最新更新日:2024/04/18
本日:count up9
昨日:111
総数:565345
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

冬休み中の学校

 12月25日、町はクリスマスムードです。冬休みに入って学校はどうしているのでしょうか。「先生は冬休み中はずっと休みなんですか?」「学校はやっていますか?」と、よく尋ねられますが、実は、先生に冬休みはなく勤務です。学校も授業はありませんが先生が仕事をしています。平日は授業があるため休みがなかなか取れないので、長期休業中に休みを取る先生もいます。大治南小は、今日も何名かの先生が職員室で仕事をしています。計算スキルの○付けをしている先生、3学期の授業計画を立てている先生、ゴミを片付けて下さる先生・・・。保護者や地域の皆様も同じだと思います。お仕事をされている方、家でご飯をつくっている方、農作物を世話している方・・・。皆様、お疲れ様です。児童の皆さんは、自分ができる仕事を探してお手伝いをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」開催

 2年生から1年生に招待状を書きました。手渡した時から、1年生は楽しみにしていました。おもちゃランド当日、2年生は準備をしながら「早く来てほしいな」「1年生は喜んでくれるかな」と張り切っていました。1年生は目をきらきらと輝かせて、時間いっぱい遊ぶことができました。「どのお店に行こうかな」「もう一回、行ってきます」「1200点も取れたよ」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と1年生がおもちゃランド!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃランドが終わると、2年生は「つかれた〜」「ずっとお店屋さんをするのは大変なんだね」「でも、1年生はたくさん並んでくれたよ」「みんな喜んでたね」と充実した時間を過ごすことができました。2年生として、1年生のお兄さんお姉さんであることを楽しめた活動になりました。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長先生から、「ONBの会の会長さんや地域の方から、『2学期も事故なく過ごせたのは、通学団で皆さんががんばったからです。また、あいさつをしてくれる子が増えてきてうれしいです』と報告がありました。これは、皆さん一人一人が、地域でもがんばっているからです。そういう皆さんや、先生が私の自慢です」と話があり、「私の今の気持ちを見せます」と、いきなり上着のボタンをはずしました。中からは、ピンクのハートに、「ありがとう」の文字がありました。私たちを大切に思ってくれる気持ちがうれしく、その気持ちを裏切らないように日々過ごしていきたいと思いました。最後に、「始業式に全員の元気な顔が見られるように、事故や病気にはくれぐれも気を付けて下さい。そして、年末年始は、いろいろな人に会う機会が増えます。いつでもどこでも、誰よりも先に『おはようございます!』『こんにちは!』とさわやかなあいさつをして、人との関わりを大切にして下さい」と、伝えられました。
 生徒指導の河本先生からは、児童会役員の5人と一緒に「は・ひ・ふ・へ・ほ」の5文字を使って冬休みの過ごし方を話されました「は」早寝・早起き・朝ご飯「ひ」火の用心「ふ」不審者注意「へ」勉強・宿題がんばろう「ほ」欲しがりません、店の物。冬休みは短く2週間ほどしかありません。体調には気を付けて、この「はひふへほ」をしっかりと頭に入れ、生活してほしいです。
 ここまでこれたましたのも、保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様のおかげです。今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。それでは、みなさん!よいお年をお迎えください。

2学期 終業式(スピーチ1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式の前に、スピーチ、表彰がありました。
 代表の子のスピーチをお伝えします。1年生「2学期頑張ったことは、国語のテスト、算数の足し算引き算、合唱をがんばりました。3学期は、テストで全部100点取りたいです」という意気込みを伝えてくれました。2年生「2学期は、うんていと九九を頑張りました。3学期はみんなの前で大きな声で発表できるようになりたいです」と、強い思いを話してくれました。3年生は、「2学期社会見学でたけひごコースターを作ったことや、パンジーを植えたことが思い出に残っています。3学期がんばりたいことは、マラソン大会で10位以内に入ること、6年生を送る会ではしっかり送りたいです」といった素晴らしいスピーチを聞くことができました。

