が起きた場合を想定し行われました。給食室より火災が発生したので、西側の非常階段は使えません。放送をよく聴いて、担任の先生の指示に従って、運動場に避難しました。6年生は、廊下に並び脱履から運動場へ出ました。2年生は、東の非常階段を使って運動場へ出ました。全員避難した後に、校長先生よりお話がありました。今年は、「阪神・淡路大震災」から20年たちました。このとき地震より火事でなくなった人の方が多かったです。今日の訓練は、「お・は・し・も」をよく守り、すみやかにできました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872