最新更新日:2024/03/26
本日:count up16
昨日:41
総数:563207
春休みです。規則正しい生活を心がけ、新年度の準備をしっかりとしましょう。

7月18日(金)スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も終わりです。終業式の前にスピーチが行われました。学年1名が1学期をふり返りがんばったことや楽しかったこと、またこれから頑張ろうとすることなどを話しました。新しいことにチャレンジして良かった話をきくことで自分も「やってみよう」という気持ちがうまれました。終業式の校長先生のお話の中で、4つの合い言葉「靴をそろえる」「あいさつをする」「早寝早起き朝ごはん」「いじめをしない」をいわれ、夏休みも規則正しく生活しようと思いました。2学期に元気に会うことを約束して式を終わりました。

7月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ポークカレー、フランクフルト、コールスローサラダ、セレクトデザートです。
 1学期の給食の最終日でした。お楽しみのセレクトデザートは、シューアイスのバニラ、シューアイスのチョコ、パインゼリーから1つ選びました。
 夏休み中も生活リズムを崩さないように早起きを続けましょう。

7月17日(木)着衣泳・・・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝8時、気温27度、水温26.5度水泳日和の中、5年生は、着衣泳が行われました。水着の上に上着やズボンなどを身につけて泳ぎました。クロールや平泳ぎがやりづらくなかなか前に進みませんでした。川などでおぼれたときは、「浮く」ことが大切と聞き、山田先生がペットボトルを抱えて水に浮かんでいました。その後、児童一人一人がペットボトルを抱えて浮かぶ体験をしました。水の楽しさと恐ろしさ、浮かぶ体験などいろいろ学ぶことができました。今日も「ボランティア」として、地域の方が児童を見守ってくださっています。本当にありがたいです。これからもよろしくお願いします。

7月16日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、和風コロッケ、ひじきサラダ、夏野菜の味噌汁、ふりかけです。
 夏野菜の味噌汁には、大治町産のモロヘイヤが入っていました。また、量はほんの少しですが、2年生の学年園で収穫したなすといんげんも入っていました。
 思わず「暑い」という言葉が口から出てしまう1日で、食中毒警報が発令されました。給食では1年中食中毒に気をつけて調理をしていますが、家庭でも「冷蔵品は買ってきたらすぐに冷蔵庫に入れる」「加熱する物は中までしっかり火を通す」「冷やして食べる物は食べる直前まで冷やしておく」「調理後はできるだけすぐ食べる」などで、食中毒を予防しましょう。

7月15日(火)授業研究 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は6年生で授業研究を行いました。道徳の授業を行いました。大治南小の良いところを発表しあい、大治南小の「校風」を考える授業でした。平成26年度から文部科学省が『私たちの道徳』という教材を全小中学生に対して新たに配布しました。今日の授業は、その『私たちの道徳』を活用した授業でした。
 愛知県ではこれまで『明るい心』『明るい人生』を使って道徳の授業を進めてきました。今年からそれに加えて新たに文部科学省から教材を配布されたので、現場もどのように授業を進めていくか試行錯誤しているのが現状です。

7月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、小型ロール、牛乳、ヘルシーバーグのソースかけ、カラフルサラダ、コンソメスープです。
 豆腐と鶏肉でできたヘルシーバーグには、洋風のソースがかかっていました。マッシュルーム、ケチャップ、ドミグラスソース、ウスターソース、砂糖、コンソメ、片栗粉などいろいろな調味料を使って調理員さんが作ってくれたソースです。「見て見て!」とソースまできれいに食べたお皿を見せてくれる子もいました。

たんぽぽ会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は5年生でした。1学期最後の読み聞かせとなりました。「おとうさんのちず」(How I Learned Geography)の内容は…。「戦渦のなか、残ったわずかなお金で、市場に買い出しに出かけたお父さんは、食料を買わずに、世界地図を買ってきました。子どもと奥さんは空腹の足しにならないと、たいへんがっかりし、お父さんを責めました。しかし、次第に子どもは地図を眺めることで、空想の世界を広げ、世界中を旅し、楽しい時間を過ごしていくようになりました。」というものでした。最後は、「お父さんはただしかった」という子どもの言葉で締めくくられます。「たんぽぽ会読み聞かせ」のおかげで、大変感慨深いひとときをすごさせてもらいました。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

7月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの梅煮、肉じゃが、昆布和えです。
 蒸し暑い日でしたが、人気献立の肉じゃがを残さず食べていました。いわしになかなか手をつけなかった子も、一口食べると「おいしい」と言って食べていました。
 5年生の廊下に、八百屋さんが店開き?と思うような、野菜や果物の作品が並んでいます。学年園では、2年生の夏野菜や、4年生のゴーヤなどがすくすく育っています。熱い体を冷やす水分をたっぷり蓄えた夏野菜をたくさん食べましょう。