2学期 終業式(スピーチ2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生「2学期では学級委員になれたことがうれしかったです。勇気を出して立候補してよかったです。合唱発表会は人の多さに驚きながらも一生懸命歌えてよかったです。3学期は、算数の計算ミスをなくすこと、見直しをしっかりすることを目標にしてがんばります」と高学年らしくしっかりと自分をふり返り発表することができました。5年生「2学期では、バスケット競技会で選手になれたことが一番の思い出です。児童会に立候補したときに、自分を応援してくれる人がまわりにたくさんいることがわかり、すごくうれしかったです。友達をこれからも大切にしていきたいです」という仲間のすばらしさやまわりへの感謝を教えてくれました。6年生「競技会に参加することでドキドキ感やワクワク感もあったが、それ以上に練習をして優勝したときにがんばってきてよかったと感じることができました。3学期は、一生懸命勉強をしたいです。そのためには、一生懸命がんばるところとリラックスするところの切り替えを大事に頑張っていきたいです」と、さすが最高学年のあいさつでスピーチを締めくくってくれました。
 表彰では、赤い羽根の作品で良い成績だった児童の表彰がありました。また、新たに舞台に上る児童が増えてきました。通学団表彰も引き続き頑張ってほしいです。

12月21日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、クロワッサン、発酵乳、フライドチキン、冬野菜たっぷりスープ、クリスマスデザートです。
 2学期最後の給食はいつもとちょっと違う献立で、楽しみにしていた子も多かったようです。かぶや大根、キャベツ、にんじん、たまねぎと、野菜がたくさん入った具だくさんのスープもおいしそうに食べていました。
 1年生はパンやおかずを食べている途中から、デザートが気になって仕方ないようでした。
 

米粉パン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日の5年1組に続いて、17日は2組、18日は3組が米粉パン作りに挑戦しました。
 どの班も協力して、おいしい米粉パンを作ることができました。子ども達は2時間かけて作った焼きたてパンをうれしそうに食べていました。いつも食べている料理も時間をかけて用意してくれている人がいることを想像したり、生産者の方々が思いを込めてお米や野菜をつくっていることを聞くことができる機会になりました。

12月18日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ハンバーグカレー(麦ごはん、ポークカレー、ハンバーグ)、牛乳、くず玉ポンチです。
 カレーにハンバーグ、大好きな物が一緒になった献立は、もちろん子ども達に大人気でした。食べた後の食器を、給食当番さんがきれいにそろえてくれていました。
 

12月15・16日 心肺蘇生法講習会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 海部東部消防署の方を迎え、2日間2クラスずつ心肺蘇生法講習会を行いました。心肺蘇生法を終えた6年生の児童からは、「救急車到着までの8分間、みんなの協力が必要で、一人で心肺蘇生法を続けることは無理だとわかった」「AEDを使うのは難しいと思ったけど、音声が流れてくるので自分にもできると思った」「最初は難しかったけどだんだんできるようになってうれしかった」などの感想がありました。

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月のセレクト給食は、おかずのセレクトです。
 つくね串、たらの味噌マヨ焼き、厚焼き卵の3種類のおかずから好きな物を選びました。

12月17日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、セレクトおかず、ひじきの炒め煮、酢の物、ココア牛乳のもとです。
 気温が下がり、昨日までよりは冬らしい日になりました。寒い日でも、ココア牛乳のもとがあれば、お休みの子の分の牛乳まで残さず飲んでしまいます。
 

