最新更新日:2024/04/18
本日:count up14
昨日:107
総数:565457
4月になりました。新しい出会いを大切にしましょう。

運動会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の徒競走、デカパン競争やしっぽ取り大作戦など、午後も暑い日差しの中、持っている力を精一杯出しながら取り組んでいました。最後の縦割りリレーでは、子供たちは一番の盛り上がりの応援を見せ、その応援に答えようと選手は最後まで諦めずに走りきることができました。
各組接戦の戦いをし、皆疲れた表情の中やりきった充実感も見せ、とてもすばらしい運動会となりました。

運動会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会のような学校行事では、たくさんの方々のご協力で成り立っています。ONBの会の方々や、おやじの会の方々や地域の方々、保護者の方々です。子供たちのために日々支えていただき、本当にありがとうございます。

運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
澄み渡る青空の下、運動会が行われました。
児童会の勇ましい行進から始まり、各組団長の気迫ある選手宣誓や元気いっぱいの運動会の歌など、いよいよこれから始まるぞ!と、みんな一致団結してスタートしました。

運動会 2

2年ぶり来校のはるちゃんと共に。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のかけっこ、3・4年生の徒競走、綱引きや棒引きなど、各種目たくさんの声援を浴びながら一生懸命取り組んでいました。午前の部の最後の騎馬戦では、大変な盛り上がりの中、赤組の勝利でした!

運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の一番は、応援合戦。朝の会やなかよしタイム、お昼の放課に練習してきた成果を存分に発揮できました!どの組も、とてもすばらしい応援でした。

いよいよ明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会前の最後の全体練習を行いました。
入場行進、退場行進、応援合戦等、全体練習が始まった頃に比べて格段に上手になっていました。運動会が初めての1年生もすっかり慣れ、上級生の背中を見ながらしっかりついて行けるようになりました。応援合戦も、それぞれの組や応援団の迫力に負けじと一生懸命声を出している姿が見られました。
明日のお天気はどうでしょうか。子供たちと共に保護者の方々もしっかり熱中症対策をし、楽しい一日をお過ごしいただけたらと思います。

えびカツは

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、えびカツ、ツナサラダです。えびは、高たんぱく低脂肪でヘルシーな食品です。熱を加えると赤くなるアスタキサンチンという色素には、抗酸化作用があります。「好きだから最後に食べる」「カレーといっしょに食べるとおいしい」「プリプリ感がいいね〜」など、いろいろな感想を聞かせてくれます。
 明日は、いよいよ運動会!気温もかなり暑くなり熱中症も心配されますが、熱中症予防におすすめの食品を紹介します。給食で毎日つけている「牛乳」です。とくに、運動後に牛乳を飲むと熱中症予防にとっても効果があるそうです。もちろんこまめな水分補給は忘れずに!
 今日は、4年生のクラスのワンショット!給食もまったく残らないクラスですが、とにかく驚いたのは、みんなのパワーです。教室へ入った瞬間楽しそうな声があちらこちらからに響いています。もぐもぐタイムになってからの切り替えはバッチリ!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ホイルの中には何が入っている?(5月19日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、切り干し大根の炒め煮、吉野汁です。鯖の銀紙焼きは、給食で人気メニューの一つです。鯖を骨ごと食べられるように柔らかく煮てあるので、骨まで食べられカルシウムもしっかり摂れます。1年生の子どもたちも、「どうやって開けるの?」「何が入っているの?」「上手に食べられたよ!」「食べてみたらおいしくてびっくりした!」など、おいしそうに食べてくれていました。みそ味で煮ると、魚の臭みも感じにくくなり、おいしく食べることができます。昨日の中日新聞に、魚の消費量が減っているという記事が載っていましたが、とくに若い世代での魚離れが進んでいるという内容でした。「魚♪魚♪魚♪魚を食べると、頭♪頭♪頭♪頭がよくなる・・・さあみんなで魚を食べよう♪・・・」って前に流行ましたが、魅力たっぷりの魚を給食でもしっかり取り入れていきたいと思っています。
 毎日黒板にその日の給食に使われる食品のカードを貼ってくれています。それぞれの食品のはたらきを覚えて、栄養管理ができるようになってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ第1回

本年度最初のクラブが行われました。4年生は、初めてのクラブです。前日から楽しみにしている児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ第1回