7月14日(月)JRC登録式・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がバッジを受け取った後、全員が「私は、青少年赤十字の一員として心身を強健にして人のためと、郷土社会のため国家と世界のためにつくすことを誓います」を唱和しました。最後に教頭先生が、青少年赤十字の一員としてどんなことをしたらよいのか具体的に話してくださいました。そして、「気づいたら、よく考えて、行動してください」と。

7月14日(月)JRC登録式・・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会執行部が中心となって「JRC登録式」が行われました。はじめに児童会による「青少年赤十字」についての説明がありました。そのあと1年生に青少年赤十字のバッジが渡されました。

7月11日(金)縦割り活動・・・音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の縦割り活動が行われました。音楽室では、男子は、「椅子取りゲーム」女子は、「ボスは誰だ」が行われました。「椅子取りゲーム」では、音楽に合わせて椅子のまわりを歩きます。音楽が止まったら椅子に素早く座ります。音楽は「越天楽今様」というゆっくりとした曲だったので落ち着いてが動いていました。また、「ボスは誰だ」では、高学年が模範を示してくれたのでわかりやすく全員が楽しめました。

7月11日のお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は台風の接近に伴い、給食が中止になりお弁当でした。
 お弁当の用意をしてくださるおうちの方々にはご苦労をおかけしましたが、子ども達は「お弁当だ!」ととても喜んでいました。
 昨日の帰りは「明日のお弁当は何だろう」と言いながら帰り、今日は朝から「早くお弁当が食べたい」と言っていました。食後は空っぽのお弁当箱をうれしそうに見せてくれました。

7月10日(木)個人懇談3日目

今日は個人懇談3日目です。多くの保護者に来ていただきました。台風の勢力が弱くなったおかげで、暴風警報が発令されることもなく、予定通り懇談ができました。子どもたちが下校した14時頃は雨はさほど降ってはいませんでしたが、風は結構吹いていました。傘が壊れてしまった子が多くいたほどです。
 明日はすでに連絡させていただいた通り、給食がありません。弁当の用意をお願いします。

7月10日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ビビンバ、牛乳、しゅうまい、モロヘイヤ入りスープです。
 大治町産のモロヘイヤ入りのスープです。ネバネバしたモロヘイヤは、苦手な子もいるかなと思いましたが、多くの子が「モロヘイヤ好きだよ」と言っていました。

7月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚の甘酢あん、ささげのごまマヨネーズ和え、湯葉のすまし汁です。
 マヨネーズ和えに入っていたのは、あいちの伝統野菜「十六ささげ」です。スーパーでもよく見かけますが、愛西市や稲沢市、岐阜県など、限られた地域で生産されている、全国的に見ると珍しい野菜です。
 生活科で野菜について学習している2年生に、食べやすい長さに切る前の十六ささげを見せると、「モロヘイヤうどんかと思った」「野菜なの?」と言いながら観察していました。

7月9日(水)授業研究3年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生が授業研究を行いました。学級活動の授業を行いました。「生き物を大切にするにはどうすればいいか考えよう」という題で話し合いを行いました。3年生はどこのクラスも様々な生き物を飼育しています。生き物を大切にする気持ちを持ち続けてほしいと思います。

7月8日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、大根のそぼろ煮、きゅうりのピリ辛和えです。
 昨日までと比べて蒸し暑い1日でしたが、煮物も「おいしいよ」と言って食べていました。
 6年生の描いた絵手紙が掲示されていました。夏が旬の食べ物をテーマにしたものがたくさんありました。
 

7月8日 帽子をかぶって遊んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、むしむしとしたとても暑い日になりました。2限放課になると、暑くても遊びたい子どもたちで、運動場がいっぱいになります。熱中症は、自分で予防できる病気です。これからも、しっかり帽子をかぶって、ときどき日陰で休憩しながら遊んでね。そして、水分補給を忘れずに!

7月8日(火)なまず号体験4年

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽスペシャルに引き続き、4年生は地震体験車「なまず号」の体験も行いました。海部東部消防署の方に来ていただきました。4年生の子どもたちは地震体験車は初めてです。震度7の揺れの中、机にしがみつくのが精一杯で他に何もできないという恐ろしい時間を体験しました。いつ訪れるかわからない地震が本当に恐ろしいということを実感しました。

7月8日(火)たんぽぽスペシャル4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、6年生各教室で読み聞かせをしてくださったたんぽぽの方が、引き続き4年生にたんぽぽスペシャルを見せてくださいました。コンピュータ室を使って4年生3クラスに1時間ずつ見せてくださいました。内容は、昔話、影絵読み語り(花咲山)、手遊び歌です。子どもたちは幻想的な影絵を静かに見入っていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872