米粉パン作り

 本日より3日間、大治町八ツ屋防災コミュニティーセンターで、5年生が米粉パン作りを行います。大治米粉パン研究会の皆様、PTAの皆様に教えていただきながら、本日は5年1組が体験しました。
 用意をしているとき、「お姉ちゃんに食べさせてあげよ」「おれはお母さんに持っていってあげるんだ」と、教えてくれました。だれかに食べさせてあげようと思う気持ちが笑顔にあふれていました。作る前から心が温かくなりました。
 講師の吉田さんのわかりやすく手際のよい声かけに、子どもたちはとても楽しく作業をしていました。失敗してしまうからと消極的な子には、斑の子が「大丈夫だよ。一緒にやろ」と、優しく声をかけていました。
 そうやって作り上げた米粉パンは、世界一おいしいパンになりました。お世話になった皆様に感謝いたします。あと、2日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12がつの給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、わかさぎのレモンソース、きゅうりとたくあんのごま和え、豚汁です。
 わかさぎは、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。少しほろ苦いですが、レモンソースで絡めたこともあってか、1年生も「おいしいよ」と食べていました。
 

12月15日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さんまの銀紙焼き、関東煮、花野菜のおひたしです。
 さんまの銀紙焼きは、甘味噌で味付けした骨まで食べられるさんまです。ごはんがすすむおかずとして人気がありました。お休みの子の分を少しずつ分けてもらってうれしそうにしている子がいました。
 

12月14日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も残り1週間になりました。
 今日も多くの表彰が行われました。まず、夏休みの宿題「税や赤い羽根」のポスター・習字の表彰がありました。次に、サッカーや野球のクラブチームの大会の表彰がありました。「厳しい練習の成果が出ました」「チームみんなでがんばった成果です」「日頃の練習の成果が出せました」等の意見が聞かれました。何事も日々の積み重ねがあっての結果だと思います。おめでとうございます。最後に、通学団の表彰がありました。今回は、通学団をしっかりとまとめてくれた高学年の人の表彰でした。高学年の人ががんばってまとめてくれるおかげで安全に登校できます。引き続き、安全に、そして仲良く登下校ができるといいです。
 校長先生の話の中で、12月「師走 しわす」の話と関連して、交通事故の話がありました。
 師走の「師」とは、僧侶のことで、12月になると、お経をあげるため僧侶があちこちの家々を忙しくまわるため、12月を師走というようになったと言われています。これも諸説あるそうですが、僧侶だけでなく、皆、年末に向け慌ただしくなります。そうすると、急ぐために車もスピードを出してしまいがちになります。交通事故も増えますので気をつけましょう。もうすぐ冬休みに入りますが、落ち着いてゆっくりと行動しましょう。

12月14日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、酢豚、春雨スープ、みかんです。
 酢豚には、豚肉とたまねぎ、たけのこ、ピーマンが入っていました。お肉と一緒にいつの間にか苦手なピーマンを食べることができた子もいたようです。
 春雨スープには、たこが入ったお団子も入っていました。1年生も、みんなで少しずつおかわりをして完食していました。

12月11日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、白玉うどん、牛乳、五目うどんの汁、けんちんしのだ含め煮の、手作りジンジャーケーキです。
 寒い日には、うどんと生姜の入った手作りケーキで体を温めてもらおうと思っていましたが、今日は朝から湿度も温度も高い1日になりました。気温の上下が激しいと体調を崩しやすくなるので、抵抗力を高める野菜をたくさん食べましょう。

たんぽぽスペシャル 1年2年

 12月10日(木)11日(金)、CP室で2クラスずつ、大スクリーンを使っての読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、大スクリーンに映し出される切り絵を食い入るようなまなざしで、また、読み聞かせの声に耳を澄まして、真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.28 「南小おやじの会」表彰

 11月28日(土)蟹江中央公民館で、家庭教育推進協議会より、地域で子育てを推進している優秀な団体にということで、本校の「おやじの会」が表彰されました。おやじの会のメンバーが、投てき板にペンキを塗って修繕して下さっているところや児童のいすの脚を溶接して下さっている場面等、支援していただいている様子を15分程度のプレゼンで報告して下さいました。また、コミュニティー祭りのバザーで得た収益金で「児童のためにカセットデッキ等の寄付もします」と、おっしゃって下さいました。
 保護者、地域の方々に支えていただいていることの幸せをかみしめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872