模型クラブ 大治太鼓クラブ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ第1回

家庭科クラブ  昔遊びクラブ  モノづくりクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ第1回

英会話クラブ  将棋クラブ  サッカークラブ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ第1回

男子バスケットクラブ  女子バスケットクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エネルギー不足での運動は危険!(5月18日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・野菜)、中華スープ、ハネージュメロンです。ビビンバは、焼き肉と野菜の和え物を混ぜてご飯にかけて食べます。焼き肉だけで食べるより野菜を混ぜることで、ヘルシーに食べることができます。とくに、野菜が苦手という子には、焼き肉やハンバーグなど、好きな食べ物と混ぜて食べるという方法をチャレンジしてみるといいですよ。
 運動会も近づき元気な声が運動場に響いています。運動会の練習が1時間、2時間・・・、運動量が増えると当然、摂取エネルギーを増やす必要がありますが、給食で提供しているご飯の量は、残念ながら運動量に合わせて提供しているわけではないので、運動量が増えた場合、全部残さず食べたとしても不足していることになります。それなのに、ご飯が残っているクラスがあったのでびっくり!エネルギー不足で運動をすると脳のエネルギーも不足することにもなり、注意力や集中力が低下し、怪我をしやすくなったり、熱中症になりやすくなったりします。また、成長にも影響を及ぼしかねません。運動量が増えた場合は、家に帰ってからも、おにぎりや牛乳・乳製品、果物などのおやつで栄養補給することが大切です。
 4年生では、メロンジャンケンをしていました。メロンは、甘みが強いというイメージですが、じつは、ビタミンCも豊富です。疲労回復にもおすすめです!ジャンケンの勝負はいつになったらつくのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団の勇姿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まで、あと三日。いよいよ応援団が衣装を身につけ、本番さながらの練習が始まりました。まぶしい光の中、汗を流しながら一生懸命声を出す姿は、とてもかっこよく迫力満点です。当日は、きっとこの気迫あふれる応援で盛り上げ、各色を団結させ、一人一人の持てる力を発揮させてくれるでしょう!

腸が超元気でやる気もアップ!(5月17日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、サーモンのカレー風味焼き、ゆかり和え、けんちん汁、ヨーグルトです。サーモンのカレー風味焼きは、鮭に、にんにく、オリーブオイル、ケチャップ、しょうゆ、塩、こしょう、カレー粉を混ぜてオーブンで焼きました。皮もパリッとしておいしく、ほとんどの子が皮まで残さず食べてくれました。皮には、コラーゲンをはじめ、ビタミンやDHA、EPAなどの栄養が含まれているので、皮もいっしょに食べるのがおすすめです。
 デザートにヨーグルトをつけましたが、ヨーグルトやぬか漬などの発酵食品には、腸内環境を整える働きがあります。最近、腸内環境(腸内フローラ)がちょっとしたブームでさまざまな研究が進んでします。腸は第二の脳とも言われ、やる気にまで関係することもわかっています。腸の話を始めると腸だけに超長くなってしまうので・・・
 4年生のクラスでは、苦手なものを減らす子の姿も見られましたが、けんちん汁や野菜のおかわりをしてくれる子も多く、見事完食!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生のお話(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
「今から30秒間、静かに目を閉じましょう」
子供たちは何となく拍子抜けのような表情をしながら目を閉じました。…たった30秒間だけですが、静かな時間が過ぎました。
 「目を開けてください。」
校長先生は、どんな話をしたのでしょうか。
 「今、我慢ができない子が増えていると聞きます。皆さん30秒間、静かに目を閉じていられましたか?小学生の時期に我慢することを身につけると、きっと大人になったとき、周りの人と、仕事とうまく付き合うことができるでしょう。今は、思うようにならなかったとき、お父さん、お母さん、先生や友達のせいにできるかもしれません。しかし、大人になったら自分の責任となります。今よりももっと我慢の連続です。我慢することも身につけて、素敵な大人になってください」
 子供の世界の中でも、たくさんの我慢が必要です。それは、しなければならない我慢としなくてもいい我慢があります。たくさんの経験の中から、一つずつ学んでいってほしいと思います。

苦手な野菜も海苔でおいしく!(5月16日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、白ごまつくね、大豆の五目煮、小松菜のお浸しです。小松菜のお浸しは、ゆでた小松菜と白菜に、刻みのりとしょうゆを混ぜました。野菜が苦手な子も、「海苔の味でおにぎりみたいでおいしかった!」と残さず食べてくれていました。大豆の五目煮には、大豆以外に、鶏肉、はんぺん、にんじん、こんにゃく、さやいんげんをいっしょに入れて、だし汁と砂糖、しょうゆ、みりんを入れて煮ました。これだけだったら普通の大豆の五目煮!給食ではさらに、じゃがいもとうずら卵を入れました。大豆が目立つと、苦手な子が敬遠するということもありますが、じゃがいもを入れることで、まろやかな味になります。ほぼ全クラスで、大豆の五目煮は、完食でしたが、ご飯と牛乳が・・・
 1年生でグループ作りに挑戦したクラスもありました。友だちと楽しく、残さず食べてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

応援の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今、朝の会やなかよしタイム、お昼の放課に応援の練習を行っています。
朝の会では、高学年が低学年の教室へ分かれて教えに行っています。運動会が初めての1年生は、お兄さんやお姉さんにしっかり指導してもらっている成果がでて、日に日に大きな声で元気よく応援ができるようになっています。
なかよしタイムやお昼の放課は、応援団が各組に分かれて迫力ある応援の練習を繰り広げています。教室から聞こえる応援団の声は学校中に響き渡り、そのお陰で学校全体が活気に溢れています。
運動会まであと1週間、体調を整えて、元気に本番を迎えられますように!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872